映画 突入 突撃 潜入 制圧 シーン その1(Inrush Infiltration Control Scene Part1)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 тра 2020
  • #映画 #アクション #銃撃
    映画の突入・突撃・潜入・制圧の的なシーンを集めてみました。
    走れ!走れ!走れっ!
    行け!行け!行けっ!
    撃て!撃て!撃てっ!
    作品一覧
    00:00 ネイビーシールズ (Act of Valor)
    02:55 グリーン・ゾーン (Green Zone)
    05:12 ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ! (Renegads)
    06:44 世界侵略 ロサンゼルス決戦 (Battle : Los Angeles)
    11:11 ボーダーライン(Sicario)
    13:00 ホワイトハウス・ダウン (White House Down)
    14:35 ヒットマン(Hitman)
    15:33 コールド・ウォー 香港警察 二つの正義(寒戦)
    18:10 ザ・フォーリナー/復讐者(The Foreigner)
    19:13 バイオハザード(Resident Evil)
    19:54 ダイハード(Die Hard)
    映画道楽のTwitter : / eigadoura9
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 209

  • @user-pk1vw4uv5r
    @user-pk1vw4uv5r 3 роки тому +370

    ロサンゼルス決戦の敵はよくある死ぬほどデカくてチート武器めっちゃ使う超兵器じゃないと倒せない奴らじゃなくてめっちゃ頑張れば通常兵器でギリギリ倒せるレベルなのめっちゃ好き

    • @user-wh1td8lz7i
      @user-wh1td8lz7i 3 роки тому +69

      分かりますw エイリアンの装備でも、(ソースが無いので私個人的な解釈になりますが)敵側の武器が(恐らく)実弾兵器。「敵に鹵獲されても良いように」とでも言いますか、「文明が進んでいるはずなのに旧式らしき武器」を使用するエイリアン側の戦術を知っている軍隊み・文明人みを感じられて好きです。

    • @user-dt2qr3nu1s
      @user-dt2qr3nu1s 2 роки тому +6

      俺も

    • @user-dx6kf7dh9v
      @user-dx6kf7dh9v Рік тому +3

      俺も大好き

    • @sakusakuP0CKY
      @sakusakuP0CKY Рік тому +3

      小学生の時にハマって何十回も見たなあ

    • @mmilspec.1763
      @mmilspec.1763 8 місяців тому +4

      確かにww
      あれだけ宇宙を跨いで侵略して来れるくせに使ってる兵器は地球の文明と大差ないし、自分等の耐久性も低いww

  • @user-fm1eo7si1k
    @user-fm1eo7si1k 6 місяців тому +49

    ロサンゼルス決戦小学生の頃初めて見たけど今でもずっっっっっっっっっと好き

  • @user-th2ou3qm2k
    @user-th2ou3qm2k 3 роки тому +49

    ボーダーラインの嵐の前の静けさとヒシヒシと伝わってくる不気味さが好き

    • @user-dy2tg1li8s
      @user-dy2tg1li8s 3 роки тому +6

      音楽含めて雰囲気が不気味やよな
      アクションは派手じゃないけどクライムサスペンスとしてはめっちゃ名作やと思う

  • @user-wk1yy4yo4m
    @user-wk1yy4yo4m 3 роки тому +131

    ロサンゼルス決戦は武器も装備も海兵隊のエキストラも本物だから好き

    • @user-gm1ng2zv9j
      @user-gm1ng2zv9j 3 роки тому +21

      あれ本物の海兵隊が撮影に参加してたの?

