【大学】当たり前になりすぎ?進学率が55%に?奨学金背負うよりも稼ぐべき?定員割れ私立大学は潰した方がいい?|アベプラ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3sBUk69
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【昔ワルかった自慢】黒歴史や武勇伝なぜ語る?暴走族は青春?罪滅ぼしは?伝説のレディース総長&ひろゆきと考える|アベプラ
    ▷ • 【昔ワルかった自慢】黒歴史や武勇伝なぜ語る?...
     
    【怖い話】ウソ?ホント?なぜ人を魅了?目に見えないエンタメ?オバケと暮らす心霊アイドル&怪談買取人と議論|アベプラ
    ▷ • 【怖い話】ウソ?ホント?なぜ人を魅了?目に見...
     
    ◆キャスト
    MC:松陰寺太勇
    田村秀(長野県立大学/グローバルマネジメント学部教授)
    井口綾子(タレント)
    成田修造(起業家/投資家)
    若新雄純(プロデューサー)
    田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:田所あずさ
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #大学 #定員割れ #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

КОМЕНТАРІ • 1,7 тис.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Рік тому +35

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3sBUk69

    • @KOZO1518
      @KOZO1518 Рік тому +4

      高卒でも社会人経験を積めば、4年後には新卒扱いで入社試験が受けられるようにすればよい。無意味な大学生活を送った学生よりも即戦力になる。

  • @user-hi6qg6vc4o
    @user-hi6qg6vc4o Рік тому +660

    高卒で数年働いてから大学いったりしてても珍しくない日本になってほしいね

    • @tasbihmallick1441
      @tasbihmallick1441 Рік тому +32

      それなすぎる

    • @bieberjustin2685
      @bieberjustin2685 11 місяців тому +77

      俺は高卒後8年経って医大に入ったよ🎉🎉

    • @gsvor2761
      @gsvor2761 11 місяців тому

      @@bieberjustin2685いい決断をしましたね!頑張ってください!

    • @miofujita4468
      @miofujita4468 10 місяців тому +68

      ぶっちゃけ働きだしてから大学行く方が本気で学べる

    • @user-kx7mc2bc6n
      @user-kx7mc2bc6n 10 місяців тому +14

      通信制大学で働きながら大卒目指すのは?

  • @tryo2115
    @tryo2115 Рік тому +226

    大学減らす代わりに、社会人になってから大学に行けるように、夜間や土日、通信制を充実させればよい。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 9 місяців тому

      Fラン大を強制的にそういう学びなおし校へ強制転換しかないわw しっかり文科省の監視下でw
      ただし学びなおしに医学部は含めないこととしてw。学習が終了して医師免許取るまでの時間やそれからの研修にも膨大な時間が必要のため、能力低下を防ぐためw

    • @toshinaribaba9180
      @toshinaribaba9180 7 місяців тому

      There are not enough demand, but public universities can do it funded by tax.

    • @himura.kensin
      @himura.kensin Місяць тому +2

      大学の夜学部あるところって、超一流しかねんだよな…。

    • @miyotukushitv2475
      @miyotukushitv2475 14 днів тому

      ​@@himura.kensin
      最近はコストカットの影響でかなり数を減らされていて首都圏にしか学部を選べるという環境がない

  • @user-ib4mt6ti4i
    @user-ib4mt6ti4i Рік тому +600

    自分は大学入ったばっかの一年だけど、正直学歴のためっていうのが主目的。
    個人的に一番問題なのは多くの企業が大卒者、それ以外と区分してることだと思います

    • @JJmikra
      @JJmikra Рік тому +39

      現実的には良い企業の採用は特定ランク以上の大学に限るのでは?結局上から売れていくんだから。下位の大学行ってもそれなりのとこしか就職できないと思う

    • @matamata7101
      @matamata7101 Рік тому +98

      ⁠@@JJmikra
      大卒じゃないとそれなりのとこですら就職出来ない時代なんですよ

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому +10

      国自体が目的意識を持っていないことも問題ですよね。学歴のためと言うことは医学部や薬学部のようなハッキリとした目的意識はないということですよね。それ以外で「なんとなくビジネスがやりたい、」ってなった時には国の指針は大事だと思います。現在、家電の輸出が去年赤字を出してしまい、国際競争力がなくなったと言われます。個人向け製品ではなく、業務向けの製品に力を入れているのかもしれませんが、MRIだったら海外でももっと欲しいけど、値段が高くて買えない国は沢山あると思います。別に貧しい国に限らず。日本はMRIやCTスキャンの保有数が世界一で、町医者でも持ってます。もっと価格を下げてバンバン輸出したらいいと思います。そういう方向で大学生を育てていくのもよいでしょう。
      また技術大国でなくなったのは英語力が弱いことも多きく起因しているため、海外に医療スタッフが出稼ぎに行って外貨を稼ぎ、そういう人達を育てるために国内でももっと英語化が進めば、技術立国に戻れるでしょう。

    • @rh4658
      @rh4658 Рік тому +3

      学歴差別、性別差別、外見差別、年齢差別、日本の企業がアホなだけですね。

    • @user-to1hq7ub5p
      @user-to1hq7ub5p Рік тому +25

      @@JJmikra主は「良い企業」とは言ってないと思います。それなりの中小企業等も含めて、例え偏差値の低い大学だとしても大卒の方が高卒よりも有利に働くということだと思います。

  • @user-ig4zf2zy1b
    @user-ig4zf2zy1b Рік тому +114

    10:32「(大学に)行きたいってのは社会が作り出した意味のない物語」
    これほんと思う。
    学生は企業が大卒を採用するから就職良くなると思っていく、
    企業は地頭良い人を学費出さずに雇えるから大卒から採用する。
    大学生活の4年間や高い学費は本当は意味が無いのでは? ブランド化してるだけで。
    囚人のジレンマの悪い選択肢を取り続けて、みんなが無駄な事をしている気がして恐ろしい。

    • @user-fi9zk3kd6z
      @user-fi9zk3kd6z Рік тому +9

      >企業は地頭良い人を学費出さずに雇えるから大卒から採用する
      いや、これだけで普通に意味あるじゃん、自分で書いてるのになぜ気づかない

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому +5

      私の居住国では大学が日本よりずっと少なく全て公立で1年目が学費無料です。(専門学校も別にあります。公立が多いです。)高校までは学費はほぼ無料です。出生率は1.6で日本よりマシです。一人当たりのGDPも日本より少し上です。学歴厨はいません。成田さんが仰られていることが正しく、勉強が得意な人だけ大学に行けばよく、その分国がそこだけにお金を補助して学費は安くすべきです。
      高卒肉体労働者も必要なのに、若新さんのいうような贅沢な遊びで大学に行くのはいかがなものかと。あたかも大学に行っていない人は人間関係がうまくいかないかのような言い方ですけど、大学に行っても性格の悪い人は沢山いるし、高卒でも性格のいい人も沢山います。
      私は理工学部卒ですが、理工学や医学部、薬学部などのような学部は実用性に基づく学部で教養の遊びではありません。息子達は海外の高校に行っていますが、高校で会計学や経済、ビジネスなどを学べ、国のデータとして取得単位が全て記録されます。大学で商学や経済を学ぶ選択をすることもありですが。
      Fランでなくでもこの動画に出演している井口さんも青学を出ていながらグラビアアイドルって青学は関係ないでしょう。多くの男性に対していやらしい自分の姿を見せることに大学は関係ないです。
      生涯年収に関しても高卒の男性でも2億あります。日本の平均住宅価格は4千万円くらいで金利も安く、それ以外の1億6千万円を40年で割ると年400万円使え、食費を1日3千円と考えると月10万円で年120万円です。もう少し高い住宅費や食費それと光熱費や雑費なども考えるとどんなことに皆お金を使っているのでしょう。私の居住国と日本を比べて目立つのはパチンコ、キャバクラ、ソープなどです。そこに男性がお金をつぎ込んでいるケースが少なくないのと、その分そこで働いている女性達もそんなに長くはその業界にはいれないし、その後のリスキリングによるまともな就職も難しいし、真面目で純粋な女性も夫がそういうことにお金を使っているのは不幸に感じるでしょう。そこを改善すべきです。

    • @太鼓勢ももか
      @太鼓勢ももか Рік тому +20

      @@user-fi9zk3kd6z それだけが目的なら共通テストの点数でも企業に提出させればいい

    • @dlaice3380
      @dlaice3380 11 місяців тому +2

      アメリカも同じかむしろ日本以上の学歴社会だけど、あれだけ大成してるから問題なし

  • @user-gb8vu6op8v
    @user-gb8vu6op8v Рік тому +189

    知識の為に大学に行くのではなく学歴の為に行ってる人がほとんどでしょ。

    • @ktom8142
      @ktom8142 6 місяців тому +18

      殆どがそうよ。自動車学校に正しい道路交通法や正しい自動車知識を学びたくて行く人がいないのと同じく、大学には免許のごとく学位という資格を取りに行ってる人が大半。 ただ、比較的裕福育ちだと純粋な学問的興味でくるやつが一定数いるのが大学。

    • @ざけんな
      @ざけんな 3 місяці тому +3

      当然だ

  • @まろんくりぃむ
    @まろんくりぃむ Рік тому +39

    正直、「大卒」が必要か!?って思う仕事ありすぎる。
    就業条件に「大卒」を求める企業なら、
    ・奨学金を返せる
    ・結婚して子供を育てることが出来る
    (・一人暮らしできる)
    上記を賄える給料を出せることが大前提、それが無理なら「大卒」を求める資格がないと思う…。

