DQ1-9 フィールドBGM

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 564

  • @bgmdq4819
    @bgmdq4819  3 роки тому +327

    すぎやま先生...たくさんの名曲をありがとうございました。
    ご冥福をお祈りします。

    • @daiman6069
      @daiman6069 3 роки тому +3

      お疲れ様でした。

    • @鈴木-m1p
      @鈴木-m1p 3 роки тому +4

      ご冥福をお祈りします

    • @林偉祺-z8x
      @林偉祺-z8x 3 роки тому +6

      生者必滅
      でも音楽は永遠に続く

    • @daipoo-zx9co
      @daipoo-zx9co 3 роки тому +1

      お疲れさまです

    • @幸せになりたい早く
      @幸せになりたい早く 3 роки тому +3

      先生の作った音楽、どれも耳に残るものばかりでした。
      ありがとうございました😭

  • @ryoiguchi2710
    @ryoiguchi2710 3 роки тому +72

    ドラクエ1の制作当時、フィールド曲がイメージと違うというスタッフからの意見に対し、故すぎやま先生は「勇者が一人でドラゴンに立ち向かう道中、広大な世界を表現した」的な発言でスタッフの同意を得たらしい。
    やはり、凄い先生です!!

    • @足利村雨丸
      @足利村雨丸 7 місяців тому +5

      自分が聞いたのは何時間も聞くことになるから聞き減りしないBGMをということだったなあ

    • @gsdgsdf
      @gsdgsdf 3 місяці тому +5

      自分の記憶では「じゃ、フィールドの曲だけ帰って作り直してくるね。でも、一回この曲で当ててやってみて。これもこれで合うと思うから」と言って、すぎやま先生が帰ったそうですが、後日プロデューサーから「作り直しは結構です。チュンソフトの皆さん鼻歌で歌ってますよ」と電話があったそうです。

    • @ぶりっ子-j4e
      @ぶりっ子-j4e Місяць тому +5

      スタッフはもっと楽しい冒険って感じのイメージだったのかな?
      杉山先生のおかげで物語に奥深さが出て、冒険の空白が想像できるようになったんだと思う。忘れられない思い出をありがとう。

  • @大和魂-s4j
    @大和魂-s4j 2 роки тому +54

    4のbgmは故郷が全滅して
    ひとり孤独な旅をしていかなければならない状況になった
    その第一歩目を踏み出したときに流れたのを聴いて
    マジリアルに鳥肌がたったのを憶えています
    さすがすぎやまこういちやなと思いますね

  • @こしあん-e1r
    @こしあん-e1r 3 роки тому +1185

    0:06→広野を行く ドラクエⅠ
    2:25→遥かなる旅路 ドラクエⅡ
    3:47→冒険の旅 ドラクエⅢ
    5:06→勇者の故郷 ドラクエⅣ
    6:44→地平の彼方へ ドラクエⅤ
    8:07→さすらいのテーマ ドラクエⅥ
    9:08→足取りも軽やかに ドラクエⅦ
    11:00→広い世界へ ドラクエⅧ
    13:27→野を越え山を越え ドラクエⅨ
    👌皆様のお役に立ててたら嬉しいです👌
    追記:こんなにいいね👍もらったの初めてですありがとうございます
    すぎやまこういち様がお亡くなりになられて悲しすぎる…(泣)

    • @RIO-r8v
      @RIO-r8v 3 роки тому +39

      有能

    • @宮川だいち
      @宮川だいち 3 роки тому +25

      ほんとありがとう😊
      助かります

    • @かおか-j6c
      @かおか-j6c 3 роки тому +18

      助かります❗

    • @user-marioflag
      @user-marioflag 3 роки тому +18

      有能

    • @tf7852
      @tf7852 3 роки тому +18

      ありがとう🤝あなたがいてくれてよかった!

