【A/B試験_情報セキュリティ】04.デジタル署名と暗号化| 基本情報技術者試験

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 108

  • @chloemc144
    @chloemc144 Рік тому +16

    黒歴史の例えがめちゃくちゃ笑えましたwww
    しかも分かりやすいです!!本当に感謝です!!!

    • @deepcolor7986
      @deepcolor7986 5 місяців тому +1

      国家レベルのセキュリティ対策が必要ですねw😂

  • @kihonzyouhou
    @kihonzyouhou  Рік тому +11

    ※訂正事項です。
    ①動画では公開鍵は「こうかいキー」ではなく「こうかいかぎ」と呼ぶことが一般的です。秘密鍵も同様です。
    ②「複合鍵」ではなくて「復号鍵」です。
    粗末なミスで大変申し訳ございません。
    ✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b6df325f5
    ▼▼再生リスト▼▼
    情報セキュリティコース
    ua-cam.com/channels/IBlbPP3I-C9tYLMHLUYQXQ.htmlplaylists
    基本情報技術者試験の概要(※最初にご覧頂くことをオススメしています。)
    ua-cam.com/play/PLEuyFWEF8u0OhszLVxc38rmwgjfWX6wzG.html

  • @渡邉大輝-i3t
    @渡邉大輝-i3t 5 місяців тому

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます!!絶対合格します!!✊

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  5 місяців тому

      こちらこそいつもありがとうございます!頑張ってください^^

  • @星のキャンプちゃんねる

    一度でも黒歴史ノートを作ってしまうと
    こんなにも面倒くさい方法で郵送してもらわなければならない事を学びました

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      絶対に作らないことですね。笑

  • @atmark_master
    @atmark_master 7 місяців тому

    分かりやすいですね!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  7 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @しじみねこ-q6s
    @しじみねこ-q6s 6 місяців тому

    3/12_φ(・_・
    この分野については大学でも授業受けたけど、その時にあやふやだった部分が明確になって感動しました!!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  6 місяців тому

      良かったです!ありがとうございます^^

  • @ちーわ-h7p
    @ちーわ-h7p 7 місяців тому

    ハッシュ関数を用いた改ざん防止の仕組みについてお聞きしたいのです。
    「改ざんされたことを検知できるため改ざんの抑止になる」という意味で「改ざんを防ぐ手法」と表現されているのでしょうか。それとも、「改ざんという行為そのものを防ぐ(悪意のある人が技術的に改ざんできない)」という意味でしょうか。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  7 місяців тому +1

      はい、前者のご認識が正しいです!

    • @ちーわ-h7p
      @ちーわ-h7p 7 місяців тому

      回答ありがとうございます!助かります。
      基本情報の試験で役立つ知識や考え方のみならず、
      学習している内容の位置付けを念頭に置くことや、嚙み砕いたイメージで把握してから解像度を上げていくというような勉強をする上で役立つことが学べてとても楽しいです。他の動画も活用させていただきます!

  • @XLEGT
    @XLEGT Рік тому

    ある程度知識付いてからじゃないとこれが分かりやすいって分からないんだな

  • @CodeChronicals
    @CodeChronicals 7 місяців тому +6

    デジタル署名の説明は、今まで受けた説明の中で1番イメージしやすくわかりやすいと思いました。ありがとうございます

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  7 місяців тому +1

      お役に立てて良かったで!ありがとうございます^^

  • @hashimotoganna
    @hashimotoganna Рік тому +7

    デジタル署名、初回よく分かりませんでしたが、2回見たらスッと頭に入りました。いつも助けられています。ありがとうございます。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てたようで良かったです^^

  • @たまかわ-t1v
    @たまかわ-t1v 5 днів тому

    デジタル署名、公開鍵で暗号化して秘密鍵で複合したほうが理にかなってる気がするのですが、なぜあえて反対にするのでしょう。
    逆でもいい理由はわかりましたが、あえて逆にする理由はよくわからなかったです。。。

  • @user-nl1fx6fv2b
    @user-nl1fx6fv2b 8 місяців тому +1

    データと一緒にハッシュ値も改ざんされたら、改ざんされたことに気づかないんじゃないでしょうか?

