うさぎの耳が冷たい!病気?部屋が寒すぎる??#65 うさぎの飼い方Vol.31

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 65

  • @aileen1729
    @aileen1729 2 роки тому +1

    耳が冷たいと体調が悪かったりストレスで…というのを見て不安になり、先生の動画にそんなタイトルあった!!と思い見させて頂きました。
    先生が残して下さってる動画に本当毎回助けられます。ありがとうございます。年末が近くなり、より一層お忙しくなっていると思いますが、お身体に気をつけて下さい。
    うちのうさぎは毎日元気すぎるくらい飛んで跳ねております🐰
    今年の初夏にうさぎと暮らし始めてすぐに先生の動画と本に出会えたおかげです。ありがとうございます。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      大切なうさぎさんの変化、何でも心配ですよね^^;
      でもその心配も愛情の表れですものね

  • @emilyapfelmus3139
    @emilyapfelmus3139 2 роки тому +2

    ありがとうございます!
    すごく気になってたんです!

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      冷たい分には元気食欲があれば、そんなに気にしなくてよいと思いますよ^^

  • @白露-f7x
    @白露-f7x Рік тому +1

    いつも為になる動画をありがとうございます。走り回ったりホリホリしたり元気にしているけど撫でたときにふと耳が冷たいのに気づいて調べていたら、先生が早速動画をあげられていたのに気づきました。
    逆に耳が熱いときもありますが、うちの子はまだ生後3ヶ月ですが、ブリーダーさんが寒いところで外飼されていたこともあり、迎えてからもラクトフェリン入りのミルクを飲んでおり、丈夫です。ヒトと同じで、ウサギとひと括りにはできず個体差はありますよね。
    うちの場合、表情や行動をよく見ていると感情や体調がわかるので、そちらをよく観察しようと思います。

    • @白露-f7x
      @白露-f7x Рік тому +1

      ちなみに、ブリーダーさん宅の外の小屋は夜間−5℃程度まで下がる環境で、特に暖房は置かず、風が遮られる小屋の中で母うさぎと身を寄せ合って暖まっていたようです。
      そんな環境で育った子なので、まだ小さい子だけど、ヒトが寒く感じる5℃でもへっちゃらみたいです。先生の勧める18〜24℃では暑そうにしていて、適温も個体差が大きいと感じています。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому +1

      大人のうさぎさんなどだと15℃以下がいいなんて文献もありますしね

    • @白露-f7x
      @白露-f7x Рік тому

      @@usagi_channel 先生、質問があるのですが、よろしいでしょうか。うちのうさぎ(生後3ヶ月)が最近、筋っぽいのか乾燥牧草のアルファルファを食べてくれません。混ぜて出しているオーツの方ばかりを食べて、アルファルファだけになったらお腹が空いても我慢しているようです。
      ペレットでアルファルファを摂らせることも考えたのですが、不正咬合防止のためになんとか乾燥牧草で食べてもらう方法がないか悩んでいます。アドバイスがほしいです。

  • @うさぎは神獣
    @うさぎは神獣 3 роки тому +9

    こんばんは🌇
    ここで読んだこと
    しっかり飼育に生かしていきます

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +4

      たくさんうさぎさんの知識を得て、より幸せな生活を送らせてあげてください^^

  • @mansaku_sama
    @mansaku_sama 3 роки тому +10

    耳が冷たいと、体調が悪く
    逆に、暖かいと健康だと思っていました。
    ありがとうございました😊

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +3

      あまり深刻には考えなくてよいと思うのです^^

  • @しむm
    @しむm 3 роки тому +5

    耳が冷たいのが気になっていました。はじめての冬なので不安でしたが、とりあえず安心しました。どうもありがとうございました。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      とりあえず人間が凍死しない寒さはうさぎさん的にはへっちゃらだと思います

  • @こずえ森
    @こずえ森 2 роки тому +1

    いつも 勉強させて頂いてます ありがとうございます 逆に耳が暑いと感じる時は体調が悪いということなのでしょうか。今夜はまだそんなに暑くないかと思います 部屋中窓は開いてます 私がみている限り限り 水も飲んでいないようですし 牧草も食べていません 口元にもっていくと仕方なく食べているといったかんじです 昨日まで普通に食べていました 心配です(-_-;)

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      耳の暑さが関係しているかはわかりませんが、単純に状態が悪そうです。
      明日になっても改善してなければ、朝一番に病院に連れて行ってあげる必要があると思います。

  • @ginsushi8320
    @ginsushi8320 2 роки тому +4

    うさぎさんは人間のように発汗機能が無く、大きい耳に血管を多く通わせて体温で上昇した血液を外気で下げるという体温調節機能が耳にはあると…つまり、車のラジエーターのような役目を大きな耳がしていると信じていました。
    しかし、先生からベルクマン、アレンの法則というものを解説いただき、何事も根拠を突き止めて確認していかないと間違った考え方に陥ると改めて勉強をいたしました。
    今週もありがとうございました。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +2