  • @hishin6180
    @hishin6180 3 роки тому +113

    曲自体もちろん素晴らしいのだけど、曲のタイトルも本当に素晴らしい
    全て作品のテーマに合っている
    すぎやま先生は本当に偉大なアーティストだと思う

  • @平成ヌキ合戦ちんぽこ
    @平成ヌキ合戦ちんぽこ 3 роки тому +193

    マジで8は衝撃だったよな、グラフィックが綺麗になって、好きなところ行けるって言うワクワク感がたまらない。この曲聴くとゾクゾクしたの思い出した

    • @づつ-h6e
      @づつ-h6e 3 роки тому +28

      5のプレステ版でもえっめっちゃリアルやんって思ったのにそこからの衝撃すごかった

    • @yaugqa3606
      @yaugqa3606 3 роки тому +7

      @@づつ-h6e さすがにあの指人形がリアルはない

    • @-fi8yf
      @-fi8yf 3 роки тому +68

      @@yaugqa3606
      今の指標で測るな

    • @金金艮貝才宝
      @金金艮貝才宝 10 місяців тому +2

      ストーリーの進行度で曲の出だしが変わるのも粋だよね

    • @nekonyancafe
      @nekonyancafe Місяць тому

      よっしゃー!最初の町を抜けて初フィールドや!ちょっと探索をして…ん?なんやこのアックス持ったドラゴン…最初の町やしそんな強くないやろ!戦ったろ!
      なお強いうえにレベルによってステータス変わるため99レベルで挑んでも強くなってるもよう

  • @M字ハゲ-b2i
    @M字ハゲ-b2i 3 роки тому +141

    ドラクエXIでクリア後にフィールドBGMが冒険の旅になるシーンがすごい印象に残ってる

  • @user-hv8br9gy1o
    @user-hv8br9gy1o 3 роки тому +99

    3の出だしがとても気分が高揚する。2の3人揃った曲も好き

  • @V_V_Victory
    @V_V_Victory 3 роки тому +110

    9:08 過去の世界から帰ってきて、神殿を出てこのBGMが流れた時の清々しさよ

    • @りっふぅん
      @りっふぅん 3 місяці тому +1

      がちわかる😭
      過去と現代で音楽変わるの心洗われたわぁ

  • @hanetarou
    @hanetarou 3 роки тому +228

    2と4は、一人旅の寂しさとがよく出ている。それだけに仲間が全員揃って音楽が変わったときの「ここからが本番だ!」感が半端ない

    • @soda_yo_bing_joh
      @soda_yo_bing_joh 2 роки тому +21

      2は女の子入った途端浮かれた曲調になって腹立つ

    • @黒鷹-w8x
      @黒鷹-w8x Рік тому +5

      寂しいとはまた違う感情なんじゃないかな?

  • @ryoiguchi2710
    @ryoiguchi2710 Рік тому +16

    当時小学生。
    RPGは何となく敷居が高くて縁が無かったのですが、ある日友人がプレイするのを見て美しいBGMに感動。
    その後、お小遣いで購入したレコード(笑)に添付されていた楽譜を見て「自分で弾きたい!」と思い、独学で譜面やコードを勉強しました。
    結果、中学での合唱コンクールで「あの素晴らしい愛を」や「君をのせて」の伴奏を務めました。
    それまで、全く縁の無かったピアノの魅力を知るきっかけとなったドラクエには、今でも感謝しています!

    • @呂不韋-p2y
      @呂不韋-p2y Рік тому +5

      私もクラッシック好きになったのは、多分ドラクエのおかげ。

    • @teamhrc67
      @teamhrc67 8 місяців тому +4

      いい思い出ですね

  • @有留搖子
    @有留搖子 Рік тому +14

    すぎやま先生たくさんの神曲ありがとうございました。安らかに。

  • @けーちゃん-h3k
    @けーちゃん-h3k 3 роки тому +139

    8のゆったりした感じの曲調と3Dでリアルになった世界の景色を見ながら冒険する感じがほんとにたまらない!素晴らしいマッチだと思う!

    • @xyhfezhj
      @xyhfezhj Рік тому +2

      全くの同意見です!
      広大な世界を歩いている感じが曲からも感じられて本当にマッチしてました!

  • @ガコ-x9y
    @ガコ-x9y 3 роки тому +103

    すぎやま先生もスゴすぎるけど、鳥山先生の絵も惹き付けられる。

  • @とまひよ
    @とまひよ Рік тому +10

    2のパーティ揃ったときの音楽を聴いて高揚したのをおもいだします。
    すぎやま先生のご冥福をあらためてお祈りいたします。素敵な音楽をありがとう!