    • @user-wk1yy4yo4m
      @user-wk1yy4yo4m 3 роки тому +24

      @@user-gm1ng2zv9j 海兵隊全面協力ですよ

    • @I1I1I-yuyuko-konpaku
      @I1I1I-yuyuko-konpaku 3 роки тому +32

      @@user-wk1yy4yo4m
      流石はアメリカって感じっすねぇw

    • @user-gm1ng2zv9j
      @user-gm1ng2zv9j 2 роки тому +6

      @@user-wk1yy4yo4m なるほど

    • @user-bg6ox5nt4d
      @user-bg6ox5nt4d 11 місяців тому +8

      でもそれでも予算不足で監督は
      「クソっ…金があれば…金が…」(←間違えた。他のやつだった)
      あのクオリティーでまだまだって凄いよな…

  • @user-sl1pf1se2m
    @user-sl1pf1se2m 4 роки тому +142

    ネイビーシールズはまじでカッコ良かった

  • @41fob
    @41fob 3 роки тому +143

    ロサンゼルス決戦の敵の展開の早さ怖すぎる

    • @user-gm1ng2zv9j
      @user-gm1ng2zv9j 3 роки тому +38

      最初の方が煙でシルエットがぼやけてて、人間っぽいから余計に怖い

    • @user-nq3uu4hm2g
      @user-nq3uu4hm2g Рік тому +1

      確かに

  • @user-in3zv6wr5c
    @user-in3zv6wr5c 4 роки тому +95

    ボーダーラインの本編はミリタリー作品でも突出して緊迫感あると思う

  • @Robin-jh3vt
    @Robin-jh3vt 4 роки тому +63

    ドアの隙間からフラッシュバン入れて敵を混乱させてからドア蹴って突入するのが一番好きかな

    • @user-uq2qx4xc5p
      @user-uq2qx4xc5p 4 роки тому +2

      映画とかドラマの見すぎです!

    • @user-gv2ts5rc9g
      @user-gv2ts5rc9g 4 роки тому +34

      @@user-uq2qx4xc5p そういう映画が好きって話なんじゃないの?
      まあ、フラッシュバン入れてから突入するって普通に行われてる戦術らしいけど(一般の隊が行ってるかは知らないけど)

    • @user-gv2ts5rc9g
      @user-gv2ts5rc9g 3 роки тому +12

      @ドイツ兵ねこですよろしくおねがいしレクイエム ゲリラだったらどこに何人潜んでるか分からないからね(^^;
      まあ、さすがに指揮官がいる地点には投げ込まないとは思うけどw

    • @user-sv9su1bj1k
      @user-sv9su1bj1k 3 роки тому

      映画の図書館戦争でやってましたよ

    • @sakusakuP0CKY
      @sakusakuP0CKY 3 роки тому +1

      フラッシュバンとか普通に訓練でも使ってるよ

  • @user-pv8zp3cw3r
    @user-pv8zp3cw3r 4 роки тому +21

    ホワイトハウス・ダウンみたいなテロリストが手際よく占拠していくシーン好き

  • @user-fe8od6ku5m
    @user-fe8od6ku5m 3 роки тому +78

    個人的にはNetflixオリジナル作品のPASKALっていうマレーシア海軍特殊部隊を描いた作品はまじで神作だったよ。

  • @Robin-jh3vt
    @Robin-jh3vt 4 роки тому +149

    ロサンゼルス決戦はなんか雰囲気的にMW2のバーガータウンみたい

    • @user-gk9sb4in1x
      @user-gk9sb4in1x 4 роки тому +21

      まぢでロサンゼルス決戦好き😍😍😍

    • @user-hp1hz1sq4v
      @user-hp1hz1sq4v 4 роки тому +8

      ベアトリス めちゃ面白いですよね

    • @user-bz9ym5cc6l
      @user-bz9ym5cc6l 3 роки тому +10

      MW2…ゴーストさああああああああああん!

    • @user-bm5mn5ku1u
      @user-bm5mn5ku1u 3 роки тому +6

      ロサンゼルス決戦は本当面白い

    • @Toyotaka358
      @Toyotaka358 3 роки тому +6

      ラミレース!

  • @user-up4vz1pj6g
    @user-up4vz1pj6g 3 роки тому +18

    これからちょうど突入しようとしていた所なので助かります!

  • @ufo776
    @ufo776 4 роки тому +29

    ボーダーライン大好き

  • @cleinclein4632
    @cleinclein4632 4 роки тому +39

    初っ端からネイビーシールズ持ってくるあたり編集にセンス感じる。だって本物だし・・・・

    • @user-tw3vh8md7r
      @user-tw3vh8md7r  4 роки тому

      ありがとうございます。すごい嬉しいコメントです!

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g 4 роки тому

      チャリーシーンやジャン・マイケル・ビンセントが出てた「ネイビーシールズ」もなかったですか?

    • @user-rl2lc6cd3h
      @user-rl2lc6cd3h 4 роки тому

      本物?

