【ローバーミニ】ハブベアリングと・ボールジョイントを交換しました。ボールジョイントはメンテナンスフリータイプを使って調整をしなくても済むようにしました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • お出かけした時に、キュキュキュキュ右前あたりから
    異音がしています。
    音がするのはイイ事はまずないので、修理することにしました。
    原因はハブベアリングにあるとみて、交換することにしました。
    どうなったでしょうか?
    モチロンいろいろありましたww
    00:00:27 部品の紹介
    00:00:56 点検
    00:01:13 作業開始
    00:01:48 ガタの原因
    00:06:10 部品の紹介2
    00:06:29 更に分解
    00:09:48 分解完了・清掃
    00:10:32 組立て開始
    00:13:07 ちょっとしたミス
    00:15:12 本日の核心ww
    00:20:50 組立て完了、テスト走行
    00:20:57 異音発生
    00:21:32 Ending
    内容が楽しいと感じたら、
    チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。
    励みになります。
    注)
    DIYは、あくまでも、自己責任です。
    私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、
    自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが
    間違いなく良いと思っています。
    整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、
    自分で出来ないところは、プロにお願いしています。
    2024.06.2
    温かい目で見守っていただけるとありがたいです。
    #ローバーミニ #ミニクーパー #クラシックミニ #ハブベアリング #スイベルハブ #ボールジョイント #メンテナンスフリー #mini #diy #修理 #整備
    Music: Run Board / Sound Ideas
    Music: Sense Of Pleasure / Dynemedion
    Music & Sound provided by CyberLink Inc.
    Copyright Free Sound & Music for users of Powerdirector365
    Sound:Sound Effect Lab
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 12

  • @yamam709
    @yamam709 27 днів тому

    人柱ありがとうございます😊
    そちらのボールジョイントいかれましたね!では私は怪しい方を試してみますか😂
    ハブベアリングはスエギリ(死語😢)とワインディングでアンダー出てタイヤキーキー言わせながらアクセルを踏んでタイヤを横ばっかり使わなかったらチープなミニのハブベアリングでも本当に長持ちしまーす❤
    ここの家主さんは名人なので大丈夫でーす!
    最近は自分で触らない頭でっかちな人が本当に多いのでここは最高の教科書ですねぇ❤

    • @ponkotsu-lover
      @ponkotsu-lover  27 днів тому

      YAMAさん
      いつもありがとうございます。
      そっちのボールジョイントでいきましたww
      ガタも全然なくて、フィーリングは向上しましたし、
      走行中のガタが原因なノイズは激減しました。
      とりあえず、締めるだけで一発おっけーはラクチンでしたよ。
      万力がないと、シム調整なんて・・・
      ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  ムリです・・ww
      使用部品はどこまで要求する(こだわる)かですよね。
      私はモノグサなので、一度いじった部分はできるだけ長く触りたくない派なので
      耐久性の高いものを好んでいます。
      くれぐれも無理な人柱はしないでくださいねww
      参考になる内容になっていれば幸いです(照)
      メカいじりだけは”やってみなくちゃわからない&身に付かない”って思っています。
      だんだん難易度が高い作業も増えているので、戻れなくなる日が来そうな予感も・・・
      できるだけなんとかしちゃいますけどねww
      とはいえ、凡ミスや、もっと手際よく作業する方法もあると思いますので、
      温かい目で見守ってやっていただきたく、お願いする次第です。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 24 дні тому

    うちのも時々右フロントの音が気になります。
    いつもじゃないんだけどね。
    正月にブーツを交換したついでにCVJをバラしてみたけど、傷みはなかったので洗ってグリス入れて組み直しました。
    スイベルハブはバラしたついでに塗装しようかと思ったけど、結局そのまま組みました。笑
    メンテフリーのボールジョイントも気になってますが、そのままです。