  • @いっちー-p4y
    @いっちー-p4y 2 роки тому +2

    質問です。動画内で鍵のことをキーって言っていますが、例えば公開鍵暗号方式の場合読み方はこうかいかぎあんごうほうしきって読む気がします。
    後複合鍵ではなくて復号鍵です。細かい所ばかり指摘してしまってすみません。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому +1

      とんでもないです。ご指摘ありがとうございます、調べたら仰る通りですね🙇‍♂️
      いつもご指摘頂き本当にありがとうございます!とても助かっています。
      未熟なミスがあり大変恐縮ですが、引き続きご覧いただけると幸いです^^

    • @いっちー-p4y
      @いっちー-p4y 2 роки тому

      @@kihonzyouhou 返信ありがとうございます。嫌な視聴者かと勝手に思い込んでたのでそう言って貰えて嬉しいです。これからもよろしくお願いします!

  • @suiso_chan
    @suiso_chan 5 місяців тому +1

    ちょうど過去の黒歴史についてどうしたらいいか分からなかったので参考になりました!

  • @lolnarumu4579
    @lolnarumu4579 Рік тому +1

    ディジタル署名のときとか実際に送信者が用意した公開鍵を受信側と共有するのはメールだったりなんだりでファイルを送ったりするんですかね

  • @sss4141903
    @sss4141903 11 місяців тому +1

    13:40らへんのディジタル署名の説明で質問です。
    送信者がハッシュ化したデータを送るのはわかりますが、受信者がハッシュ化して比べるためにデータも送ってしまったら、そのデータは盗聴されませんか?
    ディジタル署名が本人確認を目的としているので問題ないということでしょうか?

    • @sss4141903
      @sss4141903 11 місяців тому

      あ、最後の応用の所が、上記の答えですかね?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  11 місяців тому +1

      @@sss4141903 ご認識通りです!デジタル署名は本人確認の仕組みであり、盗聴は防ぐことが出来ません。

    • @sss4141903
      @sss4141903 11 місяців тому

      @@kihonzyouhou
      ありがとうございます!

  • @yosukekurokawa6680
    @yosukekurokawa6680 2 роки тому +3

    申し訳ありません。第3回の動画は現在非公開でしょうか、、、?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому +1

      コミュニティでの投稿をご確認下さい!
      情報セキュリティコースのみ、秋試験が高いので重要な範囲から順にアップしています🙇‍♂️

    • @yosukekurokawa6680
      @yosukekurokawa6680 2 роки тому

      @@kihonzyouhou ご返事ありがとうございます🙇‍♂️

  • @daily_integral
    @daily_integral 2 роки тому +2

    土曜日午前試験なので頑張ります!キタミ式のinputがここでできるので最高です!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます!
      土曜日試験なのですね!ぜひ今までの勉強をぶつけてきて下さい👍

  • @Sukiyakisoba
    @Sukiyakisoba Місяць тому

    この動画は情報セキュリティマネジメント試験にも対応していますか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Місяць тому

      重複部分はあると思いますが完全対応しているかは分かりません。

  • @tube8878
    @tube8878 4 дні тому

    本当にわかりやすいです
    ありがとうございます!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  4 дні тому

      こちらこそありがとうございます!!

  • @ゾロ十郎-z3z
    @ゾロ十郎-z3z Рік тому +1

    黒歴史ノート、親には見られちゃう🥺

  • @shotime831
    @shotime831 Рік тому

    ハッシュ関数は改ざん防止とありますが、説明を聞く限り、改ざんの有無の確認できるということでしょうか?

