Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
プレイガスとパルパティーンが裏で色々やってたけども、腐敗の下地に関してはシス側何もやってないんだよなあ...
できてる流れに乗っかっただけだからなあ…
@@sibu-w3l 民主主義の悪い部分が出まくった結果が銀河帝国だからなぁむしろ、帝国時代のほうが逆に治安もいい部分もあったぐらいだし
大日本帝国復活しないかな…
ワシら何もしてないけど腐敗しているし、基盤頑丈だから暫くは持つだろうけど普通に潰れそうだぞ、よし乗っかろうだもんな。
ドゥークー伯爵はやってる事は過激だけど、言ってる事は間違ってないんだよなぁ。実際その目で薄汚い汚職を目で見てきたから・・・
そもそもシスになったのも正義感が強すぎたのが大きいんだよなぁ。
@@アメダス-m7fシスになった理由が唯一まとも側の人だよね…
フォースなしで考えた時、「義によって立ち上がった」お人なんですけどねぇ。暗黒面が絡んだばかりに・・・
実際言ってる事に正当性があり多くの人が共感したからこそ独立性系連合があの規模になったわけですしね
@@moonrect思想面でジダイオーダーに回帰した方が良かったのやも…
マンダロリアン3期でまさかの分離主義者が出てきて驚いたよなぁドゥークーの置き土産が爪痕残しすぎてる
しかもなんか見たことある俳優だと思ったら、Back to the Futureのドクでびっくりでした
@@がおりー-i2t クリストファー・ロイド?
いないと思う方がおかしい日本にだって分離主義者はいるんだぜ
まあでも銀河規模の星間国家を一万年以上存続できただけでもすごいんだよな
逆にシスいなかったら完全崩壊してそう
銀河戦国時代が到来してまったく別の話になるこれはこれで見たい
帝国が成立したことで、むしろ秩序をもたらしているんですよね
あくまでシスは裏で糸を引いていただけで「タイミングが良かったからできただけ」ってのがな…そしてそのシス卿達の暗躍から生まれた銀河帝国も、たまたま「タイミング良く」現れた最後のジェダイに滅ぼされる、という
これもフォースの導きか…
分離主義危機のようなリアリティのある政治史に、シスという陰謀要素、フォースに選ばれし者みたいな神秘要素が融合していてスターウォーズ良くできてるよね
結果論だけで語るのはよくない
正に栄枯盛衰の典型例
こんなボロボロな共和国だったのに、滅びた後の帝国の時代には共和国は良かったなぁとか言われてるのが嫌なリアル感ありますね…
無関心か圧政か
三国志で読んだなぁ…漢(三国志の前の時代、かなり政治が腐敗してた)の頃は良かった的な
そして新共和国時代では帝国も悪くはなかったなぁと言われる
恐怖と暴力で支配されたらそんな事思いたくなりますよ。
カルタジェフ・スケールに当て嵌めると銀河文明レベルであっても、人の愚かさによってその発展に歯止めが掛かっているのか…。
人が想像した物は人の歩みと同じ物になる。「こんな未来になればいいな」よりも「こんな未来にならないで欲しい」の方が先に現実で叶うのがなんともなかしい。
サムネのシディアスとベイダーで大草原。状況を利用し崩壊の流れこそ加速させたけど、そもそもの原因には全く関与してないのにこの様だからこそ大爆笑。
ドゥークー「クソみたいな共和国に縛られない自由なパラダイスみたいな銀河をつくりてぇな」
クソみたいな帝国を倒してフォースのパラダイスみたいな銀河作りたいな
なんか聞き覚えあるぞ…?
