[Step by step tutorial] How I play piano by ear🎹

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @jaaaa1941
    @jaaaa1941 6 місяців тому +4

    ベースラインを先にとっちゃうとやりやすそうですね

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому

      いつもどこから耳コピしてますか?私は自分のやり方しか分からないのでみなさんがどうやって耳コピやっているのか是非聞かせて頂きたい〜🙏🏻もしかしてピアノじゃなくてギター弾かれます?

  • @vt724
    @vt724 5 місяців тому +5

    みんなのコメントひとつひとつ丁寧に返信してて主さんの優しさに感動した。すごい動画ありがとうございます!

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  5 місяців тому

      弱小チャンネルなんでコメント一つ一つがもう嬉しくて✨大真面目に返信しちゃう!ありがとうございます😆トムジェリ可愛い🐱🐭

  • @soya3232
    @soya3232 8 місяців тому +6

    そうやったらよかったんだ
    ずっと多分この音でしょで当ててしかなかったです
    ありがとうございます

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +2

      「この音でしょ」で当ててきたっていう方が私は凄いと思います😵今後そのプロセスをスピードアップさせるヒントをシェアできるといいなぁと思うばかり✨

  • @mir_aaa_24
    @mir_aaa_24 8 місяців тому +6

    めちゃくちゃ分かりやすいです…こういう動画を探してました!!!!🙇🏻‍♀️✨

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому

      えー嬉しい!😂このスタイルで一曲を順を追って耳コピしていく動画をこれからも上げようと思ってます。誰かの役に立つといいなぁ。

  • @Mackey0629
    @Mackey0629 7 місяців тому +4

    そういうことーーーーー!!!!!
    この動画見て良かったぁぁぁあ!!😆😆

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому +2

      えーーー!この反応嬉しい🤩どこが「そういうことーーーー!!!」だったのかが気になるー!

    • @Mackey0629
      @Mackey0629 7 місяців тому +2

      左手で弾くコードを分散させて右手も利用して弾くところです!!!
      めっちゃスッキリしました😊

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому +2

      そこか!😆そのうち(いつかな…)この分散をすぐできる様にどうやって練習してたか動画だす予定なので待っててくださいね!

    • @Mackey0629
      @Mackey0629 7 місяців тому +2

      @@lets-play-by-ear チャンネル登録して楽しみに待ってます!!

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому +2

      😭👍🏻🙏🏻✨そんな風に言われたら嬉しくて踊ってしまう!💃🏻

  • @boushin_on_top
    @boushin_on_top 8 місяців тому +5

    このようなチャンネルが自分にとってとっても良いです。チャンネル登録させていただきました。これでもっとピアノが好きになりそうです!素晴らしい動画をありがとうございます!

    • @boushin_on_top
      @boushin_on_top 8 місяців тому +3

      もう少しピアノの音が聞こえるようにしてくれるとありがたいです🙇

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +1

      わ〜ありがとうございます✨😭耳コピってなかなか説明が難しくて、でも絶対分解したら伝えられる点も多いと思ってるんです。耳コピ練習仲間同士でシェアしたい内容を発信していくので今後ともよろしくお願いします!

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +1

      そうそう!ピアノの音😂完成動画見て私も同じこと思ってました😂こういうコメント有難い🙏🏻

  • @gigabit4152
    @gigabit4152 6 місяців тому +5

    いつもメロディーだけしか取れないです、ベースラインのとるコツを良ければ教えて頂きたいです!!

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому +1

      「ベースが聞こえない」というコメント沢山頂くんです。私はこれはコツというより耳を育てるしかないと思っていて「絶対これなら聞こえるんじゃないかしら!」というベースがはっきりしている曲から聴いて弾いてを繰り返して徐々に難易度を上げて耳を鍛えるしかないと思ってます。今その動画作ってるので待っててくださいね!

    • @gigabit4152
      @gigabit4152 4 місяці тому

      @@lets-play-by-ear 参考になりました!お返事ありがとうございます!