  • @ウスバ-c5m
    @ウスバ-c5m 3 роки тому +687

    順位など付けられません。全て最高。ドラクエをやる年代に生まれて本当に幸せです。

    • @user-marioflag
      @user-marioflag 3 роки тому +27

      わかる

    • @user-cq3ld1dv7m
      @user-cq3ld1dv7m 3 роки тому +22

      1位は冒険の旅かな〜

    • @はらあみ-x5e
      @はらあみ-x5e 3 роки тому +16

      幼少期夢中で観ていたドラクエアニメの中で初期のBGMが何曲か使われていて観るのも楽しかったなぁ( ´ー`)今放送されてるダイも当時のファミコンのBGM使ってくれないかなぁと思ってます( ´∀`)

    • @hama_hamaji
      @hama_hamaji 3 роки тому +10

      @@はらあみ-x5e ほんとにそれ
      使われたらもうボロ泣きする気がする

    • @Laptel
      @Laptel 3 роки тому +8

      @@user-cq3ld1dv7m 最初がめっちゃすこ

  • @パパ-p7j
    @パパ-p7j 2 роки тому +14

    偉大な偉大な壮大なドラクエワールド。
    人生の何分の一かを捧げた身としては、どれもみな尊い。
    そして杉山先生ありがとう。

  • @chi-0810
    @chi-0810 2 роки тому +82

    やっぱり2の遥かなる旅路が神過ぎる
    出だしの壮大感がすごいんよ…

  • @夜光の森
    @夜光の森 3 роки тому +156

    勇者が勇ましく冒険に出るのだからマーチみたいな行進曲にしようという話をすぎやまこういち先生が、勇者と言えどもたった1人で広大な広野を歩く訳だからもっと切ない曲にしようって言ったんだよね。これが後の「広野を行く」って訳

  • @うじ虫-c4m
    @うじ虫-c4m 3 роки тому +47

    4が一番最初にやったゲームだけあって4が一番好き。最初の故郷を滅ぼされて悲しいフィールド曲から、オムニバス形式で各章の主人公が集まって勇ましいフィールド曲になる様はマジで今でも鳥肌立つ

    • @ぶりっ子-j4e
      @ぶりっ子-j4e Місяць тому +1

      そうなんよ!まさに導かれしものたちが導かれて、これからラストの章がはじまるぞ!って感じが本当にいいよね!
      各章のフィールド音楽も最高!!!

  • @ブルボン-o4r
    @ブルボン-o4r 3 роки тому +29

    音楽聴きながら冒険したことを思い出すんだけど、みんなも同じ冒険していたんだと思うと胸が熱くなる。

  • @smileygeorge654
    @smileygeorge654 3 роки тому +32

    この3のなんだろ、これしかない感。もう勇者の旅感半端ない。

  • @馬面パーカー
    @馬面パーカー 3 роки тому +12

    先日初めてDQWに手を付けたのですが、フィールドミュージックがDQ1の「広野を行く」で懐かしさに感動しました。見渡す限りの平原、深緑、岩山。これからどこへだって行ける、何にだってなれる。心の奥底にあるものを奮い立たせ、勇気づけてくれる。すぎやまこういち先生の音楽には何度も鼓舞されてきました。ご冥福をお祈りします。

  • @user-otinoupo
    @user-otinoupo Рік тому +15

    ドラクエ9のくっそ平和なbgm好きだわストーリーが悲しいからこれで癒される

  • @yasbee8303
    @yasbee8303 Рік тому +18

    約37年前に
    ドラクエをプレイしてから
    今でもやり続けてる。
    フィールドの曲はどれも最高です。
    ドラクエ3で
    アレフガルドに降り立った時に
    荒野を行くが流れて感動したし
    11でぼうけんのたびが流れた時は
    号泣したアラヒフ前のおいさんです。

  • @バカッターパンケーキ

    自分は3からしました
    同級生の子は当時スーファミを持ってる人やプレステが出てきた時でした。自分は必死でドラクエをしてました。時代は違っていたけど本当に楽しかったです。どの世代もゲームの楽しさは変わらないと思います。
    古いや新しいのではなくいかに楽しむかが大事なのではないかと思います😊