    • @MsdfCADIT916
      @MsdfCADIT916 4 роки тому +8

      ry o 本物のシールズ隊員が演じており、シーンによっては実弾を使用して撮影してるのですよ

  • @user-fh6cu5kw5e
    @user-fh6cu5kw5e 3 роки тому +5

    ダイハードはすごいおじいちゃんとみたわ、どの世代でも楽しめますなぁ

  • @user-zh2qz9ic2e
    @user-zh2qz9ic2e 4 роки тому +8

    セカシンロスだ!!!!懐かしい

  • @user-jj7jy7ho2w
    @user-jj7jy7ho2w 6 місяців тому +13

    ダイハードのこっそり隠れて
    スニッカーズみたいなの食ってるアジア人のおっちゃん好きw

  • @bunbun7450
    @bunbun7450 4 роки тому +14

    真っ暗な部屋で見なきゃよかった……発砲シーンで目が死んだ

  • @MEMORYOF1980
    @MEMORYOF1980 3 роки тому +17

    ダイ・ハードはM4A1登場前の作品だから警官はM16を持っているが、今見るとやはり銃身が長くて突入には不向きというのがよくわかる。

  • @PowTV-uk4xh
    @PowTV-uk4xh 4 роки тому +9

    字幕だったら良かったけど、アクションに集中して観れるから結果オーライです。
    主さんありがとう😊

  • @militarypolice6391
    @militarypolice6391 4 роки тому +4

    楽しみや

  • @user-mq2ik6jl9k
    @user-mq2ik6jl9k 3 роки тому +4

    暗視サイト好きやわー

  • @user-mu6iq2bq4t
    @user-mu6iq2bq4t 3 роки тому +3

    シールズカッコいい

  • @u.sdutch388
    @u.sdutch388 4 роки тому +24

    ネイビーシールズは役者じゃないから見本になるし勉強になるわ~

  • @user-bz9ym5cc6l
    @user-bz9ym5cc6l 3 роки тому +15

    スモーク使って一気に敵を制圧するの好き

  • @user-ls9ok4lh7o
    @user-ls9ok4lh7o 3 роки тому +9

    やっぱりネイビーシールズだな傑作🎬

  • @user-mu5vz7em9v
    @user-mu5vz7em9v 3 роки тому +5

    初っ端からNavy SEALsとはありがてぇ

  • @user-ek6uw2gj3b
    @user-ek6uw2gj3b 4 роки тому +18

    おっ、ダイハードがテレ朝版吹替

  • @user-ml8ws1ec1d
    @user-ml8ws1ec1d 3 роки тому +2

    ポール・カージーのロサンゼルスも見物ですぞ

  • @user-sn9cm3yr5z
    @user-sn9cm3yr5z 4 роки тому +15

    暗視装置って大切だ〜

  • @koba-dj1cp
    @koba-dj1cp 4 роки тому +13

    ホワイトハウスダウン好きすぎてセリフ全部覚えちゃった

  • @Blue-Max1918
    @Blue-Max1918 6 місяців тому

    タイラー・レイクとコンサルタントもいいゾ〜♪

  • @senpuuki_is_human
    @senpuuki_is_human 4 роки тому +22

    13:09これR6Sとかでよくやるよな

  • @user-wb6sj2cd7u
    @user-wb6sj2cd7u 3 роки тому +2

    まさかこの隊長の声パイレーツカルビアンのジャックの吹き替えやっている人ですか?

  • @Chimuposu
    @Chimuposu 3 роки тому +10

    個人的にはボーダーライン/シカリオが好き

    • @watarusakurai7030
      @watarusakurai7030 8 місяців тому

      メキシコで「暗殺者」を意味する原題の素晴らしさ

  • @user-uh9xr4tw5c
    @user-uh9xr4tw5c 3 роки тому +9

    お巡りさんの4WDまで見たかったなw

  • @user-bh1ue1of4c
    @user-bh1ue1of4c 7 місяців тому

    これ、本当は真っ暗でも出来たけど撮影のために明るくしてるんですよね…

  • @user-sc7xz7sw4m
    @user-sc7xz7sw4m 4 роки тому +27

    ロサンゼルス決戦は戦闘シーンもカメラぶれが凄かった笑

    • @atamae_cracker
      @atamae_cracker 4 роки тому +10

      ああいう戦場カメラ風の演出ってやっぱプライベートライアンが元祖なのかな

    • @usb-pd6un5pt5t
      @usb-pd6un5pt5t 4 роки тому +17

      マジで戦っているみたいで面白かった

    • @666hk7
      @666hk7 4 роки тому +4

      当たり前だのクラッカー 普通にプライベートライアンよりロス決戦の方が古かった希ガス

    • @MsdfCADIT916
      @MsdfCADIT916 4 роки тому +9

      匿名希望 逆じゃね?

