Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回も楽しく拝見させて頂きました〜一時間の東屋…ユッタリとして良いですね〜またまた 癒されました〜有り難うございました〜☺️
へのへのひろじさん、こんにちは😊✨こちらこそ、嬉しいお言葉ありがとうございます♪♪🥰春、山の東屋で小鳥を眺める…よく考えたらとっても贅沢な時間ですよね✨リスにはまた今度、ぜひ会ってみたいものです☺️🐿️
ソロ母さまお今晩は…🤟😊母さまの動画は75本とも観た筈だったのに見逃していました。二上山編ボクの登ったコースとは違いましたね!こっちの方が断然イイですやん。こりゃー、リベンジだ☝️雌岳から少し降りた所の東家に一時間もいらっしゃったのですか?!やっぱ、あそこは野鳥スポットだったんですね‼️ボクも野鳥に囲まれてましたから、今度行く時はちゃんと餌を持参しなきゃと、思いました。自宅庭にアラカシの木があるので、ドングリは、沢山獲れるんです。っーか、毎年ドングリの掃除🧹で大変なんです😅生ドングリ、煎ったどんぐり、どちらがイイんめしょうね?!あと、雄岳もまだ制覇してないので、その内行きますワン🐶では、では、では、ガチョーンby tam-tam channel
ソロ母さん、こんにちは😄お手軽に登れて景色がきれいな二上山いいですよね👍桜の満開にはちょっと早かったみたいですけど、水色の空にほんのりピンクもきれい✨二上山のリスは、自分もまだ見たことがありません😢いつか、お会いしたいですー😊
中河内登山隊さん、こんにちは😆✨二上山って本当にほっこり優しい感じがするお山ですよね☺️桜は咲いてなくても良いお天気の日に行けてありがたかったです♪🌸隊長もリスにはまだ遭遇していないのですね!かなりの恥ずかしがり屋なのでしょうか…💦根気よく機会を待つしかないのですね🐿️私もぜひ会ってみたいので、リスの好物を調べてみます😁
こんにちは♪明るい色のショートパンツスタイルかわいいです😊まったりと野鳥やリスを待つ時間が持てるのも、短時間で登れる二上山だからかもですね🎵コーヒーとスイーツも丁寧に並べられてキュンとしちゃいます🥰私は、ここのところ手軽なステンレスボトルばかりでしたが、先日久しぶりにバーナーを持って登りました。いつものコーヒーでも雰囲気変わりますね☕✨
もちっぷさん、こんにちは😆✨ショートパンツ憧れてゲットしたので お褒めの言葉嬉しいです♪🤗確かに!時間と心に余裕があるからこそ のんびり休憩していられるのですよね🤭温度差もあまりなくて汗冷えとかもなく…✨休憩、私もお手軽派の時が多いのですが、少し手間をかけるのも楽しいですよね♪
おひさしブリブリです。二上山いいですね~。自分は先週は芦屋地獄谷谷詰め・今日は摩耶の業者尾根に行ってました。摩耶もまだ山桜はさいていなかったです。正月から体重が4キロほど太りぜーぜーなりながら。春になり登山日和ですね。
桃太郎さん、こんばんみ〜です😁✨すっかり春ですね❗️♪ 週末の度に山に行きたくなるの分かります‼︎🤗芦屋地獄谷…摩耶の行者尾根…どちらもインパクト大な名前ですね🤭💦なんだか厳しそうな、修行を思わせる感じがします⛰️山桜はまだだったのですね🌸ではチャンスはこれからですね♪ お正月太りにも共感です…🫣笑冬は蓄える季節…ですよね🤣 春から沢山歩いて消費しましょう〜♪🙋♀️
今晩はっ❗️初めてメッセします。60超えのおじーです。共通点も多く凄く本音の山登り、キャンプのコメントに感動してます🎉またっちょくちょくコメントしますねっ…素敵な映像…期待してます🤗
こんにちは♪😆✨初メッセージ、そして嬉しいお言葉をありがとうございます😊✨✨共通点、どんなところか気になります🤭自然の中に出かけると、余計なことを考えずに過ごせるので素の自分になる気がします🌿すぐ面倒くさくなってしまうのも ありのままの私…😂笑またぜひ感想聞かせてください♪こちらこそよろしくお願いします😊✨
ソロ母さん、こんばんは😊 桜の開花、今年はズレてしまったとはいえ春の陽気の二上山良かったデスね👍 ヤマガラちゃんはやっぱりカワエエですねー😍リスさん、次回は登場してもらいましょー🤣 桜の季節、お誕生日おめでとうございます🎉是非共これからもソロ母さんらしい、マイペースなソロ母CAMP期待しています。最後のコメントステキでした🤗 ちなみに来週末、僕もダイトレチャレンジで万葉の森行ってきます🏃