  • @小林隼-m7y
    @小林隼-m7y 3 роки тому +16

    8のドラクエ初の3Dグラフィックでの広大な世界であのBGMは神がかっている

  • @user-iq6kc3eg7k
    @user-iq6kc3eg7k 9 місяців тому +13

    ロトシリーズのBGMは壮大で勇気を感じる反面どこか悲壮感が漂っているのが良いね

  • @Tatsu-bow
    @Tatsu-bow 3 роки тому +28

    すぎやま先生…涙が出てきました。
    たくさんの感動をありがとうございました😭
    御冥福をお祈り致します。

  • @ゼットんインパルス
    @ゼットんインパルス 3 роки тому +23

    勇者の勇ましさや戦いに備えた高揚感では無く、一人旅の寂しさを主題にしたセンスが流石
    当時はgames=子供向け、という風潮があった中で子供ウケしそうにないチョイスで成功したのは見事
    最初から4人旅の3は勇ましいマーチ、一方4は全てを失った独りぼっちの哀しさ、作品ごとによくテーマを表現してる

  • @loo2184
    @loo2184 3 роки тому +17

    ドラクエ4の仲間全員揃ってからのフィールドBGMめっちゃすき

  • @ひろひろ-h3p
    @ひろひろ-h3p Рік тому +6

    あかん、、、改めてすぎやま先生の偉大さを痛感される、、、すぎやま先生、本当にありがとうこざいました。

  • @YuaAlice
    @YuaAlice 2 роки тому +11

    テリワンで5のBGM流れてそこのボスがキラーパンサーでしかもパパスの剣まで手に入るの粋すぎて今やっても感動する

  • @トーマス-s9r
    @トーマス-s9r Рік тому +9

    フィールド曲を聴くとドラクエをプレイしたくなってきますよね。ゲームのBGMはゲームを構成する重要な要素だなと改めて感じます。

  • @replayusf4
    @replayusf4 3 роки тому +3

    本当に優雅です。
    すぎやま先生どうか安らかに。。。合掌

  • @必殺釣職人
    @必殺釣職人 3 роки тому +25

    素晴らしい。どれも鳥肌が立つくらい最高な曲です。

  • @病みカルテ-b2k
    @病みカルテ-b2k 8 місяців тому +8

    拝啓 すぎやまこういち先生
    先生の奏でた音は今でも我々の心に響き続けています。

  • @岩本剛-g8u
    @岩本剛-g8u 3 роки тому +46

    すぎやまこういち先生が実は東大の出身というのが、またすごい。
    天才は、なにをやらせても、いくつになっても天才ということなのか。

    • @Hdydydtsdygibiht
      @Hdydydtsdygibiht 3 роки тому +2

      @コメで1000人目指す まあまあやな

    • @Hdydydtsdygibiht
      @Hdydydtsdygibiht 3 роки тому +1

      @コメで1000人目指す ごめん、ネタで言ってるのかと思った

    • @Hdydydtsdygibiht
      @Hdydydtsdygibiht 3 роки тому +2

      @コメで1000人目指す ですよね笑笑 まあフェリスも賢いんですけど笑

    • @gajumaru48
      @gajumaru48 3 роки тому

      @@Hdydydtsdygibiht フェリスは中高が賢い
      大学は地方の田舎者がその名前に憧れて集まってるイメージ

  • @akak0828
    @akak0828 10 місяців тому +5

    あらためて『Ⅰ』を聴きましたが、ゲームの音楽でオーケストラにも編曲出来る楽曲を導入しようとしたことに感銘を覚えます。
    正直、当時のゲーム音楽はピコピコなっているだけのイメージが強かったですから。

  • @cocoa8706
    @cocoa8706 4 місяці тому +2

    やっぱ広野を行くが一番
    ワクワクするし懐かしい;;
    もうこんな感じの曲が聴けないと
    思うと本当に悲しい。

  • @user-ri1su1ga9ya
    @user-ri1su1ga9ya 3 роки тому +31

    本当にすばらしい音楽ばかりです♫

  • @shu-1318
    @shu-1318 3 роки тому +9

    やっぱり広野を行くがいいねぇ、小学校低学年の時だけど、全てはここから始まったって感じが今でもする名曲。

  • @prince.of.tennis_fairytale
    @prince.of.tennis_fairytale 3 роки тому +28

    やばいやっぱやったことある
    5.8.9.聞くと最高すぎて泣きそう🥺🤦‍♀️
    もう一回初めからやりたくなるw✨

  • @ああ-b9d7d
    @ああ-b9d7d 3 роки тому +63

    改めて聞くと全部良いな

  • @ayacoloris
    @ayacoloris 3 роки тому +6

    いつも感動しておりました。
    言葉では言い表わせない感動でした。
    ほんっとに有難う御座いました!!!
    大好きです!いつまでも!!