  • @user-sakura394
    @user-sakura394 Рік тому +177

    定員割れしてるFランに対する補助金は早くなくすべき。金が無駄すぎる。

    • @user-zk7jy3zo6r
      @user-zk7jy3zo6r Рік тому +2

      Fラン必要なし。
      ただ青春しに行ってるだけ

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому +7

      本当にそれですよね。海外居住ですが、大学が日本よりずっと少なく全て公立で1年目が学費無料です。(専門学校も別にあります。公立が多いです。)高校までは学費はほぼ無料です。出生率は1.6で日本よりマシです。一人当たりのGDPも日本より少し上です。学歴厨はいません。成田さんが仰られていることが正しく、勉強が得意な人だけ大学に行けばよく、その分国がそこだけにお金を補助して学費は安くすべきです。
      高卒肉体労働者も必要なのに、若新さんのいうような贅沢な遊びで大学に行くのはいかがなものかと。あたかも大学に行っていない人は人間関係がうまくいかないかのような言い方ですけど、大学に行っても性格の悪い人は沢山いるし、高卒でも性格のいい人も沢山います。
      私は理工学部卒ですが、理工学や医学部、薬学部などのような学部は実用性に基づく学部で教養の遊びではありません。息子達は海外の高校に行っていますが、高校で会計学や経済、ビジネスなどを学べ、国のデータとして取得単位が全て記録されます。大学で商学や経済を学ぶ選択をすることもありですが。
      Fランでなくでもこの動画に出演している井口さんも青学を出ていながらグラビアアイドルって青学は関係ないでしょう。多くの男性に対していやらしい自分の姿を見せることに大学は関係ないです。
      生涯年収に関しても高卒の男性でも2億あります。日本の平均住宅価格は4千万円くらいで金利も安く、それ以外の1億6千万円を40年で割ると年400万円使え、食費を1日3千円と考えると月10万円で年120万円です。もう少し高い住宅費や食費それと光熱費や雑費なども考えるとどんなことに皆お金を使っているのでしょう。私の居住国と日本を比べて目立つのはパチンコ、キャバクラ、ソープなどです。そこに男性がお金をつぎ込んでいるケースが少なくないのと、その分そこで働いている女性達もそんなに長くはその業界にはいれないし、その後のリスキリングによるまともな就職も難しいし、真面目で純粋な女性も夫がそういうことにお金を使っているのは不幸に感じるでしょう。そこを改善すべきです。

    • @user-divisioning
      @user-divisioning 6 місяців тому +15

      国立無償にしてほしい。したら地方大学も優秀な人材が集まって地域活性化につながると思う

    • @user-ug9wp4bw2m
      @user-ug9wp4bw2m 4 місяці тому

      Fランと中卒って中卒の方がステータスは上だよね?
      何故ならば親が中卒レベルのバカを22歳迄やしなって上げてるんだからね!

  • @supernova6069
    @supernova6069 Рік тому +220

    ぺこぱの人いつも正直で自分の目線からコメントしてて好感持てるし周りの意見ちゃんと聞いて時に空気読んでるのわかる。とっても良い!
    このメンバーが一番いい議論ができてると思う
    カンニング竹山さんは自分の善悪の思い込みが強くて毎回言われてもないのに説教しだすのがちょっときついなとおもってたから、もっとぺこぱの人出してほしい

  • @user-zw3yi8lt8w
    @user-zw3yi8lt8w Рік тому +79

    先ずこれ以上増やさない事
    大学を金儲けの場にしない。大学の経営者は考えて欲しい。学生の借金が増えるばかり。

    • @user-pn8tq7tp4m
      @user-pn8tq7tp4m Рік тому +5

      個人的には金儲けしても良いけど、その分を研究費に回して欲しいです。

    • @user-co5ri8dp_978
      @user-co5ri8dp_978 Рік тому +4

      防衛省に転用すべき科学技術予算を文部科学省は貰いすぎ

  • @user-kx9cu1tj2b
    @user-kx9cu1tj2b Рік тому +275

    よく学びたい学生のために〜とか言われるけど、普通の企業に入るための前提として大卒の資格が必要だから行かざるを得ないっていうのが大半だと思う。自分も特にやりたいことなかったけど大学行ったし、こういう勉強がしたいからこの大学行きたいんだって言う話を周りで聞いたことない。

    • @user-tk1mh2uq7l
      @user-tk1mh2uq7l Рік тому +20

      日本で研究開発などで飯食っていけるかというと厳しいので勉強したい目的で行く人も今後少なくなってくると思います。

    • @reri6099
      @reri6099 Рік тому

      @@user-tk1mh2uq7l なので、就職のために大学進学する人に割いてしまっている資源をそういう人に回すべきとは考えないのですか?

    • @user-np9nj4qd6q
      @user-np9nj4qd6q Рік тому +5

      自分の周りにはいたんですけどね!その人はマジで「ああ、知を学びに行ってるし仲間も作りに行けてていいな。大学行ってる価値ありまくってるな」って感じだったんですが、
      でも!それってつまり、そうじゃない側が浮き彫りになってるってことですよね!
      実際いない確率高いし!

    • @user-tk1mh2uq7l
      @user-tk1mh2uq7l Рік тому +5

      @@user-np9nj4qd6q 私の場合は当時少数派でしたが家の借金あり、奨学金も借りてた状態なので知を学びに行くなんて選択肢ありませんでした。その時以上に昨今の家庭財政は厳しいので強制的にでも増えてくると予想してます。

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому +5

      国自体が目的意識を持っていないことも問題ですよね。学歴のためと言うことは医学部や薬学部のようなハッキリとした目的意識はないということですよね。それ以外で「なんとなくビジネスがやりたい、」ってなった時には国の指針は大事だと思います。現在、家電の輸出が去年赤字を出してしまい、国際競争力がなくなったと言われます。個人向け製品ではなく、業務向けの製品に力を入れているのかもしれませんが、MRIだったら海外でももっと欲しいけど、値段が高くて買えない国は沢山あると思います。別に貧しい国に限らず。日本はMRIやCTスキャンの保有数が世界一で、町医者でも持ってます。もっと価格を下げてバンバン輸出したらいいと思います。そういう方向で大学生を育てていくのもよいでしょう。
      また技術大国でなくなったのは英語力が弱いことも多きく起因しているため、海外に医療スタッフが出稼ぎに行って外貨を稼ぎ、そういう人達を育てるために国内でももっと英語化が進めば、技術立国に戻れるでしょう。

  • @user-ms3ic9ud3r
    @user-ms3ic9ud3r Рік тому +1267

    大卒の価値を上げるためにはFラン系を閉学すべきだと思う

    • @アンサーマッド
      @アンサーマッド Рік тому +260

      どんなに優しく考えても大東亜帝国より下はマジでいらない

    • @jtgpamw.tjamwtj
      @jtgpamw.tjamwtj Рік тому +14

      日東駒専もいらねーよ。

    • @user-td2dh3ez6r
      @user-td2dh3ez6r Рік тому +145

      大卒の価値という考え方がFランを増やしているようにも思う。
      評価基準のように扱われているところが非常にもったいない。

    • @RockisDead-tp8ob
      @RockisDead-tp8ob Рік тому +124

      偏差値で決めるんじゃなく、大学として機能しているかで決めるべき、論文数で比較して、世界大学ランキングにランクインしてこないような大学は要らない。

    • @user-ut3tq7ww6y
      @user-ut3tq7ww6y Рік тому +24

      ⁠@@アンサーマッド今の基準で大東亜って言ってるんだろうけど大東亜以下を無くせば間違いなく大東亜は日東駒専中位ぐらいにまでは上がります。受験者上位陣の滑り止めを考慮すれば影響はもっと多いかも。そんな事も考慮せずに大東亜とかで線引きしちゃうあたり大東亜以下かな?

  • @TK-or2tk
    @TK-or2tk Рік тому +25

    結局、行きたい行きたくないでなく、大多数の学生にとって大卒と高卒で選べる選択肢と年収が明らかに変わるからに尽きる。
    多少変化は出て来ているけど、現状の社会で進学率や実質的な知的学習の意味云々を趣旨に語るなら、前提として大卒と高卒の給料差分は取り払うべき。

  • @user-vr1tx4ux9v
    @user-vr1tx4ux9v Рік тому +175

    別に私立なんて企業みたいなものなんだから、倒産リスクもあるのは当たり前じゃないの……?無くなって何が問題なの……って冒頭に思いました。

    • @user-sp9vh1my6y
      @user-sp9vh1my6y Рік тому +6

      ロボコンとか見るとfラン理系のtop層が東大生に勝ってたりするし、そこの教授たちが出してる論文もここのコメ欄の人たちでは理解できないレベルのものです。そんな優秀な技術者や技術を潰すのは問題でしょうねぇ

    • @MukuHawk.
      @MukuHawk. 11 місяців тому +11

      @@user-sp9vh1my6y優秀ならFランじゃない大学にも行けるんじゃないんでしょうか?

