Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
首里の景色が懐かしいです。崎山食堂は閉店したままですね。よく煮付けをたのみました。
コメントありがとうござます・・そうなんです、崎山食堂は、私も何度も確認していますが、もうやっていないようです・・・やはり、一人でしておられたので、続けるのは難しかったのかもしれません・・残念ですね・・
お疲れさまです、崎山公園の周辺お散歩。いいですねー ありがとうございます。石獅子は以前にもご紹介があり、そのときにいろいろ勉強したなーと思い出しました。駅からもそれほど離れていないし、ここはたぶんまた行くと思います。あじとやも行かなきゃですねー
崎山公園は、ゆっくり散歩するにはちょうど良い場所ですね、交通の便も良いし、見どころも多い・・カレーのあじとやさんもあるし、イイ感じの沖縄ソバ屋さんも、何軒かありますから、ランチには困らないですね(笑)ななほし食堂もいいですよ~
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 首里崎山町の瑞泉の通りには色んな名前が付けられているんですね。 通りの途中に芸術作品が飾られていて風情もありますね。 通りに芸術作品が多いのは、北中城の通りにも多いですよね。 崎山町にあるのは、芸大が近くにあるからでしょうか。 崎山公園に石造獅子があるのは知りませんでした。東風平富盛の石獅子と同じくかなりの大きさがありますね。 崎山公園の石獅子の説明の時に街歩きさんが映っていましたが、半袖半ズボンなので、夏の撮影ですか?。 今年もそろそろ終わりそうですが、来年はどんな年になるのか楽しみですね。寒さがまだまだ続きそうですが、寒さが続いた後には、北部でウメやサクラがそろそろ咲きそうなので、楽しみにしていますよ、これからもよろしくゴザイマス。
大きさ的には、富盛のシーサーとは、沖縄のシーサーの2大巨頭だと思います、素晴らしい、作りです・・この撮影は6週間ほど前ですね・・11月頭くらいかな・・そうですね・・一月になると‥すぐに春、花が咲き始めて沖縄の冬も終わりかな・・残念・・今寒いけど、この寒さを楽しまないとですね(笑)
富山からハイタイ!明けまして、おめでとう御座います!正月4日から発熱しインフルエンザになってました、やっと動画を見る元気が出てきました^_^崎山公園の獅子は、火事を守ってるんですね!素晴らしいです。何百年もたっているのに、立派ですね!!見れて良かったです!
わーインフルでしたか、、り患中の体調はどうんな感じでした・・もう立てないレベル?それとも割と軽かった?しばらく、体調が戻るまで、お気を付けください・・
@ 熱が4日も下がりませんでした!頭痛いし、しんどかったですり
熱が続いたんですね・・大変でした・・インフルは怖いですね
沖縄は、まだまだ、あったかいみたいですね。こちらは、先日雪が降りました。沖縄のお正月、旧正月、ありますね。石造獅子、厄除けですね。
沖縄もだいぶ、冬らしくjなってきました・・太陽が出ると、すぐにあつくなるんですが(笑)
おはようございます。街歩きokinawaさん。私は街歩き動画が好きです。日頃、気にかからないことが目に入ってきます。石獅子は八瀬岳からの火の災いを守るために設けられていた。火災防止の守り神のような役割があったとは知りませんでした。神社仏閣にはハート♡の形をした猪目が、屋根の切り妻に設置されています。これも火災防止の守り神の役割をしているそうです。興味深いです。また、沖縄の家屋には瓦を使った屋根が少ないですね?戦後の行政の指導で屋根瓦のない住宅が増えてきたのかもしれませんね。街歩き、お疲れさまでした。
石獅子の多くが、南の方向を向いていて、そこが火災の禍が来る方向の様です・・国庫の石獅子は沖縄で一番りっぱですね・・造形も見ごたえがあります、瓦屋根住宅、沖縄でも、復帰前ころまでは、木造住宅も多かったんですが、段々と、コンクリが主体になってきています・・台風とか、白アリとかの被害を防ぐ意味とか、木造より、コストがかからなかったんじゃないでしょうか・・猪目というんですね・・これも火災から守るのか・・勉強になりました(笑)
