もっとも分かりやすい【さつま編み加工】解説動画 綱吉Tsunayoshi やさしいロープワーク

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 75

  • @基行飯田
    @基行飯田 18 днів тому +1

    たいへんわかりやすく説明されているのでとてもわかりやすかったです、有難うございました。

  • @トイユウ-i6z
    @トイユウ-i6z Рік тому +11

    今は亡きの親父が昔猟犬のリード作りによくこのさつま結びをしてました。最後の余分な部分はライターで軽く焼き(もちろんロープ本体は焦がさないよう気をつけながら)ほつれを締めてましたね。

  • @ryuseihirata5893
    @ryuseihirata5893 8 місяців тому +9

    60年くらい前、老舗の運送業を営んでいた祖父の右腕の職人さんが、ワイアーで、やってたのを小学生の頃良く見てたのを懐かしく思い出しました。でも良くわからなかったんですが、この動画で、良くわかりました。ありがとうございます。

  • @mb-st4nq
    @mb-st4nq 2 місяці тому +5

    素人の自分でもこの動画のお陰で上手に編むことができました!ありがとうございます😭

  • @射手座-n4p
    @射手座-n4p 2 роки тому +7

    色分けしてあるから凄く分かりやすいです。ほぐすところはもう少し長い方が引っ張りやすいと思います。

  • @パオンちゃん-j3f
    @パオンちゃん-j3f 2 роки тому +8

    にゃるほろー!いくらトライしても上手くいかなかった理由が分かりました。上手な人はグリーンアスパラみたいに綺麗に作りますよね。

  • @tdykhm2474
    @tdykhm2474 2 роки тому +10

    今まで見た解説動画で一番わかりやすかったです。ありがとうございます!

  • @チューブタイヤ
    @チューブタイヤ 2 місяці тому

    めっちゃわかりやすい。
    頑張って練習します。

  • @jp.angler6020
    @jp.angler6020 2 роки тому +8

    色分けわかりやすい、ありがとうございました。

  • @marchin4770
    @marchin4770 2 роки тому +6

    凄く分かりやすかったです。

  • @Nismogrammy
    @Nismogrammy Рік тому +2

    ほどいた3本のストランドをまとめている水色テープの部分の目は気にせずに、赤→青→赤→黄の順、つまり差し込まれる左手側のロープから一番遠いストランド(赤)、真ん中のストランド(青)の順に挿し込む際、赤を飛び越えて青を挿すところにポイントがあるのだと思う

  • @TAISUKE1966
    @TAISUKE1966 Рік тому +2

    やり方それぞれだろうと思うけど、編み込みを一回多くして、最後の撚り端末は捩ってある隙間に入れると綺麗と習いました。

  • @ボート初心者夫婦
    @ボート初心者夫婦 2 роки тому +3

    チャンネル登録させて頂きました💁‍♀️💕初心者の私に分かりやすくありがとうございます💕ボート初心者夫婦マミーより💁‍♀️💕

  • @もまつ-s8o
    @もまつ-s8o 11 місяців тому +2

    8:29 青の束が崩れてしまい、さつまの意味がないと思う
    赤もほぼ同じ。
    また、輪の左側が均等な状態になく、耐荷重は極端に低くなっていると感じられる。
    また、4:12〜でわかる様に輪に余分なねじれが生じている。
    最初の差込が正しくないので、この様になる。

  • @hirotok4996
    @hirotok4996 11 місяців тому +8

    根元が開いています。
    一番最初の赤を刺した後に、青ではなく黄色を入れた方がまだきれいにさせると思います。

    • @gonpapa712
      @gonpapa712 3 місяці тому +1

      アイスプライスには色々なやり方がありますが、この動画のやり方なら貴方の意見が正解です!
      色分けする時にどういう順番(右回り、左回り)での説明が無く解いた根元をテープで隠した為、本人も混乱して無理やり編み込んでいますね。
      この動画で上手く行かなかった方は、2番目に刺すストランドは一番最初に通したストランドの右隣りのストランドで行ってください。
      つまり、赤→黄色→赤→最後に青という順番で行いましょう!
      きっと輪の根元が綺麗に仕上がる筈です🥹

  • @炭酸シュワワ
    @炭酸シュワワ 7 місяців тому +2

    線端を解いてテープを巻く時は普通は右巻きに巻きますこの動画は左巻きにまいていますね、初心者かな?色分けしているけど分かりにくい

  • @小林幸正
    @小林幸正 Місяць тому

    ありがとうございます

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 Рік тому

    シノとか使ってやってもいいですかねー?