たかおちゃまさん、こんにちは😆✨誕生日のお祝いメッセージありがとうございます‼︎🤗子供の頃は毎年 誕生日に桜が満開だったのですが、この頃は昔よりかなり早く咲くようになりましたよね🌸私もマイペースで色んなことを楽しんでいきます♪とっても嬉しいお言葉✨ありがとうございます☺️✨ヤマガラちゃん、こちらの様子をうかがいながらじわじわとナッツを取りに来るのが微笑ましいですよね🤭他の鳥さんより、ヤマガラは積極的で😁リスさんにもいつか会えるように、二上山に行った時は毎回あの東屋をチェックしなくては!🐿️♪たかおちゃまさん、ダイトレチャレンジされるのですね✨来週末はお天気も良さそうで、盛り上がりそうですね〜!どうかご安全に、頑張ってください❗️🤗✨✨
応援ありがとうございます🙌頑張れそうです😆中級は金剛山がゴールなので楽しんでゴールして、ちはや園地のカタクリ群生も見て、ヤマガラちゃんの手乗り餌やりも楽しんできます🤗 いよいよ桜も満開、まだまだ春を楽しみたいですねっ🌸次回も楽しみにしていますね🥳
金剛山がゴールなのですね‼︎ いつもの道のりも、大会だとお祭りのようで普段とは違う雰囲気で歩けそうですね♪😊✨カタクリの花ががちはや園地で見られると知りませんでした!お花や小鳥たち、たかおちゃまさんも春を満喫してきてくださいね!🤗私も近々金剛山に行きたいです❗️♪♪
いよいよ春本番の穏やかで朝日を浴びながらの散策は、この上ない贅沢で心が洗われますよ。しかも平日だし、最高。お手軽安心の里山は、ゆるゆるマイペースで歩きたくなります。リス君残念でしたが可愛い小鳥に癒やされま〜す。まったりカフェしたら時間を忘れて・・。うん、イイ感じ。万葉・二上山は富山県高岡市にもあります。大伴家持由来の。こちらも散策コースありますよ。さて自分もそろそろ山登り再開しようかな、と。ソロ母さん春らしい登山コーデでオレンジの差し色が可愛いデス。やはり・・毎回スマートになられていますか??
Kiha81hatsukariさん、こんにちは😊✨暖かくなりましたね〜!春先に貴重な平日の休みが出来たので、迷わず山へ行ってしまいました!🤭本当に贅沢なお散歩ですよね〜♪今回の二上山は身構えずにゆるっと行けるルートだったので、その日の私の気分にぴったりで、なお良しでした🌸リスはあの辺りに3匹くらい居て度々出てくると常連さんに教えてもらったのですが、やはり鳥たちよりは出会うのは稀なようですね🥲二上山がそんな遠い所にもあるなんて!どちらも地元の人に愛される優しい山のようですね☺️春コーデに嬉しいお言葉ありがとうございます‼︎😆明るい色を着たくて、またまたワークマンでゲットしてきたショートパンツはお気に入りなのです♪ 痩せて見えたら嬉しさ倍増‼︎…でも本当の所は甘いもの欲に負けて ちょっとリバウンド中なのです🤣🤣🤣
@@solohaha_camp さんあはは〜、そうは見えませんが(笑)。リバウンドご注意してくださいね。
@kiha81hatsukari80 さんもう、お酒も甘いものも…誘惑が多すぎます🤣
@@solohaha_camp さん今からだと桜餅・よもぎ餅やイチゴパフェなんか美味しいですね。お花見でお酒と料理もありますし。
@kiha81hatsukari80 さん、桜餅、大好物なんです😍笑
ソロ母campさんコーヒープレスの情報ありがとうございます😂コーヒー好きなので調べて見に行きますね👍二上山は近鉄阿倍野橋から準急一本で行けるので二上山駅又は二上神社口駅でほぼルートをカバーすることが出来るので助かります😅なんと言っても帰りに🍺お酒が飲めるのが最高です👍ぜひソロ母campさんも好きになってほしいです👍
いがちゃんネルさん、私も昔は紅茶党だったのですが、近頃すっかりコーヒーばかりでして🤭豆のコーヒーを手軽に飲めると嬉しいですよね♪阿倍野あたりは昔働いていた所に近いので、何だか馴染み深いです✨でもかなり昔なので…今はすごくキレイになっていてびっくりします!👍二上山へは、二上山駅と二上神社口駅でばっちりなのですね😃私は和歌山の田舎住まいなので帰りに寄れる所は限られそうですが😭、飲めるチャンスは作れますもんね🤭😁電車からのアクセスも良いとは、本当にナイスなお山ですね〜♪☺️