      熱の放散は耳もしてるとは思うのですが、昼の熱い時間は穴の中で、寒冷地に住むアナウサギが、放散のため(体温を下げるため)に耳が発達したというのが、どうにもしっくりこないのです。
      まあ、理論上のお話なので、これを肯定するエビデンスも、肯定するエビデンスもないとは思います。
      ただ、そんなに耳の温度を気にしすぎなくてよいですよ^^という程度のお話です

  • @chibisuzu7647
    @chibisuzu7647 Рік тому +1

    部屋の温度は暖かいのにうさぎの耳は冷たいのはどうしてですか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  Рік тому

      病気で低体温になってないのであれば、やっぱりそれは環境の温度の影響を受けているのだと思います。
      もし食欲などが落ちているという場合は、純粋に低体温になるほどの病気を持っていると考えるべきかもしれません

  • @ポチエナ君
    @ポチエナ君 2 роки тому +1

    数日前から耳が冷たくなったりしてどこか悪いのかなって思ってたからこれみて安心しました!

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      お役に立ててうれしいです^^

  • @マツマツ-j4r
    @マツマツ-j4r 2 роки тому +1

    今回の動画も勉強になりました。
    いつもお忙しい中、動画を紹介してくださりありがとうございます!
    動画とは関係無いのですが、うさぎに薬をあげる際、注射器を嫌がるのでペレットにかけてますがよいのでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      かけて嫌がらずにおんでくれればよいと思います。
      ただいつか、本当に食欲がなくなったときに、薬だけでも飲ませられるようになっていないと、まずいかもしれませんが…

    • @マツマツ-j4r
      @マツマツ-j4r 2 роки тому

      ご返信ありがとうございます。
      薬だけで飲めるようになるように再度チャレンジしてみます。
      いつもありがとうございます!

  • @usagi_channel
    @usagi_channel  3 роки тому +16

    冬のシーズンだけでなく、夏のクーラーシーズンにもよく受ける質問です。
    ネットでは確かに「うさぎの耳が冷たい時は…」という記事をよく見るのですが、実際はどうなんでしょう

  • @mikachan819
    @mikachan819 2 роки тому +2

    初めまして。先生の動画がRecommended で入ってきたので拝見させていただきました。大変参考になることをシェアしていただいてありがとうございます。
    今まで2匹うさぎちゃんがいたのですが、半年前に1匹亡くなってしまい、私もその残された子もずっと悲しい思いをしています。亡くなる前に先生の動画に出会っていたらもっと何かしてあげれてたかなってって思います。
    これからも先生の動画を楽しみにしています。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      大事な家族を失うことほどつらいことはないですよね
      少しでも幸せに長く一緒に過ごしたいですね

  • @みーゃん-j5f
    @みーゃん-j5f 2 роки тому +2

    最近、鼻水出ています
    どこか悪いのでしょうか

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      やはり病院で一度みてもらったほうが良いと思いますよ

  • @伊達政宗-j4n
    @伊達政宗-j4n 3 роки тому +10

    いつも勉強になります。ありがとうございます。うさちゃんの耳が冷たいなぁと感じた時、うさちゃんの耳をなでなでしたら耳が人肌ぐらいに温かくなりますが、少し経てばまた耳冷たくなってます😅

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +3

      そんな感じのものなので、何かのバロメーターになるものではないのかもしれませんね

  • @mardegu4916
    @mardegu4916 3 роки тому +8

    人間で言う、指先が冷たいくらいの認識でいて大丈夫なんですかね。
    私のうさぎは、寒さに弱いのか冬はこたつから出てきません(゚∀゚)

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      あったかいのが好きな子なんですね^^

  • @沈依潔-i4f
    @沈依潔-i4f 2 роки тому +1

    先生、違う話ですが、うさぎに松ぼっくりをあたえてもいいですか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      正直分からないです。
      ただわからないものを我が子に食べさせるべきではないのかもしれません

    • @沈依潔-i4f
      @沈依潔-i4f 2 роки тому

      @@usagi_channel ありがとうございます。うちのうさぎがクリスマスツリーの飾りの松ぼっくりをかじったので。。。

  • @pekopeko4616
    @pekopeko4616 2 роки тому +2

    いつも動画見せて頂いております。
    先日うちのうさぎの糞に蟯虫のようなものがいてそれから糞を見ていたのですが最初に見て以来出なくなりました。
    表面にいないだけかと思い糞の中(手袋をして中身を何個か見ました)を見たのですがそれらしい物がいませんでした。
    見間違いというのは無さそうなので蟯虫だったと思うのですが蟯虫は一回出て持続的に出ないなんて事あるのでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      蟯虫は時間帯によっても便に出やすい時間がありますし、毎回出るものではないです