    • @kkh3770
      @kkh3770 7 місяців тому +12

      @@user-sp9vh1my6y そんな優秀な研究者なら大学が潰れても引く手数多でしょ。その人個人の話なら別に海外に行ったっていいし。

    • @user-ru6py8cu4e
      @user-ru6py8cu4e 6 місяців тому +3

      @@MukuHawk.
      大学受験における優秀さの指標は、受験問題に対しての正答率で測られるわけですが、ロボコンにおける優秀さが、受験問題に対しての正答率と比例しないという事です。
      私は医療従事者ですが、医療従事者としての優秀さも学歴や国家試験の点数とは無関係の場合が多いです。

  • @rpa_ksei9737
    @rpa_ksei9737 Рік тому +59

    ワイの場合、大学時代、95%の期間を資格勉強をしてて、でき得る限り会計を極めることができて本当によかったと思う。馬鹿は大学いくなではなく、やる気がない奴がいかないでほしいな。

    • @Mansun5
      @Mansun5 Рік тому +7

      公認会計士ですか?やる気のあるやつだけなのは同感、遊んだりサークルとかもいいと思うけどもっと卒業を難しく、必修を増やしたりして欲しい。

    • @user-ms3ic9ud3r
      @user-ms3ic9ud3r Рік тому +11

      ワイくんは大学に関係のない資格を、大学生活に必死で取り組んだということなら、自分も「行くな」のうちに入ってしまうよね…
      賢い選択ではあるけど

    • @rpa_ksei9737
      @rpa_ksei9737 Рік тому +7

      @@user-ms3ic9ud3r 商学部会計学科やで

    • @rpa_ksei9737
      @rpa_ksei9737 Рік тому +9

      @@Mansun5 そうですね。見事に会計士落ちて、簿記一級と税理士の会計科目制覇と少しBATICっていう英文会計の資格取れたくらいですが。就活をしながら税理士の勉強をしてたりしてました。

    • @user-mq3di8em7y
      @user-mq3di8em7y Рік тому

      @@rpa_ksei9737 簿記一級は草

  • @tomato-unit
    @tomato-unit Рік тому +77

    まじで大卒と高卒で職種の幅が違いすぎるの社会問題やろ

    • @user-ur2sk5fn1n
      @user-ur2sk5fn1n 5 місяців тому +2

      資格が必要な物以外で職種の幅なんてないよ。

    • @atman9481
      @atman9481 4 місяці тому +3

      @@user-ur2sk5fn1nあるよ。例えばサントリーの総合職は学部卒以上が必須条件
      その他多くの企業の総合職には、高卒ではエントリーすらできない

    • @user-ur2sk5fn1n
      @user-ur2sk5fn1n 4 місяці тому +2

      @@atman9481 サントリーという企業ブランドでいえばそうかもしれないね。
      例えば、お酒作るって業種で考えれば大卒じゃなくてもね。

  • @kenotani6813
    @kenotani6813 Рік тому +38

    大学進学率は20%くらいで良かったと思うね
    教育が搾取システムになってるのよ

  • @おまめ-q7d
    @おまめ-q7d Рік тому +21

    大学進学の理由は人それぞれだろうし、それを否定するつもりはないけど、自分自身に対してはは、「流れ」「なんとなく」で大学行くのは良しと思わなかった。今でも自分が高卒である事を恥じたことはないです。
    つまり、「大学に行きたい理由をしっかり持てる人が行ける社会」でいいんじゃないかな?

  • @455jj3
    @455jj3 Рік тому +44

    天下り・外国人留学生の為に大学が増えるなら
    公立大学の学業支援や統合化を進めた方が

  • @toluteenyo
    @toluteenyo Рік тому +42

    大学は勉強するところ
    大学名での学歴社会をぶっ壊さないと意味ない

  • @user-uj5jd2nz7w
    @user-uj5jd2nz7w Рік тому +81

    学力があるかどうかはともかく、留学生を入れないと経営上成り立たないような大学は潰れていいと思う
    天下りの役人と一部の留学生しか得してない

    • @user-ll3wt8ky5d
      @user-ll3wt8ky5d Рік тому

      ホントそれ。しかも国が金出しているんでしょ?もうアホかと

  • @user-mw9hv4nc5l
    @user-mw9hv4nc5l Рік тому +319

    家庭の経済力に関わらず学力のある子を引き上げる制度になってほしいですね。

    • @taka635
      @taka635 Рік тому +27

      同感です。
      高校の先生には当然進学組と思われ、給付型奨学金の成績水準も意欲も申し分なかったのに、経済的理由であきらめるしかない。
      子供達にはそんな思いをしてほしくないですね。

    • @01tomo85
      @01tomo85 Рік тому +12

      それはとても大事な考えだと思います。
      ぜひ高額納税者になっていただいて、凡人の分も納税してもらわないと。

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому +6

      私の居住国では大学が日本よりずっと少なく全て公立で1年目が学費無料です。(専門学校も別にあります。公立が多いです。)高校までは学費はほぼ無料です。出生率は1.6で日本よりマシです。一人当たりのGDPも日本より少し上です。学歴厨はいません。成田さんが仰られていることが正しく、勉強が得意な人だけ大学に行けばよく、その分国がそこだけにお金を補助して学費は安くすべきです。
      高卒肉体労働者も必要なのに、若新さんのいうような贅沢な遊びで大学に行くのはいかがなものかと。あたかも大学に行っていない人は人間関係がうまくいかないかのような言い方ですけど、大学に行っても性格の悪い人は沢山いるし、高卒でも性格のいい人も沢山います。
      私は理工学部卒ですが、理工学や医学部、薬学部などのような学部は実用性に基づく学部で教養の遊びではありません。息子達は海外の高校に行っていますが、高校で会計学や経済、ビジネスなどを学べ、国のデータとして取得単位が全て記録されます。大学で商学や経済を学ぶ選択をすることもありですが。
      Fランでなくでもこの動画に出演している井口さんも青学を出ていながらグラビアアイドルって青学は関係ないでしょう。多くの男性に対していやらしい自分の姿を見せることに大学は関係ないです。
      生涯年収に関しても高卒の男性でも2億あります。日本の平均住宅価格は4千万円くらいで金利も安く、それ以外の1億6千万円を40年で割ると年400万円使え、食費を1日3千円と考えると月10万円で年120万円です。もう少し高い住宅費や食費それと光熱費や雑費なども考えるとどんなことに皆お金を使っているのでしょう。私の居住国と日本を比べて目立つのはパチンコ、キャバクラ、ソープなどです。そこに男性がお金をつぎ込んでいるケースが少なくないのと、その分そこで働いている女性達もそんなに長くはその業界にはいれないし、その後のリスキリングによるまともな就職も難しいし、真面目で純粋な女性も夫がそういうことにお金を使っているのは不幸に感じるでしょう。そこを改善すべきです。

    • @user-km5ii1xu2c
      @user-km5ii1xu2c Рік тому

      ​@@taka635😅😊😅😊😅😅😊😊😅😊😊😊😅😊😅😅😅😊😊😊😅😊😅😊😅😊😅😊😅😊😅😊😊😊😅😅😊

    • @user-tk1mh2uq7l
      @user-tk1mh2uq7l Рік тому +3

      高卒に不利な就活続けるなら大学まで無償なり安価にして能力主義にして欲しいですね。昔からですが今でも金があれば学歴も買えるイメージです。

  • @rymankazutaro
    @rymankazutaro Рік тому +28

    私学助成金が1割としても
    国の税金。
    小中高は人口減少で統廃合してんのに大学は増加しているって
    利権がらみなんでしょうね。

  • @toto.4192
    @toto.4192 Рік тому +18

    大学って勉強したい人が行くとこで、大卒になりたい人がお金払っていくとこじゃないと思うな。
    ふわーっと4年間過ごしたとしても得るものと支払うもの(学費)が見合ってないように思う。
    むしろ、社会に出てから学びたいことが明確になったときに学びに行けるシステムがあればいいのにと思う。

  • @user-lb2jv8sv7h
    @user-lb2jv8sv7h Рік тому +33

    大学が増えるより、
    仕事してる社会人が、モチベーション上げて入れる学校みたいなのがあったら良い。
    子供の時の義務教育とは違う思いとか感覚で勉強できるのではないだろうか。

  • @Sunuser-m4x
    @Sunuser-m4x Рік тому +55

    平均より下の大学を卒業しても、一部の人以外は、高卒でも良かったレベルの給料しか稼げないと思うけどね。お金と時間を無駄にするよ。

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e Рік тому +12

      どんなFランでも学士は学士だから海外就労においては大きな差になるので無駄とも言い切れない。
      まあ日本国内だけで考えたらFランは完全に無駄だろうけどね。

    • @user-uy7hr5vi3s
      @user-uy7hr5vi3s Рік тому +5

      @@user-uc5ui8dc9e
      海外就労するなら税金で補助や奨学金はもらうなよって話ね。
      税金で補助するのは国による未来の人材への投資ですから。

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e Рік тому

      @@user-uy7hr5vi3s それを見越した奨学金制度にしたらいい。
      つまり実質出稼ぎのような形になるようにね。
      そしたらむしろ外貨を稼ぐという構図になるのでお得

    • @Sunuser-m4x
      @Sunuser-m4x Рік тому +10

      ただ、海外へ行けるレベルの語学力が、平均より下の大卒者で、どれだけ存在するかってことよね。

    • @user-uc5ui8dc9e
      @user-uc5ui8dc9e Рік тому +5

      @@Sunuser-m4xそもそも日本の場合は偏差値70代の大卒とて大卒としては有り得ないくらい英語力低いからね。
      そこはもう根本的に教育を変えていくしかない。

  • @user-gb1wp5wn1p
    @user-gb1wp5wn1p Рік тому +24

    自分は今大学3年生だけど「本当にこの選択は自分の意思だったのか?」って悩んでる。大学に行った方がいいと言う先入観があったんじゃないかって。実際今の生活は悶々としててたまに病む。ただ大学に行きたくても行けない人がいる事実があるから本当はこの環境に感謝しなきゃいけないとは思う

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Місяць тому

      でも大学って人生の夏休みだし、そう言う事をゆっくり考える機会ってだけでも意味があるんじゃないかな?
      自分のやりたい事を見つける
      これだけでも大学に入った意味はあると思う

  • @ms4303
    @ms4303 6 місяців тому +7

    成田さんの意見は、IQも能力も高い恵まれた人の視点。一面的。世の中の半分はIQ100以下。IQが低いほど考える力に乏しい。大学のモラトリアムの時間によって成熟がすすむ印象。精神障がい者や生活保護者を減らしたり生まれた場所による格差を縮小したりするためには無駄が必要な場合も。アメリカのような超格差社会、また、全てを自己責任で片付けるような社会にしたいのか、北欧社会のように皆がそこそこ満足の社会がいいのか、私たちがどんな社会にしたいかによって議論の方向性は変わると思う。社会人入学が普通になることで、学び方や存在意義が変わってくるとも思う。議論が表面的でつまらなかった。

  • @user-fp6re4lt8c
    @user-fp6re4lt8c Рік тому +14

    そもそも大学をモラトリアム的な側面があるとみている時点で、海外の大学とは別物なんだよね
    海外の大学は卒業するのが難しく、勉強することに主眼を置いている
    もし世界基準の大学を大学と呼ぶとしたら、日本にある大学は理系以外は大学ではないかもしれない