  • @user-oh4ln7wt1y
    @user-oh4ln7wt1y 6 місяців тому +3

    歌詞のない所はドレミで聞こえるけど、歌詞がつくと歌詞でしか入ってこないんだよなぁ、、なんでなんだ🙄
    ミセスなんてもう気づきたら聴き惚れてる、、ファンには至難の業だ笑

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому +1

      歌詞でしか入ってこない😂😂😂それ可愛いですね!!いや、音はドレミで聞こえるなら絶対歌詞ありでも聞こえますって!!心を鬼にして素敵ボイスと感動歌詞の侵入を強制シャットダウンで頑張ってください!🙏🏻✨

  • @rilaku
    @rilaku 8 місяців тому +3

    こういうチャンネルを探していました!ありがとうございます、登録させていただきました。応援します!☺️

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +1

      わ〜ありがとうございます🤩こんな音源沢山使用してたらいつかアカウント強制閉鎖されちゃいそうですがこの方法が一番わかりやすいと思って使っちゃってます🙇🏻‍♀️ご意見ご要望、質問もあれば是非聞かせてくださいね!

  • @soundsgood2740
    @soundsgood2740 9 місяців тому +7

    すごくいいチャンネル

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  9 місяців тому +1

      😭なんと!嬉しくて泣いてしまう!

  • @ああ-e6v2q
    @ああ-e6v2q 8 місяців тому +8

    右手は何となく音をとれるのですがベースがわからないです💦!コツとかありますか……よーく聞き取るしかないんですかね。

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +6

      曲によっては本当にベース聞こえにくですよね😢『コツ=聞き取れるよう訓練する方法』と考えると、ポイントは最初からベース音がはっきりしてない曲で練習しないことかなぁ。
      割とベースがはっきりしていて聞き取りやすい曲、思いつく限り下記です。これなら聞こえるかしら?
      Savage Garden - Truly Madly Deeply
      スピッツ / チェリー
      Justin Bieber - Peaches
      The Animals - House of the Rising Sun
      私も学生の頃、採譜(曲を聴いて楽譜をざーっと書き取っていく)の授業がありましたがピアノの2旋律だけという最強に聞き取りやすい状態の曲が使われてました。みんな最初はそういう状態で訓練していくんだと思います。ベースラインを聞き取る練習動画も作ってるので良ければ見てみてくださいね!(学校で最初やるのは正にこんな感じでした。)
      ua-cam.com/video/W8zgHnzvYHE/v-deo.htmlsi=uNVKb6ZUjhXW7cDD

  • @さくらんぼ-e4i
    @さくらんぼ-e4i 6 місяців тому +2

    耳コピってどうやるんだろうって思ってたけどこれなら昔から知らないうちにしてたわ笑

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому

      「あれ!私これ全然普通にできるし!」って気づいたってこと?素敵な大発見〜😂

  • @Shabriri-y4f
    @Shabriri-y4f Місяць тому +2

    基本コードを取る時の方法として、他の方から「メロディーの1音とベースの1音が分かっていれば、その2音に、スケールに含まれる好きな1音を追加するだけで良い」と教わりました。ですがこの方法だと曲に馴染んだコードにならず、メロディーのどの1音を選べば良いのかも分からず、何より基本コードを打つタイミングが全くわかりません。耳コピしようとしても、(この動画の曲でさえ)伴奏がまったく無いように聞こえたり、伴奏が忙しなく動いているように聴こえたり、他の楽器が多すぎてどの音を伴奏の、音やタイミングとして捉えて良いのか分からなくなります。こんな私に、ピアノやギターで弾かれている基本コードを耳コピするためのコツを教えて頂けると大変助かります。

