Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
さっき青チャートで同じところを苦戦して終わったばっかりだけど、やる前にこの動画出てきて欲しかった
この問題ややこしすぎですよね…汗範囲をていねいにとっていくのがポイントですね!
ほんとに私が求めてたところを解説してくださりありがとうございます!!授業聞いてなくて全然わからなかったけどこれ見てめちゃくちゃ理解しました!明々後日のテスト赤点だったら単位落とすから絶望してたけどこれ理解したからいけそうです!これからもお世話になります
お役に立てて嬉しいです!テスト頑張ってください!応援しています^^
分かりやすかったです❕
ありがとうございます!1人喋りで動画を作ってると上手く伝わってるかなぁ…と不安になることも多いのでこういったコメントをもらえるとすごく励みになります^^
復習に活用させていただきました!すごくわかりやすかったです!
ありがとうございます!嬉しいコメントをいただけて動画作成のやる気アップしました^^
次の定期が三角関数全部テスト範囲なので助かります
テストがんばってください👍👍
一発で理解出来ました。ありがとうございます!!
さすがです😆
丁寧な解説ありがとうございましたスタート地点が変わるのが厄介ですね…参考になりました
範囲を考えるのがポイントですね!お役に立ててよかったです😊
分かりやすいです、ありがとうございます!
ありがとうございます😆
分かりやすい解説ありがとうございます!
ありがとうございます!励みになります^^
⑵などの問題の時どうして先に2倍してから足すのですか?(どうして先に足してはいけないんでしょうか)また、最後に範囲を直すときにはどうして先に引いて2でわるんでしょうか😅(なぜ2で割ってから引いてはいけないのか)
先に+π/6をしてから×2をしてしまうと(θ+π/6)×2=2θ+π/3になってしまいますね><θを基準にカスタマイズしていくので計算の順序を考えてやっていくとできます!また、元に戻すときには方程式を解くイメージで最初に移項、最後に係数を割る感じです!
@@study-line なるほど!!ありがとうございます😊
ありがとうございます
三分の五杯がどうやってでてきのたのがわからなかったです 4:20
単位円の表を覚えておくとパッと判断できると思います!大変ですが頑張ってください^ ^
2π−π/3で考えたらわかりやすいかも
7:12 6分のπの次が6分の13πになるのが分からないです🥲
π/6からちょうど一周(2π)なのでπ/6 + 2πを計算すればでてきますよ^^
えーっと6分のπから一周したら3分のπじゃない? いやわからなくて疑問に思ったらコメしときました
解決!
は?
わかりやすかったですありがとうございます
お役に立てて良かったです^^
さっき青チャートで同じところを苦戦して終わったばっかりだけど、やる前にこの動画出てきて欲しかった
この問題ややこしすぎですよね…汗
範囲をていねいにとっていくのがポイントですね!
ほんとに私が求めてたところを解説してくださりありがとうございます!!授業聞いてなくて全然わからなかったけどこれ見てめちゃくちゃ理解しました!明々後日のテスト赤点だったら単位落とすから絶望してたけどこれ理解したからいけそうです!これからもお世話になります
お役に立てて嬉しいです!
テスト頑張ってください!応援しています^^
分かりやすかったです❕
ありがとうございます!
1人喋りで動画を作ってると
上手く伝わってるかなぁ…
と不安になることも多いので
こういったコメントをもらえると
すごく励みになります^^
復習に活用させていただきました!
すごくわかりやすかったです!
ありがとうございます!
嬉しいコメントをいただけて
動画作成のやる気アップしました^^
次の定期が三角関数全部テスト範囲なので助かります
テストがんばってください👍👍
一発で理解出来ました。ありがとうございます!!
さすがです😆
丁寧な解説ありがとうございました
スタート地点が変わるのが厄介ですね…
参考になりました
範囲を考えるのがポイントですね!
お役に立ててよかったです😊
分かりやすいです、ありがとうございます!
ありがとうございます😆
分かりやすい解説ありがとうございます!
ありがとうございます!
励みになります^^
⑵などの問題の時どうして先に2倍してから足すのですか?(どうして先に足してはいけないんでしょうか)また、最後に範囲を直すときにはどうして先に引いて2でわるんでしょうか😅(なぜ2で割ってから引いてはいけないのか)
先に+π/6をしてから×2をしてしまうと
(θ+π/6)×2=2θ+π/3になってしまいますね><
θを基準にカスタマイズしていくので
計算の順序を考えてやっていくとできます!
また、元に戻すときには方程式を解くイメージで
最初に移項、最後に係数を割る感じです!
@@study-line なるほど!!ありがとうございます😊
ありがとうございます
三分の五杯がどうやってでてきのたのがわからなかったです 4:20
単位円の表を覚えておくと
パッと判断できると思います!
大変ですが頑張ってください^ ^
2π−π/3で考えたらわかりやすいかも
7:12 6分のπの次が6分の13πになるのが分からないです🥲
π/6からちょうど一周(2π)なので
π/6 + 2πを計算すればでてきますよ^^
えーっと6分のπから一周したら3分のπじゃない? いやわからなくて疑問に思ったらコメしときました
解決!
は?
わかりやすかったです
ありがとうございます
お役に立てて良かったです^^
ありがとうございます