  • @小倉あぐら
    @小倉あぐら Рік тому +29

    定員が一定に達しないと補助金減らされるからと海外留学生を大量に受け入れる大学もある。
    大学なんてどんどん減らしてほしいけど、落選した政治家や官僚の面倒見る所が必要だから増える一方だろうな

  • @orenji-kun
    @orenji-kun Рік тому +71

    結局、新卒一括採用とか学歴フィルターがある以上、就きたい仕事も学びたい学問も何一つなくても、とりあえず行っとけってのが正解になってるよね

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Рік тому +9

      アメリカや韓国よりは甘いですが、日本は学歴社会ですからね。まだまだ新卒信仰があるので、新卒は就職にあたってのプラチナチケットです。
      とある外資は一部の大学にしか会社説明会しないですし、それ以外の大学からの応募は子会社を案内する露骨なフィルタをかけていました。

    • @SAZAMARUCHI
      @SAZAMARUCHI Рік тому +1

      正解ではない 1つの選択肢なだけ

    • @user-ur2sk5fn1n
      @user-ur2sk5fn1n 5 місяців тому +1

      @@SilentNightDeadly 僕の知っている外資(本社採用/日本勤務)はもっと厳しくて、大学指定の研究室指定だと言っていました。
      コアでほしい人材なんてそんなもんだし。何を勉強/研究してきたのが重要なので正しい採用の姿だと思うなあ。

  • @読書三昧
    @読書三昧 Рік тому +79

    私は、福祉系の採用担当したことがあり、俗に言うFランクの大学生にも多く接してきました。多くの学生が、ただ大卒となることのみをなんとなく求め、奨学金をもらいながら学費と生活のためにバイトに明け暮れ、学生生活を楽しんでいるフウでもなかった記憶があります。高校レベルの基礎的な学力にも満たない学生もびっくりするくらい見てきました。
     なんとなく大学へ行き、バイトとゲームで時間を浪費し、希望する仕事もなく、求人の給与や法人規模で適当に就職し、仕事内容が合わないとすぐにやめる。 残るのは奨学金返済という借金と、無スキルの大卒生自身です。
     近年、学費無料の議論が多くあり賛成なのですが、あくまで学ぶ意欲のある人(一定の学力が在る人)のみとすべきです。現状では公金で遊ぶ時間を増やすだけになるだけでなく、中学レベルの内容を再教育するための組織に大学運営費を出すことになる。学校数は、自由でよいですが、論文数や研究内容等で大学としてふさわしい組織以外は認めない等は必要だと思います。

    • @user-er4es8en7f
      @user-er4es8en7f Рік тому +12

      学力に関しては差はあるだろうけど、学生生活なんてFランだろうが早慶だろうが変わらねえよ。
      理系は別だけど、文系なんてまともに勉強してる奴いないよ。

    • @読書三昧
      @読書三昧 Рік тому +12

      そうですね。私は工学系で、真面目だったのできつかったですが、文系の友人は、遊んでましたね。ただ論点はそこではありませんし、だめな方を一般化しているのはどうかと思います。大学に行って学んだ方がいいのは論を待ちません。
       Fランク大学の野放しの問題は、
       ・現状のしくみでは、スキルを持たない(持てない)人間にわざわざ数百万借金をさせてしまうこと。
       ・もし公費負担の制度ができれば、税金を大量に無駄にすることです。
       厳しい受験すら無い状態で単にふわりと大学を卒業した人間を待つのは、なにより厳しい社会(仕事)の現実でしょう。私は、一旦社会に出て、本当に学びたいことが見つかったら大学へ行くのが普通になれば良いかと思っています。

    • @川口塁
      @川口塁 Рік тому +3

      そうやって言い方変えて切り捨てたから現状は変わらなくてみんな困っているのでは無いですか?
      後そうやって決めつけるのも良くないかと

    • @この笑い男の画像真ん中に持
      @この笑い男の画像真ん中に持 Рік тому +8

      現状日本は入るのが難しく出るのが簡単だから逆にすれば本当にやる気のある人だけが残ると思うな

    • @pigeon34-e8e
      @pigeon34-e8e Рік тому

      情弱や学力ない子が餌食になってるだけだよな。いらねえ。。

  • @abenomask
    @abenomask Рік тому +24

    Fランの惨状、奨学金問題、日本のガラパゴス大学、私立のくせに税金投入
    いったんちゃんと議論したほうがいいと思う

  • @user-um8hm2vk1e
    @user-um8hm2vk1e Рік тому +9

    個人的には、高校卒業したらいきなり9時~17時(実際は8時半~18時ぐらい)労働、週休6日(高卒で完全週休なんてほぼ無いだろ)、夏休み・冬休み・春休み等の大型連休が無くなる。
    下手したらゴールデンウイーク、お盆、年末年始無しの社会人になるぐらいならどこでも良いから大学生を満喫したいやろ。

  • @user-ie6ey4dv5z
    @user-ie6ey4dv5z Рік тому +19

    自分的には、奨学金借りてまで地方私大に入ったけどその後続かなくって…みたいなことが起きてるし、
    下の方の大学は減らしていくべきだと思う、その分を国立の学生のサポートに回してあげて欲しい

  • @nnoottrroommiioo
    @nnoottrroommiioo Рік тому +9

    自分も家計的に金なくて、
    特待生で教育費はかからずに、
    日本学生支援機構から毎月5万借りて、それを生活費に充てて
    なんとかマーチに行った。
    大学生時代は勉強なんてほぼしてないで、バイトばかりしてたから何の成長もなかったし、正直意味のない4年間だった。
    大学に行ったことのメリットは、単に就活の足切りを超えるための大卒切符を手に入れられたってことだけだとおもうな。

  • @user-pk1er9cd1l
    @user-pk1er9cd1l Рік тому +47

    それぞれの視点がわかりやすくて面白かった。社会から見れば若い潜在的な労働力を役にも立たない大学生活で4年間費やさせることはマイナスだから成田さんの言うことに共感できるし、良い意味でのゆとりとか無目的な知的探求というのは人生を豊かにするので若新さんの理想論として理解はできる。田中さんのいうような大卒を就職の資格としてだけ捉えるケースは、高卒でもよい企業に就職さえできれば進学が不要ということになるので4年間分の支出と給料の差額分損をしているわけだから企業の大卒偏重の新卒採用はやめればいいのにと思う。

    • @hitoshio_7140
      @hitoshio_7140 Рік тому +8

      ゴールを就職と捉えてる昭和時代からずっと、学生や大学の格付けや偏差値は何のためにあるのかといえば最終的には「企業が求めているから」という理由になる。時代錯誤な「イイ大学=イイ会社」というアップデートされていない価値観につけこんで企業は学生を青田買いし大学側は企業へ送り込むためのブランドマネジメントに注力する。昭和ならいざしらず今の時代ならしっかり学べば高卒でも稼ぐ力を発揮できる機会もあるので大卒の生涯年収なんてひっくり返せる可能性もある。若い人にはそんな目線でいてほしいし無理に数百万の奨学金ローンなんて背負わないでほしい。また根本的にはおっしゃる通りで4月一律の大卒入社なんて行ってる企業こそが日本の少子化対策や教育システムを蝕んでる張本人だと思ってます。勝手に横入りダラダラなコメントごめんなさい汗

    • @taka635
      @taka635 Рік тому +5

      そつですね。
      高卒就職の独自ルールと解雇規制を考慮すると、企業も手を出しづらいのかもせれませんね。
      また、高卒就活の自己開拓型の認知度が広まれば可能性はあるかもしれませんね。

  • @ajurite4726
    @ajurite4726 Рік тому +170

    子供の数が減ってるから大学も減るのが「自然」なのに
    「無理」に大学を減らすべきではない、って意味不明なんだけど
    国民性とか地理的観点で日本と他国は全然違うのに海外は~って話されるのも謎

    • @user-rb6kt6eu5o
      @user-rb6kt6eu5o Рік тому +22

      長野県大という短大を四大化した公立大教員が言っても説得力ない。カタカナ文系学部と保育士、栄養士養成の県立大。むしろ県営が必要な看護大は駒ヶ根で民間経営している。長野に必要なのは介護と観光と農業と土木建築の専門教育だろ。現状、県税で学生教育しても卒業生の8割は県外に向かいそう。
      何でも公立化するのは良くないよ。

    • @dummyhades14
      @dummyhades14 Рік тому

      私立は全廃でいい。

    • @user-gi9db3mm4p
      @user-gi9db3mm4p Рік тому +4

      裏金といえば政財、大学、芸能だしなw

    • @user-iw3hf4uh9d
      @user-iw3hf4uh9d Рік тому

      子供の数が減ってるから大学も減るのが「自然」ってのが意味不明すぎる。笑
      そもそも定員より子供の数が多いから入試があるんだろ?子供の数が大学の定員を下回るまでは、自然減にはなりようないだろ。

    • @kgpjajgjmaprovgatkhm3638
      @kgpjajgjmaprovgatkhm3638 Рік тому +1

      国民性とか地理的観点とかいう曖昧で意味不明な見方して反論した気になってるだけのやつ。
      そんな日本と海外の大きな違いなんて話誰もしてねえよw
      そんな事言ったら日本が発展したのは西洋文化を取り入れたのが発端なんだが?無知かよ。

  • @user-jh9zo3lr5t
    @user-jh9zo3lr5t 11 місяців тому +14

    なんとなく大学行く人多すぎる高校でもっと職場体験とか英会話パソコン関係力入れたら?
    なんとなく大学→遊ぶ→就活??な人多い

  • @user-fv3sw7vq7p
    @user-fv3sw7vq7p Рік тому +13

    大学に行かないと差別されるような気がして、仕方なく行ってる人も多いんじゃないか?
    親も差別されないように、一人っ子でもいいから大金を用意して大学に行かせる。
    奨学金で行ったら取り返す算段がないと不幸になる。
    もう大学進学に代わる生き方を国が介入して提示するべきでは?