戦国時代は結局来なかったけどな
パラダイス(上層部が権益を握る、腐った共和国と大して変わらない体制)
社会主義というよりかはどちらかというと自由経済至上主義じゃない?議会から企業幹部に政治権がシフトして、独立星系連合がもし勝ってたら星間企業連合みたいになりそう
サムネのヴェイダーとパルパの雰囲気だと、ルークも「暗黒面も意外に良さげで草」って言って普通にダークサイドに墜ちて行きそう。
なお、ルークの中の人はもっとアカン理由で暗黒面に…。
小説版だと「本来フォースにダークサイドライトサイドも無い」という悟りの境地に至ったことで、ダークサイド側の能力もある程度制御出来るようになったとか何とか……
シス「なんか木造の家に火つけたら中にナパーム詰まってたんだが」
まともな政治運営がされている世界が舞台だと、話がそもそも展開できないからね。混乱している世界だからこそ色々な話を描けるという…
まともな政府は安定し、安定は腐敗を呼びますから。😅
ガンダムの地球連邦みたいなものですね。あっちも最終的にはコロニー勢力に無力化されるそうですが。
@@ゴールドユウスカイただしそのコロニー勢力も結局地球連邦と同じ政府組織作りだしてる(連邦と違って2、3年で滅んでる)
歴史の授業でも、真っ当な政治運営されてる時代よりも混沌めいた戦乱時代の方が聞いてても読んでも面白いよね。
安定の中で成長するのは文化だけ
パルパ(シディアス)「特段わしが何かやった訳じゃないけどシスの悲願を成就するに最適だから暗躍したろww」緑の友人(ヨーダ)「ううむ、未来が見えん……」はてさて、腐敗してたのは一体どちらだったのか?
ルークにヨーダが修行を付けていた時、まんま「だから失敗したのじゃ……」って言ってたよ。
目曇り過ぎで草
シスが何もしてないは言い過ぎだけど、分離主義危機そのものが成立したのはほぼ共和国の宿痾だったの草枯れる
SWはフィクションですけど描かれてる題材については現実でも考えないとですよね。
やっぱダークサイドこそ真の道、武器持ってる変な宗教団体より野望持ってて銀河を統一する野心があるダークサイドが一番正義
その野心に食い殺されたじゃないですか!
それはそうなんだけど、問題はダークサイドも変な宗教なのと野心を制御出来ずにだいたい内ゲバ起こして自滅っていう実績がね…(野心を制御できたシスってせいぜいプレイガスとヴェクティヴァスくらい?)
やっぱりグレイジェダイが一番だな
.....我らの道
@@あつし3ダークサイドには良心がないからな……
とんでもなく広い銀河ですら、格差と貧困でいがみ合ってるのに星一つでも同じことが絶えないとなると、どうしようもないとしか言いようがないな
銀河は広すぎるから仕方ないね。むしろ複数の国に別れて緊張感のある対立があった方が格差や腐敗は減るかもしれない。放置していると戦争に負けちゃうからね
天下三分の計ですな、ジェダイには孔明が必要だったかもしれないw
共産主義的悪平等もあるからなんとも。皆平等だ。皆明日の食事にも困るほど平等に貧しい。だが、平等だから良し!!とかも困る。
執着を禁とする連中の上が執着の塊だからなぁ……
エピソード1も面白いけど、こういうそもそもの元の発端から辿る物語をもっと見たいですね。
あくまで子供向け映画だからって、ルーカスはEP1の政治的描写をなるべく端折ったから映画を観ただけではわかりにくいんですよね。少し古いですけど『偽りの仮面』というブリッジノベルがあって、ちょうど動画でも触れられているエリアドゥ・サミットの一件が語られてるんですが、EP1の前日譚を知りたい方にはお勧めです。めちゃくちゃ面白いです。
そうなんですよね…あくまでも子供向けですしね…だからこそクローンウォーズのようにアニメでしたけど、子供と大人向けと結構政治に関しては描写していて満足してました。
平和が維持される→交易が進む→交易によって力をつけた新しい社会階級の人たちが政治参加を希望するこの流れはスターウォーズとかに限定されない一般的な社会の基本的なサイクルの一部だからな平和は変化を生むもんだ
分離主義運動とその後の戦争とかってアメリカの南北戦争がモデルなのかな。経済システムの違いからの脱退とか南部連合に通じるものがあるし
古代ローマじゃないの。まぁUSAがそもそも古代ローマもどきなんだけど。