    • @user-sc7xz7sw4m
      @user-sc7xz7sw4m 4 роки тому +4

      わたねこ
      あえてやってるのね。
      ちょっと関係ないけど、この映画の中の遠目のカットで俳優を追いかけるカメラマンとマイク持ってる人が映ったのは笑った

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN 4 роки тому +3

    あ、スネイプ先生だ!

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    ひとり負傷 ひとり負傷

  • @user-hl5so7qt2y
    @user-hl5so7qt2y 3 роки тому +10

    今度は、“通信が途絶して孤立混乱するシーン集”をお願いします❗

  • @pontaponta3217
    @pontaponta3217 4 роки тому +15

    香港映画の銃撃戦は15:33のもそうですが警察や特殊部隊が突入してもボコボコにやられるのが多い気がする…

    • @kumumino
      @kumumino 4 роки тому +2

      なんか昔ありましたよねそんな感じの

    • @user-ql6sv9fn9p
      @user-ql6sv9fn9p 2 місяці тому +1

      でもあれ系のやられシーンにしてはまともに応戦できてる

  • @GoldSmith-um2mc
    @GoldSmith-um2mc 7 місяців тому

    ダイハード懐かしいなぁ…親父が持ってたVHS、擦り切れてデッキの中でテープが絡まるまで見た。

  • @user-iw1wr6jg6f
    @user-iw1wr6jg6f 4 роки тому +17

    HITMANモロ ケルベロス隊にしか見えない件

    • @tomoyama7176
      @tomoyama7176 3 роки тому +1

      明らかにパクってるよね。カッコいいから良いけど

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    いたぞお

  • @shxlla6992
    @shxlla6992 4 роки тому +12

    もっとこーゆーの作って下さいお願いします🙏

    • @user-tw3vh8md7r
      @user-tw3vh8md7r  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます!その2も出せるよう頑張ります!

  • @yenerakdag2300
    @yenerakdag2300 3 роки тому

    List with the movies please.

  • @user-te6gq5pi1g
    @user-te6gq5pi1g 6 місяців тому

    こういう系で劣勢のところに援軍到着のシーン集がありそうでない

  • @mondaiji-daze
    @mondaiji-daze 3 роки тому +2

    カーンズ…アイツはいい奴だったよ

  • @no.correct4100
    @no.correct4100 3 роки тому +6

    相変わらず…
    安定の素晴らしい動画ですね!
    初っ端のネイビーシールズはもちろん
    ロサンゼルス決戦も大好きです♪
    あとバイオハザードの突入シーンは
    窓を突き破って着地から
    ロープを外すトコがカッコいいですね!
    個人的にはチャーリー・シーンが出てた
    ネイビーシールズの突入シーンが
    欲しかったです。
    最後にリクエストなのですが
    「ハンドシグナル」を使ってるシーンを
    集めた動画なんかがあると
    ウレシイです。

    • @user-tw3vh8md7r
      @user-tw3vh8md7r  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      チャーリーシーンはチェックします。
      ハンドシグナルテーマは楽しそうですね!時間はかかるかもですがやってみます。ハンドシグナルのおすすめ映画は何かありますか?あったら是非教えてください!

    • @no.correct4100
      @no.correct4100 3 роки тому +1

      映画道楽 様
      返信ありがとうございます😊
      チャーリーシーンのNAVY SEALSは
      突入シーンでの銃の構え方が
      特徴的なので、是非チェックして下さい♪
      ハンドシグナルが出る映画…
      お勧めしておいてですが
      正直言って少ないんですよね⤵︎
      デミ・ムーア主演の「GI ジェーン」で
      訓練中に『敵拠点までの距離は?』的な
      やり取りの時にハンドサインを使いますし
      ブラックホーク・ダウンでは
      デルタ隊員のフートが敵の重火器へ
      攻撃する際、レンジャー隊員に
      『自分が囮になる』とハンドサインで
      伝えます
      ザ・ロックでは潜入したSEALSが全滅し
      生き残った主人公を海兵隊が捜索してる時に
      少し使ってましたね
      あまり好きでは無い描写でしたが
      プレデターでも当初の標的である
      ゲリラの基地近くで
      「危険・止まれ・散開」を伝えてますね
      映画内での時間を詳細にお伝え出来ず
      申し訳ありませんが
      もし動画にされるようでしたら
      楽しみにしております。

