気候変動対策はもう間に合わないのか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 4 роки тому +2

    江守正多(国立環境研究所地球環境研究センター 副センター長)この人の動画サイトは殆どコメントオフにしています。反論防御してますね。グレタを評価していること自体おかしい。

  • @komachan9
    @komachan9 5 років тому +3

    私が環境問題に取り組むようになった2000年以前に書かれた書籍でさえ、すでに手遅れという記述はあった。ピークが来る前に(再生可能エネルギーへの)移行が完了しなければならないが、それにはピークの20年前から始めないといけないなどなど。熱量に換算した日本の一次エネルギー供給ピークは2004年だったのですでに15年も前で、現段階でとっくに移行は完了していないとダメでした。

  • @安田希弘
    @安田希弘 4 роки тому +1

    防災対策大事ですね。

  • @安田希弘
    @安田希弘 4 роки тому +1

    異常気象ですね。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 4 роки тому +1

    江守正多(国立環境研究所地球環境研究センター 副センター長)この人が一番の御用学者です。

  • @takumisoyama9792
    @takumisoyama9792 4 роки тому

    即効性があり絶大な効果を発揮し綺麗な空気で静かで一変に地球環境問題や火力発電所も現状維持で運転でき、世界の地球環境問題を一変させる史上初のテクノロジーを発表するテクノロジーがある。。どんどん化石燃料を消費しても全く綺麗な空気で大気汚染や気候変動も解消される。世界の人々が皆、度肝を抜くでありましょう。どなたも大した能力がないのが情けない。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 4 роки тому +2

    CO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですよ。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できませんです。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 4 роки тому

    西山裕也君、グレタの実態ご存じ??正常者では無いですよ。

  • @wakuchan1188
    @wakuchan1188 4 роки тому

    この三人以外に寒冷化説保持者はいないの??列席させてよ。

  • @komachan9
    @komachan9 5 років тому

    日本政府は石炭火力にしがみついているけど、石油が消える中、どうやって採掘し日本に運んでくるつもりなのか疑問。石油が消えれば石炭も消えると思う。手掘りで採掘するのかな?

  • @komachan9
    @komachan9 5 років тому

    「2020年頃になると、地球の状態は非常に深刻になります。何もしなければ、生活の質はゼロに下がります。汚染は深刻になり、人々を殺し始め、その結果、人口が減少するでしょう。この段階では、2040年から2050年ごろにかけて、この地球上で私たちが知っている文明生活は消滅するでしょう。」 (成長の限界追加情報1973年)

  • @flightdeck5165
    @flightdeck5165 4 роки тому +1

    こういう報道は、正確な学的検証が出来居るか否か、まずは検証が必要と考えます。いつも見せられるのはここ100年間の温度のグラフです。もっと広いスパン、1000年、2000年を示していただかないと、人為的起因の温暖化は説明不可能です。いい加減に、でたらめな報道は止めてください。特に、2100年の温度の予測データはいったいどういうことでしょうか。その頃には石油資源は相当に減少し、資源寿命は尽きていると思いますが、何故CO2は増えるのでしょうか。ゴミ問題も、台風も、地球温暖化とは関係が無いし、ましてや台風は温度が高いからではしなく、寒気と暖気の衝突で初めて発生するものです。すなわち、成層圏気流の問題ですので、温暖化ではなく、太陽活動でしょう。そうでないと、室町~江戸初期までの高温期は説明がつきません。現在は氷河期です。ここからは温度が上がった方が良い。食料生産も増えるし(耕地の北限が上昇)、暖房が節約できます。どうして暑い方向ばかり強調するのでしょう。資源の節約と言うことなら理解もしますが、科学に反する議論を、公の場でしないでください。地球のCO2の97%は海水中に溶けています。大気中は3%です。このうち人間活動に由来するものは0.4%です。たったこれだけの量の変動が大きく温度を変えたりしないでしょう。太陽の輻射量こそが大気温度を決めます。太陽活動と温度のグラフを出してください。それくらいのデータはお持ちですよね。それとも、火力発電を止めて、他の発電方式を応援したいのでしょうか?何か得になることがあるのですか? 毎日研究をされている方なら、もうかつてのNASAの推測が外れていることはご存じですよね。IPCCの捏造データ事件もご存じですよね。科学者としての良識を期待します。

  • @MM-oi6me
    @MM-oi6me 4 роки тому

    今のコロナ禍での状況変化からシミュレートしてほしい。

  • @komachan9
    @komachan9 5 років тому

    私たちは、気候変動問題と相反するエネルギー収支問題(EROI問題)を抱えていて、資源の採掘に今まで以上にエネルギー投入が必要になることで使えるエネルギーが消滅していくという危機にある。その中では今までと同じ生活をしながら未来のために再生可能エネルギーを導入するという事も難しくなる。すでに手遅れと思われ、即時の自動車の使用禁止や火力発電やガス石油ボイラーの使用禁止などに踏み込まなければ文明生活は消滅する。原発は外部電力が無ければ爆発してしまうのでエネルギーが使えるうちに廃炉完了しておかなければ放射能汚染はより拡大するでしょう。もう経済が上向くことは無いのです。