面白い解説をありがとうございます。EP1~3が好きなので嬉しいです。銀河共和国が辺境に対して酷すぎて、分離主義の大義自体は良いことなんですよね。そもそも広大過ぎる銀河を一国に統一し、その運営を大量の議員の議論で決めるなんて、腐敗と機能不全は不可避だった感じがします。シディアスに利用されてしまったことが残念ですね。
EP1-3は古代ローマの同盟市戦争、内乱の1世紀がモデルだと思います。政治的な流れがそっくりです。
ターキンとかドゥークーが、より真っ当な道を進んでくれたら、話は全く変わった。ジェダイオーダーが自ら腐敗して保身に走った結果でもあるので、その手の話は尽きない。
致命傷の腐敗の部分に関してはシスがなんもしてないのほんと草。もう千年越しの計画とかいらんかったやろこれ。
シスのグランドプランにはジェダイの殲滅も入っていたからねあのまま下手に共和国を自壊させたらシス帝国ならぬジェダイ帝国が爆誕して、余計シス的には面倒なことになってた可能性もある(パルパティーン逮捕に向かう直前にメイスが議会強制解散の可能性まで示唆していた)
多分千年越しの計画立てないとシスもだらけて消滅してたんだろね。
スターウォーズの行間エピソードを追って行くとダースヴェイダーがオビワン、アソーカ、ルークらと映画で描かれた以外にも何度か対戦していたことになっていて、その全てを取り逃がして来た形のヴェイダーがとても弱く見えてくる。情報がEpisode4,5だけの時はあんなに貫禄があったのに。。
ただ共和国が、事なかれ主義の議員や政治腐敗が蔓延した為、こんな政治やっていられるかと離れただけだろうかと。
やっぱり銀河規模になると民主政治は無理があるんだろうか…
地球規模で見ても民主主義がしっかり機能してないから銀河規模でなんかできるわけないさ
「スターウォーズ」と同じくアメリカで誕生した「バトルテック」の世界観では、民主主義は事実上崩壊して、専制君主制や独裁政権がメインの政治体制になっているな。一方、「スタートレック」の世界観では民主主義がメインになっている。
一都市規模でも失敗したんだよなぁ…
スター・トレックはだいぶ人類が性善説で描かれてるのと国家内の惑星間政治の描写を控えめにしている気がします…メタ的に言えばジーン・ロッデンベリーが理想とする社会を描いたというのが大きい。
最近かなり怖いのが、今祖国(韓国です)を含む世界の情勢がスターウォーズのストーリー通りに展開しています、特に韓国。少ない財産を無事に持ち出して外国へ移民(亡命)出来るかなあ…
何処(の国)へ行くんだぁ?
各国で富裕層がゲーテッドコミュニティを形成してますね搾取や格差の広がりも無視できなくなってきて近い将来世界規模の暴動が起きそう
暗黒卿に支配されたあと、反乱軍が出てくるまである
中国に経済依存していたが、その中国が土地バブル崩壊で経済破綻。今の韓国は日本より安く、中国より高性能な製品を作らないと売れない。正直生き残りは難しい。貴方が海外で生活基盤を築けるなら国外脱出も考慮した方が良い。
銀河規模のデカさになるとダークサイドなやり方が正しいよね。
むしろ千年単位で存続した共和国と比べるとシス帝国は持続性なさすぎる教義的にみんなで仲良く統治なんて不可能だからしょうがないけど
パルパ「何だか知らないがヨシ!」
現パルパ
元々ルーカスは悪の皇帝vs王家の騎士で良いと思ってたんだよなあそれを無理やり共和国(選挙王政)のレジスタンスにしたから後の設定がしょぼくなった
どんな国もそうだよな。
取って代わられたとは言え、実際腐敗してたんじゃな
疑心暗鬼恐いね、孫子の兵法にも敵を疑心暗鬼に陥らせて分裂させる方法があるし。
銀河規模まで広いと統治の方法は共和制より帝国のような中央集権体制の権力機構が望ましく見える…EP7の少し前もの新共和国時代でも旧共和国・帝国時代の様な中央集権体制を支持する派閥と地方自治を支持する派閥が揉めてたみたいですし
今の現代社会は銀河共和国に似てます
銀河レベルの「なにもしてないのに壊れた」
???「全ての元凶はラスボスであるパルパティーンが原因なんだが、その策略に気付かないジェダイ騎士団の無能さがポイントDA⭐︎」
統一が正しいと言うのがそもそも間違いだし、人種、思想での棲み分けは必要、そして自由は混沌と表裏で弱肉強食でもあるから自由イコール素晴らしいではないのが現実だから基本的に混ぜるのが間違いで移民、奴隷と集団内での競争に外部を呼び込んで有利に成ろうとする者と入り込んで乗っ取ろうとする外部、自分達の生産した価値で生きて行き、助けて貰おうとしない事が重要搾取ばかりを強調するけど施しを求めようとするのも表裏での問題の根幹、事業の原資を施して貰って置いて契約した報酬を求める事を搾取と言い立てるのが弱者の邪悪