    • @user-tw3vh8md7r
      @user-tw3vh8md7r  3 роки тому +1

      沢山の作品名をありがとうございます。
      時間はかかると思いますが実現できるよう検討しますね!今後ともよろしくおねがい致します^_^

    • @no.correct4100
      @no.correct4100 3 роки тому

      映画道楽 様
      こちらこそヨロシクお願いします!
      動画は楽しみにしておりますが
      ご無理だけはされないよう
      どうか、お疲れの出ませんように。

  • @user-gz6ny8mk5e
    @user-gz6ny8mk5e 4 роки тому +2

    アル・レオン好き

  • @bailout68000
    @bailout68000 2 місяці тому

    gogogogo!!

  • @whiterunguard8021
    @whiterunguard8021 3 роки тому +5

    バラのとげ痛がってるおっさん可愛すぎんか

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    拠点制圧

  • @user-cn7fm7en2n
    @user-cn7fm7en2n 3 роки тому +2

    ダイハードのSWATが完全に素人感丸出しで草 2は一人しか倒せなかったけどw

  • @user-ql6sv9fn9p
    @user-ql6sv9fn9p Місяць тому

    グリーンゾーンの狙撃銃のマガジン位地草

  • @kzkmustdie8052
    @kzkmustdie8052 4 роки тому +2

    グリーンゾーンよく見たら凸スナがいる

  • @user-sx4be4mh2m
    @user-sx4be4mh2m 3 роки тому +5

    戦闘クソだとそれだけで萎えるからこういうのありがたい
    グリーンゾーンとかロサンズルス決戦とか面白かったから集団大規模の撃ち合いでオススメなの教えて欲しいなー

  • @user-oi1rp8ru4h
    @user-oi1rp8ru4h Рік тому +1

    戦争映画は字幕に限る

  • @kugutukairai264
    @kugutukairai264 6 місяців тому

    映画じゃないけどタルコフのUA-camにアップロードされてるやつがすごいのとタイラーレイク好きかな

  • @user-rf2je3oh2t
    @user-rf2je3oh2t 4 роки тому +1

    カバー!

  • @user-ob1od1zj5c
    @user-ob1od1zj5c 3 роки тому

    サイレンサー

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 3 роки тому +1

    最初のシールズ、自分の家に夜中にやってきたら気が気で無くなるね。
    バーン‼「お早うございます、税務署の者です。」

  • @shungpmv
    @shungpmv 27 днів тому

    3分ぐらいのとこの背中に背負ってる小さなかばん?みたいなのはなんですか?有識者のかた教えてください

  • @333omap5
    @333omap5 3 роки тому

    エクスペンダブルズシリーズが無いね、、

  • @user-iw1wr6jg6f
    @user-iw1wr6jg6f 4 роки тому +8

    こう言うのアクションドラマって日本では少ない

    • @user-sc7xz7sw4m
      @user-sc7xz7sw4m 4 роки тому +3

      映画もあるけど、藁の楯とか最後の警官とか亜人とかはどう?

    • @user-ll6vc5ln7o
      @user-ll6vc5ln7o 4 роки тому +1

      アクション系でいうと、撮影場所があんまりないし、道路交通法とか法規制で撮影しにくいって話を聞いたことある。アメリカとかなにもない糞広い土地が無数にあるからなぁ。
      ガンアクションに関しては練習する機材や場所がないっていうのもあるかもね...。

    • @haru7358
      @haru7358 4 роки тому

      あったらあったで批判されそう

    • @666hk7
      @666hk7 4 роки тому +2

      HA RU いや流石に…
      ありそうだなやっぱ(白目)

    • @yichenwang1600
      @yichenwang1600 4 роки тому +1

      @@haru7358 当たり前だろ、日本は平和国家かつ加害国家である以上、銃は一丁も持ってはいけない!!!!!!!