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!今後の動画作成に繋がるすごく良いヒントを頂いた気がします🙏🏻✨『メロディーとベースが取れればそれに一つ音を追加すれば良い』という斬新な考え方、確かにそれでうまくいくケースもありそうね。でもおっしゃる通り複雑な曲になってくればその方法じゃ正解に辿り着けないケースが多いでしょう。そして基本コードを打つ(変わる)タイミングがわからない、というのは「確かにそこを明確にしたいですよね!🫵🏻」という感じ。
      ピアノを習うと最初すごくシンプルな『型』から学ぶんです。メリーさんの羊の様な。メロディーがあって伴奏があって。コードがどこで変わっているのかが明確な。そこからどんどん伴奏の種類も増えて、伴奏が変わるタイミングも複雑になってきて。これをまず沢山学んで弾ける様になっておくと、曲を聴く時に『型』が自然と見えてそれに当てはめられることができるんです。
      コード聞き取りができるようになるコツとしては、まずこの型がわかりやすいものから練習する事です!順序としてはこんな感じ。↓断然①の方がわかりやすいですよね?全部C major(③はA minor)の曲なので調の難易度は同じです。Soranjiは楽器も沢山使ってるアレンジなので難易度としては④くらいになるのかな。①の様な曲から沢山練習していくことをお勧めします!質問があればコメント欄でもいいしメールください。letsplaypianobyear@gmail.com
      ① ua-cam.com/video/jO2viLEW-1A/v-deo.htmlsi=OF-8WMzugGyjjdrK
      まず楽器構成がシンプルで聞き取りやすいし、コードの変わるのが(サビ直前以外は)全部1拍目で明確。
      ② ua-cam.com/video/pG0bviOCSH0/v-deo.htmlsi=_4EdyaUCjshkLKI3
      基本的にシンセサイザーが「ジャ〜ン」と鳴ったときにコードが変わってます。
      ③ ua-cam.com/video/ffxKSjUwKdU/v-deo.htmlsi=gyS874cXCgr-zdkW 
      タイミングがちょっと複雑ですがベースが鳴る度にコードが変わってます。
      ④ ua-cam.com/video/PLgYflfgq0M/v-deo.htmlsi=DNOAGhwSIlCPCie8
      ベースギターが激しく動くのでコードがどこで変わってるのかわかりにくいけど、実はコードが変わってるのは全部1拍目です。

    • @Shabriri-y4f
      @Shabriri-y4f Місяць тому +1

      これほど丁寧に分かりやすく教えて頂き、本当にありがとうございます
      これなら自分でも、自分に合った順序でレベルアップできそうな気がします
      早速練習していきたいと思います
      もしもまたつまずいてしまった時は、コメントで質問させて頂けると幸いです
      これからも応援しています

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  Місяць тому +1

      ✨🤩😭✨私の発信していることが大正解かは分からないし色々な意見があると思います🙇🏻‍♀️でも「あ!ちょっとわかったかも!」に繋がればという想いから動画投稿してます。耳コピは私自身がまだまだ発展途上中だからこそ分析できる事があるはず!と信じてます🤣また色々疑問点が出てきたら聞かせてくださいー!

  • @はなはな-c9j
    @はなはな-c9j 8 місяців тому +2

    私が知りたかったことが詰まっている動画をやっと見つけました😭ありがとうございます!!
    音の分散のところは、この方が聞きやすいかなという感覚の問題になってくるんでしょうか…??

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому

      えー情報詰まってました?良かった😭音の分散は感覚でいいと思いますよ!私も感覚でやってますが、よく考えるとその裏には若干の理由と理屈がある気がします。「音楽のボイシング」で検索すると色々出てくると思いますが分散させた時に現れる旋律が綺麗な方が良しとされてます。これは私もひたすら学習中…
      とは言え、基本的な模範解答があるであろう事は事実ですが、ファッションみたいに色んな解釈と好みがあって良いと私は思います。「あえてここは音を密集させて弾きたい」という事も大いに許容されると思うし、それが実は1番良く聴こえる場合もあるだろうし。
      ボイシング関連のよい動画見つけたらシェアしますね!(自分で作る自信がない…😭)

    • @はなはな-c9j
      @はなはな-c9j 8 місяців тому +1

      なるほど…やはりなかなか難しいものですね😔💦
      音楽のボイシング、わたしも調べてみます!
      丁寧な返信、感謝です!
      ありがとうございます😊

  • @ただの人-s9e
    @ただの人-s9e 6 місяців тому +2

    メロディ自分は手探りでやってキー判別してとってるけど、やっぱり脳でドレミに変換されるようになりたいです。先生はどのような音感トレーニングしてますか?

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому

      私は小さい頃にヤマハ音楽教室に通っていたので、楽譜を見てドレミで歌うことは毎週授業でやっていたと記憶してます。これに加え楽譜を読んでピアノの練習をするという事を続けていたら、自然とメロディーはドレミで聞こえるようになってました。こういう「声に出して歌う」とか「この音がドなんだと認識して鍵盤を弾く」という様なアクションを積み重ねるのが一番確実なんだと思います!
      ちょっと長い道のりに見えるかもしれませんがまずC majorの曲から集中的にドレミで歌えるように練習するとぐっと世界が広がると思いますよ。(手始めにおすすめは簡単な童謡レベルのメロディーです!ミーレドレミミミーみたいに。←メリーさんの羊🐏)