  • @千晶高橋-s2b
    @千晶高橋-s2b 2 роки тому +2

    いつも動画勉強になり 安心します。また少しどうしたらいいのかって思う事ありました
    5ヶ月目に入って発情期になりました。メスなのですが うさぎさんによって症状も違うのでしょうが 足ダンしたり口の中に食べきれないほどの草を詰め込もうとしたり毛をむしるような行動をしたりしています やたら騒いだかと思うと 次の日は疲れたように元気がなかったり 発情期の時は 栄養のある牧草をあげたり なにか健康に気づかうことなにかあるでしょうか? 興奮させるようなものは取り除いたりはしてるのですが
    まだ去勢手術するには早いので どう扱っていいか心配です。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      内容的に発情行為なのか発情と関係のない問題行動なのかは判断がつかないですが、餌の内容などを変える必要はないと思いますよ

    • @千晶高橋-s2b
      @千晶高橋-s2b 2 роки тому

      @@usagi_channel ありがとうございます。あまり酷いようだったら 病院に見てもらった方がいいですね 耳の冷たさも気になったりとほんとに参考になり 助かります。

  • @あああ-i6u7q
    @あああ-i6u7q 2 роки тому +1

    こんにちは。うちの子が3日前からうっ滞でここ毎日、病院に通っています。病院の先生もできる限りのことをすごく丁寧に診察してくださいました。もう多分あとは手術しかないんではないかというくらい。色々してくださいました。以前ビニールを食べた形跡やケージの下の新聞紙を引きずり出して食べたような形跡があったので、それらのどれかが詰まってるのではないかと思います。先生の動画でうさぎさんの手術は厳しいと拝見しました。この子にとって何が1番良いのか…厳しい手術を受けさせるのか、今お腹が詰まって苦しいまま薬を飲ませながら治療をしていくのか…。病院ではレントゲンやエコーの結果、食事を食べてないにしては胃の中に何かが溜まってるから毛球症ではないかと言われました。今朝20粒位のウンチはしてました。チモシーはほんの少しではありますが食べてはいます。

    • @あああ-i6u7q
      @あああ-i6u7q 2 роки тому +2

      昨日全く出なかったウンチが今日は少し出てるということは、今の治療や薬が効いてるということでしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +1

      それだけで治療が効果を示しているとは決めつけられないですが、うさぎは何も食べてなくても胃の中に大量にものが移る生き物です(犬や猫ではないことですが)。
      なので食べてないのに位に物が入っている=毛球症とはならないです。
      またうっ滞は治療に何週間も何カ月もかかることがあるので、「もう手術しかないかも」という判断は数日ではできないです。

    • @あああ-i6u7q
      @あああ-i6u7q 2 роки тому +1

      病院の先生から毛の除去薬(舐めるやつ)を処方されてるんですが、続けても大丈夫でしょうか?うっ滞が治るのに数ヶ月もかかる事があるとの事ですが、そんなに何ヶ月もウンチが出ないとお腹の中は大丈夫なのでしょうか?

  • @user-tm5nx3ce5f
    @user-tm5nx3ce5f 3 роки тому +5

    私も耳が冷たいの気になってました。勉強になり 助かります。
    それと聞きたいことがあります。
    冬 電車🚃にのって 爪切りや病院にいく場合、キャリーの中は、どのようにしていけばいいですかね?
    初めての冬を迎えます。今月の26日で一才になります。教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願い致します。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +3

      冬に関しては5度を下回らなければ問題ないとは思うのですが(なので車や電車の中は問題ないと思うのですが)、電車に乗るまでの待ち時間などが5度以下になるようだとちょっと心配です。
      駅の待合など温かいところで待てれば良いのですが、外の時間が長いとつらいですね。
      下記のような小動物用カイロを入れてくる飼い主さんを時々見かけます
      amzn.to/3xT6DJY

  • @ako2052
    @ako2052 3 роки тому +4

    いつも為になる動画ありがとうございます。
    最近うさぎ専門店から3ヶ月のファジーロップを迎えました。お店の方からうさぎは寒さに弱いと言われ疑問に思っていましたが、正しい情報を頂けて有難いです。
    また、食事に関して良ければ教えて頂きたいのですが、
    そこのお店では、子うさぎのうちは体をしっかり作らなきゃならないので、ペレットを食べ放題にして、牧草は制限するように言われました(朝晩ひとつまみ程度)。牧草は繊維質が多いぶん食べ放題にすると、ペレットの栄養が吸収される前に便として出てしまうのだとか…。
    そんな事あるんでしょうか?
    ペレットの他にラビットエンハンサー、アクティブE、圧ぺん大麦、乳酸菌、パパイヤ、乳酸菌生成エキス、納豆菌など…を混ぜるように言われ色々買わされましたが、先生の動画を見てあげるのをやめました。
    子ウサギでも、牧草食べ放題でいいんですよね??アルファルファもペレット食べてるから必要ないと言われたんですが……。
    お店に対して疑心暗鬼になっています。。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      牧草はやはり無制限で与えるべきですし、できれば生後5カ月までは7から8割でもアルファルファを混ぜたほうが良いと思います。
      ペレットも理想体重の5%までに制限したほうが良いと思います。
      ua-cam.com/video/KT5zbPJRNzM/v-deo.html