何もやってない部分で限界を迎えてた共和国が崩壊した後に強固な結束を得られそうな方策を何もしてないから帝国は長く持たなかった…(やるべき事を)何もしてないから壊れたって事だな。
ウィルと飯伏のプロレスミームみたい
15:14 この辺「アメリカ的な正義」って感じがする。それがかませ犬みたいな扱いなっているのも皮肉と言うか……
はやり富裕層は保守に向かうよな。分離主義に走るのも分かる。
今の地球の話かな?相変わらず面白い動画だ…
現在、世界中で同じ事してまんがなw
過去に実際にあったことだしね、ローマ帝国って言うんですけど
三国志でも見たわこの展開、漢の終わり頃からの流れが
古代シス帝国「パルパティーンの一代で滅んだのか銀河帝国、弱えな。」
某ガンダム漫画の南洋同盟って独立星系連合の成立過程とよく似てるんですよ・・腐敗した民主主義に対する抗議の声っていう嫌なリアルさがデスメタルが響き渡る虐殺戦争に転がっていく辺りは目を覆うしか
別の某ガンダム漫画は宇宙戦国時代へ突入してしまった。連邦の腐敗に対応し得る、シスに相当する勢力がいなかった為に。
何が悪く何が原因かと言えば何処までも遡れる。すぐ隣の人でさえも完璧には相容れないものさ。
まあ帝国もハリウッド脚本家組合&監督組合&俳優組合にはあっさり潰されたと・・・
独立星系連合ってガンダムのジオン公国みたいだな。
我らの道!!!!!!!!
そして滅ぶ人は!滅ぶべくしてな!
宇宙世紀「中央集権による辺境の搾取って、うちとそんなに変わらないなww」
エピソード1の政治観はクリントン大統領時代を思い起こさせていると思うのは私だけでしょうか?
あんまり関係ないけど独立星系連合の略称と旧ソ連諸国の独立国家共同体の略称ってどっちもCISだよな
ep1-ep3 クローンウォーズやスピンオフ視聴してたのに未だに分離主義が、何なのか理解出来ねえ 共和国を解体したいだけ?
共和国だと民主主義で動くからどうしても対応が遅いし、力を持った国が有利に動くように法律を作って利益を得ている状態。ep1で、ナブーが企業連合に不当な封鎖を受けて無理やり取引(殆ど経済支配)されそうになってたけど、それが銀河中で起きてる状態。それを脱却して、自分たちで主権を確立し政治体制をやり直そうっていうのが「分離主義運動」映画だと分離主義者の上層部が悪だくみする所しか描かれないから分離主義は悪く見えがちだけど、クローン・ウォーズは共和国の腐敗ぶりや、様々な分離主義の国が映画より描かれてるから、もう一度よく見ることを勧める。
12:59どさくさに紛れて二重課税を行う政府あれれ〜?聞いたことがあるぞォ~?
分離主義勢力の諸君~
結局パルパティーンはここぞって時にpoolして、皆んなには内緒(内職!)してただけなんだよな…しかし、あんなに多様で大規模な政権なんか崩壊せざるを得ない。
腐敗してたのは事実だけど「勝手に滅びた」はないわあんだけ暗躍してたくせに何言ってんだとしか
映画見てても思うがジェダイとか銃兵の待ち構えてるとこで剣一本でなにしてんだろ?といつもおもう。CIWSで撃たれてもすべて防ぎきるレベルと思ってたらあっさりそこらの兵隊の銃撃でやられるし、ジェダイってホントブラック企業だよな。 ファイブスターの騎士みたいに音速で走れるくらいのフィジカルで当たり前だと思うんだよなジェダイ。なんであんな弱いの?
カッコいいだろ?ライトセーバーチャンバラ
元ネタの1つの砂の惑星だと安い携帯型シールド発生装置が普及しててビームも銃も爆発もほぼ無効にされるから剣・鎗とか弓とかが主力として繁栄してる。一方ジェダイはサイキックと未来視で何とかしてる。…つまりSFでチャンバラしたいけど銃も活躍させたいって事かな?
長年交渉重視の平和路線だった上に数増やしたら劣化した、戦闘向けフォースユーザーの本気は念力で小型船舶位なら落とせる
火のないところに煙は立たないと云う…(ΦωΦ)フフフ…
今の日本も同じ
疫病神のヨーダ
金儲けのことしか考えない奴が多過ぎるんだろ🍿
タイファイターとX-ウィングに語らせるのやめーやw
プレイガスとパルパティーンが裏で色々やってたけども、腐敗の下地に関してはシス側何もやってないんだよなあ...