@@konbaba32 干支の猪は『水の域』にあるそうです。また、安倍晴明の占いでも陰陽五行説でも猪は水の域にあるそうです。でも猪の目はハートの形はしていません。不思議ですね?神社仏閣を火災の災難から守るために猪目が使われています。鈴の下の割れ目はハート(猪目)形をしています。今夜の大阪はとても寒いです。ご無理しないでください。
猪の目の、眼の玉の中心,光彩が、光の反射でハートに見えたんじゃないでしょうか・・昔の人は、物の表現も面白いですね
お疲れ様です。以前はひっちー歩いていたので、でーじなちかさん!2番目の「鳥のようなもの」は、「狢(むじな)」です。今回はくちばしに何も刺さってないですね。以前は近所のオバーなんかが、「うかーさぬ」といって、バンシルーを刺していました。途中アパートの値段が、はっさみよー!10万円!!!2LDKでな?あんしでーだかアパートやさ!!やしが首里はこんなものか!以前10万と言えば、でーじ広い池なんかがある庭付き一戸建てでしたよ。して、シーサー。やーうついしたんですね。周りが立派ぐゎーになってからに、キチンと史跡になってるーーー
「むじな」という鳥に似た妖怪でしょうか・・バンシル―を刺す・・うーん‥口封じでしょうか・・意味が分からない・・首里の新築アパート、値段はこれくらいでしょうね‥知らんけど・・私も、この付近の風情が好きで、妄想で、首里に住みたいと思うんですが唯一の難点が、スーパーが、徒歩圏内に、近くにないんです・・首里は坂の町で、小さな住宅ばかりですから、大きな敷地が取れずスーパーが設置できない、首里劇場の跡地も‥狭いかな・・首里城の周辺は那覇市内で唯一、スーパー空白地帯です
@ さんへムジナに関しては、こっちへ来るたびに口にバンシルーが、刺さっていました。いみくじピーマンです。確かに首里のショッピングは、難儀ですね。石嶺町や久場川に来れば、首里リウボウなんかがありますが、よそからでは歩いて来る距離ではありませんね。まちやぐゎーもあんまりなかったはず
子供のいたずらかな?オバーがやるとは思えない(笑)スーパー、繁多川には適度な大きさの2つのスーパーがあるが、識名ビラを毎回上下すると思うと、恐ろしい(笑)
首里の景色が懐かしいです。崎山食堂は閉店したままですね。よく煮付けをたのみました。
コメントありがとうござます・・
そうなんです、崎山食堂は、私も何度も確認していますが、
もうやっていないようです・・・
やはり、一人でしておられたので、続けるのは
難しかったのかもしれません・・残念ですね・・
お疲れさまです、崎山公園の周辺お散歩。いいですねー ありがとうございます。石獅子は以前にもご紹介があり、そのときにいろいろ勉強したなーと思い出しました。駅からもそれほど離れていないし、ここはたぶんまた行くと思います。あじとやも行かなきゃですねー
崎山公園は、ゆっくり散歩するにはちょうど良い場所ですね、
交通の便も良いし、見どころも多い・・カレーのあじとやさんもあるし、
イイ感じの沖縄ソバ屋さんも、何軒かありますから、
ランチには困らないですね(笑)ななほし食堂もいいですよ~
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 首里崎山町の瑞泉の通りには色んな名前が付けられているんですね。 通りの途中に芸術作品が飾られていて風情もありますね。 通りに芸術作品が多いのは、北中城の通りにも多いですよね。
崎山町にあるのは、芸大が近くにあるからでしょうか。 崎山公園に石造獅子があるのは知りませんでした。東風平富盛の石獅子と同じくかなりの大きさがありますね。 崎山公園の石獅子の説明の時に街歩きさんが映っていましたが、半袖半ズボンなので、夏の撮影ですか?。 今年もそろそろ終わりそうですが、来年はどんな年になるのか楽しみですね。寒さがまだまだ続きそうですが、寒さが続いた後には、北部でウメやサクラがそろそろ咲きそうなので、楽しみにしていますよ、
これからもよろしくゴザイマス。
大きさ的には、富盛のシーサーとは、沖縄のシーサーの2大巨頭だと思います、
素晴らしい、作りです・・この撮影は6週間ほど前ですね・・11月頭くらいかな・・
そうですね・・一月になると‥すぐに春、花が咲き始めて
沖縄の冬も終わりかな・・残念・・
今寒いけど、この寒さを楽しまないとですね(笑)
富山からハイタイ!
