星の流れに~唄 ちあきなおみ (日本レコード大賞受賞者)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @あまてらす-m7c
    @あまてらす-m7c 2 роки тому +13

    女性たちの立場を、ちあきなおみさんが、歌うと切なくて哀愁、そうせざるを得なかつた女性たちの気持ちがよく表現されていますね。すごい感性を感じます。

  • @重人平田
    @重人平田 2 роки тому +11

    感動 コメントする手が
    震えます。素晴らしいです。
    なおみさんの声
    胸に心に沁みます。
    ありがとう❤️

  • @林宣子-w1n
    @林宣子-w1n 3 місяці тому +1

    ちあきなおみ🎉🎉🎉さんの 唄 表情は 最高~情景が 満載~❗

  • @小笠原孝継
    @小笠原孝継 3 роки тому +10

    大好きな歌です😃ちあきなおみさんの歌いかた🎵最高ですね‼️この歌唱力は、天才ですよね😃

  • @32mack82
    @32mack82 Рік тому +3

    名曲です。聞き比べましたが、ちあきなおみさんの少し影がある声が曲にベストマッチしてると思います。菊池さんの歌もいいですが、私にとってベストの「星の流れに」です。

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 2 місяці тому

      それって喝采のイメージで言ってません?

  • @hayamiseo4467
    @hayamiseo4467 4 роки тому +9

    菊池章子のドライな歌い方もそれなりに味はありましたが、
    ちあきなおみの情感たっぷりな歌も出色です。
    この歌手の理解力、歌唱力は、凡百の歌い手には遠く及ばないものがありますね。
    <星の流れに>
    昭和22年 作詞清水みのる 作曲利根一郎 唄:菊池章子  テイチクレコード
    大東亜戦争が終わって間もない頃、東京日日新聞(現在の毎日新聞)に載った女性の手記にこんな記事がありました。
    奉天から帰国した元従軍看護婦の女性が、焼け野原になった東京で、家も家族もすべて失われていたため、上野の地下道で暮らすうち「夜の女」として生きるしかなくなったわが身を嘆いていたそうです。
    作詞者の清水みのるは、戦争への怒りや、やるせない気持ちを歌にしました。
    こみ上げてくる憤りを叩きつけるように、戦争に対する告発の歌を徹夜で作詞し、
    作曲家の利根一郎に託しました。利根は上野の地下道や公園を見回りながら作曲しました。
    この渾身の歌をシャンソン歌手の淡谷のり子に吹き込みを依頼したところ
    「パンパンの歌なんか歌えるか」とにべもなく断られたテイチクは、
    コロムビアから移籍していた菊池章子に吹き込みを依頼しました。
    彼女は歌の心をよく把握し、戦争の犠牲になった女の哀しみと無念をドライな哀感で歌い上げました。
    昭和22年4月22日、NHKのラジオ番組「街頭録音」で、アナウンサーの藤倉修一が有楽町で200人もの夜の女(街娼)の元締めをしていた「ラク町おとき」の隠し録りインタビューを敢行、放送中、彼女が「星の流れに」の一節、「こんな女にだれがした」を口ずさんだことが、この歌が広く世間で認知されるきっかけになったのです。
    作品のモデルであった娼婦たちは、この歌に共感を覚え、彼女たちの間で歌われることが多かったそうです。
    彼女たちは、菊池を「おねえさん」と呼んで慕い、菊池の出演する劇場にも出かけて行って、熱い声援を送ったといいます。
    その当時、新宿の「ムーランルージュ」で社会風刺のショーが上演されていましたが、この歌が使用されるようになってからじわじわと火が付き、昭和24年にはついに大ヒットとなりました。
    彼女たち、いわゆる「パンパン」がもしもいなかったとしたら、戦争直後の日本女性はどんな目に遭っていたか、想像するだけで恐怖を禁じ得ません。
    しかし幾ら生活のためとはいえ、彼女たちパンパンが身を犠牲にして、戦後日本の防波堤となってくれていたにも拘らず、世の中の反応は淡谷のり子の例で見られるように、極めて冷たいものでした。
    真相は、戦後を生きたわたしたちは、彼女たちに感謝しなければならないほどなのです。
    国家は彼女たちに勲章を授与して、犠牲的英雄行為を讃えるべきでしょう。
    この歌こそ、昭和の歌謡史に永遠に歌い継がれていくべき名曲ではないでしょうか。
     
    なお蛇足ですが「星の流れに」は本来「こんな女に誰がした」という表題だったそうです。
    しかし発売直前に、テイチクがGHQの検閲を恐れて、タイトルを変えました。

  • @ヒロマサ-y8v
    @ヒロマサ-y8v Рік тому +1

    こんな女に誰がしたー国である戦争であるー敗戦後女性達が苦しめられたー恋する事も愛する事も捨て生きるために体を売った若き女性達~この時代を背景に生まれた歌だと聞きました‼️

  • @蒔絵師
    @蒔絵師 2 місяці тому

    菊池章子さんの圧倒的なテクニックを聞いたら、どんな歌手も難しいと思う。

  • @フクマル-i1w
    @フクマル-i1w 7 місяців тому +1

    オリジナルとは異なるアレンジと歌い方で抵抗なく聴いてます。
    時代が違うのでやはり必要ですよね。
    味付けが上手いから。
    少し、ヤサグレた感じが名残。

  • @sibataful
    @sibataful 3 роки тому

    こんな古い歌もカバーしてるんですね!しかし、貧しさが足りないのかな?