Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今まで知らなかった事が不意に知る事ができて良かったです 他界した父親も食事に苦労していたので、健康である事の重要性を強く感じます
よかったです!南さんの食事指導は気づきが多く我々も勉強になっています^_^ 食べるもので体はできているんだなぁと思わされますよね
夫が糖尿病性腎症ですが病院の栄養士さんが出した1日の脂質が20/日なので揚げ物などでカロリーあげることが出来ず、タンパク質制限の宅配弁当も一食に脂質20g含むので1日の献立が大変です😢
お返事が大変遅くなりました。栄養士さんが提示した20というのは、おそらく20%の20だと思うのですが。つまり、エネルギー量に対して脂質を20%にすることが一般的にも推奨されています。もし、1日のエネルギー量が2000kcalなら、20%は400kcal。脂質は1gあたり9kcalなので、400÷9≒44.4gと、なります。いかがでしょう?🍁
透析7年、家内から腎臓を貰って15年。お袋も透析をしていて家内は病院で透析に関する食事の勉強にいきました。今でもたまに体調を壊して入院をすることがありますが、病院の食事がたまに塩辛と思うことがあります。先生も血中のNaを見て確かに減塩生活を送ってるねと言われますが、僕自身塩気が足りないと思うことは全くありません。多分、生活の中に減塩を取り入れてそれに慣れたらいいんじゃないでしょうか。
お母さま、病院の栄養指導を受けてくださったのですね。ありがたいですね。病院の食事が「塩辛い」と思うということは、普段のご家庭でのお食事が、きちんとコントロールされている、と言うことですね!私たち夫婦も、普段から減塩なので、全く苦になることはありません。おっしゃる通り、日常の食事から、あまり構えずに少しずつ取り入れていくと良いかと思います。
すみません。母も遺伝で透析をしており、食事は家内が作っておりましたので家内が栄養指導を受けにいきました。
CKDの私にとてタンパク質や塩分の数字をしっかり守る可能ですが一日中で2食と3食何か区別がありますか?私は2食派なのでちょっと心配していた。
一食ずつ、と細かく考えず、1日トータルで、たまには数日間のトータルで、など気負い過ぎずにコントロールされるのが、長続きの秘訣かなと思います。でも、心配な場合は主治医にご相談くださいね!
関係ないかもしれませんが、コラーゲンとかサプリメントって飲まない方が良いのでしょうか?コラーゲンは腎臓に良くないですか?
コラーゲンはたんぱく質なので、消化されるとアミノ酸に分解されます。コラーゲンがお肌によい、膝関節によい、というキャッチフレーズもよく見受けられますが、魚や肉、卵、豆類をバランスよく食べれば必要なアミノ酸も摂取できますね。
@@もみじ-q6h 返信頂き有難うございます!わざわざ買わなくてもバランス良く食べたら問題ないと言うことですよね!有難うございました!
僕は移植患者です。担当医に強く言われたのはサプリメントの禁止、何があっても免疫抑制剤はきちんと飲むこと。今でも、たまに入院をするとすぐ薬剤師さんが来て薬はちゃんと飲んでいるか(処方された薬の残量を見て飲んでいるかいないかのチェックがあります)と、サプリは取っていないかを質問されますよ。
@@渡邊利雄 参考になりました!ありがとうございました!