母ちゃんこんにちは😊今回は二上山の正規ルートダイトレですね!実は私的に初二上山はこのルートで登って欲しかったんです!ザ・二上山歴史を感じるでしょう〜出来たら鹿谷寺跡と展望台を経由してたら完璧でした。あー桜はフライングでしたね😅実は私は昨日二上山行きました。 万葉の森から桜満開で途中も満開ゾーンで癒されました。山頂は八分咲くらいで今日あたり満開なんじゃないでしょうか😊朝ご飯は気合い入れてましたね〜さすがキャンパーコーヒーの淹れ方すら違う😅私はステックをお湯で溶かして完成するやつしかも安いUCC😅UCCに謝れ😅笑ヤマガラは良く来ますけど、リスは私もまだ見た事がないです。時期と時間などのタイミングなんでしょうけど一度は見てみたいですね。先週このダイヤモンドトレイルで万葉の森から葛城山へ向かったのですが…途中リタイアでした。岩橋山越えて半分地点まで来た時すでに3時間😅ヤベ〜時間を計算すると葛城山から車を万葉の森まで取りに戻る時間が午後8時〜(°_°)辞めた〜辞めた〜撤退する勇気を持とうと言い訳して撤退しました。でも撤退した地点でも往復6時間歩き通しで足が死んだ日😅笑岩橋山(戻り)越えが地獄でしたあの急登の長い階段は私歴最強の地獄階段でした(T ^ T)万葉の森から葛城山へ行かれる事があれば一方通行で葛城山から下山をお勧めします皆さんそうしてはるみたいです。知らなかったものですから無謀な登山をしてしまいましたと言うお話でした。😅すみません長い話つまらない話!帰りに道の駅で八朔200を2つ買って帰りました。この情報は要らない?🤣笑
ニコラスユージさん、こんにちは!😄✨以前、ユージさんに遺跡の事を教えていただいたので、それはどこか…?と調べていて このルートを知ったんです😊お陰で二上山の王道ルートをゆったり楽しめましたー♪ありがとうございます🤗…と、思ったら鹿谷寺跡?もう一つ展望台??次のお題が出されました〜🤣 でも ちょうど行ってみたいルートの側みたいなので、是非そちらも訪問してみます!🙋♀️そして昨日、行かれていたのですね~‼︎やっぱり今週が満開でしたか😍🌸あ〜羨ましいです‼️あの桜たちが満開だと大迫力でしょうね✨さすがユージさん、ナイスタイミングです✨更に先週はそんな大冒険だったのですね💦八朔で疲れは癒されましたか?😋ダイトレは厳しいですね…😨途中でリタイアと言ってもそこから引き返すのも歩き…&精神的な疲れを思うと😢無事に戻られて良かったです😭私が挑戦するにはまだまだ遥か先のように思いますが、今後長距離を歩くときは下山の距離も気をつけます💦それにしてもユージさん、先週そんな大変な登山をされて、次の週は二上山✨さては山を愛し、山に愛された方ですね✨そんなユージさんでも リスには会ったことがないとは、、、リスとの遭遇はかなりレアなのですね❗️🐿️
@@solohaha_camp リスは警戒心が強いと思いますし、あの東屋は人が多く集まり(常連)シニアハイカーの溜まり場です。おそらく早朝じゃないと難しいのかなぁ〜あの東屋で貸し切りで飯食ってた母ちゃん何気に凄い事なんです。お山の大将の特等席で飯食ってるんだから大したもんだよ🤣笑👍👍👍そうなんです1週間前は痛くて階段も降りれないほどだったんですけど…『回復アイテムをニコラスが使った』みたいな母ちゃんが好きそうなフレーズでしょう!満開の桜が観たくて行ったら案外大丈夫でした。万葉の森から二上山へ登るには大きく3つのルートが存在してます。調べてみて下さい。和歌山から二上山へ結構距離あるのにメンタル強いですね〜逆に私が和歌山の山に興味があって今年は幾つか登りたいと思ってます。帰りに桃買って帰ろ〜『ニコラスは桃を手に入れた』スライムから奪われた…
やっぱり、あの東屋は人が多いのですね〜😳私が出会った常連さん達も かなり賑やかにされてい、去り際に『静かにしてたらリスが来るのよ🎵』と教えてくださいました…笑え!大将の特等席でおやつタイムは大それた事でしたか!?💦あら〜…初心者なので許していただこうっと☺️笑ユージさんす、凄いです。大冒険でバキバキの筋肉痛からの…桜が見たくて回復✨きっと満開の桜をイメージして眠った夜に『♪〜(宿屋の音)』が鳴ったんですね🤭または仙豆を使ったか😏万葉の森から3つもルートがあるとは…ぜひ調べておきます!🙋♀️和歌山の低山、私も攻めて行きたいのです🤭笑 マイナーな山ほど、道を慎重に調べて…👍良いお山があったらまたオススメ教えてください♪
はじめまして、こんにちわ私にとっては、二上山は、ライフワークになってるお山になります。葛城市の「ゆうあいステーション」近くの葛城市営駐車場に車を停めてそこから麻呂子山、原岳、雌岳と縦走するのも楽しいです。見晴らしの良いところも多くありますし、是非、奈良県側からも登ってみてください。
上野耕作さん、こんにちは😊はじめまして✨二上山がライフワークなんて、素敵ですね✨✨もうお庭みたいな存在でしょうか☺️ゆうあいステーションを調べてみました!♪福祉総合ステーションと出てくる施設でしょうか。この近くからも雌岳に向けて出発できるのですね❗️前にふたかみパーク當麻という道の駅から向かった事があるのですが、今回の万葉の森からの道のりとは全く違う表情でした!ルートが沢山あって魅力的なお山ですね〜😍麻呂子山、原岳…の縦走も是非チャレンジしてみたいです!!嬉しいおすすめありがとうございます❣️😆✨