  • @マカオです
    @マカオです 8 місяців тому

    とてもわかりやすく、情報セキュリティ試験の勉強では、丸暗記でしたが、論理的に理解できました。
    ところで、このカギを使ったやり取りは、一般的な行ってるのでしょうか?マカオはそんなことした記憶がないのですが、知らない間にやっていたりするのでしょうか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  8 місяців тому

      はい、自動で対応されるものと思って頂いて大丈夫です。
      もう少し踏み込むと、SSL/TLSプロトコルで通信してるサイト(amazonをイメージしてください)にアクセスすると、SSL/TLS証明書がブラウザに送付されます。そこに公開鍵があるので、ブラウザは公開鍵を使って支払情報等を暗号化してamazonに送付します。

  • @lioudondon
    @lioudondon 11 місяців тому

    詳しい説明に感謝します。
    ちなみに、ちょっと調べたら、”decode” の漢字は ”複合” ではなくて、”復号” だそうですかな~

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  11 місяців тому +1

      すみません、ご指摘ありがとうございます!

  • @グッジャブ
    @グッジャブ 4 місяці тому

    基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の勉強で、なんども繰り返し見させていただきました。
    ありがとございました。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  4 місяці тому

      こちらこそありがとうございます!

  • @けんぷろ
    @けんぷろ Рік тому

    原理は理解できたのですが、実際にわかりやすい適用例ってありますか?
    公開鍵や秘密鍵は実際に自分で開けてるわけじゃなくてコンピューターで処理されてるのを自分たちが見てるのだと思いますが、イメージがあってるかわからないです。
    例えば普段メールのやりとりをしていて改ざんされたデータかどうかわからないですよね、、
    たまに開く端末によっては文字化けしてますが改ざんがあったということですか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      すみません、ユーザーに意識させる例はパッと思いつかないですね...
      ちなみに、文字化けは文字コードの差異による現象なので、暗号化とは関係ないです。以下の動画で説明しています〜
      ua-cam.com/video/YZYxu6RyQIA/v-deo.html

    • @けんぷろ
      @けんぷろ Рік тому

      @@kihonzyouhou ありがとうございます!このあとその講義も見てみますね!

  • @yushim7958
    @yushim7958 Рік тому +1

    公開鍵難しいんだよなぁ。午後もあるし覚えないとしょうがないんだけどさ。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      気持ちはとても分かりますが、理解出来れば、意外と難しいところはないんです!
      覚えなくて済むように動画を作ってみたので、ぜひ理解できるように頑張ってください^^

    • @yushim7958
      @yushim7958 Рік тому

      @@kihonzyouhou 返信ありがとうございます。
      ちなみに次のセキュリティの動画はいつ公開予定ですか?次の動画が待ち遠しくて仕方ないです。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      @@yushim7958 さん
      とても嬉しいコメントありがとうございます!
      明日アップ予定ですので、ご活用いただけると幸いです^^(本当は本日アップ予定でしたが間に合わず...m(__)m)

    • @yushim7958
      @yushim7958 Рік тому

      @@kihonzyouhou
      ありがとうございます!楽しみにしてます!

  • @ハル-q7c1l
    @ハル-q7c1l Рік тому

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。ハッシュ関数に関しての質問なのですが、動画内のご説明によると、入力データからハッシュ値は一意に決まることはわかるのですが、ハッシュ値から入力データが一意に決まる理由がわかりませんでした。どうしてハッシュ値が同じだと入力データも等しいと言えるのでしょうか。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      「入力データからハッシュ値が一意に決まる」「入力データとハッシュ関数が同じ場合ハッシュ値が等しくなる」という条件から、2つのハッシュ値が等しければ元の入力データも等しくなります。
      もう少し踏み込むと、入力データが異なるのに偶然ハッシュ値が競合する可能性があります(シノニムと呼びます)。ただし、確率的にほぼ発生しないと思って大丈夫です。

    • @ハル-q7c1l
      @ハル-q7c1l Рік тому

      @@kihonzyouhou 入力データとハッシュ値は基本的には一対一対応になるよう作られてるという理解で問題ないでしょうか?
      ご回答ありがとうございます!