  • @Bacchiko-i
    @Bacchiko-i 3 роки тому +49

    5:06
    やっぱこれが一番聞いたと思うな。次がDQ8だったけど
    内容、BGM全てにおいて5は自分の中で最高のドラクエだ

    • @ysysysys-0127
      @ysysysys-0127 3 роки тому +1

      これは4では、、、?

    • @gajumaru48
      @gajumaru48 3 роки тому +10

      @@ysysysys-0127 4のBGMを1番聞いてたってくらいやったんじゃないの
      5は最高の作品だって言ってるからまた別かと

  • @やさい-f3i
    @やさい-f3i 3 роки тому +35

    1の曲は勇者の孤独もそうだし、初めてドラクエをプレイする我々の緊張感も見越して作られたのかなって思う。小さな世界と短いストーリーなのに印象深い

    • @SHOW.TANIKAWA
      @SHOW.TANIKAWA 2 роки тому +1

      8から初めてやって 過去作をやっていったんですが、1が原点でした どれもいい曲でしたよ

  • @マーくん-f7d
    @マーくん-f7d 2 роки тому +23

    やっぱりⅢの「冒険の旅」は心が沸々とくる👍

  • @淳岡田-x4k
    @淳岡田-x4k 3 роки тому +4

    ドラクエ最高傑作!オーケストラも最高ですね。どの作品も思い出有ります。親から貰った金。握りしめ並んだあの日。手にした感動。聞いた音楽!

  • @ブラッドピット-p7w
    @ブラッドピット-p7w Рік тому +7

    2が好き。
    人生で初めてプレイしたゲームがドラクエ2。
    あの時のワクワク感を超えることってじんせいでなかなかないかも。

  • @thunderskelton
    @thunderskelton 3 роки тому +6

    順位つけるとしたら…
    いや付けられない💦
    全てすぎやま先生の傑作だ。全て最高だ…

  • @kise0618708
    @kise0618708 3 роки тому +86

    8の音楽聴くと昔の情景が蘇る…戻りてぇ!やっぱり全てにあって8最高

    • @basukoshot_
      @basukoshot_ 3 роки тому +7

      初めてやったのが8だからめっちゃ印象に残ってるんよな〜
      またやりたいな

    • @ああああ-r1t
      @ああああ-r1t 3 роки тому +3

      @@basukoshot_ 俺もだァ

    • @しゃるる-j9t
      @しゃるる-j9t 3 роки тому +3

      @@basukoshot_ 自分もちゃんとドラクエやったの8からだからなぁ…最高だったわ

  • @meuuuntv
    @meuuuntv 3 роки тому +10

    3のBGM懐かしすぎてほんと泣きそうになる

  • @青じそポン酢-m3k
    @青じそポン酢-m3k 3 роки тому +54

    テリワンのおかげで
    昔のBGMを知れました。

    • @吸わないスポンジ
      @吸わないスポンジ 3 роки тому

      ほんそれ

    • @joker-ks6cz
      @joker-ks6cz 3 роки тому +1

      聞き覚えあるなーと思ってたらテリワンか!

    • @Christopher-Lyn-Davis
      @Christopher-Lyn-Davis 3 роки тому +3

      あれか、ボス前の最下層到達した時に各ナンバリングの曲が流れてる所

  • @nakka-204
    @nakka-204 3 роки тому +6

    テリワンしかやってないドラクエファンとは言えない人間ですが、ほとんど聞き覚えのあるbgmばかりで心地良いです。

    • @kimichan84597
      @kimichan84597 3 роки тому

      モンスターズやったことあるならなおさらナンバリングもやって欲しいですね!