ゆうあいステーションには、お風呂もあって、意外にも 居心地がよく、のんびりできる施設です。僕は、とても気に入ってます。☺️
登山の後、お風呂に入れるのは最高ですね!😍お気に入りスポット教えてくださり嬉しいです♪今度ぜひ計画に入れて行ってみます😆
ソロ母campさんおはようございます😊二上山だ!私も二上山は大好きでよく登ります!なぜか二上山だけは電車で行くんです!帰りに阿倍野のキューズモール内にある居酒屋赤のれんで生ビール🍺を飲んで帰るのが私のルートになっています😅ソロ母campは二上山は好き?また金剛山とは違った雰囲気ですよね!コーヒープレスおしゃれ👍私使った事が無いのですが粉入らないのですかね?🌸まだ少し早かったのかな!いつか息子さんと一緒に登れるといいですね🏕️無事に下山お疲れ様でした👍
いがちゃんネルさん、こんにちは!😊✨二上山、よく行かれるのですね✨しかも帰りに生ビール付きのルートとは!🤤🍺それはもうベストルートですね😁電車での登山、私はまだ未経験なのですが、車を使わずに行く事に憧れもあって いつか徒歩と電車だけで出かけてみたいです♪ そしてキューズモールの中の赤のれんもチェックしなければ🤭二上山、まだ2回目でしたが 私も好きです!!沢山のルートがあって 身構えずに行っても受け入れてくれるような暖かさを感じます☺️息子もぜひ連れて来たいです😁コーヒープレスは本来コーヒーの為の道具らしく、意外と粉がちゃんと分けられて簡単ですよ♪ 豆の油分も抽出されてミルクに合うコーヒーができます☕️…との事ですよ🤭
ソロ母様こんにちは今日、二上山登ってきました〜予定してた登山ルートと違う道を歩いてしまって…途中から階段地獄でしたけど、無事に登頂!!雌岳でお昼ご飯食べました帰りは…ソロ母様にも紹介してたあの場所へ(汗)さて、りすさんは見れ?のかな…最初はメジロが数羽いて餌をつっついていました先客のおじちゃんが「少し前までりすいたんだよね」と待つこと数十分…諦めかけたときにりすさん出てきてくれました😊めちゃめちゃかわいい!!帰りは道の駅でシソソフトクリーム食べましたいつかソロ母様に会いたいな〜
やっちーさん、こんにちは!😆✨今日行かれたのですね〜✨階段地獄…おつかれ山でした😊今日も暖かくてお山日和でしたね♪そ、そしてなんと!リスさんに会えたのですかー❣️羨ましい限りです‼︎😍メジロも可愛いですよね!小さくて綺麗で✨リスさんは やはり静かにじっくり待つのが良いのですかねぇ✨🐿️🌰めちゃめちゃ可愛いリスさんとの出会いで今日の山行が更にハッピーになりましたね♪🥰私もめげずにまた行って、また待ちます!笑シソソフトクリームなんてあったのですね!それも気になります🤣どこかのお山で このアイコンと同じバッジを付けている私を見かけたら、ぜひお声がけくださいっ🤭♪
いつも楽しく拝見してます😊私も平日ちょこちょこ二上山行くんです〜⛰️運動がてらちょうど良い登山できますよね!リス、まだ会った事ありませんが、出会えたらテンション上がりますね😆✨
mamoさん、こんにちは😊✨コメントくださり嬉しいです!☺️ありがとうございます♪ 二上山、身構えずに登れて良いお山ですよね❣️平日によく行かれるとは、羨ましいです😆 そんなmamoさんでもリスとはまだ会っていないという事は、出会えたら かなりラッキーなのですね〜!💦🐿️二上山に行った時は毎回あの東屋をチェックしてみます🤭♪
お疲れさまです(^^)/自分はこっちのルートでは登った事無いです💦雌岳の山頂の日時計スルーするところはさすがですね( ´艸`)
剛さん、こんばんは😊✨私もここからのスタートは初めてでした〜❗️平日にも関わらず、車は絶えず出入りしていたので人気のルートなのですね♪ 前は道の駅の方から登ったのですが、同じ標高へ登るのでも道が違うと別の山のようでした🤭あっ🤣日時計、みなさん何かするんですか?🤣真ん中に立ったり??思いっきりスル〜〜でした…笑笑🤣
今回も楽しく拝見させて頂きました〜
一時間の東屋…
ユッタリとして良いですね〜
またまた 癒されました〜
有り難うございました〜☺️
へのへのひろじさん、こんにちは😊✨
こちらこそ、嬉しいお言葉ありがとうございます♪♪🥰
春、山の東屋で小鳥を眺める…よく考えたらとっても贅沢な時間ですよね✨
リスにはまた今度、ぜひ会ってみたいものです☺️🐿️
ソロ母さま
お今晩は…🤟😊
母さまの動画は75本とも観た筈だったのに見逃していました。二上山編
ボクの登ったコースとは違いましたね!こっちの方が断然イイですやん。
こりゃー、リベンジだ☝️
雌岳から少し降りた所の東家に一時間もいらっしゃったのですか?!