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    警察だ

  • @user-xi6bo6if3h
    @user-xi6bo6if3h 3 роки тому

    11:11 アメリカ版警察24時

  • @user-dq2tt4xx1r
    @user-dq2tt4xx1r 4 роки тому +5

    大体突入する隊員やられる説

  • @user-iz7hl6pk5t
    @user-iz7hl6pk5t 3 роки тому +3

    ロサンゼルス決戦の宇宙人も神輿みたいな武器皆で動かしてモタモタして地球人の武器で殺られるのなw

  • @autalive
    @autalive 3 роки тому

    M248はイイゾ

    • @obikoBIS
      @obikoBIS 3 роки тому +2

      ミニミはM249では…?

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    花火もいただきましたあ

  • @user-hb6ds9nn9x
    @user-hb6ds9nn9x 2 роки тому

    ダイハード以外の他の作品に比べて、ホワイトハウスダウンはどこか古さを感じてしまう。ダイハードの時代だったらそこまで違和感なく見れただろうな

  • @user-bu6wn1sd9x
    @user-bu6wn1sd9x Рік тому

    コールドウォーは面白かったよ

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 6 місяців тому

    そう言えばウクライナ戦争の映画とかドラマってなかなか現れてこないな。今回のガザ戦争も相当後 10年ぐらい経過しないと映画とかドラマにならないのかな?
    アフガンやイラクでの戦争って割と早くから出て来たイメージがあるのだけど

  • @orcamac7179
    @orcamac7179 4 роки тому +23

    ネイビーシールズは英語の方がめちゃくちゃいいよ。

    • @daxingzhesi
      @daxingzhesi 3 роки тому +6

      日本語で吹き替えてるのにGO!GO!言い出したり、変なカタカナ使われてるとサバゲーかよ?って興ざめするから、吹き替えするなら完璧にやって欲しいよね。
      英語版の方が聞き取りやすかったりする場合が有るのは笑う。

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    花火

  • @user-ju7yv3vm4f
    @user-ju7yv3vm4f 2 роки тому +1

    たまには、字幕も、入れてほしい。

  • @tyrtt8540
    @tyrtt8540 3 роки тому +1

    1:38 黒ひげ😂😂😂😂

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    うつなうつな

  • @AtarasiiNamaeHosiina
    @AtarasiiNamaeHosiina 4 роки тому +8

    撃たれた米兵異星人に連れ去られてる?

  • @user-es3tl2vs6k
    @user-es3tl2vs6k Місяць тому

    軍や警察の百戦錬磨の部隊がやられる方が好きだったりする悪い子です

  • @HandlerWalter621
    @HandlerWalter621 3 роки тому

    映画大好きですが吹き替えになると一気に安っぽくなる。

  • @user-tp9qb1jk2s
    @user-tp9qb1jk2s 4 роки тому +2

    最近CODモバイルはまった

  • @HK-sm5tq
    @HK-sm5tq Рік тому

    ua-cam.com/video/lqcAj42dDzQ/v-deo.html
    ナンツ二等軍曹:なぁーっ

  • @Manaka_Pettan
    @Manaka_Pettan 8 місяців тому +20

    なんていうか…日本語吹替だとかっこ良さが…

  • @PowTV-uk4xh
    @PowTV-uk4xh 4 роки тому +11

    アサルトライフルをフルオートで撃つことってあまり無いよね?実際の戦場の動画とか観ても見たことない。その辺の違いがリアルさの違いになってくるのかな?
    あとは特殊部隊の設定なのに俳優の顔重視でバラクラバとか被っていないとかね。

    • @user-sc7xz7sw4m
      @user-sc7xz7sw4m 4 роки тому +4

      個人的には完全武装の物々しい感じが好きなんだけど、映画的にはそうも行かないんよね

    • @Robin-jh3vt
      @Robin-jh3vt 4 роки тому +2

      セミじゃないと精度も悪いし
      マガジンに何発入ってるかな分かんないしね

    • @user-ll6vc5ln7o
      @user-ll6vc5ln7o 4 роки тому +1

      近距離戦ならフルオートで撃っていいのかなぁ。
      でも大体の戦場だと中距離、長距離戦がメインになってるって聞くね。
      建物突入・捜索ならフルオートで撃ってるかも。

    • @Robin-jh3vt
      @Robin-jh3vt 4 роки тому

      今夜は斎藤 突入は確かにフルがいいかも

    • @JOHNDOE-zm4yd
      @JOHNDOE-zm4yd 4 роки тому +1

      @@user-ll6vc5ln7o youtubeにアメリカ特殊部隊の突入訓練があるけどセミで撃ってたよ

  • @seals3325
    @seals3325 3 роки тому +2

    ネイビーシールズってちょっと残念なんだよなぁ
    室内で銃撃戦をするのにサプレッサーを付けてないことはありえないと言っても過言じゃない。
    音が反響して聞き分けが難しくなるんだよな