  • @user-tq2cd4gg2e
    @user-tq2cd4gg2e Рік тому +15

    なんとなくで大学通う必要あるのかな?
    誰でも入れる大学があるのは問題だと思う
    簡単に入学出来たとしても卒業する事に対してはもっと難しくてもいい

  • @tetsu7075
    @tetsu7075 Рік тому +8

    個人的には、大学の数云々より『就職のための大学進学』は不要と思う。
    義務教育ではないのだから、18歳で行かないといけない理由もなければ、本来あるべき姿は『研究やある知識を深めるための機関』であるのがあるべき姿で、そこに実は偏差値もいらない。つまり、大学は頭の良し悪しで決めるものではないというのは個人的な考えです。
    問題なのは企業側と高校側で、企業は未だに新卒、さらに転職市場まで要件に『大卒以上』の記載があり、これが大学進学率を押し上げていると思う。
    企業的には『大卒』は事実上のフィルターにしているフシもあり、これは中小企業が人材獲得の面から見ても撤廃をすべきことだ。
    また高校の就職課も地元企業ばかりでなく県外も含めて広く人材を送り出せる体制になれば進学率も減り、結果大学も適正な数になるのではと思う

  • @doppetennisch
    @doppetennisch Рік тому +13

    知的な贅沢や将来の選択肢のために大学以外の場所があればいいね。これからWeb3やメタバース、そういう場所で認定を取ってる人も仕事に役立つよねって考え方になってるので、大学は増やさなくてもいいんじゃないかな。

  • @shun560
    @shun560 Рік тому +60

    大学に行かないといい所に就職出来ないと謳い奨学金使ってまで大学に行かせて実際就活しようとすると対して良い所に就職出来ない構造が成田さんの言った情弱ビジネスの感じが確かにある。

    • @川口塁
      @川口塁 Рік тому +15

      まさにそれで宗教の勧誘と同じなんですよね しかも親もそうだけど企業側も新卒で大卒じゃないきゃいけない風潮があって結局無理矢理にでも行かざるおえない状況作っときながらそれでも落ちたり落語者の烙印おされるんですよね。そもそも法律で中学は義務教育でそっから上は自由に決めてええんとちゃうのって言いたいです笑

    • @user-ig4zf2zy1b
      @user-ig4zf2zy1b Рік тому +20

      学生の「大学に行きたい」は、生活に直結しない知の遊び、なんてスピリチュアルなこと求めてなくて、ただいいところに就職したいだけですよね。強迫観念で。半分が借金までして。
      過剰な大卒有利を無くすべき。

    • @user-cr8bn2pm8s
      @user-cr8bn2pm8s Рік тому

      ​​​​@@川口塁企業は海外で働くなら欧米中心で就労ビザが大卒以上しか出ないから、海外転勤や海外でビジネスも出来ない高卒以下学歴は大企業はいらないからな。
      大企業海外で活動多い。
      学歴低いと日本もそうだが犯罪率高いから海外の国のほうが就労拒否する。
      円高で海外で介護職するのも大卒以上じゃないと働けない

    • @user-ws4gc4wz4d
      @user-ws4gc4wz4d Рік тому +3

      そもそも大学で得た知識や技術を使わないところに就職する癖に大学に行こうとする奴の気が知れない

  • @ama2944
    @ama2944 Рік тому +54

    大手企業の採用ラインを大卒にしてる限り大学は減らないと思うけどね

    • @user-co5ri8dp_978
      @user-co5ri8dp_978 Рік тому +13

      大卒と門戸を広くして あやふやにしている企業も悪いな。ここはハッキリと、
      ・応募資格:大卒 (最低 日大レベル)
      みたいにしようか。

    • @garagesong6342
      @garagesong6342 Рік тому +8

      学歴のために行くような奴が大企業目指しちゃうから社会のためにならない。個人の欲より社会が良くなる方が大事。門を狭くしてほしい。

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Рік тому +2

      @@garagesong6342 新卒に限った話なら合理的だと思いますけどね。外資なんて日本企業より露骨ですよ。
      大企業の採用コストを考えたら、 学歴フィルタは効率的な採用活動のために重要です。その結果、「一定の学歴がないと入れない」という状態になるだけです。
      反対に、中途採用だとMcKinseyにも南山大学みたいな低偏差値な大学でも入社できたりします。

    • @kgpjajgjmaprovgatkhm3638
      @kgpjajgjmaprovgatkhm3638 Рік тому

      @@user-co5ri8dp_978 お前はまず面接くぐり抜けて働けよw
      ステータスだけで採用される世界じゃねえから。

  • @age788
    @age788 Рік тому +23

    自分も一応大卒だけど、非正規社員にしかなれず、20年以上もがき苦しんで人生棄てるハメになるとは、思いもしなかった。

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому

      海外居住ですけど、大卒でそういう状況になる人ってほぼいないです。
      この動画にもあるように生涯年収に関しても日本のデータで高卒の男性でも2億あります。日本の平均住宅価格は4千万円くらいで金利も安く、それ以外の1億6千万円を40年で割ると年400万円使え、食費を1日3千円と考えると月10万円で年120万円です。もう少し高い住宅費や食費それと光熱費や雑費なども考えるとどんなことに皆お金を使っているのでしょう。私の居住国と日本を比べて目立つのはパチンコ、キャバクラ、ソープなどです。そこに男性がお金をつぎ込んでいるケースが少なくないのと、その分そこで働いている女性達もそんなに長くはその業界にはいれないし、その後のリスキリングによるまともな就職も難しいし、真面目で純粋な女性も夫がそういうことにお金を使っているのは不幸に感じるでしょう。そこを改善すべきです。

    • @h-ik8138
      @h-ik8138 Рік тому +4

      私も大卒非正規です・・・大学に入ったのが8年前、まさかこうなるとは思いませんでした・・・正社員経験はありますが1年程です。適合できる仕事に正社員採用があまり多くなく、あっても倍率が高めな傾向なので正社員になれる日がくるか疑問ですね。

  • @xh5jk9bc2u
    @xh5jk9bc2u Рік тому +49

    高卒でも子供2人くらい養えるぐらい稼げる社会になればいい

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 Рік тому +6

      みんなそれくらい稼いでますよ?

    • @user-de2qv1ns7t
      @user-de2qv1ns7t Рік тому +3

      ​@@nihonsaru1997トラック運転手ならいけるかもね

    • @user-ts7sx8gp4f
      @user-ts7sx8gp4f Рік тому +8

      @@nihonsaru1997本気で言ってるなら社会が見えなさすぎるてヤバいよ笑。「自分の周りは」って意味なら言葉足らずすぎる

    • @JT-ot9po
      @JT-ot9po 5 місяців тому +5

      私も高卒はダメだと思ってましたが、うちの旦那は高卒大企業の事務系で45歳の時には1000万超えてますが
      工業高校で電気系の資格を持ってるだけで普通の平社員です。
      地方都市だからか、工業高校でたらほぼ大企業に行けます。福利厚生も休みも良すぎます。
      それを知っているから、旦那の会社の人の子供は工業高校にみんな入れてます。
      子供の工業高校は選び放題で娘の同級生、先輩や周りは名の知れた大企業行ってます
      電力会社とか、ト◯タとかデンソー。娘は電力会社で事務保守で楽な仕事です。
      大学生より能力あれは出世もできます。むしろ大卒は派遣で入ってきます。で早稲田なので期待して仕事できるのかと思ったらできなくてバツ悪く辞めていく。
      一応子供2人無理なく育てられました。
      地方だからか、全然余裕です。私はまあまあいい大卒だけど、就職苦労しました。大企業に行けるのは成績上位かコネのある学生だけでした。大卒なら高卒よりいいと思い込まず調べないといけないですね。

  • @koope
    @koope Рік тому +19

    天下り先の学校を確保するために外国人留学生を承知とか日本の国益になんもならないどころか究極の税金の無駄

  • @tatsukisiiba9460
    @tatsukisiiba9460 Рік тому +10

    「大学に行く是非」と「大学に行く目的」と「増えすぎた大学に対してこれでいいのか」と「増えすぎがよくないならどうすべきか」が各自ごっちゃになって同時進行しているので、議論ではなくただのおしゃべり会になってしまいました、残念。

  • @user-bo4fh7me7i
    @user-bo4fh7me7i Рік тому +25

    高卒でホワイトカラーの仕事につけるなら高校卒業後働くけど、ブルーカラーの仕事に就くなら大学行こうと考える人多いと思う。確固たる考えややりたい事が決まってる人は専門学校に行くんでしょうね。高卒と大卒で生涯賃金が違ってくるし、出世にも制限が掛かったりするからその辺の格差を無くさないとね。

    • @user-co5ri8dp_978
      @user-co5ri8dp_978 Рік тому +3

      生涯賃金に差が出るのは転職をしない前提。ヘッドハンティング以外で転職を繰り返すとほとんど変わらなくなってくる。むしろ学費/奨学金を考えると、高卒よりも少なくなるかもしれない。

    • @ogg265
      @ogg265 Рік тому

      ホワイトカラーになったって、真夏に意味も無くスーツ着させられて、無駄な仕事させられるからお先真っ暗だな。
      ブルーカラーの仕事の方が存在意義がある。

    • @6v902
      @6v902 Рік тому +8

      今、下手な文系大卒より高卒ブルーカラーのが給料高いという逆転現象起きてるみたいよ
      文系大卒系の職業は求職者が溢れてレッドオーシャン化する一方、建設系やテック系企業なんかのブルカーラーはそうなってなくて、労働市場が売り手市場になってるとか