やっぱ、あそこは野鳥スポットだったんですね‼️ボクも野鳥に囲まれてましたから、今度行く時はちゃんと
餌を持参しなきゃと、思いました。
自宅庭にアラカシの木があるので、
ドングリは、沢山獲れるんです。
っーか、毎年ドングリの掃除🧹で
大変なんです😅
生ドングリ、煎ったどんぐり、
どちらがイイんめしょうね?!
あと、雄岳もまだ制覇してないので、
その内行きますワン🐶
では、では、では、
ガチョーン
by tam-tam channel
ソロ母さん、こんにちは😄
お手軽に登れて景色がきれいな二上山いいですよね👍
桜の満開にはちょっと早かったみたいですけど、水色の空にほんのりピンクもきれい✨
二上山のリスは、自分もまだ見たことがありません😢
いつか、お会いしたいですー😊
中河内登山隊さん、こんにちは😆✨
二上山って本当にほっこり優しい感じがするお山ですよね☺️桜は咲いてなくても良いお天気の日に行けてありがたかったです♪🌸
隊長もリスにはまだ遭遇していないのですね!かなりの恥ずかしがり屋なのでしょうか…💦根気よく機会を待つしかないのですね🐿️私もぜひ会ってみたいので、リスの好物を調べてみます😁
こんにちは♪
明るい色のショートパンツスタイルかわいいです😊
まったりと野鳥やリスを待つ時間が持てるのも、短時間で登れる二上山だからかもですね🎵
コーヒーとスイーツも丁寧に並べられてキュンとしちゃいます🥰
私は、ここのところ手軽なステンレスボトルばかりでしたが、先日久しぶりにバーナーを持って登りました。
いつものコーヒーでも雰囲気変わりますね☕✨
もちっぷさん、こんにちは😆✨
ショートパンツ憧れてゲットしたので お褒めの言葉嬉しいです♪🤗
確かに!時間と心に余裕があるからこそ のんびり休憩していられるのですよね🤭
温度差もあまりなくて汗冷えとかもなく…✨
休憩、私もお手軽派の時が多いのですが、少し手間をかけるのも楽しいですよね♪
おひさしブリブリです。
二上山いいですね~。自分は先週は芦屋地獄谷谷詰め・今日は摩耶の業者尾根に行ってました。摩耶もまだ山桜はさいていなかったです。正月から体重が4キロほど太り
ぜーぜーなりながら。春になり登山日和ですね。
桃太郎さん、こんばんみ〜です😁✨
すっかり春ですね❗️♪ 週末の度に山に行きたくなるの分かります‼︎🤗芦屋地獄谷…摩耶の行者尾根…どちらもインパクト大な名前ですね🤭💦なんだか厳しそうな、修行を思わせる感じがします⛰️山桜はまだだったのですね🌸ではチャンスはこれからですね♪
お正月太りにも共感です…🫣笑
冬は蓄える季節…ですよね🤣 春から沢山歩いて消費しましょう〜♪🙋♀️
今晩はっ❗️
初めてメッセします。
60超えのおじーです。
共通点も多く
凄く本音の山登り、キャンプのコメントに感動してます🎉
またっ
ちょくちょく
コメントしますねっ…
素敵な映像…期待してます🤗
こんにちは♪😆✨初メッセージ、そして嬉しいお言葉をありがとうございます😊✨✨
共通点、どんなところか気になります🤭
自然の中に出かけると、余計なことを考えずに過ごせるので素の自分になる気がします🌿すぐ面倒くさくなってしまうのも ありのままの私…😂笑
またぜひ感想聞かせてください♪こちらこそよろしくお願いします😊✨
ソロ母さん、こんばんは😊
桜の開花、今年はズレてしまったとはいえ春の陽気の二上山良かったデスね👍
ヤマガラちゃんはやっぱりカワエエですねー😍リスさん、次回は登場してもらいましょー🤣
桜の季節、お誕生日おめでとうございます🎉是非共これからもソロ母さんらしい、マイペースなソロ母CAMP期待しています。最後のコメントステキでした🤗
ちなみに来週末、僕もダイトレチャレンジで万葉の森行ってきます🏃
たかおちゃまさん、こんにちは😆✨
誕生日のお祝いメッセージありがとうございます‼︎🤗子供の頃は毎年 誕生日に桜が満開だったのですが、この頃は昔よりかなり早く咲くようになりましたよね🌸
私もマイペースで色んなことを楽しんでいきます♪とっても嬉しいお言葉✨ありがとうございます☺️✨
ヤマガラちゃん、こちらの様子をうかがいながらじわじわとナッツを取りに来るのが微笑ましいですよね🤭他の鳥さんより、ヤマガラは積極的で😁リスさんにもいつか会えるように、二上山に行った時は毎回あの東屋をチェックしなくては!🐿️♪
たかおちゃまさん、ダイトレチャレンジされるのですね✨来週末はお天気も良さそうで、盛り上がりそうですね〜!どうかご安全に、頑張ってください❗️🤗✨✨
応援ありがとうございます🙌頑張れそうです😆
中級は金剛山がゴールなので楽しんでゴールして、ちはや園地のカタクリ群生も見て、ヤマガラちゃんの手乗り餌やりも楽しんできます🤗
いよいよ桜も満開、まだまだ春を楽しみたいですねっ🌸次回も楽しみにしていますね🥳