  • @哲牛見
    @哲牛見 2 роки тому +1

    とても良かった❗️良く分かつた❗️

  • @友彦河上
    @友彦河上 2 роки тому +2

    大変勉強しましたね!次は
    スパイキらしき物を使ってやりましょう🤗

  • @柳川利生
    @柳川利生 11 місяців тому +3

    このやり方だと細いロ−プならいいが30ミリ位になると無理だね、裏返したりもどしたりしないてやらないと、

  • @稔及川
    @稔及川 11 місяців тому +3

    イカサマな刺し方ですね。だから出来上がった時に、刺した根元がフニャフニャに緩いのですね。

  • @tukitoji6527
    @tukitoji6527 2 роки тому +7

    この部分…分かりやすい説明だこと

  • @Omito-Date
    @Omito-Date 6 місяців тому

    挿し込む時の向きがイマイチ分かりません。ロープを回して挿してるんでしょうか?

  • @glm795crp3dt
    @glm795crp3dt 4 місяці тому

    いつもどこに通せばいいのか、分からなくなります。なぜか偶然できてるけど。

  • @毬猫-r6p
    @毬猫-r6p 5 місяців тому

    ロープにも右巻きと左巻きあるから気をつけてね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 3 роки тому +3

    材の関係でこの編み方ができないロープは在るのかな

    • @小北一仁-p1s
      @小北一仁-p1s 2 роки тому

      確かワイヤーロープでもやるって聞いた事が有る。

    • @COCO-lh4nt
      @COCO-lh4nt 2 роки тому

      @@小北一仁-p1s
      港湾作業の荷役などに編んだワイヤーロープを使います。

  • @英之洲崎
    @英之洲崎 Рік тому

    7本ざし、ってやつですね。

  • @小北一仁-p1s
    @小北一仁-p1s 2 роки тому

    エェッとバックスプライスでしたっけ?

  • @三村亀一
    @三村亀一 6 місяців тому

    参考になる

  • @Tatsuki-qw7sf
    @Tatsuki-qw7sf 3 місяці тому

    作業しながら見るとこの部分と言ってるところがどの部分か分からなくなります

  • @さんとら-e6b
    @さんとら-e6b Рік тому +8

    赤を2回はわかりにくい。
    黄色を反対側に入れたらいいだけ。

  • @yywsantecc
    @yywsantecc Рік тому

    コレ綿ロープなら何とか持つけどトラロープなんかのナイロンだとスッポ抜けしない??つか、後輩がコレで輪っか抜けしたんだって。

  • @songforyou7893
    @songforyou7893 10 місяців тому

    最期に切ったストランドの切れ端の長さが違いますね(笑)。
    一番最初に一つ入れ終わった時点でテープを取っていますが、そこで良く締めないからそうなります。
    ストランドの幹綱への入れ長が違うのはアイスプライスでは致命的で、このアイを使う事は場所と掛ける力にも依りますが
    重量物を吊り下げたり、命綱に使う事は出来ません。

  • @maagzyoka5257
    @maagzyoka5257 6 місяців тому

    根元が少し笑ってますね 1回目はそれぞれ入れた方が締まると思います。

  • @MM-qb6qw
    @MM-qb6qw 2 роки тому

    やっぱり勘じゃできんわな

  • @HienPham-dl4sm
    @HienPham-dl4sm 2 роки тому

    Good

  • @cooky3412
    @cooky3412 6 місяців тому

    何か少し違うような

  • @user-yn8ki3fm7o
    @user-yn8ki3fm7o 3 роки тому +3

    赤の差し込みが一回多いのは何でですか?