    • @ノーリーズン-q8s
      @ノーリーズン-q8s 5 місяців тому

      モンスターズやⅪで過去作のBGM使ってるの凄い感動したなぁ。可能であれば本編もやってみて欲しい。

  • @R8K16
    @R8K16 3 роки тому +28

    9は一番聴いた曲だから個人的に一番好きだな

    • @tarakohoro1672
      @tarakohoro1672 3 роки тому

      わかる!未だにIXやってるもん

    • @gajumaru48
      @gajumaru48 3 роки тому +3

      9は全く触れてないからわからないなぁ

    • @CholiDivision
      @CholiDivision Рік тому +1

      宝の地図で装備集め出したらおわり
      時間が消し飛ぶ

  • @Lugmimil
    @Lugmimil 3 роки тому +17

    冒険の旅は、まさに「冒険に出るぞ!」という雰囲気が漂ってますね。

    • @108-c1y
      @108-c1y 3 роки тому +1

      瑠は
      さるらさらしい

    • @YuaAlice
      @YuaAlice 2 роки тому +2

      冒険の旅の自分が勇者だと知って 嬉しさで胸を張りつつ堂々と歩く初々しさが表現されてて凄くいい
      聞いていくごとに初々しさが抜けていって勇者らしく毅然とした曲調に変わっていくように感じるのもまたいい

  • @AIGameQuest
    @AIGameQuest Рік тому +10

    特に初期3部作は名曲揃いだなと思います😊

  • @togasi12
    @togasi12 3 роки тому +27

    ご冥福をお祈りします。たくさんの名曲をありがとうございます。

  • @豚吉-m7r
    @豚吉-m7r 3 роки тому +20

    聴いてるだけで全て頭に映像が浮かぶゲームって素晴らしいですよねー!

    • @パパ-p7j
      @パパ-p7j 2 роки тому +7

      だって人生の一部だったんだもん

  • @magmamixer_murata
    @magmamixer_murata 3 роки тому +21

    結局1番最初にやった作品が1番好き

  • @乙-n8r
    @乙-n8r 3 роки тому +24

    全部一回は聞いたことのある曲だ!すげぇ懐かしい感じがする
    またあの頃に戻れたらな…

  • @Kyouneko_SPEC
    @Kyouneko_SPEC Рік тому +4

    本当にドラクエのフィールドBGMって旅をしているのが想像できるっていうか、果てしなく続いてる道を歩いてるんだろうなぁっていうのが想像できる。

  • @のの子-c6p
    @のの子-c6p 3 місяці тому

    今日改めて視聴しましたが、やはり素晴らしいの一言です。
    ゲーム音楽に交響曲を取り入れたすぎやま氏のセンスもさることながら、場面によって当時の感情まで蘇ります。
    格調高い楽曲はいずれも秀逸であり永久に心に刻まれて行くと思います。
    ストーリー性の高さ、そして天才的にキャラデザインを生み出した鳥山明氏、日本が誇る芸術作品と言っても良いでしょうね。

  • @やっちん-j9h
    @やっちん-j9h Рік тому +5

    シナリオもBGMもⅢが好きですが、アレフガルドに降り立った時の広野を行くの鳥肌感はスゴかった。
    子供でしたが、これはリアルタイムでやった人間にしかわからんでしょうね。
    でも今なら逆に事前情報無しで出来るかも知れませんね。

  • @user-xt6cs9xs6b
    @user-xt6cs9xs6b 3 роки тому +17

    このbgmにくちぶえがあわされば
    いつでも戦闘bgmが脳内再生される。

    • @ノーリーズン-q8s
      @ノーリーズン-q8s 5 місяців тому

      その流れだとやっぱりⅥのイメージだな。熟練度上げの為にどれだけのくちぶえを吹いたか…

  • @2103FYu
    @2103FYu 3 роки тому +17

    すぎやまこういちさんの訃報聞いて飛んできた!
    良い曲ばかりで残念…

  • @中村ミッターマイアー
    @中村ミッターマイアー 3 роки тому +11

    全部よいです。
    さすらいと冒険が個人的好み!
    10やるとほぼ全て聞けるので嬉しい限り

  • @上がり最速
    @上がり最速 Рік тому +5

    44歳の私の青春はすぎやまこういちさんの曲でいっぱいです

    • @呂不韋-p2y
      @呂不韋-p2y Рік тому +1

      オイラ45さい。すっごくわかるよ😊

  • @まったりれっぱ
    @まったりれっぱ 3 роки тому +6

    初めてドラクエ8やった時の衝動的なドキドキ感は今でも覚えています

  • @草薙京-w2o
    @草薙京-w2o 3 роки тому +20

    2の「果てしなき世界」。これが 一番好きですねー。3人揃った時 BGMが変わって感動しました。ファミコン版が 一番いいですね。

    • @石原利則-t9r
      @石原利則-t9r 3 роки тому +1

      曲はほっこりしてて良いけど、フィールドに合わないような😅
      ヒーローズの戦闘後BTMで、「果てしなき世界」なのは、曲と場面がマッチしていて、良いと思いますね。

