「キーメッセージは13文字まで」「使うべきフォント」。これさえやれば【誰でもプレゼン上手】に。プロが教える10のルールとは?(前田鎌利:勝ちにいくプレゼンテーション)【NewSchool】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Рік тому +4

    NewsPicksではフル版(45分)公開中🎥
    bit.ly/3NLqIeU

  • @wsxqaz8908
    @wsxqaz8908 Рік тому +6

    うちの会社で以前前田鎌利さんの今回の内容のような指導がありました。
    会社全体でやることによって資料のクオリティアップももちろんありましたが、会社としての統一感が上がったのが非常に大きかったですね。
    作る人によって雰囲気が違いすぎると読み手にとっても負担ですし、会社として保存しておく際も使いにくさがでます。

  • @-10s
    @-10s Рік тому +7

    第三者からの意見や細かい指摘でかなり変わる…とても勉強になります!

  • @air-sdc2023
    @air-sdc2023 Рік тому +1

    フィードバックは貴重ですし、対面での表情を読み取ることも大切ですね

  • @miho4106
    @miho4106 Рік тому +2

    気付きは大切ですね。練習もパフォーマンスも素晴らしい。

  • @mori46810
    @mori46810 Рік тому +1

    ポイントを抑えるだけで全然違いますね!

  • @nanamo7702
    @nanamo7702 Рік тому +1

    プレゼンて大切ですね。

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn Рік тому +1

    いろいろとテクニックがありますね。
    すごい!

  • @name-km1rz
    @name-km1rz Рік тому +1

    考えたことない視点で色々学べました!ありがとうございます。

  • @honhon555
    @honhon555 Рік тому +1

    面白かったです。

  • @オノケンチャンネル

    相手の心を動かすのが目的だから実際に第三者に聞いてもらってフィードバックを得るのがいいっすね 一人で練習しててもなんにもならない。話し方の練習ぐらいにはなるだろうけど

  • @22dutch12
    @22dutch12 Рік тому +1

    第三者の意見を聞くのはプレゼンテーションにおいては特に重要だと思います

  • @sa-chi66
    @sa-chi66 Рік тому +2

    とても勉強になりました。

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa Рік тому +1

    勉強になりますね

  • @大西泰子-m3p
    @大西泰子-m3p Рік тому

    ありがとうございます。勉強させてもらいます。

  • @Hitomi79
    @Hitomi79 Рік тому

    資料作成時に活用させて頂きます。

  • @takao7443
    @takao7443 Рік тому +1

    ちょっとしたコツと練習で人に伝える力がつきますね。

  • @とりー-i7m
    @とりー-i7m Рік тому +9

    こういうの見る度に、パワポで提案してくるのは相手する気なくなる。
    自分の好みなのは百も承知だけど、結局印象の世界でしかないというか、パワポで提案してくる業者とか使いたくないな。
    データと1枚のワードで書かせた方が、論理飛躍などがすぐ分かるし、何となくが排除される。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Рік тому

    いろいろ試していくことがありますをありがとうございました

  • @shinosuzuki3467
    @shinosuzuki3467 Рік тому +1

    いろいろな工夫の仕方があると知りました。

  • @pmjd3930
    @pmjd3930 Рік тому

    いいっすねぇ…

  • @miopemiope
    @miopemiope Рік тому +2

    なんで呂布カルマがプレゼン指南してるのかと思ったら別人だった😅

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Рік тому

    いろんなルールがありますね

  • @mpki338
    @mpki338 Рік тому

    メイリオの太字は圧迫感あるので苦手でした...

  • @山田太郎-e5w2s
    @山田太郎-e5w2s Рік тому

    こういうネタ(町内会のダサポスター)にもともと興味あった側だから既知だけど、このチャンネルで取り上げられると広まりそうで嬉しい

    • @ミカサの
      @ミカサの Рік тому +1

      町内会のダサポスターが、最近斬新になってきたし、中学校のPTAの広報のレベルが半端ないぞ!横浜だとやっぱりセンスが高い人が多いなと実感しています。自分も参考にしたいです。

  • @saoris2494
    @saoris2494 Рік тому

    神は細部に宿るですか・・・プレゼン資料の細部に。

  • @maichii1990
    @maichii1990 Рік тому

    いい?一人で練習じゃ意味がない!
    相手に伝わるからこそ意味がある!
    じゃーね、そこ、ちょっと思いきりプレゼンしてみて!

  • @takahashihiroyuki557
    @takahashihiroyuki557 Рік тому +4

    できる人は、プレゼンの見た目はさほど気にしない。内容が最重要。

    • @カルパ-j2r
      @カルパ-j2r Рік тому +6

      その内容が伝わるか伝わらないかの話です

    • @tambaren
      @tambaren Рік тому +3

      あなたが世界的に認知されてる学者だったり、
      相手企業がどうしても手放せない専門性を持ってるなら下手プレゼンでいいしょうけど
      ほとんどの場合で宣伝か、顧客や上司への報告ですよね?

  • @ほどよく
    @ほどよく Рік тому

    テーマスライドとかテロップでおすすめフォントのメイリオ使ってあげなよ。ニュースピックスさん。

  • @wkurihara
    @wkurihara Рік тому +1

    こういうのを真に受けて、受け売りで他人に話し始める奴がいたら厄介だね。

  • @nofruirpear4382
    @nofruirpear4382 Рік тому +1

    ITC人材ではなく
    ICT人材では…?

  • @ああ-x5x5w
    @ああ-x5x5w Рік тому +3

    色についていうと視覚障害の人を考慮すると原色がいいです。色の濃淡で違いをつけるとわかりません

    • @ent6412
      @ent6412 Рік тому +2

      色盲の人には赤と緑の区別が付かないことがあるようです。(原色でも)
      でも濃淡は分かるので、色の種類ではなく、濃淡で差をつける方が良いようです。
      とはいえ、視覚異常のタイプによって、何が伝わりやすいか変わってくるかも知れませんね

  • @tiber5742
    @tiber5742 Рік тому

    スライドの制作法 これは プレゼン用ですが UA-cam にもあてはまります。 さすがはプロ・・・なるほど感満載です! ua-cam.com/video/lbkHt6IlQgY/v-deo.htmlsi=P4G_BHFhw7pN6GY8

  • @driftingalongalone
    @driftingalongalone Рік тому +1

    誰やねん

  • @gyakui-ib5cg
    @gyakui-ib5cg Рік тому +2

    上滑り感あるなぁ。

  • @イッヌ-w5j
    @イッヌ-w5j Рік тому

    パンサーの人?

  • @applepi314root
    @applepi314root Рік тому +4

    勉強になるん?これ、、
    うーん、第三者の立場に立って資料作ったらいやでも自然になると思うけど...

  • @piyopiyo4426
    @piyopiyo4426 Рік тому +7

    みんな絶賛しているが、ぜんぜんダメだ。まず講師の文字組み・レイアウトの基礎知識が浅すぎる。見本のスライドが低レベルでは何も説得力を持たない。あと「ネガティブ = 赤文字」という短絡的な発想も。全体的に、これで講師ができちゃうってことは客観視できてない証拠だが、ある種しあわせだと思う。と子供としては思います。

    • @Toschez
      @Toschez 2 місяці тому

      楕円禁止とかもですね。スペースができることが悪とするのはレイアウトを分かってない典型例。

  • @asayan8562
    @asayan8562 Рік тому

    とても勉強になりました