金剛山がゴールなのですね‼︎ いつもの道のりも、大会だとお祭りのようで普段とは違う雰囲気で歩けそうですね♪😊✨カタクリの花ががちはや園地で見られると知りませんでした!お花や小鳥たち、たかおちゃまさんも春を満喫してきてくださいね!🤗
私も近々金剛山に行きたいです❗️♪♪
いよいよ春本番の穏やかで朝日を浴びながらの散策は、この上ない贅沢で心が洗われますよ。
しかも平日だし、最高。
お手軽安心の里山は、ゆるゆるマイペースで歩きたくなります。
リス君残念でしたが可愛い小鳥に癒やされま〜す。まったりカフェしたら時間を忘れて・・。
うん、イイ感じ。
万葉・二上山は富山県高岡市にもあります。大伴家持由来の。
こちらも散策コースありますよ。
さて自分もそろそろ山登り再開しようかな、と。
ソロ母さん春らしい登山コーデでオレンジの差し色が可愛いデス。
やはり・・毎回スマートになられていますか??
Kiha81hatsukariさん、こんにちは😊✨
暖かくなりましたね〜!春先に貴重な平日の休みが出来たので、迷わず山へ行ってしまいました!🤭本当に贅沢なお散歩ですよね〜♪
今回の二上山は身構えずにゆるっと行けるルートだったので、その日の私の気分にぴったりで、なお良しでした🌸
リスはあの辺りに3匹くらい居て度々出てくると常連さんに教えてもらったのですが、やはり鳥たちよりは出会うのは稀なようですね🥲
二上山がそんな遠い所にもあるなんて!どちらも地元の人に愛される優しい山のようですね☺️
春コーデに嬉しいお言葉ありがとうございます‼︎😆明るい色を着たくて、またまたワークマンでゲットしてきたショートパンツはお気に入りなのです♪ 痩せて見えたら嬉しさ倍増‼︎…でも本当の所は甘いもの欲に負けて ちょっとリバウンド中なのです🤣🤣🤣
@@solohaha_camp さん
あはは〜、そうは見えませんが(笑)。
リバウンドご注意してくださいね。
@kiha81hatsukari80 さん
もう、お酒も甘いものも…誘惑が多すぎます🤣
@@solohaha_camp さん
今からだと桜餅・よもぎ餅やイチゴパフェなんか美味しいですね。
お花見でお酒と料理もありますし。
@kiha81hatsukari80 さん、
桜餅、大好物なんです😍笑
ソロ母campさんコーヒープレスの情報ありがとうございます😂コーヒー好きなので調べて見に行きますね👍二上山は近鉄阿倍野橋から準急一本で行けるので二上山駅又は二上神社口駅でほぼルートをカバーすることが出来るので助かります😅なんと言っても帰りに🍺お酒が飲めるのが最高です👍ぜひソロ母campさんも好きになってほしいです👍
いがちゃんネルさん、私も昔は紅茶党だったのですが、近頃すっかりコーヒーばかりでして🤭豆のコーヒーを手軽に飲めると嬉しいですよね♪
阿倍野あたりは昔働いていた所に近いので、何だか馴染み深いです✨でもかなり昔なので…今はすごくキレイになっていてびっくりします!👍二上山へは、二上山駅と二上神社口駅でばっちりなのですね😃私は和歌山の田舎住まいなので帰りに寄れる所は限られそうですが😭、飲めるチャンスは作れますもんね🤭😁
電車からのアクセスも良いとは、本当にナイスなお山ですね〜♪☺️
母ちゃんこんにちは😊
今回は二上山の正規ルートダイトレですね!実は私的に
初二上山はこのルートで登って欲しかったんです!ザ・二上山
歴史を感じるでしょう〜出来たら鹿谷寺跡と展望台を経由してたら完璧でした。
あー桜はフライングでしたね😅
実は私は昨日二上山行きました。
万葉の森から桜満開で途中も満開ゾーンで癒されました。
山頂は八分咲くらいで今日あたり満開なんじゃないでしょうか😊
朝ご飯は気合い入れてましたね〜さすがキャンパーコーヒーの淹れ方すら違う😅
私はステックをお湯で溶かして完成するやつしかも安いUCC😅
UCCに謝れ😅笑
ヤマガラは良く来ますけど、リスは私もまだ見た事がないです。
時期と時間などのタイミングなんでしょうけど一度は見てみたいですね。
先週このダイヤモンドトレイルで万葉の森から葛城山へ向かったのですが…途中リタイアでした。
岩橋山越えて半分地点まで来た時すでに3時間😅ヤベ〜
時間を計算すると葛城山から車を万葉の森まで取りに戻る時間が午後8時〜(°_°)辞めた〜辞めた〜
撤退する勇気を持とうと言い訳して撤退しました。
でも撤退した地点でも往復6時間歩き通しで足が死んだ日😅笑
岩橋山(戻り)越えが地獄でした
あの急登の長い階段は私歴最強の地獄階段でした(T ^ T)
万葉の森から葛城山へ行かれる事があれば一方通行で葛城山から下山をお勧めします皆さんそうしてはるみたいです。
知らなかったものですから無謀な登山をしてしまいましたと言うお話でした。😅すみません長い話
つまらない話!