  • @はたけやま-m9q
    @はたけやま-m9q Рік тому +1

    この動画見まくって基本情報通りました〜
    ありがとうございます!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      おめでとうございます!!
      こちらこそご活用頂きありがとうございます🙌

  • @nameko8270
    @nameko8270 Рік тому

    2023/01/07 履修
    難しかったけどざっくりわかりました。また見ます。

  • @よっしー-f8b
    @よっしー-f8b Рік тому

    ハッシュ関数に関して、データの送受信を行う間でのハッシュ関数の共有などは事前にしておくのでしょうか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!詳細まで知っているさけではないのですが、よく使用されるハッシュ関数(SHA-256)等があり、どのハッシュ関数を使用するか事前に決めているのかと。

  • @錦江シェリー
    @錦江シェリー Рік тому

    ポイントとイメージは掴めたが腹落ちしないレベルです😅1回目の視聴です。

  • @Rshdo
    @Rshdo Рік тому

    いつもありがとうございます。
    質問です。
    暗号化は盗聴を防ぐ方式ですよね?
    デジタル署名でも暗号化を行うようですが、改ざんとなりすましを防ぐとあります。
    盗聴はされてしまうということですか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      はい、デジタル署名では盗聴防止になりません。
      というのも、デジタル署名では送信者の秘密鍵で暗号化しているので暗号の意味を成さず、あくまで本人確認のための手段です。
      再度デジタル署名の説明をご確認してみて下さい^^

    • @Rshdo
      @Rshdo Рік тому

      申し訳ございません。動画の途中で質問したため、最後に暗号化を組み合わせた解説があることに気づきませんでした。よく分かりました。ありがとうございます。

  • @yuyu3604
    @yuyu3604 2 роки тому +1

    ディジタル署名についてあまり理解が出来てなかったのですが、この動画で完全に理解しました!ありがとうございます!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      いつもコメントありがとうございます🙇‍♂️お役に立てて幸いです!引き続き頑張って下さい👍

  • @ペペロンチーノフ
    @ペペロンチーノフ 7 місяців тому

    長年苦手だった問題ですが、回答できるようになりました
    ありがとうございます!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  7 місяців тому

      お役に立てて良かったです!こちらこそありがとうございます🙌

  • @らゆ-x6i
    @らゆ-x6i 10 місяців тому

    このカギって何が主に使われるんだろう、パスワードとか>?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  10 місяців тому

      数学的アルゴリズム(RSAやECCなど)で作られた長い数字の羅列です!

  • @gatewaynippon
    @gatewaynippon Рік тому

    暗号化を元の形に戻すことは「複合」じゃなくて「復号」です!
    ちなみに動画はとても分かりやすいです。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      ありがとうございます!概要欄で訂正しております、ご迷惑おかけしてすみません💦

  • @opandapanda3478
    @opandapanda3478 Рік тому

    テキストだけじゃわかりずらかったからありがてぇ!
    出力の発音怪しくてかわいい

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      お役に立てて良かったです!出力はご愛嬌で🙌笑

  • @96neko-t9d
    @96neko-t9d 2 роки тому

    いつも電車通勤時に見てます。
    先日、午前試験を合格出来たのですが午後試験が心配です。
    良かったらオススメの書籍などあれば教えていただきたいです!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому +1

      こちらこそいつもありがとうございます!そして午前試験おめでとうございます!🎉
      午後試験については以下動画をご覧下さい。基本的には参考書を新しく買うより本チャンネルプラス過去問演習が良いと考えています^^

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому +1

      ua-cam.com/video/dEA4_TcDqu8/v-deo.html

  • @蓮-u5q
    @蓮-u5q 6 місяців тому

    復習にとても役立っています
    ありがとうございます😊

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  6 місяців тому

      こちらこそありがとうございます^^

  • @まどか-l5g
    @まどか-l5g Рік тому

    とてもわかりやすい解説動画ありがとうございます!!
    いまいちわからず丸暗記しかないと不安だったデジタル署名と暗号化がスムーズに理解できました\(^o^)/

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      お役に立てて良かったです!嬉しいコメントありがとうございます^^
      引き続き頑張ってくださいー!