    • @ponkotsu-lover
      @ponkotsu-lover  23 дні тому +1

      A7さん
      いつもありがとうございます。
      このビミョーな感じはイヤですよね。
      今でも、走りはじめは何も音がせず、しばらく走ると音がするというのを繰り返しています。
      しかも、ソコソコ距離(20~30km)を走ってから、カーブで揺すらないと音が出てこないので、
      チェックも面倒くさいというオマケつきですww
      私の経験としては、このテの音は部品を交換しないと消えてくれないんですよね。
      うまく摩耗してアタリがなくなれば消えるかもしれませんが、
      たいていの場合、ガタも増えて、他の部品に負担が掛かって、余計に高くつく
      という王道パターンに陥りがちですww
      ウチのミニちゃんは、走行距離は少なめなんですが、
      過去の点検記録簿が無いので、どんな整備を受けてきたかわからないんですよ。
      ブーツが切れたまんまで走っていた可能性もありますから、疑わしきは交換して
      ひとつひとつツブしていってみます。
      今はCVジョイント(アウター)が怪しさ満点ですが、
      そうじゃなかったってオチもあり得ます。
      それはそれで新ネタ供給なのでアリなんですが・・・直ってほしいなぁ・・・ww

  • @kojigt50
    @kojigt50 29 днів тому +1

    ハブベアリングの交換お疲れ様でした
    グリスでギトギトになるから大変ですよね😢
    メンテフリーのボールベアリングは羨ましい
    左右揃えるとなると結構なお値段なので
    諦めました
    余計なおせっかいかもしれませんが、ハブベアリングの内側な白いパッキ

    ヘインズによるとCVジョイント側につけるのが正しいそうです。
    手前から6mmって指定なので、なんか意味あるのかもしれません
    僕は作業後に気づいたので、そのままにしてますがw

    • @ponkotsu-lover
      @ponkotsu-lover  29 днів тому +2

      京都のミニ乗りさん
      いつもありがとうございます。
      グリスでギトギトで、拭いても吹いても手がオイリー・・・嫌ですよね。
      しつこいグリスほど高性能なんでしょうねぇ・・・ww
      MFボールジョイントは、某メルカリでデルタ物が1セット(2個)
      出品されているのを見つけて購入したものです。
      反対側の分は、まだ入手できていないので、今後も定期的な巡回が必要です。
      ガタが出たら、新品で買うしかないんですけど、手間がかからないのは魅力的ですねww
      ウォーターシールドの位置のご指摘ありがとうございます。
      確かに、ヘインズマニュアルでは6㎜開けるように指定されていますね。
      手元にあるにかかわらず、読んでいないことがバレバレですww
      構造を考えてみると、おそらく、オイルシールはスイベルハブにはまって回転せず、
      ウォーターシールドは軸にはまって回転する構造になっているからじゃないでしょうか。
      オイルシールとウォーターシールドの間にスキマをつくり、
      その間にグリスを詰めることで防水機能をもたせているという事みたいです。
      もう一回バラすことは決定しているのでww、観察して、必要があれば修正させていただきます。

    • @kojigt50
      @kojigt50 27 днів тому +1

      解説ありがとうございます!勉強になります
      ヘインズにも
      なぜ6mm開ける必要があるのか
      とか解説あると理解が深まっていいのになぁ。
      次回も楽しみにしています😁

    • @ponkotsu-lover
      @ponkotsu-lover  23 дні тому +1

      そうですね。
      解説があるとイイんですけど、このテのマニュアルは
      教科書ではないので、設計通りに組み立てる方法しか書かれていないんですよねぇ・・・。
      ヘインズのマニュアルは一般向けに分かりやすくしているところもあるので、
      逆に省略されている部分もあると思います。
      英文のWORK SHOP MANUAL(BRITISH LEYLAND時代のモノ)の
      THE FORNT SUSPENSION FIG.K.3を見るとディスクブレーキ/テーパ-ローラーベアリングタイプの
      スイベルハブアッセンブリーの断面構造図が出ているので、わかりやすいかも。
      (クーパーSや1275GTと同じ構造っていうのが萌えますww)
      ネット上の情報もつかいながら、読み解いていくのも面白いです。