帰りに道の駅で八朔200を2つ買って帰りました。この情報は要らない?🤣笑
ニコラスユージさん、こんにちは!😄✨
以前、ユージさんに遺跡の事を教えていただいたので、それはどこか…?と調べていて このルートを知ったんです😊お陰で二上山の王道ルートをゆったり楽しめましたー♪ありがとうございます🤗…と、思ったら鹿谷寺跡?もう一つ展望台??次のお題が出されました〜🤣 でも ちょうど行ってみたいルートの側みたいなので、是非そちらも訪問してみます!🙋♀️
そして昨日、行かれていたのですね~‼︎やっぱり今週が満開でしたか😍🌸あ〜羨ましいです‼️あの桜たちが満開だと大迫力でしょうね✨さすがユージさん、ナイスタイミングです✨
更に先週はそんな大冒険だったのですね💦八朔で疲れは癒されましたか?😋ダイトレは厳しいですね…😨途中でリタイアと言ってもそこから引き返すのも歩き…&精神的な疲れを思うと😢無事に戻られて良かったです😭私が挑戦するにはまだまだ遥か先のように思いますが、今後長距離を歩くときは下山の距離も気をつけます💦
それにしてもユージさん、先週そんな大変な登山をされて、次の週は二上山✨さては山を愛し、山に愛された方ですね✨そんなユージさんでも リスには会ったことがないとは、、、リスとの遭遇はかなりレアなのですね❗️🐿️
@@solohaha_camp リスは警戒心が強いと思いますし、あの東屋は人が多く集まり(常連)シニアハイカーの溜まり場です。
おそらく早朝じゃないと難しいのかなぁ〜
あの東屋で貸し切りで飯食ってた母ちゃん
何気に凄い事なんです。
お山の大将の特等席で飯食ってるんだから大したもんだよ🤣笑👍👍👍
そうなんです1週間前は痛くて階段も降りれないほどだったんですけど…『回復アイテムをニコラスが使った』みたいな母ちゃんが好きそうなフレーズでしょう!
満開の桜が観たくて行ったら案外大丈夫でした。
万葉の森から二上山へ登るには大きく3つのルートが存在してます。
調べてみて下さい。
和歌山から二上山へ結構距離あるのにメンタル強いですね〜逆に私が和歌山の山に興味があって今年は幾つか登りたいと思ってます。
帰りに桃買って帰ろ〜
『ニコラスは桃を手に入れた』
スライムから奪われた…
やっぱり、あの東屋は人が多いのですね〜😳
私が出会った常連さん達も かなり賑やかにされてい、去り際に『静かにしてたらリスが来るのよ🎵』と教えてくださいました…笑
え!大将の特等席でおやつタイムは大それた事でしたか!?💦あら〜…初心者なので許していただこうっと☺️笑
ユージさんす、凄いです。大冒険でバキバキの筋肉痛からの…桜が見たくて回復✨きっと満開の桜をイメージして眠った夜に『♪〜(宿屋の音)』が鳴ったんですね🤭または仙豆を使ったか😏
万葉の森から3つもルートがあるとは…ぜひ調べておきます!🙋♀️
和歌山の低山、私も攻めて行きたいのです🤭笑 マイナーな山ほど、道を慎重に調べて…👍
良いお山があったらまたオススメ教えてください♪
はじめまして、こんにちわ
私にとっては、二上山は、ライフワークになってるお山になります。葛城市の「ゆうあいステーション」近くの葛城市営駐車場に車を停めてそこから麻呂子山、原岳、雌岳と縦走するのも楽しいです。見晴らしの良いところも多くありますし、是非、奈良県側からも登ってみてください。
上野耕作さん、こんにちは😊はじめまして✨
二上山がライフワークなんて、素敵ですね✨✨もうお庭みたいな存在でしょうか☺️
ゆうあいステーションを調べてみました!♪福祉総合ステーションと出てくる施設でしょうか。この近くからも雌岳に向けて出発できるのですね❗️前にふたかみパーク當麻という道の駅から向かった事があるのですが、今回の万葉の森からの道のりとは全く違う表情でした!ルートが沢山あって魅力的なお山ですね〜😍麻呂子山、原岳…の縦走も是非チャレンジしてみたいです!!嬉しいおすすめありがとうございます❣️😆✨