  • @金子留美子-v6h
    @金子留美子-v6h 2 роки тому +2

    以前から疑問に思っていたのですが、ウサギさんって汗もかかないし犬のように暑い時はハアハアしたりもしないし、どうやって体温調節するのでしょうか?
        暑い時は耳から体温を逃がすのでは無いのですか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому +3

      基本的には体温を上げるのは筋肉などでの熱生産、体温を下げるのは水を飲むか呼吸を増やすか、耳を含めた体表からの熱放散かということになります(うさぎに限らずほとんどの動物が)。
      ですから当然うさぎの耳も体温が上がった時の熱放散はしていると思います。
      ただ例えば砂ネズミなどの砂漠原産の(暑さに強く寒さに弱い)生き物がみな耳が大きいかというとそうではなく、でははぁはぁ言っているかというとそうでもありません(多分熱い時は穴を掘って、その中でやり過ごすなどの対応をしているのだと思います)。
      あなうさぎの場合本来はどちらかというと寒い国原産の生き物で、かつ日が昇ってから沈むまではほぼ穴の中にすぎしているわけで(暑い時間帯を穴の中で過ごしているわけで)、熱放散をするために耳が発達する必要はないのではないかと思います。
       耳(に限らず体表面はすべて)熱放散はしているでしょうが、本来はやはり暑さ向けに進化してきた体ではないでしょうから、日本の高温多湿な梅雨夏に弱いのはしょうがないのかもしれません。

  • @raikiri5663
    @raikiri5663 3 роки тому +7

    人間だって耳たぶは冷たいですからね

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +4

      耳たぶが冷たいからと言って、病気とは限らないですしね^^;

  • @t0640
    @t0640 3 роки тому +5

    いつも拝見しています。
    うちは8歳と11歳の子と生活しています。私は こたつ入ったりしていて温いのですが室温が18度とかで暖房点けて室温22度位にしています。それでも小刻みに震えて耳も冷たる時あるので大丈夫なのか心配です。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +3

      高齢の子の場合はある程度暖かくてもよいとは思うのですが、24℃だけは超えないほうが良いかもしれませんね

  • @tomokamo0077
    @tomokamo0077 3 роки тому +4

    いつも動画楽しみにしてます!
    走り回ったり活発に動いた後耳の温度が熱い?あったかい時があるのですがそれは単純に動いたから温度が上がったと捉えて大丈夫でしょうか?

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +3

      多分そうだと思います。
      同じ条件(同じ室温)内であれば、やはり体温の影響を受けると思います

  • @akashita5653
    @akashita5653 3 роки тому +9

    私はうさぎのあの耳の厚みと手触りが好きで、毎日の頭撫で撫でに加えて触っています。うさぎによって物凄く嫌がることもあると聞いていますが、うちのうさぎは自分で耳を洗っていると勘違いして前足を宙に彷徨わせているので、嫌ではないのかな…と思っています。
    はじめは冷たくても、撫でつけているとほんのり温もったりしますから、やはり耳の温度だけで何かを判断することは難しいみたいですね

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +4

      耳触ってる時の行動かわいいですね^^
      延々と触りたくなっちゃいそうです

  • @福岡まゆみ-o8p
    @福岡まゆみ-o8p 2 роки тому +1

    2代目となる1歳メスのロップイヤーを飼っています。耳や体が冷たい時は子供達が温めてあげています。
    うちの子は抱っこされるのが大嫌いで抱こうとすると逃げて行きます😭

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  2 роки тому

      抱っこの嫌いな子多いですよね

  • @ゆずぽんy9
    @ゆずぽんy9 3 роки тому +4

    先生こんばんは♪
    いつもありがとうございます。
    朝起きて触った時に冷たかったりすると「寒かった?!」っていい子いい子するとすぐに温かくなります。
    うさぎさん的には🐰、「いらん事すな」だったんでしょうか笑
    耳は毛も短いので、夏に触って熱いと🥵コレはあかんと思っていました。

    • @usagi_channel
      @usagi_channel  3 роки тому +2

      夏もやっぱり温度計のほうがあてになるので、元気食欲があればそんなに気にしなくてよいと思うのです