  • @244.
    @244. Рік тому +35

    大学に行きたいリアルな理由は遊びたいとか就活したくないとかみんな行ってるからだよ。これが100%ではないけど一定数居ると思う。

    • @4step721
      @4step721 5 місяців тому +3

      みんな行ってるからてのはそう
      もし高卒が当たり前で勉強やりたい人だけが大学行く世界だったら
      俺高校の後大学絶対行ってない

    • @MarceRonald712
      @MarceRonald712 Місяць тому

      でもモラトリアムも悪いとは思わないけどね。
      基本的に余裕の無い現代人が、老後と小学生時代を除いて人生で唯一息つけるのが大学4年間だし
      一年の三分の一が休みになる大学生活は人生スパンで見ても貴重だと思う。遊ぶのだって、社会人になったら基本出来ないしね

  • @reidora
    @reidora Рік тому +14

    大学に行くために必要なのが学力ではなく金っていうのが本当に気に入らない

  • @poo5988
    @poo5988 Рік тому +6

    「大学卒業」というステイタスだけが欲しい学生はいらない。同時に「地球環境学部」「グローバルマネジメント学部」などといった曖昧さに満ち溢れた学部ももっと淘汰された方がいい。地方大学でも、例えば海洋資源に特化した、林業での特殊な研究を進めている大学が定員割れなどの理由で経営に苦しむのはどうか。それならば官僚の育成機関や大企業の予備校のようになっている都市型の大学の運営こそもっとメスを入れた方がいいのではないか。また社会人になってから、もう一度入学し直せる制度の拡充も。

  • @user-vc9jv6wp3e
    @user-vc9jv6wp3e Рік тому +60

    大卒か高卒かで初任給が変わる企業を法律で規制しない限り、「やりたいこと無いからとりあえず大学」は変わらないと思う…。

    • @Velger
      @Velger 9 місяців тому +6

      大学生が少なくなれば高卒を雇うしかなくなるんじゃないか?

    • @user-cm6dh3uy7l
      @user-cm6dh3uy7l 6 місяців тому

      日本には年功序列の考え方がまだ強く残ってるから、4歳差で初任給に差があることは自然であり問題でもない。学歴で採用職種を分けていれば、仕事内容や責任の重さが異なるのだから、昇給に差があるのも問題ではない。
      同一階級、同一職務で学歴差で昇給額に差をつけるのはどうかと思うが、初任給だけの話をするのは浅はかとしかいいようがない

    • @user-ur2sk5fn1n
      @user-ur2sk5fn1n 5 місяців тому

      初任給という考え方を変えればよい。
      外資はほぼそうだ。

  • @cesiria1973
    @cesiria1973 Рік тому +27

    自分は高卒で回りの知り合いもほとんど俗にいうFラン大学に行ってるからなのかそういう人たちの話を聞くと1、2年の時は学業忙しいけど3,4年になったらほとんど大学に行かなくていいと言っていました
    勿論大学や学部によって変わることは理解できるのですがそういう3,4年ほとんど行かなくていい大学や学部は4年制にする意味あるのかなと思いました

    • @のざひろ
      @のざひろ 3 місяці тому +1

      理系以外基本そんな感じ

  • @s74okoawsdf45
    @s74okoawsdf45 Рік тому +24

    F欄と文系大学は必要ないと思う
    上記の大学に行くくらいならオンライン講座受けたほうがためになる
    ほとんどの学生はこれを学びたいからこの大学に行きたいという考えなんて持っていない(昔の人もそう)
    就職で有利な大卒資格を取っておきたい、楽しい大学生活などを目的に入学している
    学歴主義から抜け出すには企業側が最低限のスキル要件を満たした学生を採用するなど採用形態を変えたほうがいい
    あとメディアが学歴主義を煽らないこと
    必要単位数もいらない
    必要単位数を稼ぐために全く興味ない科目や取りやすい簡単な科目を取ることになる
    自分が学びたい科目を追求したほうがいい

    • @pdpz2
      @pdpz2 Рік тому +14

      文系は必要じゃない?法学なんてその例

    • @toluteenyo
      @toluteenyo Рік тому

      大学名での学歴社会で洗脳されてるからな
      高校の普通科も諸悪の根源

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому +5

      理系こそ専門学校でいいだろ
      スペシャリストなんだから
      勘違いするなよ

    • @user-gl7xv7cl1p
      @user-gl7xv7cl1p Рік тому +7

      @@kyantama582
      いや、特定の職業のために勉強してるんじゃなくて学問というものを身に着けるために勉強してるんだから大学じゃないとダメだと思うぞ

    • @kyantama582
      @kyantama582 Рік тому

      @@user-gl7xv7cl1p
      文系の学問が専門分野から見た社会問題の解決や改善だとしたら、理系の学問は新しい構想ね開発や研究だろう
      しかし、理系で新しいモノを開発できる人間がどれだけいるのか?
      ほとんどの人間は既存のものを習ったり精々応用する程度で、それは単に社会の歯車になるための学習だろう
      それは大学として成り立つ学問なのか?
      もちろん、理系で新しいモノを生み出せる人もいるし、ゼネラリストとしての教育に足る人材もいるだろう
      けどそれは文系も同じ
      「文系は大学にいらない」という暴論がまかり通るなら、それは理系も同じでしょ?ってこと

  • @user-nx9oh6bx4v
    @user-nx9oh6bx4v Рік тому +6

    中学時代に既にやりたいことが決まってて高校卒業したら専門学校へ行きたかったのに
    大卒至上主義のks親に無理やり大学に進学させられた身からしたら
    大学が存在しなければすんなり専門学校へ行けたのに、っていう意味で大学は無い方がよかった
    結局大学は中退して一旦働いてから自力で専門学校行ったもんで、親の助力ありで現役で専門行けた人が羨ましい

  • @to5148
    @to5148 Рік тому +6

    高学歴でも上の人たちは、かえって勉強が楽しいなんて感覚がなんてまるでなかったりする人の割合多いと思う😓ガチ料理人と休日お料理男子の差のようなもん。入試なくして中学補習の人と一緒くたになったら本来の中間層が脚引っ張られて不利益になる。今は小中高の何処かから自然に学力が分化してるから、中途半端に勉強だけできる人は感覚麻痺して入試廃止とか言っちゃうのだと思う。アベマのコメントなんて意識高い人が多いだろうけど、世間はそうではない人たちを含めて成り立っている。

  • @10066001abc
    @10066001abc Рік тому +17

    短大減少し大学に置き換わるという状況は、短大の卒業までの時短・学費安を頼りたい層にとってはよろしくない状況かなと思われます

    • @user-bp7fy2qp9m
      @user-bp7fy2qp9m Рік тому +1

      認可系の専門学校という選択肢もありますよ。

  • @haya_busa_
    @haya_busa_ Рік тому +11

    文系の定員数を理系に回して欲しいし、Fラン大学とかそこの大学に入る意味すらない大学は淘汰されて欲しい。税金が無駄すぎる

  • @ウォーター-i7o
    @ウォーター-i7o Рік тому +36

    これ若新さんと成田さんの案両方やればいいと思う。成田さんの案は現状に対して言ってるのに対し、若新さんはその後の理想論を言ってるからややこしくなってる。

    • @yj5666
      @yj5666 Рік тому +6

      そうですよね。仰る通りです。私の居住国では大学が日本よりずっと少なく全て公立で1年目が学費無料です。(専門学校も別にあります。公立が多いです。)高校までは学費はほぼ無料です。出生率は1.6で日本よりマシです。一人当たりのGDPも日本より少し上です。学歴厨はいません。成田さんが仰られていることが正しく、勉強が得意な人だけ大学に行けばよく、その分国がそこだけにお金を補助して学費は安くすべきです。
      高卒肉体労働者も必要なのに、若新さんのいうような贅沢な遊びで大学に行くのはいかがなものかと。あたかも大学に行っていない人は人間関係がうまくいかないかのような言い方ですけど、大学に行っても性格の悪い人は沢山いるし、高卒でも性格のいい人も沢山います。
      私は理工学部卒ですが、理工学や医学部、薬学部などのような学部は実用性に基づく学部で教養の遊びではありません。息子達は海外の高校に行っていますが、高校で会計学や経済、ビジネスなどを学べ、国のデータとして取得単位が全て記録されます。大学で商学や経済を学ぶ選択をすることもありですが。
      Fランでなくでもこの動画に出演している井口さんも青学を出ていながらグラビアアイドルって青学は関係ないでしょう。多くの男性に対していやらしい自分の姿を見せることに大学は関係ないです。
      生涯年収に関しても高卒の男性でも2億あります。日本の平均住宅価格は4千万円くらいで金利も安く、それ以外の1億6千万円を40年で割ると年400万円使え、食費を1日3千円と考えると月10万円で年120万円です。もう少し高い住宅費や食費それと光熱費や雑費なども考えるとどんなことに皆お金を使っているのでしょう。私の居住国と日本を比べて目立つのはパチンコ、キャバクラ、ソープなどです。そこに男性がお金をつぎ込んでいるケースが少なくないのと、その分そこで働いている女性達もそんなに長くはその業界にはいれないし、その後のリスキリングによるまともな就職も難しいし、真面目で純粋な女性も夫がそういうことにお金を使っているのは不幸に感じるでしょう。そこを改善すべきです。

  • @dhiasu1
    @dhiasu1 Рік тому +20

    企業が大卒を取るみたいなことやめたらびっくりするくらい大学行く人減る。

  • @logic0312
    @logic0312 Рік тому +57

    一番大事だと思うのが学歴(学位)を取れるということ。そして多くの企業は採用基準を学位を持つか否かと定めている(公務員もそう)。高卒程度と大卒程度だと給与が全然違うので、そこもピックアップして話してほしかったな。