    • @hiro-qd5kf
      @hiro-qd5kf 2 роки тому +3

      赤の上に青を入れたからです(赤が青と黄より1段低くなるから)
      色んな編み方があるので何とも言えませんが、
      本来は赤、青、黄と並べたら青から入れて青を通したロープの上を通るように赤を入れて裏っ返して黄色を入れます。この動画の場合赤を通しちゃったら青を左に来るようにヨリを戻して赤の左側から青を入れます(1回目に青を入れたロープと同じロープに)そしたらみんな同じ段からスタートします。

    • @hiro-qd5kf
      @hiro-qd5kf 2 роки тому +2

      動画では編み始めの状況が分かりにくいですが
      編み始めのヨリを戻したロープの状況によっても若干変わります。
      ヨリを戻すと下1本上2本になるか下2本上1本になるかの違いです。ゆっくりヨリを戻していけば分かります。
      人に教える時は下1本上2本にして真ん中を入れて、
      下側にあるロープを 最初に通したロープの次の(上の)ロープに通して ひっくり返して最後のロープを入れます。
      まぁ言葉じゃ伝わらないと思いますがw

    • @hiro-qd5kf
      @hiro-qd5kf 2 роки тому +1

      上2本なのか下2本なのかを確認しながら他の動画見れば分かってくれると思います

    • @hiro-qd5kf
      @hiro-qd5kf 2 роки тому +2

      ua-cam.com/video/qiJQjEZDQnI/v-deo.html
      この人のやつが簡単で分かりやすいです。
      因みに赤を2度通すやり方もURLのやり方も結果は同じです。
      何度も失礼しました

  • @kk-zt4io
    @kk-zt4io Рік тому +2

    こりゃだめだ

  • @黒影ヨシ-l8p
    @黒影ヨシ-l8p Рік тому +1

    分かりやすいが、ちょっと違う。
    最初に赤を2回はやりづらい。
    最後は切らなくていいくらい揃ってないとね。

  • @本間正義-c3v
    @本間正義-c3v Рік тому +5

    もっと解り易い方法があると思います

  • @gonsaku_kensaku
    @gonsaku_kensaku Рік тому

    まさかの7本刺し。

  • @kacho0511
    @kacho0511 2 роки тому +1

    よりを解きながらやれば力要らないし、スパイキ使おうね

  • @ryouyama21
    @ryouyama21 10 місяців тому

    さっぱりわからない

  • @塩こんぶ-f2c
    @塩こんぶ-f2c Рік тому

    首にかけるやつに見えた…俺は病んでるのか?

  • @永峰学
    @永峰学 2 місяці тому

    不器用だな💦

  • @IIIIDUBIIII
    @IIIIDUBIIII Рік тому +1

    文字に起こしたらここにとかこの部分とかしか言って無いしやっぱりわからん

  • @はなはなげの
    @はなはなげの 2 роки тому +40

    スパイキないのかよ、知らない人じゃその説明じゃわからないぞ、一番最初にばらした何番目のロープを入れるか言わないと。

  • @マウンテンドラゴン-o9y
    @マウンテンドラゴン-o9y 2 роки тому +7

    スプレーした割りに差す所はわかりにくい

  • @荒大
    @荒大 9 місяців тому

    そんなヨリかけるから固くなるの当たり前

  • @稔及川-b9s
    @稔及川-b9s Рік тому

    なぜ赤から入れた?アイが軽くキンクしちゃってるよ?

  • @shito7110
    @shito7110 Рік тому +3

    もっとわかりやすいように説明した方が良いかと

  • @chobo6394
    @chobo6394 Рік тому

    余りスムーズに見えないけど?
    最後は、出来たワッカを掛け引っ張れば締まります。踏みつける意味は?

  • @G徹
    @G徹 Рік тому +1

    3本のロープの端末テープの巻き付け方向が逆だよ。おかしい。

  • @skma3501
    @skma3501 Рік тому +1

    肝心な輪っかの作りが出来てない
    残念ながらこれは間違いだ!

  • @橋本忠志-p6f
    @橋本忠志-p6f Рік тому

    はた

  • @adadgjmPy700
    @adadgjmPy700 2 роки тому

    俺はテープで固定し無いぞまぁ説明も兼ねているんだろうが