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    取り引きに応じろ

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    クリアー コンプートする? いつもの奴

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    介入

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    わからない

  • @youtudesamasa
    @youtudesamasa 4 роки тому +19

    米軍が日本語喋ってるのめっちゃ違和感

    • @daxingzhesi
      @daxingzhesi 3 роки тому

      ブラックホークダウンは翻訳のし方が上手かったのか、日本語版でも違和感無かったよ、翻訳そのものが間違ってた所(出撃の時)は違和感どころじゃ無かったけど。

    • @obikoBIS
      @obikoBIS 3 роки тому +2

      兵隊モノって各国の用語の癖とかあるので、吹き替えだとその辺りが感じられなくなるのが勿体無いんですよね。
      決まった定型句のところを意訳されると、感情の読み取り方も変わっちゃうので厄介です。

  • @type85fukushi
    @type85fukushi 8 місяців тому

    日本語の吹き替えがセンスないんよなぁ…

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    逃げろ

  • @user-pl1yt6bf1j
    @user-pl1yt6bf1j 27 днів тому

    何かあうらみでも? イヤうらんではないがなあ

  • @SAKURA-ls6qe
    @SAKURA-ls6qe 3 роки тому

    ネイビーシールズの初めの射撃必要だったのかな?無断で家に入ってきたら銃所持可能な国じゃそりゃ銃持って迎え撃とうとするんじゃ無いのかな?ずっと疑問。

    • @user-sl1pf1se2m
      @user-sl1pf1se2m 3 роки тому +1

      普通の市民やったらシールズなんか来んと思うねんなー後、迎え撃たれてからやったら遅いから撃ったんじゃね
      知らんけど。

  • @user-wk7gv4tz4c
    @user-wk7gv4tz4c 3 роки тому +1

    日本の映画って自衛隊とか特殊部隊撮るのほんとダサいよね。S最後の警官はマジで日本が作った作品にしてはかっこよかった

    • @user-eg6xh7qb6s
      @user-eg6xh7qb6s 3 роки тому

      そもそも“カッコよく描こうとする作品自体が少ない”ので…。
      個人的には、“寄生獣”の特殊部隊も原作と実写版ともにかなりカッコ良かったと思います

    • @lifeyokohama2600
      @lifeyokohama2600 3 роки тому

      @@user-eg6xh7qb6s まークオリティーとかっこよさ求めるなら海外映画よな。日本のは気晴らしに見るくらいが丁度いい感じする

  • @shunai8128
    @shunai8128 3 роки тому

    やっぱ吹き替えは迫力ないな

  • @yuijm4307
    @yuijm4307 4 роки тому +2

    最初cod mw のブラボー6じゃん。
    codって絶対映画のシーンパクってるよな。codww2 もプライベートライアンだったし。

    • @yuijm4307
      @yuijm4307 4 роки тому

      Kurt親衛隊上等兵 それ!

    • @obikoBIS
      @obikoBIS 3 роки тому +2

      映画だけでなく実在の事件や戦闘もかなり改変して使ってますよ。
      新MWは大使館占拠ステージの戦闘流れが、ベンガジの事件ほぼそのままですしね。
      新MWは正直、実際の事件や戦闘を西側正義に書き直した場面が妙に多いので、パロディとして失格かなと思います。ただの主義主張に落ちてました。
      西側がやらかしたまま闇に葬った死のハイウェイ事件にそっくりな行為を、ゲーム内だとロシア軍にやらせてますからね。流石にライン越えしてます。
      架空国家での出来事のはずなのにマルチのマップの地名に、米海兵隊員が勘違いで民間人殺害しちゃったり空襲で洪水や停電被害出した実在地名をわざわざ使ってたりと、非常に臭いです。
      ちなみに、プライベートライアンをパロディしたオマハビーチなら古いゲームですが、メダル・オブ・オナー〜アライド・アサルトがビーチシーンほぼそのままの展開をやらせてくれます。時期が近かった故のwin-winなパロディですね。

    • @user-fk3lq4yn6d
      @user-fk3lq4yn6d 3 роки тому

      既視感あると思ったらそれか!スッキリした