  • @モルツ八十次郎
    @モルツ八十次郎 2 роки тому +20

    作品の紹介文もさりげなく素晴らしかった。

  • @やまつかみ-h4v
    @やまつかみ-h4v Рік тому +2

    ドラクエ8を親がやってたのを借りてプレイしてその次にDS版のドラクエ5やった後前作プレイしたけどフィールドは2が最高すぎる
    って言おうと思ったけど全部ワクワクが止まらないから全部最高です。

  • @りて-n2d
    @りて-n2d 3 роки тому +30

    意外と6好きなんよな

    • @ノーリーズン-q8s
      @ノーリーズン-q8s 5 місяців тому

      Ⅵってフィールドでも街でもなんかほのぼのとした曲調なんだよね。なんなら通常戦闘曲もちょっと。それがこの作品の大部分を占める「自分探し」というテーマに合っているようで好きですね。そしてそこから真逆の荘厳な「敢然と立ち向かう」へ…最高ですね。

  • @コミンテルン-c6l
    @コミンテルン-c6l 3 роки тому +10

    冒険の旅カッコ良すぎんだろ

  • @Telesto13
    @Telesto13 3 роки тому +5

    小6のころ流行りに乗って知らないドラクエXIIIを買った。全て楽しくて最高だった記憶しかない

    • @Rクロノ
      @Rクロノ 3 роки тому +1

      13…未来人やんw

    • @ユーザー-d9f
      @ユーザー-d9f 3 роки тому

      _人人人人人人人人人_
      > XIII <
       ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @じーん-w3z
    @じーん-w3z 9 місяців тому +3

    なんでこんな知ってんのかなって思ったらビルダーズ1、2で聞いてた。ドラクエ神曲しかないなほんとに!

  • @Vさい
    @Vさい 3 роки тому +6

    ドラクエ全然知らん小学生の自分が3DS版テリワン買ってもらってBGMすご!
    って衝撃を受けたけど後々それが1〜6のフィールド曲なんだって知った時さらに衝撃を受けた
    追記:コメントして翌日に訃報とは…
    すぎやまさんには本当にたくさんの感動をいただきました。ご冥福をお祈りします。

    • @あせび-d4k
      @あせび-d4k 3 роки тому +2

      自分もテリワンが初めてのドラクエで全く同じこと思ってました、冒険行きたいなぁ

  • @めんぜん-k3r
    @めんぜん-k3r 3 роки тому +4

    どれも良い曲ですが中でも5の地平の彼方へは個人的に1番ですね。上手く伝えられないですが、パパスが死んだ後フィールドでこの曲聴いた時確信しました

  • @吉田葵-f2v
    @吉田葵-f2v 3 роки тому +24

    こういうまとめ動画が好きだ

  • @DKB-hr5km
    @DKB-hr5km Рік тому +1

    すぎやまこういち先生とチャンネル主様ありがとうございます✨

  • @でっていうR
    @でっていうR 2 роки тому +9

    ここにはないけど、7の失われた世界がどちゃくそ好き

  • @naohuku5197
    @naohuku5197 3 роки тому +13

    初めてⅤをした時Ⅲ以上に感動したなぁ。懐かしい😂

  • @ヨシノカツトシ
    @ヨシノカツトシ 3 роки тому +19

    ドラクエの曲には癒やされるなぁ……。

  • @sanagi3181
    @sanagi3181 5 місяців тому +2

    dq11の最終盤、フィールドbgmが冒険の旅に変わる演出で鳥肌立った

  • @チャラリーマン-h8x
    @チャラリーマン-h8x Рік тому +3

    朝にやる気出す為に聴くのは3(3:47)1択。
    「行くぞ~!」
    「今日も頑張るぞ~!」
    と奮い起たせてくれる。

  • @はな-s1n
    @はな-s1n 3 роки тому +7

    初めてやったドラクエ8がやっぱり1番好きだな〜!小学生の頃お父さんが埃かぶったプレステ2を屋根裏部屋から持ってきて、BGMめっちゃ引き込まれた…登場人物めっちゃ亡くなるし、ボス戦前BGM無音になるのとかトラウマになるとこもあったけど、やっぱり8が1番だな

