【アニメ・コミック】ブラックバードを作る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • フジミの湾岸ミッドナイトシリーズ、「ブラックバード」を作りました。Zの時同様、ノーマルキットに被せるタイプのフロントマスクは一回り大きいし、立体感は無いし、で中々に手間の掛かるキットです。(2023年12月完成)

КОМЕНТАРІ • 35

  • @kahiro.u7119
    @kahiro.u7119 11 місяців тому +2

    偶然おすすめで出てきて見てます!
    どの動画もマニアックすぎて刺さります笑

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  10 місяців тому

      よく変態って褒められます

  • @charao-io2vt
    @charao-io2vt Рік тому +5

    素晴らしい
    特にネジ式車高調は秀逸

  • @yamayosu7959
    @yamayosu7959 Рік тому +2

    待ってました!

  • @x1cs
    @x1cs 29 днів тому

    「ぶ、ブラックバード!」
    ドライバーの雰囲気までソックリで驚いた!

  • @toshizucchero
    @toshizucchero Рік тому +4

    新作とイベント出品お疲れ様です。
    車高調整はエアサスみたいで流石です!自分の発想に無かったので笑
    楠先生の目にも留まると良いなぁ!

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +1

      車高調はおもしろくてしばらく上下させて遊んでました

  • @bb4884
    @bb4884 Рік тому +7

    フジミよ、湾岸キットの意味がないじゃないかw

  • @dragonfly994
    @dragonfly994 Рік тому +3

    カッコいいです。 やっぱ高速道路でこの二台並ぶと映えますね。
    ライトアップすると更にカッコよくて👍です

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +1

      この道路、展示台として汎用性があって面白いです。

  • @rmeyer4322
    @rmeyer4322 Рік тому +3

    おお~イイッすね❗🤗
    車もカッコいいけどさらっと流し気味の紹介だったフィギュアが激似…🤔

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +2

      いかに顔つきの似ているフィギュアを見つけるか、が似せるコツ(笑

  • @れがしる
    @れがしる Рік тому +3

    うわーコレ凄いですね!そうかこういう
    車高調整方法があるんですね、
    これならジオラマに合わせて
    少しロールしている姿勢を作ったりも
    出来るんだ…いやコレは良いですね!
    さすがです😊
    漫画の世界観が凄く良くでていて…。
    欲張りですけど、こうなると
    横乗りしている北見さんも
    欲しくなる…😅

  • @大竹正樹-j3g
    @大竹正樹-j3g Рік тому +2

    964が美しく仕上がる姿にレストモッドしたマシンに見えてきてカッコ良いです!

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +3

      なんか色々と違うんですよ。フロントの車幅も足りない気がするし、テールランプもなんかおかしかったし・・・

    • @U.U.U-w4x
      @U.U.U-w4x Рік тому +1

      職人技を見て感動し
      嬉しくなりました🌟
      制作工程💫のBGM♪〜もシックリとして心地よかったです✨

  • @saku7537
    @saku7537 Рік тому +4

    この車高調整方法は特許モノですね!

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +1

      コックピット接着したらネジが隠れて回せなくなったんですよ・・・車高調整した後で良かった^^;

  • @男清水勝
    @男清水勝 4 місяці тому

    昔🐸みたいで何かいやだったけど今見ると味がある。
    特に928Sはミウラとセリカ同様リクライニング式ライトにクリビツ。

  • @usamaru.
    @usamaru. Рік тому +1

    お疲れ様です〜
    原作では意外と気にならないFバンパーでも、フジミのポルシェでブラックバードを作るとなると…

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +1

      タミヤのポルシェ改造した方が早いと思いました・・・^^;

  • @naopapa1592
    @naopapa1592 11 місяців тому

    うわー ー ー 大興奮!

  • @AI01X-1
    @AI01X-1 10 місяців тому

    高速道路だけで作品やで?
    フィギュアうめぇ

  • @Noys0715
    @Noys0715 Рік тому +4

    かなり難ありとは聞いてましたけど、さすがフジミなかなかの難物ですね
    BBS LMも原作だと深リムですし再現大変だ

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +1

      アニメだとキットのホイールっぽいですね。原作コミックの表紙でもこのホイールっぽいものも描かれてたりすることもあって調べているうちに判らなくなりました・・・

  • @aiai-2918
    @aiai-2918 Рік тому +1

    最近アニメで放映してるMFゴーストですが 映像でフルブレーキング時のローターのオレンジ色の加熱具合を電飾で表現できないものか?と、思案中です❤

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому +2

      蛍光塗装に紫外線LEDあてて光らせる、ってのはやったことあります。
      ↓この動画の3'27''あたりから
      ua-cam.com/video/-9W36S-KPko/v-deo.html
      ↓同じ手法でカーモデルのディスク光らせてみたやつ
      ameblo.jp/asmiscellanies2/entry-12475525964.html

    • @aiai-2918
      @aiai-2918 Рік тому +1

      @@asmiscellanies スカイラインシルエットにビックリ‼️中坊の頃、先輩の部屋に貼ってあったポスターを思い出しましたー❤️出火⁉️ってぐらいのバックファイアに迫力満点ですねー👍ロッシのストレートからのブレーキング競争でリア荷重の足出しですねー👍GPライダーはリアをスライドさせながらアレでインに向けて倒して行くのを見て(あ、やはりこの人達って頭のネジ落としてんなあ〜)思いましたw作例参考にさしせていただきますありがとうございます😊

  • @小野木康浩-o1v
    @小野木康浩-o1v Рік тому

    リアル感の在る作品だと、おもいます
    アスファルトは、紙ヤスリを使っているのでしょうか?
    私は、アスファルトを再現する時によく使います。

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому

      素材のスチレンボードの表面が良い感じだったのでそのまま塗装グレー塗装しただけです。

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 Рік тому

    制作を放棄してどこへ行ったか分からなくなった曰く付きのキットだw
    エアロがとにかくカッコ悪くて作る気が無くなっちゃったのよねえww
    でも964のRS仕様はカッコイイ。確か自分はエアロの所を切り離してバンパーの下に接着しようとしてめんどくさくなったw

    • @asmiscellanies
      @asmiscellanies  Рік тому

      相当モチベーション高めないと途中で心折れるキットですね・・・・

  • @shsa8699
    @shsa8699 Рік тому

    すげー。自分なら切った時点で復元不可能😂