できてる流れに乗っかっただけだからなあ…
@@sibu-w3l
民主主義の悪い部分が出まくった結果が銀河帝国だからなぁ
むしろ、帝国時代のほうが逆に治安もいい部分もあったぐらいだし
大日本帝国復活しないかな…
ワシら何もしてないけど腐敗しているし、基盤頑丈だから暫くは持つだろうけど普通に潰れそうだぞ、よし乗っかろうだもんな。
ドゥークー伯爵はやってる事は過激だけど、言ってる事は間違ってないんだよなぁ。
実際その目で薄汚い汚職を目で見てきたから・・・
そもそもシスになったのも正義感が強すぎたのが大きいんだよなぁ。
@@アメダス-m7fシスになった理由が唯一まとも側の人だよね…
フォースなしで考えた時、「義によって立ち上がった」お人なんですけどねぇ。暗黒面が絡んだばかりに・・・
実際言ってる事に正当性があり多くの人が共感したからこそ独立性系連合があの規模になったわけですしね
@@moonrect思想面でジダイオーダーに回帰した方が良かったのやも…
マンダロリアン3期でまさかの分離主義者が出てきて驚いたよなぁ
ドゥークーの置き土産が爪痕残しすぎてる
しかもなんか見たことある俳優だと思ったら、Back to the Futureのドクでびっくりでした
@@がおりー-i2t
クリストファー・ロイド?
いないと思う方がおかしい
日本にだって分離主義者はいるんだぜ
まあでも銀河規模の星間国家を一万年以上存続できただけでもすごいんだよな
逆にシスいなかったら完全崩壊してそう
銀河戦国時代が到来してまったく別の話になる
これはこれで見たい
帝国が成立したことで、むしろ秩序をもたらしているんですよね
あくまでシスは裏で糸を引いていただけで「タイミングが良かったからできただけ」ってのがな…
そしてそのシス卿達の暗躍から生まれた銀河帝国も、たまたま「タイミング良く」現れた最後のジェダイに滅ぼされる、という
これもフォースの導きか…
分離主義危機のようなリアリティのある政治史に、シスという陰謀要素、フォースに選ばれし者みたいな神秘要素が融合していてスターウォーズ良くできてるよね
結果論だけで語るのはよくない
正に栄枯盛衰の典型例
こんなボロボロな共和国だったのに、滅びた後の帝国の時代には共和国は良かったなぁとか言われてるのが嫌なリアル感ありますね…
無関心か圧政か
三国志で読んだなぁ…漢(三国志の前の時代、かなり政治が腐敗してた)の頃は良かった的な
そして新共和国時代では帝国も悪くはなかったなぁと言われる
恐怖と暴力で支配されたらそんな事思いたくなりますよ。
カルタジェフ・スケールに当て嵌めると銀河文明レベルであっても、人の愚かさによってその発展に歯止めが掛かっているのか…。
人が想像した物は人の歩みと同じ物になる。「こんな未来になればいいな」よりも「こんな未来にならないで欲しい」の方が先に現実で叶うのがなんともなかしい。
サムネのシディアスとベイダーで大草原。状況を利用し崩壊の流れこそ加速させたけど、そもそもの原因には全く関与してないのにこの様だからこそ大爆笑。
ドゥークー「クソみたいな共和国に縛られない自由なパラダイスみたいな銀河をつくりてぇな」
クソみたいな帝国を倒してフォースのパラダイスみたいな銀河作りたいな
なんか聞き覚えあるぞ…?
戦国時代は結局来なかったけどな
パラダイス(上層部が権益を握る、腐った共和国と大して変わらない体制)
社会主義というよりかはどちらかというと自由経済至上主義じゃない?