  • @kq1p0
    @kq1p0 Рік тому +40

    これ結構ガチだけど、逝く時はドラクエの曲を聴きたい

  • @すけのり-f8d
    @すけのり-f8d 2 роки тому +6

    皆様の好きな曲の意見が別れてる。どれも素晴らしいからだよなー
    ほんとドラクエは世界一のゲームだよ

  • @masaki1313
    @masaki1313 3 роки тому +7

    2は3人揃った時
    3はアレフガルドに行った時
    4は先頭にしたキャラによって違って
    とここで紹介した以外にもBGMがあるから
    ドラクエは神BGMが多いなー

  • @makochan766
    @makochan766 3 роки тому +3

    あまりにも、よい。
    せつなさ、旅情、未だ見えぬ地平線の彼方、郷愁。
    さまざまな感情がせまってくる。

  • @こめいちご-r2d
    @こめいちご-r2d 3 роки тому +1

    音楽的に評価を考えれば、冒険の旅が記憶に刺さってます。
    いわゆるマーチなんですが、DQらしく、センチな感じでまとめられてるのが、当時は気づきもしない杉山トリックだったのでしょう。
    この曲、テーマ、テンポ、全てはファミコン時代に戻されてしまいますが、時空を越えて親しみを享受したいものです。

  • @合田吉高
    @合田吉高 Рік тому +3

    ドラクエのBGMを聴くと必ず思い出すのが、身も心も生死の境を彷徨う程ボロボロになりながらクリアしたロンダルキアへの洞窟のワンシーン・・・
    40年近く経過した今でも蘇るあの日のテレビ画面の前の俺。

    • @OZAKISOUL
      @OZAKISOUL Рік тому

      そして洞窟を抜けた先は
      ブリザード「やあ」ザラキ
      デビルロード「お疲れだろう。眠りたまえ」メガンテ

  • @お寿司スキスキ
    @お寿司スキスキ 3 роки тому +51

    勇者の故郷、めちゃくちゃいい!

    • @peko.ILoveYou
      @peko.ILoveYou 3 роки тому +9

      めちゃくちゃ分かる!目を閉じて聞くと俺が勇者でー、みたいな妄想にもってこいのBGM!

    • @tinasprout5234
      @tinasprout5234 3 роки тому +7

      勇者たち(待機メンバーは65ぐらい)をLv99にして最強装備(魔界&はぐれシリーズ)揃えたのにメルカリで売ったこと後悔してる(´;ω;`)

    • @管理職-c8e
      @管理職-c8e 3 роки тому +1

      @@tinasprout5234 買いたかっタァァァ

  • @nattouize
    @nattouize 3 роки тому +34

    結論
    すぎやまこういち神

  • @SooiuRqU8
    @SooiuRqU8 Рік тому +3

    2はヤバい。思い出と相まって涙出る。

  • @Anger_tanuki
    @Anger_tanuki Рік тому +3

    初代ドラクエの広野を行くと3のアレフガルドのフィールド曲を聞いた時鳥肌だったな🥹

  • @風来のシラソ
    @風来のシラソ Місяць тому +1

    全部めちゃくちゃ良いんだけど
    8の綺麗な音楽が個人的には1番好きかな!
    あとは当時としては、てか今見てもクオリティの高いグラフィックにびっくりしてた!
    PS2版5に付属されてた8の特典映像を何度も見てた😂

  • @吉田裕紀-w7o
    @吉田裕紀-w7o 3 роки тому +6

    さすらいのテーマはなんか心に響く。

  • @ManiacsGG
    @ManiacsGG 28 днів тому +1

    ぼくら当時のガキんちょは、ごくごく一部のPCユーザー以外、アクション要素のない純RPGをプレイするのはドラクエ1が初めての体験でした。
    「広野を行く」は、そんなガキんちょ達の「本当に自分にもクリアできるのだろうか?」という不安を抱えての旅立ちを、この上なく表現してくれていました。