  • @user-mn5oi2jo1i
    @user-mn5oi2jo1i 29 днів тому

    お疲れ様です
    ショップじゃ中々変えない部品たちですね?😅
    流石にO/H時に変えて頂きましたが、デルタのボールジョイントは使ってませんでした
    ミニは不思議な生き物なので何かあるかもしれないですね🤣🤣🤣

    • @ponkotsu-lover
      @ponkotsu-lover  29 днів тому +1

      イワトビさん
      いつもありがとうございます。
      本当に、愉快な仲間たちって感じで症状が出てきます。
      僕もー!僕もー!って手を揚げられてもねぇ・・・ww
      ネタの提供には、常に感謝していますが・・・苦笑
      部品交換する都度、不安は無くなっていきますが、
      同じくらい、お金も無くなっていきますww
      これだけ寄進しているので、
      霊験あらたかなご利益がきっと・・・・無いなww

  • @atsushiBC
    @atsushiBC 29 днів тому

    楽しく拝見しています。
    自分もこの異音に悩まされた事があります。
    お使いのグリスが赤いので、もしかしてワコーズのですかね?
    私は最初、ワコーズの赤いグリスを充当したのですが、これはハブベアリングには柔らかすぎたようで、街乗りでは異音しないのですが、高速に乗るとしばらくして必ず異音がしました。
    高回転で熱を持つとグリスが対応しきれないのではないかと推測して、硬めのグリスにしたら解決しました。
    自分と同じかわかりませんが参考までに。
    あとティムケンのチョイスは賢明です。
    自分はスペアーズの安いベアリングを2度使ったのですが、どちらも1年足らずで異音がし出して、ティムケンで解決でした。
    あとボールジョイントですが、自分は別のメーカーのを使ったのですが、ゴムブーツが2年できれました。
    なので自分は次回バラす時に対応しそうな日本製ブーツに交換予定です。
    デルタのが同様の物かわかりませんが、一応ご参考までに。

    • @ponkotsu-lover
      @ponkotsu-lover  29 днів тому +1

      @atsushiBCさん
      コメントありがとうございます。
      グリスはWAKO’SのHMG-U ちょう度2号です
      手持ちのMAXIMA WATER PROOF GREASE(青色・ちょう度2号・リチウム系)と
      どちらを使うか迷ったんですけど、ウレア系の耐水性に期待して、HMG-Uにしました。
      もともとの症状から、ホイールベアリングを疑ったのですが、
      全く変化がないどころか、むしろ悪化してきましたのでww
      CVジョイントのほうが可能性が高くなってきました。
      CVジョイントを交換してダメだった場合、ちょう度違いのグリスを試してみたいと思います。
      情報ありがとうございました。
      ベアリングは、日本でいるとホームセンターでも一流の品質を誇るメーカーさんのものを入手できるので
      (NTN,NSK,KOYO,NACHI,NMBほか)
      どこのメーカーのものでも同じだと勘違いしてしまいますが、
      海外だと、今回のTIMKEN、他ではSKFといったような高品質な製品を供給するメーカーさんから
      見た目や品番は同じでも、鋼材や加工、熱処理をどうしているのか
      全く信用ならないメーカーさんまで揃っているのでww
      安かろう悪かろうの典型的な部品になっていると思っています。
      機械的な部品は技術的な蓄積がモノをいいますし、まさに車体をささえるモノなので、
      ブランド選びはとても大事なのではないでしょうか?
      ゴムブーツの品質はきっと大丈夫だと信じています。
      いつもの事ですが、ダメになった時はネタ発生ということなので
      いつでも щ(゚Д゚щ)カモーン
      な方針でいます。
      でも、今回みたいに、苦労しても症状が良くならないのは応えますねぇ・・・ww