議会から企業幹部に政治権がシフトして、独立星系連合がもし勝ってたら星間企業連合みたいになりそう
サムネのヴェイダーとパルパの雰囲気だと、ルークも「暗黒面も意外に良さげで草」って言って普通にダークサイドに墜ちて行きそう。
なお、ルークの中の人はもっとアカン理由で暗黒面に…。
小説版だと「本来フォースにダークサイドライトサイドも無い」という悟りの境地に至ったことで、ダークサイド側の能力もある程度制御出来るようになったとか何とか……
シス「なんか木造の家に火つけたら中にナパーム詰まってたんだが」
まともな政治運営がされている世界が舞台だと、話がそもそも展開できないからね。混乱している世界だからこそ色々な話を描けるという…
まともな政府は安定し、安定は腐敗を呼びますから。😅
ガンダムの地球連邦みたいなものですね。あっちも最終的にはコロニー勢力に無力化されるそうですが。
@@ゴールドユウスカイただしそのコロニー勢力も結局地球連邦と同じ政府組織作りだしてる(連邦と違って2、3年で滅んでる)
歴史の授業でも、真っ当な政治運営されてる時代よりも混沌めいた戦乱時代の方が聞いてても読んでも面白いよね。
安定の中で成長するのは文化だけ
パルパ(シディアス)「特段わしが何かやった訳じゃないけどシスの悲願を成就するに最適だから暗躍したろww」
緑の友人(ヨーダ)「ううむ、未来が見えん……」
はてさて、腐敗してたのは一体どちらだったのか?
ルークにヨーダが修行を付けていた時、まんま「だから失敗したのじゃ……」って言ってたよ。
目曇り過ぎで草
シスが何もしてないは言い過ぎだけど、分離主義危機そのものが成立したのはほぼ共和国の宿痾だったの草枯れる
SWはフィクションですけど描かれてる題材については現実でも考えないとですよね。
やっぱダークサイドこそ真の道、武器持ってる変な宗教団体より野望持ってて銀河を統一する野心があるダークサイドが一番正義
その野心に食い殺されたじゃないですか!
それはそうなんだけど、問題はダークサイドも変な宗教なのと野心を制御出来ずにだいたい内ゲバ起こして自滅っていう実績がね…(野心を制御できたシスってせいぜいプレイガスとヴェクティヴァスくらい?)
やっぱりグレイジェダイが一番だな
.....我らの道
@@あつし3
ダークサイドには良心がないからな……
とんでもなく広い銀河ですら、格差と貧困でいがみ合ってるのに星一つでも同じことが絶えないとなると、どうしようもないとしか言いようがないな
銀河は広すぎるから仕方ないね。むしろ複数の国に別れて緊張感のある対立があった方が格差や腐敗は減るかもしれない。放置していると戦争に負けちゃうからね
天下三分の計ですな、
ジェダイには孔明が必要だったかもしれないw
共産主義的悪平等もあるからなんとも。皆平等だ。皆明日の食事にも困るほど平等に貧しい。だが、平等だから良し!!とかも困る。
執着を禁とする連中の上が執着の塊だからなぁ……
エピソード1も面白いけど、こういうそもそもの元の発端から辿る物語をもっと見たいですね。
あくまで子供向け映画だからって、ルーカスはEP1の政治的描写をなるべく端折ったから映画を観ただけではわかりにくいんですよね。
少し古いですけど『偽りの仮面』というブリッジノベルがあって、ちょうど動画でも触れられているエリアドゥ・サミットの一件が語られてるんですが、EP1の前日譚を知りたい方にはお勧めです。めちゃくちゃ面白いです。
そうなんですよね…あくまでも子供向けですしね…だからこそクローンウォーズのようにアニメでしたけど、子供と大人向けと結構政治に関しては描写していて満足してました。
平和が維持される→交易が進む→交易によって力をつけた新しい社会階級の人たちが政治参加を希望する
この流れはスターウォーズとかに限定されない一般的な社会の基本的なサイクルの一部だからな
平和は変化を生むもんだ
分離主義運動とその後の戦争とかってアメリカの南北戦争がモデルなのかな。経済システムの違いからの脱退とか南部連合に通じるものがあるし
古代ローマじゃないの。まぁUSAがそもそも古代ローマもどきなんだけど。
面白い解説をありがとうございます。EP1~3が好きなので嬉しいです。
銀河共和国が辺境に対して酷すぎて、分離主義の大義自体は良いことなんですよね。そもそも広大過ぎる銀河を一国に統一し、その運営を大量の議員の議論で決めるなんて、腐敗と機能不全は不可避だった感じがします。
シディアスに利用されてしまったことが残念ですね。
EP1-3は古代ローマの同盟市戦争、内乱の1世紀がモデルだと思います。
政治的な流れがそっくりです。
ターキンとかドゥークーが、より真っ当な道を進んでくれたら、