  • @nhanpham3262
    @nhanpham3262 2 роки тому

    いつも勉強させていただきありがとうございます。
    本コースは何回を行う予定でしょうか?
    また、いつまで全てアップしますか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому

      こちらこそいうもありがとうございます!
      コースは、毎回動画冒頭で表示してある通りです。アップ完了目安は10月下旬頃です。

    • @nhanpham3262
      @nhanpham3262 2 роки тому

      @@kihonzyouhou
      早速ご返信していただきありがとうございます。
      10下旬に午前試験を受ける予定です。間に合うかと思い、引き続き勉強を頑張ります。

  • @kanao1399
    @kanao1399 7 місяців тому

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます。😊

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  7 місяців тому

      こちらこそありがとうございます^^

  • @TM-ce7ct
    @TM-ce7ct 2 роки тому

    会社に行く時に車の中で聞いています!
    いつもアップロードありがとうございます😊

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому +1

      こちらこそいつもありがとうございます!ぜひご活用頂けると嬉しいです^^

  • @user-takatakashi
    @user-takatakashi 2 роки тому +3

    理解が難しいところ困っていたので、とても助かりました!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  2 роки тому

      お役に立てて良かったです!!
      勉強頑張って下さい👍

  • @user-og5gq8xc2k
    @user-og5gq8xc2k Рік тому +1

    8:04 AES 、RSA 楕円曲線暗号
    8:58
    ハッシュ関数(SHA-256)でハッシュ値に
    →改ざんを防ぐ
    11:24
    デジタル署名
    ハッシュ値を使った公開鍵暗号方式の逆のやつ(送信者の秘密鍵でハッシュ値を暗号化)
    →改ざんとなりすましを防ぐ
    公開鍵基盤もしくはPKI(Public Key Infrastracture)
    16:06 デジタル署名&暗号化
    20:25 鍵数

  • @user-gx4ej3uj2v
    @user-gx4ej3uj2v Рік тому +20

    キーって読む人あんまいない気がします。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      仰る通りで読み違いです🙇‍♂️
      失礼しました、ご指摘ありがとうございます!

    • @ab_221B
      @ab_221B Рік тому +3

      キーの方が多いですけど。

    • @emanon8534
      @emanon8534 10 місяців тому

      わざわざ漢字で書かれてる物を英語に直して読む人なんか多くないですけど。@@ab_221B

    • @tokyoexploretokyo
      @tokyoexploretokyo 7 місяців тому

      @@ab_221Bは?

    • @Creator_syun
      @Creator_syun 5 місяців тому +2

      どっちでもいいわ

  • @ktsuki9970
    @ktsuki9970 Рік тому

    マジでわかりやすい。神か

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      お褒めいただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @Shirataki_pasta
    @Shirataki_pasta Рік тому

    9:50 ハッシュ関数に、一つの入力データに必ず一つのハッシュ値が与えられる特性があるのは分かったのですが、異なる入力データAとBのハッシュ値が同じになる場合もあり得るのではないでしょうか?この可能性がある以上、たとえ出てきたハッシュ値が同じだったとしても、ハッシュ化される前のデータが100%同じ(完全性がある)とは言い切れない気がします。デジタル署名はこの問題を何かしらの工夫で解決しているということなのでしょうか...?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      着眼点が素晴らしいですね!
      仰る通り異なるデータでハッシュ値が競合することがあり、この状態を「シノニム」と呼びます。
      シノニムの対策として、オープンアドレス法や直接連鎖法というものがあるようです^^

    • @Shirataki_pasta
      @Shirataki_pasta Рік тому

      @@kihonzyouhou ご返信ありがとうございます!なるほど、「シノニム」「オープンアドレス法」「直接連鎖法」、初めて知りました!自分でも調べてみます!

  • @SuzukiNashio
    @SuzukiNashio Рік тому +1

    お世話になります
    先日6割ギリで午前通過しました(汗)
    月末の午後試験に向けて目一杯勉強させて頂きますm(_ _)m

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +1

      おめでとうございます!
      引き続き午後も頑張って下さい👍