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому

      『ソルフェージュ』で検索するとこういう練習動画が色々出てくるので自分が求めるレベルの動画を探して練習するのおすすめです✨
      (↓私がやっていたヤマハでの最初のソルフェージュは確かこんな感じだったかと…)
      ua-cam.com/video/VMgoKkUlGnI/v-deo.htmlsi=ALOLeiyQCJM-UZ5H

    • @ただの人-s9e
      @ただの人-s9e 6 місяців тому +1

      @@lets-play-by-ear
      ソルフェージュで調べたら新曲視聴というアプリを見つけました!毎日練習します!教えてくださりありがとうございます!

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому

      ​@@ただの人-s9e えー!新曲視唱ですね?これもの凄く良さそうなアプリですね!!🤩毎日練習👏🏻是非成果が出たかどうか教えてください〜!

  • @nagi-l8p
    @nagi-l8p 6 місяців тому +3

    耳コピ凄いです😊 私も、7歳から中学までピアノやってましたが、楽譜見て弾くタイプだったから、暗譜とか音当てがめちゃ苦手でした。そして、3連符と16分音符が全然一緒に弾けなくて、幻想即興曲挫折しました😂 リズム感がなくて😂 どうやったら、弾けるのかって感じです。やっぱり、音を聞き取れる力や、体にリズム感があった方が、ピアノやダンスは上手気がします😅

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  6 місяців тому

      幻想即興曲を学ぶレベルまで行っていたならかなり頑張りましたね!あの曲は本当に難しい😭でも絶対積み上げた努力は無駄じゃない💪🏻確かにリズム感は本当に大事ですよね😂踊れる人はプラス身体を動かす能力も鍛える訳だから本当に尊敬に値する✨

  • @ポニョ-o4n
    @ポニョ-o4n 7 місяців тому +4

    メロディは簡単に分かるんだけど、ベースがどうしても見つけるのが苦手で...どんな意識をすれば見つけやすくなりますかね...?

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому +1

      私は「ベースこの音ね!」と分かったらその音から見失わないように追っていくのですが、その一音を確実に捉えるのが難しい時もあります。因みにどんな曲が聞こえなくてどの曲ならベース聞こえますか?

    • @ポニョ-o4n
      @ポニョ-o4n 7 місяців тому +2

      @@lets-play-by-ear 例えばVaundyのタイムパラドックスとかのピアノとかの音がハッキリしている場合や、MISIAの君の願いが世界を輝かす という曲のような静かめで比較的ベースが探しやすい場合は何とかなるのですが...
      Soranjiなど沢山の楽器が聞こえる場合、どれがベース...?って感じで迷ってしまって...
      文に表すのが難しくて...すみません🙇🏻‍♀️

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому +2

      あー!なるほど!なんとなく何が難しいと言ってるのかが分かりました🙏🏻🥹✨分かりやすくありがとうございます!いや、でも君の願いが世界を輝かすのベースが聞こえるならsoranjiわかると思いますよ!「これがベースラインなんだな」と先に把握してから聞いてみたらきっとクリアーに聞こえるんじゃないかしら。多分マヨネーズの味を把握してからバーガー食べたらちゃんと中のマヨの存在気づけるみたいに。
      ベース音わからない時はまず最初は単独でベースラインを調べて聞いて頭にインプットしてから全体を聞いて認識できるように鍛えて…というドリル的に反復練習でどんどん耳が育っていくと思ってます。そういう動画を作りたいとこのチャンネルやってるのにペースが上がらない😢
      因みにking gnuのカメレオンってベースとなるピアノの音聞こえますか?特にイントロ。

  • @ken6501
    @ken6501 7 місяців тому +5

    ベースラインって聞こえますか?
    メロディーは完璧に取れるんですけど、よく聞けば聴こえるんですかね、
    耳悪いのかな😅

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому

      ベースライン、全然聞こえにくい曲も沢山あります!ピアノ2旋律だったら左手聞き取れます?これ、聞こえるかしら?↓
      ua-cam.com/video/W8zgHnzvYHE/v-deo.htmlsi=Ic2uLclEut_AUMwM&t=55
      これが「むむむ〜聞こえません。」という感じだったら是非教えてください。多分I, IV, VのRoot(C majorでいうとド、ファ、ソ)辺りを徹底的に聞き取る練習が必要となるので別途動画作ります!