話は全く変わった。ジェダイオーダーが自ら腐敗して保身に走った結果でもあるので、
その手の話は尽きない。
致命傷の腐敗の部分に関してはシスがなんもしてないのほんと草。
もう千年越しの計画とかいらんかったやろこれ。
シスのグランドプランにはジェダイの殲滅も入っていたからね
あのまま下手に共和国を自壊させたらシス帝国ならぬジェダイ帝国が爆誕して、余計シス的には面倒なことになってた可能性もある
(パルパティーン逮捕に向かう直前にメイスが議会強制解散の可能性まで示唆していた)
多分千年越しの計画立てないとシスもだらけて消滅してたんだろね。
スターウォーズの行間エピソードを追って行くとダースヴェイダーがオビワン、アソーカ、ルークらと映画で描かれた以外にも何度か対戦していたことになっていて、その全てを取り逃がして来た形のヴェイダーがとても弱く見えてくる。情報がEpisode4,5だけの時はあんなに貫禄があったのに。。
ただ共和国が、事なかれ主義の議員や政治腐敗が蔓延した為、こんな政治やっていられるかと離れただけだろうかと。
やっぱり銀河規模になると民主政治は無理があるんだろうか…
地球規模で見ても民主主義がしっかり機能してないから銀河規模でなんかできるわけないさ
「スターウォーズ」と同じくアメリカで誕生した「バトルテック」の世界観では、民主主義は事実上崩壊して、専制君主制や独裁政権がメインの政治体制になっているな。一方、「スタートレック」の世界観では民主主義がメインになっている。
一都市規模でも失敗したんだよなぁ…
スター・トレックはだいぶ人類が性善説で描かれてるのと国家内の惑星間政治の描写を控えめにしている気がします…
メタ的に言えばジーン・ロッデンベリーが理想とする社会を描いたというのが大きい。
最近かなり怖いのが、今祖国(韓国です)を含む世界の情勢がスターウォーズのストーリー通りに展開しています、特に韓国。
少ない財産を無事に持ち出して外国へ移民(亡命)出来るかなあ…
何処(の国)へ行くんだぁ?
各国で富裕層がゲーテッドコミュニティを形成してますね搾取や格差の広がりも無視できなくなってきて近い将来世界規模の暴動が起きそう
暗黒卿に支配されたあと、反乱軍が出てくるまである
中国に経済依存していたが、その中国が土地バブル崩壊で経済破綻。今の韓国は日本より安く、中国より高性能な製品を作らないと売れない。正直生き残りは難しい。貴方が海外で生活基盤を築けるなら国外脱出も考慮した方が良い。
銀河規模のデカさになるとダークサイドなやり方が正しいよね。
むしろ千年単位で存続した共和国と比べるとシス帝国は持続性なさすぎる
教義的にみんなで仲良く統治なんて不可能だからしょうがないけど
パルパ「何だか知らないがヨシ!」
現パルパ
元々ルーカスは悪の皇帝vs王家の騎士で良いと思ってたんだよなあ
それを無理やり共和国(選挙王政)のレジスタンスにしたから後の設定がしょぼくなった
どんな国もそうだよな。
取って代わられたとは言え、実際腐敗してたんじゃな
疑心暗鬼恐いね、孫子の兵法にも敵を
疑心暗鬼に陥らせて分裂させる方法があるし。
銀河規模まで広いと統治の方法は共和制より帝国のような中央集権体制の権力機構が望ましく見える…
EP7の少し前もの新共和国時代でも旧共和国・帝国時代の様な中央集権体制を支持する派閥と地方自治を支持する派閥が揉めてたみたいですし
今の現代社会は銀河共和国に似てます
銀河レベルの「なにもしてないのに壊れた」
???「全ての元凶はラスボスであるパルパティーンが原因なんだが、
その策略に気付かないジェダイ騎士団の無能さがポイントDA⭐︎」
統一が正しいと言うのがそもそも間違いだし、人種、思想での棲み分けは必要、そして自由は混沌と表裏で弱肉強食でもあるから自由イコール素晴らしいではないのが現実
だから基本的に混ぜるのが間違いで移民、奴隷と集団内での競争に外部を呼び込んで有利に成ろうとする者と入り込んで乗っ取ろうとする外部、自分達の生産した価値で生きて行き、助けて貰おうとしない事が重要
搾取ばかりを強調するけど施しを求めようとするのも表裏での問題の根幹、事業の原資を施して貰って置いて契約した報酬を求める事を搾取と言い立てるのが弱者の邪悪
何もやってない部分で限界を迎えてた共和国が崩壊した後に強固な結束を得られそうな方策を何もしてないから帝国は長く持たなかった…
(やるべき事を)何もしてないから壊れたって事だな。
ウィルと飯伏のプロレスミームみたい
15:14 この辺「アメリカ的な正義」って感じがする。それがかませ犬みたいな扱いなっているのも皮肉と言うか……
はやり富裕層は保守に向かうよな。分離主義に走るのも分かる。
今の地球の話かな?