  • @user-fo3qc1oz9f
    @user-fo3qc1oz9f 9 місяців тому +4

    先ず、「職業高校は馬鹿の集まり。」とか「職業高校卒は高卒就職すべき。」みたいな意識を変えるべきだとは思う。
    話は変わるけど、、普通科だとある程度(特に都会は)偏差値は輪切りみたいな感じだからトップ校落ちたら2番手校落ちたら、、、みたいな感じで選択肢があるから良いと思う。けど、田舎だと、トップ校の下が職業高校以外だと世に言う"自称"進学校と普通科の低偏差値校(30〜40台前半)しかないとか最悪、高偏差値校に通いたいなら数10キロ先迄通学しないとダメみたな地域もあったりする。
    あとは、端から"高卒就職"を目指して職業高校に入学する人も居る。
    (恐らく、そいうい人の比率の方が多い。)
    だからとは言え、職業高校生を十把一絡げにして馬鹿にしたり排斥したりする風潮は以っての外だと思う。
    確かに、例のぺろぺろ野郎みたいに道徳みたいな物に戻った(もと-った)事をやる輩の比率が多かったり、頭が悪い(追試常連)が固定化されてる、或いは、昭和のヤンキー漫画のモチーフみたいな荒れに荒れ捲った高校のイメージが根強いんだと思う。
    今現在も、そう言う高校もありはするだろうけど、資格・免許取得に向けた勉強とか課外活動(学科単位のクラブ活動等)で成果を上げてたり表彰されてたりしてる高校も多いと思う。
    まぁ、確かに一般教養の勉強に関しては普通科の(5教科10数科目)には圧倒でかに劣るとは思うけど、専門の科目には長けてると思う。
    かなり脱線に脱線を重ねた気がするけど、何を言いたいかと言うと、普通科の中位高校は完全に職業高校とか総合科の高校に傾倒しない迄も高卒就職も目指しやすい形にしていくのが良いと思う。
    それに、社会も"大卒以上"みたいな求人は減らしていくべきだと思う。
    そうすれば、無理して大学進学する人も減るだろうし、Fラン大学(完全に定員割れしてて偏差値つかない大学)は淘汰or統廃合が進むと思う。

  • @maimai539
    @maimai539 Рік тому +9

    大学は半分でいいんじゃないかと思う。教授や講師も優秀な人たちばかりじゃないし。
    無試験なんて論外。地方の人を心配するなら、優秀者の無返済奨学金や寮などを充実させればいいと思う。

  • @user-xl9fy9sf2i
    @user-xl9fy9sf2i Рік тому +13

    大学って、企業にとっての人材選抜&育成の下請け機関に過ぎないのが現状。
    企業の都合に左右される存在である以上、下請けの世界で「こうあるべきだ」って論じても意味ないんだろうな...

  • @seijuro5867
    @seijuro5867 Рік тому +7

    自分の子やクラスメイト見てても、今の子は昭和の子に比べると情緒がなんかめちゃくちゃ幼いなって思うから、
    高卒で就職させるにしても子供に働かせるようなもんで頼りないのよね。22歳くらいでようやく少し大人びてくるイメージ。
    大学じゃなくていいから4年くらい過ごせる職業訓練みたいなのが公立であればそれでもいいなって思うけど。

  • @wind_and_lost_artical
    @wind_and_lost_artical 7 місяців тому +6

    本来は高卒をもっと大企業が取る状況になるのが理想だろうね。
    現行の就活だとまともな企業はほとんど大卒しか取らないから、たいして学力が高くない層にも大卒が求められてしまっている。
    (Fランだろうと大卒でさえあれば6割ほどの大企業には受かるチャンスがあるのが現状です。)
    大企業が高卒を拾うようになれば、Fランに入るような層が大学に行く必要がなくなる。
    そのため家庭が過度に学費を用意する必要がなくなることで少子化の改善にも貢献できる。

    • @user-cm6dh3uy7l
      @user-cm6dh3uy7l 6 місяців тому +1

      現行の就活だとまともな企業はほとんど大卒しか取らない→×
      Fランだろうと大卒でさえあれば6割ほどの大企業には受かるチャンスがある→×
      歪んだ価値観をお持ちのようですね

  • @のっそり-i8r
    @のっそり-i8r Рік тому +15

    大学というコミュニティに価値を見出してる人が大半じゃないかな。
    学びたいとか遊びたいって結局大学っていう空気に触れたいだけであって、社会人になると会社などに縛られるからその体験ができなくなるっていう固定概念があるのも一つだと思う。
    だから個人の感想としては大学は本当に専門科目を学びたい意欲がある人のために、それ以外は高校と県が連携した、社会や政治、世の中に役立つ勉強をするためだけのコミュニティを新たに作ればいいと思う。

  • @user-ol5ko6id4s
    @user-ol5ko6id4s 6 місяців тому +4

    僕は、高校卒業して就職しました。
    働いて6年経ち、なんか学びたいなと思い通信大学に入学しました。
    目標は、学士を取ることです。
    最初は、大学なんか興味無いわと考えてましたが今は学ぶことに楽しく
    色々、資格を取得しました。
    人生なにがあるか分からないので
    行ってみたい、やってみたいと思うことがあるのなら直ぐに実行すべきだと僕は思います。

  • @user-rp4qg7xc1s
    @user-rp4qg7xc1s Рік тому +48

    高卒でも公務員になれたり、短大や専門学校でも国家資格は取れるから、就職や安定のために無理して大卒を目指す必要は無いってのがまず認識されるべき。
    そして、専門性が高い業務をするわけでもないのに大卒以上しか雇わない企業も悪いわ。
    最初に色々書いたけど、大卒じゃないと門戸が開いてない就職先や、学歴によって採用後の待遇に明確な差が結構あるのもまた事実。そこは個人の能力や業績で区別すべきでしょう。
    個々の認識と、実際の社会での扱い。
    どっちかだけじゃなくて両方とも変えていかないと、とりあえずでも大卒になることが前提になるような社会は変わらない。

    • @jojksa
      @jojksa Рік тому +10

      企業も悪いというか、企業が悪いがほぼすべてな気が笑
      選ぶ側が自分たちは無能っていってるだけですからね。高い学力や努力が必要な大学から欲しいのはわかるけどFランからとるのは意味がわからない

    • @wataberisa5183
      @wataberisa5183 Рік тому +3

      @@jojksa
      企業は悪いかな?
      一度採用したらなかなかクビにできないからマシな可能性が比較的高い大卒から採用するのは仕方ないかと
      一度レールから外れた人を採用しなかったり学びなおしができないのもこれだよね
      結局政治が悪いんだね
      採用後は学歴より能力で見てほしいよね
      個々を見る能力がないんだろうね
      そこは企業が悪いんだろうか
      でもそんな教育受けて育ってきてないしな~

    • @user-sb3lm4wz5b
      @user-sb3lm4wz5b Рік тому +1

      @@wataberisa5183いや人気企業なんか一人一人の中身まで見れるほど時間ないだろ。中小とか現場系なら直で面接とかもあるだろうけどみんなそこに行きたいか?

    • @wataberisa5183
      @wataberisa5183 Рік тому

      @@user-sb3lm4wz5b 返信先合ってる?
      それになんで人気企業と中小って別の軸のものを対比させてるの?

    • @user-sb3lm4wz5b
      @user-sb3lm4wz5b Рік тому

      @@wataberisa5183 すまん採用後っていうの読み飛ばしてた。採用前から中身判断できないだろって思ったんよごめんなさい🙏

  • @user-rj8wg7up5n
    @user-rj8wg7up5n Рік тому +20

    大学出てるのが当たり前には感じてる。ただ本気で学びたい、やる気がある人以外大学行く意味あるのかな?と。理由聞くと「なんとなく」とか「就職面倒だから」とか変な理由ばっかり。それで奨学金どうのこうの返せない~って話ばっかり。一応、大学出た方が給料良いというデータは出てるらしいけど、それでも平均年収400万でとても家庭は持てない状況。特に女性は大学出てもけっきょく結婚して主婦になって高卒と何も変わらない大学出た意味がない人が多い。

    • @0.shusei
      @0.shusei Рік тому +2

      共働きだと家庭は持てるよ

    • @user-lc8jl6po5x
      @user-lc8jl6po5x Рік тому

      😢😢

    • @user-lc8jl6po5x
      @user-lc8jl6po5x Рік тому

      😢😢😢😢😢

    • @user-rj8wg7up5n
      @user-rj8wg7up5n Рік тому

      @@0.shusei 共働きが当たり前の時代だけど、女もがっつり働くとなると今度は家事育児が負担…。共働きなのに旦那何もしねぇ!って世の中そういう愚痴が多すぎて。

    • @0.shusei
      @0.shusei Рік тому

      @@user-rj8wg7up5n
      そりゃあ日本人ってのは嬉しいことはあまり表明しないから視えるのは愚痴ばかりになるだろうよ

  • @user-hg7ih9ei5v
    @user-hg7ih9ei5v Рік тому +14

    人の若さという資産が40歳くらいまで20代の容姿や能力を維持できるなら今の沢山進学できる人がいる日本の大学制度は非常に良いと思う
    逆に若さの時限が短い今の状態なら結婚や出産などの事も考えると本当に優秀な一握りに学費0円でも勉強してもらって
    普通の人は高卒でも中卒でも働ける、高校中学に余った予算入れて沢山の事を教えられる社会の方が少子化にも経済的にも良くなりそう

  • @user-nw1ni6zb2h
    @user-nw1ni6zb2h Рік тому +9

    理解できないのは勉強のために進学してるのに勉強をしないこと
    自分で学費や生活費を出しているならいいけど、
    自分以外の人間に金を出してもらっているんなら必死に勉強しないといけない。
    なんでそのことがわからない人間がこんなにも多いのかがわからない

  • @omanntase
    @omanntase 11 місяців тому +8

    私は、働きながら通信制の大学で勉強しています。
    偏差値を気にしないのなら学費も安いのでおすすめです(自分の大学はトータルで80万もかからない)。
    学費の心配があったりする人は、選択肢の一つとして考えてみてください。

  • @bouquet0123
    @bouquet0123 Рік тому +5

    地方の大学を公立化することで地方で育った優秀な子を地方に留めておけると言う話をされてましたが、そのせいでその優秀な子の選択肢が狭まってしまうこともありますし、いかがかと思います。
    もちろん大学に行きたくても行けない人のためにはとても良いことだとは思いますけど。