ゆうあいステーションには、お風呂もあって、意外にも 居心地がよく、のんびりできる施設です。
僕は、とても気に入ってます。☺️
登山の後、お風呂に入れるのは最高ですね!😍お気に入りスポット教えてくださり嬉しいです♪今度ぜひ計画に入れて行ってみます😆
ソロ母campさんおはようございます😊二上山だ!私も二上山は大好きでよく登ります!なぜか二上山だけは電車で行くんです!帰りに阿倍野のキューズモール内にある居酒屋赤のれんで生ビール🍺を飲んで帰るのが私のルートになっています😅ソロ母campは二上山は好き?また金剛山とは違った雰囲気ですよね!コーヒープレスおしゃれ👍私使った事が無いのですが粉入らないのですかね?🌸まだ少し早かったのかな!いつか息子さんと一緒に登れるといいですね🏕️無事に下山お疲れ様でした👍
いがちゃんネルさん、こんにちは!😊✨
二上山、よく行かれるのですね✨しかも帰りに生ビール付きのルートとは!🤤🍺それはもうベストルートですね😁電車での登山、私はまだ未経験なのですが、車を使わずに行く事に憧れもあって いつか徒歩と電車だけで出かけてみたいです♪ そしてキューズモールの中の赤のれんもチェックしなければ🤭
二上山、まだ2回目でしたが 私も好きです!!沢山のルートがあって 身構えずに行っても受け入れてくれるような暖かさを感じます☺️息子もぜひ連れて来たいです😁
コーヒープレスは本来コーヒーの為の道具らしく、意外と粉がちゃんと分けられて簡単ですよ♪ 豆の油分も抽出されてミルクに合うコーヒーができます☕️…との事ですよ🤭
ソロ母様こんにちは
今日、二上山登ってきました〜
予定してた登山ルートと違う道を歩いてしまって…途中から階段地獄でした
けど、無事に登頂!!
雌岳でお昼ご飯食べました
帰りは…ソロ母様にも紹介してた
あの場所へ(汗)
さて、りすさんは見れ?のかな…
最初はメジロが数羽いて餌をつっついていました
先客のおじちゃんが「少し前までりすいたんだよね」と
待つこと数十分…諦めかけたときに
りすさん出てきてくれました😊
めちゃめちゃかわいい!!
帰りは道の駅でシソソフトクリーム食べました
いつかソロ母様に会いたいな〜
やっちーさん、こんにちは!😆✨
今日行かれたのですね〜✨階段地獄…おつかれ山でした😊今日も暖かくてお山日和でしたね♪
そ、そしてなんと!リスさんに会えたのですかー❣️羨ましい限りです‼︎😍メジロも可愛いですよね!小さくて綺麗で✨
リスさんは やはり静かにじっくり待つのが良いのですかねぇ✨🐿️🌰めちゃめちゃ可愛いリスさんとの出会いで今日の山行が更にハッピーになりましたね♪🥰私もめげずにまた行って、また待ちます!笑
シソソフトクリームなんてあったのですね!それも気になります🤣
どこかのお山で このアイコンと同じバッジを付けている私を見かけたら、ぜひお声がけくださいっ🤭♪
いつも楽しく拝見してます😊
私も平日ちょこちょこ二上山行くんです〜⛰️
運動がてらちょうど良い登山できますよね!
リス、まだ会った事ありませんが、
出会えたらテンション上がりますね😆✨
mamoさん、こんにちは😊✨
コメントくださり嬉しいです!☺️ありがとうございます♪
二上山、身構えずに登れて良いお山ですよね❣️平日によく行かれるとは、羨ましいです😆 そんなmamoさんでもリスとはまだ会っていないという事は、出会えたら かなりラッキーなのですね〜!💦🐿️
二上山に行った時は毎回あの東屋をチェックしてみます🤭♪
お疲れさまです(^^)/
自分はこっちのルートでは登った事無いです💦
雌岳の山頂の日時計スルーするところはさすがですね( ´艸`)
剛さん、こんばんは😊✨
私もここからのスタートは初めてでした〜❗️平日にも関わらず、車は絶えず出入りしていたので人気のルートなのですね♪ 前は道の駅の方から登ったのですが、同じ標高へ登るのでも道が違うと別の山のようでした🤭
あっ🤣日時計、みなさん何かするんですか?🤣真ん中に立ったり??思いっきりスル〜〜でした…笑笑🤣