相変わらず面白い動画だ…
現在、世界中で同じ事してまんがなw
過去に実際にあったことだしね、ローマ帝国って言うんですけど
三国志でも見たわこの展開、漢の終わり頃からの流れが
古代シス帝国「パルパティーンの一代で滅んだのか銀河帝国、弱えな。」
某ガンダム漫画の南洋同盟って独立星系連合の成立過程とよく似てるんですよ・・
腐敗した民主主義に対する抗議の声っていう嫌なリアルさがデスメタルが響き渡る虐殺戦争に転がっていく辺りは目を覆うしか
別の某ガンダム漫画は宇宙戦国時代へ突入してしまった。連邦の腐敗に対応し得る、シスに相当する勢力がいなかった為に。
何が悪く何が原因かと言えば何処までも遡れる。
すぐ隣の人でさえも完璧には相容れないものさ。
まあ帝国もハリウッド脚本家組合&監督組合&俳優組合にはあっさり潰されたと・・・
独立星系連合ってガンダムのジオン公国みたいだな。
我らの道!!!!!!!!
そして滅ぶ人は!滅ぶべくしてな!
宇宙世紀「中央集権による辺境の搾取って、うちとそんなに変わらないなww」
エピソード1の政治観はクリントン大統領時代を思い起こさせていると思うのは私だけでしょうか?
あんまり関係ないけど独立星系連合の略称と旧ソ連諸国の独立国家共同体の略称ってどっちもCISだよな
ep1-ep3 クローンウォーズやスピンオフ視聴してたのに未だに分離主義が、何なのか理解出来ねえ 共和国を解体したいだけ?
共和国だと民主主義で動くからどうしても対応が遅いし、力を持った国が有利に動くように法律を作って利益を得ている状態。
ep1で、ナブーが企業連合に不当な封鎖を受けて無理やり取引(殆ど経済支配)されそうになってたけど、それが銀河中で起きてる状態。
それを脱却して、自分たちで主権を確立し政治体制をやり直そうっていうのが「分離主義運動」
映画だと分離主義者の上層部が悪だくみする所しか描かれないから分離主義は悪く見えがちだけど、クローン・ウォーズは共和国の腐敗ぶりや、様々な分離主義の国が映画より描かれてるから、もう一度よく見ることを勧める。
12:59
どさくさに紛れて二重課税を行う政府
あれれ〜?聞いたことがあるぞォ~?
分離主義勢力の諸君~
結局パルパティーンはここぞって時にpoolして、皆んなには内緒(内職!)してただけなんだよな…
しかし、あんなに多様で大規模な政権なんか崩壊せざるを得ない。
腐敗してたのは事実だけど「勝手に滅びた」はないわ
あんだけ暗躍してたくせに何言ってんだとしか
映画見てても思うがジェダイとか銃兵の待ち構えてるとこで剣一本でなにしてんだろ?といつもおもう。CIWSで撃たれてもすべて防ぎきるレベルと思ってたらあっさりそこらの兵隊の銃撃でやられるし、ジェダイってホントブラック企業だよな。 ファイブスターの騎士みたいに音速で走れるくらいのフィジカルで当たり前だと思うんだよなジェダイ。
なんであんな弱いの?
カッコいいだろ?
ライトセーバーチャンバラ
元ネタの1つの砂の惑星だと安い携帯型シールド発生装置が普及しててビームも銃も爆発もほぼ無効にされるから剣・鎗とか弓とかが主力として繁栄してる。
一方ジェダイはサイキックと未来視で何とかしてる。
…つまりSFでチャンバラしたいけど銃も活躍させたいって事かな?
長年交渉重視の平和路線だった上に数増やしたら劣化した、戦闘向けフォースユーザーの本気は念力で小型船舶位なら落とせる
火のないところに煙は立たないと云う…(ΦωΦ)フフフ…
今の日本も同じ
疫病神のヨーダ
金儲けのことしか考えない奴が多過ぎるんだろ🍿
タイファイターとX-ウィングに語らせるのやめーやw