明けまして、おめでとう御座います!正月4日から発熱しインフルエンザになってました、やっと動画を見る元気が出てきました^_^
崎山公園の獅子は、火事を守ってるんですね!素晴らしいです。
何百年もたっているのに、立派ですね!!見れて良かったです!
わーインフルでしたか、、り患中の体調はどうんな感じでした・・
もう立てないレベル?それとも割と軽かった?
しばらく、体調が戻るまで、お気を付けください・・
@ 熱が4日も下がりませんでした!頭痛いし、しんどかったですり
熱が続いたんですね・・
大変でした・・
インフルは怖いですね
沖縄は、まだまだ、あったかいみたいですね。こちらは、先日雪が降りました。沖縄のお正月、旧正月、ありますね。石造獅子、厄除けですね。
沖縄もだいぶ、冬らしくjなってきました・・
太陽が出ると、すぐにあつくなるんですが(笑)
おはようございます。街歩きokinawaさん。
私は街歩き動画が好きです。日頃、気にかからないことが目に入ってきます。
石獅子は八瀬岳からの火の災いを守るために設けられていた。
火災防止の守り神のような役割があったとは知りませんでした。
神社仏閣にはハート♡の形をした猪目が、屋根の切り妻に設置されています。
これも火災防止の守り神の役割をしているそうです。興味深いです。
また、沖縄の家屋には瓦を使った屋根が少ないですね?
戦後の行政の指導で屋根瓦のない住宅が増えてきたのかもしれませんね。
街歩き、お疲れさまでした。
石獅子の多くが、南の方向を向いていて、そこが
火災の禍が来る方向の様です・・
国庫の石獅子は沖縄で一番りっぱですね・・
造形も見ごたえがあります、
瓦屋根住宅、沖縄でも、復帰前ころまでは、
木造住宅も多かったんですが、
段々と、コンクリが主体になってきています・・
台風とか、白アリとかの被害を防ぐ意味とか、
木造より、コストがかからなかったんじゃないでしょうか・・
猪目というんですね・・これも火災から守るのか・・
勉強になりました(笑)
@@konbaba32
干支の猪は『水の域』にあるそうです。また、安倍晴明の占いでも陰陽五行説でも猪は水の域にあるそうです。でも猪の目はハートの形はしていません。不思議ですね?
神社仏閣を火災の災難から守るために猪目が使われています。鈴の下の割れ目はハート(猪目)形をしています。今夜の大阪はとても寒いです。ご無理しないでください。
猪の目の、眼の玉の中心,光彩が、光の反射でハートに
見えたんじゃないでしょうか・・
昔の人は、物の表現も面白いですね
お疲れ様です。
以前はひっちー歩いていたので、でーじなちかさん!
2番目の「鳥のようなもの」は、「狢(むじな)」です。今回はくちばしに何も刺さってないですね。以前は近所のオバーなんかが、「うかーさぬ」といって、バンシルーを刺していました。
途中アパートの値段が、はっさみよー!
10万円!!!2LDKでな?あんしでーだかアパートやさ!!
やしが首里はこんなものか!
以前10万と言えば、でーじ広い池なんかがある庭付き一戸建てでしたよ。
して、シーサー。やーうついしたんですね。
周りが立派ぐゎーになってからに、キチンと史跡になってるーーー
「むじな」という鳥に似た妖怪でしょうか・・
バンシル―を刺す・・うーん‥口封じでしょうか・・
意味が分からない・・
首里の新築アパート、値段はこれくらいでしょうね‥知らんけど・・
私も、この付近の風情が好きで、妄想で、首里に住みたいと思うんですが
唯一の難点が、スーパーが、徒歩圏内に、近くにないんです・・
首里は坂の町で、小さな住宅ばかりですから、大きな敷地が取れず
スーパーが設置できない、首里劇場の跡地も‥狭いかな・・
首里城の周辺は那覇市内で唯一、スーパー空白地帯です
@ さんへ
ムジナに関しては、こっちへ来るたびに口にバンシルーが、刺さっていました。いみくじピーマンです。
確かに首里のショッピングは、難儀ですね。
石嶺町や久場川に来れば、首里リウボウなんかがありますが、よそからでは歩いて来る距離ではありませんね。まちやぐゎーもあんまりなかったはず
子供のいたずらかな?オバーがやるとは思えない(笑)
スーパー、繁多川には適度な大きさの2つのスーパーがあるが、
識名ビラを毎回上下すると思うと、恐ろしい(笑)