  • @user-oishii580
    @user-oishii580 Рік тому +15

    大卒じゃないと取りませんって企業がある限りは解決しない問題な気が……

    • @cancan3258-v5t
      @cancan3258-v5t 6 місяців тому +3

      まじこれ。
      企業が大卒を求める→本来大学に行かなくてもいい人まで大学に行こうとする→無意味な大学が増える→奨学金の返済に苦しむ人が増え子供ができづらくなる
      いいことが一つもない

  • @Mika24N
    @Mika24N Рік тому +4

    旦那の甥は 高校も進学校でもない 高校で 高校での成績も悪かった 進路決定のときに 就職させるのかな?と思って 就職先 何処にするのか??聴いたら、親が 就職出来ないので 私立の大学に行かせる!と 言って えっびっくり(@_@;)したのを 覚えてる 高校から社会に出れないために 一時預かりみたいな場所に 私立大学に行かせる価値観!!意味不明

  • @k.kasuya7018
    @k.kasuya7018 Рік тому +10

    企業の話は大事だよね
    大学が就活の一環になってビジネス化ってのは止めたいよね

  • @gangangangan700
    @gangangangan700 Рік тому +6

    大学が原点回帰しないとダメだよ
    全ての枠を取り払って真実を探究する場だし、ここで学ぶにあたって、ここまでの知識は最低限必要ってものを入試としてハードルにするべき
    そもそも大学に「就職課」だのを作って、就職活動なら講義欠席しても出席扱いとかそういうのもいらん
    ただただ真理を追究する場でいいのよ

  • @SHIRO-on7hw
    @SHIRO-on7hw Рік тому +8

    企業が大卒じゃなくても新卒採用するようになればいいのでは❓
    私大文系の大半、fランは遊ぶだけの学生しかいないんだし

  • @user-mk8cc1fb2g
    @user-mk8cc1fb2g Рік тому +5

    大学のあり方を考えるには小中高のあり方を考えるべき。もっと言うと、産まれてから18歳までにどのような経験と知識を付けるべきなのかの知見を社会全体で広げなければならない。我が国の教育は様々な社会問題の原因のひとつになっているにも関わらずあまりに革新が無い。変えていかなければならない局面はもうとっくに過ぎている。

  • @takikomifesta
    @takikomifesta Рік тому +9

    動機が不順だろうが行きたい人は大学に行けばいいと思うけど、流石にある一定の学力は必要だと思うから試験は無くせないんじゃないかなー?

  • @user-tk1mh2uq7l
    @user-tk1mh2uq7l Рік тому +5

    就職氷河期から就活を有利にするために大学進学する考えは学生側でもってたから企業側の採用基準を変えるしかないと思うが、人事にメスいれるの面倒くさがるだろうし社員の不平不満積もるから法でも定めないと難しい。しかしそこは利権があるから望み薄。結局いつまでも解決しないだろう問題かなと。

  • @user-md2wk2pc7i
    @user-md2wk2pc7i Рік тому +45

    就活の際にきちんと勉強している高卒生、専門学校卒業生より、Fランでも大卒の方が有利、腐っても大卒みたいな話を聞いた時にそれでいいのかな…と思いました。

    • @user-mv4jw7zt6s
      @user-mv4jw7zt6s 9 місяців тому +3

      だって高卒って視野狭いもん。

  • @suguru_tachikawa
    @suguru_tachikawa Рік тому +7

    資格試験を大学の単位にする。中学生でも実験以外の単位がそろえば大学入学。中高年でも資格試験=単位をそろえれば大学入学。大学は実験などのみおこなう。中学以降の学習は全てPCでネット学習。学校で全員でやることは社会生活の訓練、体育。

  • @japanswimmy2280
    @japanswimmy2280 Рік тому +8

    Fラン大学は要らないと思う
    高卒とレベルはさほど変わらない
    高卒と同じ仕事してるから意味あるのかなと思うわ
    私の時代は就職ないから進学しろって言われてたなー

  • @kyantama582
    @kyantama582 Рік тому +4

    入試は必要悪、ってのは確かに
    ただの私企業である塾や予備校が勝手に偏差値を決めて大学のランキングをつくり煽ることで利益を上げて大学受験を私物化しだした
    そのアンチテーゼが地頭問題が多い共通テストや数々の推薦制度
    優秀な人間を選抜するためにあるべき受験システムをめちゃくちゃにしてきた塾や予備校という寄生虫を排除できるだけ有意義かもしれない

  • @kumayam
    @kumayam 4 місяці тому +4

    本当に大学卒業したのか怪しい者も多いですね。
    学歴は高いけど、学識がなさすぎるのもいます。

  • @sumire.s
    @sumire.s Рік тому +6

    学びな直し、5080喜んで。
    年齢に関係なく、学びたい意欲のある人はどんな年齢でも歓迎すればいいと思う。
    そして、厳しい基準を満たさないと卒業できないとすることも検討すべきかな。

  • @川-y1h
    @川-y1h Рік тому +7

    おれは途方に暮れて中退したというのもあるから、大学の数は減らすべきだと思う。真面目にこれをやりたいって強い信念のある人のためだけに税金を使って欲しい。

  • @riotsy.d5383
    @riotsy.d5383 Рік тому +6

    へずまりゅうの出身の徳山大学(偏差値35)が公立化して
    周南公立大学になったのはもっと世間で問題視されてほしい。
    山口県の人口流出防止策だろうけど、税金の使い方として正しいと思えない。

  • @user-un7vv3fx4m
    @user-un7vv3fx4m Рік тому +6

    私は通信制大学に在籍して、来学期にあと1科目で卒業できます。
    生涯学習や学問は素晴らしいと思います。ただ、たしかに通信制大学も異常に増えている感じもします。

  • @nyankichi1504
    @nyankichi1504 Рік тому +158

    みんなが望めば地元で高等な教育を受けられるのはいいことだと思うんだけど、勉強しないのに大学だけ行くのは無駄だよねぇ

    • @Iris-mf5oy
      @Iris-mf5oy Рік тому +34

      今の日本って応募条件が大卒必須なとこが多いから大学わざわざ行かずに高卒中卒で働くって選択肢がそもそも取りにくいんだよなあ。その学歴でいきなり起業するっていったって簡単な事じゃないし。
      その結果、勉強はできないししたくもないけど大卒資格得るためだけに大学入りたい連中が出てきて、そういう連中の受け皿としてのFラン大学って形で需要と供給が変にマッチしちゃってるっていう。

    • @gangangangan700
      @gangangangan700 Рік тому +19

      楽に取れる単位が多すぎるのも問題
      4年間勉強と研究漬けにならないと卒業出来ないくらいの難易度にしないと大学の価値が本当になくなる

    • @user-cr8bn2pm8s
      @user-cr8bn2pm8s Рік тому

      企業の事情だと貿易国日本だから、大学卒以外だと、欧米の就労ピザがとれないから欧米で働けないからな。
      大学卒は犯罪率低いから、海外は就労ピザ大学卒限定多い。
      頭よい人は、ひろゆきがいうように、放送大学で、大学卒資格得られる単位修得すればよいだが、難しいのある。
      1ドル360円からの円高の今までの日本ならよいが今からは円安で海外で働く時代だからな。大学はそこそこ必要。
      日本含めて高校卒など学歴低いと犯罪率高いから海外が就労ピザ出さないからな。
      中卒集団就職の団塊の世代の時代の時代は殺人事件と強盗事件の凶悪犯罪万単位であったからな。
      大学減らしすぎると、凶悪犯罪ふえるから、大学ある程度は必要。

    • @maed3769
      @maed3769 Рік тому

      @@user-cr8bn2pm8s
      大学は犯罪防止プログラムだったの…か…❤︎
      それなのに日大ラグビー部の大麻事件はけしからんねー💢

    • @h24601
      @h24601 Рік тому

      まずは無駄でいいよ。そこでスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学スピーチが効くのですわw

  • @norokoro1
    @norokoro1 11 місяців тому +5

    そもそも日本の大学って古くて学問のための学問みたいなのが多いけど、米大の授業、めっちゃビジネスに実践的だったよ。日本の大学の在り方がそもそも問題かと。

  • @さん弓
    @さん弓 10 місяців тому +8

    親が金持ちなら大学進学してもいいと思うけど、冷静に考えて金稼げてない高校生が数百万借金して行くのはリスキーすぎる

    • @user-nj1eq3qc8i
      @user-nj1eq3qc8i 9 місяців тому

      ローンではなく投資だから
      その投資は成功するかしないか…
      成功しなければ負債になり、成功すれば利益になる

  • @ketaome1829
    @ketaome1829 Рік тому +8

    大学教育の投資効果はアメリカなどの先進国ではちゃんと概算されて大学維持の根拠にもなっているのに、そうした大学教育が生み出す富について言及がなく、もっぱら税金を使う側の話ばかりだったことは残念。

  • @user-vi3br3gi9p
    @user-vi3br3gi9p Рік тому +4

    無試験で入れる大学ってのは今の現状の中としては誰でもチャンスはできるし大卒カードは手に入るしでいい考えだと思う。
    ある企業で働くスキルを学ぶための場としての大学進学は必要と思うけど単に企業受けがいいから企業が条件にしてるからっていう就職カードを得るための場としての大学進学がいらないとも思うけど。

  • @user-kl4lg2cr9k
    @user-kl4lg2cr9k 11 місяців тому +5

    高校を卒業し、一旦就職し、働きながら大学で勉強する生き方が広まってほしい。大学に行かないといい就職ができないなんて世の中は息苦しくて、大学受験全落ちの後、浪人しかないみたいに見えてしまう。

  • @カレン-g2k
    @カレン-g2k Рік тому +6

    大学はそんなに必要ない。中小企業は必要ないし大企業も地方の工場は高卒で充分。逆に年金も厚生年金は18から
    なので年金も助かる。