    • @ken6501
      @ken6501 7 місяців тому +1

      これなら完璧に聞き取れます!
      やはりピアノの音でないからなのかなぁ

    • @ken6501
      @ken6501 7 місяців тому +1

      わざわざご返信ありがとうございます!

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому

      じゃあきっとこれも聞き取れるはず!↓
      Savage Garden - Truly Madly Deeply
      スピッツ / チェリー
      Justin Bieber - Peaches
      The Animals - House of the Rising Sun
      こういう聞き取りやすいもので鍛えていくのがいいと思います!ベースライン聞き取りの難易度リスト、あったら便利かな。

    • @ken6501
      @ken6501 7 місяців тому +1

      おお!聞き取れます!
      やはりある程度訓練が必要なんですね😮

  • @たけのこのこのここしたんたん
    @たけのこのこのここしたんたん 5 місяців тому +3

    ベースラインが取れないです。取り方教えてくれませんか?

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  5 місяців тому +1

      ベースライン聞き取りの動画作りました!良ければ見てみて下さいね。(後半編は今作成中です😃)
      ua-cam.com/video/_BeyMWsTLVA/v-deo.htmlsi=IUvu4tfiytmISkU9

  • @nyae5
    @nyae5 8 місяців тому +4

    耳コピのやり方知りたかったから勉強になったけど本家のmv全部フルで使うのは色々ダメそう

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +8

      ソフトつっこみありがとうございます。いろいろダメそう…本当そうですよね。現段階では著作権者から著作権の認定を受けていますが、UA-cam側からは『著作権侵害の警告ではありません。』とされていてチャンネル存続には影響がなく、一部の地域で視聴がブロックされているだけです。また今後このビデオで収益が出た場合も私には一円も入ってきません。なのでフェアユースの範囲内なのかなと理解してます。
      本当にどこまでOKで何がNGなのか誰か教えて欲しい。状況によって対応が違うみたいで「絶対これ!」というルールに辿り着けないのがとても難しい。

  • @Yukiusagi0210
    @Yukiusagi0210 8 місяців тому +25

    まずその聞いて音取るのができないです…やっぱり絶対音感?相対音感?ないとできないよなぁ。。

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  8 місяців тому +8

      難しいですよね😂いやなかなか難しい事なんですよこれ。私の経験上この音感ってとにかく沢山ピアノ弾いて「耳と脳と指」が繋がる訓練だと思ってます。沢山間違えて「それ違うよ」というデータときちんと弾けたときの「それ正解!」のデータを体に刻み込む作業というか。
      このチャンネルのmelody courseで難易度別でまず基本の音感を鍛えるべくメロディーを取る練習動画を出してます。まだ簡単レベルは一つしか出来てないけど😂良かったらその動画で耳コピ試してみてください!(耳コピというか音の上下を認識して指を動かす練習。)こういった簡単なものから積み重ねて訓練していくしか無いと私は思ってます。これを沢山やっていった先に相対音感が待っているというイメージです!
      ua-cam.com/video/xupLikwsOCU/v-deo.htmlsi=fBDaqZhMK-hVFuT7

    • @after_wxyz
      @after_wxyz 7 місяців тому +12

      1個1個鍵盤押してって合わせる力技で行こう

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  7 місяців тому +5

      力技!😂😂😂そう、ピアノは力技で正解を探しに行ける!

  • @Oyasumi_punpun_punpun
    @Oyasumi_punpun_punpun Місяць тому +4

    曲の雰囲気(?)から調を感じ取って、その調にトランスポーズして、メロを耳コピして、そこからコード進行を曲の雰囲気(?)から感じ取ってまでは行くけど、そこら辺で精神を使い果たして展開とかノンダイトニックとか細かいのまで聞き取れなくていつも中途半端で萎える

    • @lets-play-by-ear
      @lets-play-by-ear  Місяць тому +1

      精神使い果たす😂爆笑!ちなみにどんな曲を練習してますか?雰囲気でこなしていけちゃう感じすごい!😆でも雰囲気と言いつつもきっとその中の主要な音をちゃんと聞き取れているんだと思いますよ!細かい音の聞き取りは珍しいコードにたくさん触れて弾いている経験があるかで随分聞き取りやすさが変わってくるはず!