塩分も6g未満は大変ですね。スーパーの惣菜のマカロニサラダでも、1.5gもありビックリで、それを食べると他に食べるのもやめました。 ラーメンもスープの粉を1/3にし、さらに今後スープなしで食べるくらいでないと、6gの壁が守れないですね。 やはり現実的には減塩しているつもりでも8〜9gになっているようです。朝食は食パンなのですが、これにも食塩が含まれているので一日6gは凄く大変ですが、月例の血液検査が5日後に控えていますが、それまで塩分6gとタンパク50gを死ぬ気で頑張ってみます。 それで前回クレアチニンの3.8が実際下がるか試してみます。
今まで知らなかった事が不意に知る事ができて良かったです 他界した父親も食事に苦労していたので、健康である事の重要性を強く感じます
よかったです!南さんの食事指導は気づきが多く我々も勉強になっています^_^ 食べるもので体はできているんだなぁと思わされますよね
夫が糖尿病性腎症ですが病院の栄養士さんが出した1日の脂質が20/日なので揚げ物などでカロリーあげることが出来ず、タンパク質制限の宅配弁当も一食に脂質20g含むので1日の献立が大変です😢
お返事が大変遅くなりました。栄養士さんが提示した20というのは、おそらく20%の20だと思うのですが。つまり、エネルギー量に対して脂質を20%にすることが一般的にも推奨されています。もし、1日のエネルギー量が2000kcalなら、20%は400kcal。脂質は1gあたり9kcalなので、400÷9≒44.4gと、なります。いかがでしょう?🍁
透析7年、家内から腎臓を貰って15年。お袋も透析をしていて家内は病院で透析に関する食事の勉強にいきました。
今でもたまに体調を壊して入院をすることがありますが、病院の食事がたまに塩辛と思うことがあります。先生も血中のNaを見て確かに減塩生活を送ってるねと言われますが、僕自身塩気が足りないと思うことは全くありません。多分、生活の中に減塩を取り入れてそれに慣れたらいいんじゃないでしょうか。
お母さま、病院の栄養指導を受けてくださったのですね。ありがたいですね。病院の食事が「塩辛い」と思うということは、普段のご家庭でのお食事が、きちんとコントロールされている、と言うことですね!私たち夫婦も、普段から減塩なので、全く苦になることはありません。おっしゃる通り、日常の食事から、あまり構えずに少しずつ取り入れていくと良いかと思います。
すみません。母も遺伝で透析をしており、食事は家内が作っておりましたので家内が栄養指導を受けにいきました。
CKDの私にとてタンパク質や塩分の数字をしっかり守る可能ですが一日中で2食と3食何か区別がありますか?私は2食派なのでちょっと心配していた。
一食ずつ、と細かく考えず、1日トータルで、たまには数日間のトータルで、など気負い過ぎずにコントロールされるのが、長続きの秘訣かなと思います。
でも、心配な場合は主治医にご相談くださいね!
関係ないかもしれませんが、コラーゲンとかサプリメントって飲まない方が良いのでしょうか?
コラーゲンは腎臓に良くないですか?
コラーゲンはたんぱく質なので、消化されるとアミノ酸に分解されます。コラーゲンがお肌によい、膝関節によい、というキャッチフレーズもよく見受けられますが、魚や肉、卵、豆類をバランスよく食べれば必要なアミノ酸も摂取できますね。
@@もみじ-q6h
返信頂き有難うございます!
わざわざ買わなくてもバランス良く食べたら問題ないと言うことですよね!
有難うございました!
僕は移植患者です。担当医に強く言われたのはサプリメントの禁止、何があっても免疫抑制剤はきちんと飲むこと。今でも、たまに入院をするとすぐ薬剤師さんが来て薬はちゃんと飲んでいるか(処方された薬の残量を見て飲んでいるかいないかのチェックがあります)と、サプリは取っていないかを質問されますよ。
@@渡邊利雄
参考になりました!
ありがとうございました!
塩分も6g未満は大変ですね。スーパーの惣菜のマカロニサラダでも、1.5gもありビックリで、それを食べると他に食べるのもやめました。
ラーメンもスープの粉を1/3にし、さらに今後スープなしで食べるくらいでないと、6gの壁が守れないですね。
やはり現実的には減塩しているつもりでも8〜9gになっているようです。朝食は食パンなのですが、これにも食塩が含まれているので一日6gは凄く大変ですが、月例の血液検査が5日後に控えていますが、それまで塩分6gとタンパク50gを死ぬ気で頑張ってみます。
それで前回クレアチニンの3.8が実際下がるか試してみます。