Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たいへんわかりやすく説明されているのでとてもわかりやすかったです、有難うございました。
今は亡きの親父が昔猟犬のリード作りによくこのさつま結びをしてました。最後の余分な部分はライターで軽く焼き(もちろんロープ本体は焦がさないよう気をつけながら)ほつれを締めてましたね。
60年くらい前、老舗の運送業を営んでいた祖父の右腕の職人さんが、ワイアーで、やってたのを小学生の頃良く見てたのを懐かしく思い出しました。でも良くわからなかったんですが、この動画で、良くわかりました。ありがとうございます。
素人の自分でもこの動画のお陰で上手に編むことができました!ありがとうございます😭
色分けしてあるから凄く分かりやすいです。ほぐすところはもう少し長い方が引っ張りやすいと思います。
にゃるほろー!いくらトライしても上手くいかなかった理由が分かりました。上手な人はグリーンアスパラみたいに綺麗に作りますよね。
今まで見た解説動画で一番わかりやすかったです。ありがとうございます!
😮😊
めっちゃわかりやすい。頑張って練習します。
色分けわかりやすい、ありがとうございました。
凄く分かりやすかったです。
ふ
ほどいた3本のストランドをまとめている水色テープの部分の目は気にせずに、赤→青→赤→黄の順、つまり差し込まれる左手側のロープから一番遠いストランド(赤)、真ん中のストランド(青)の順に挿し込む際、赤を飛び越えて青を挿すところにポイントがあるのだと思う
やり方それぞれだろうと思うけど、編み込みを一回多くして、最後の撚り端末は捩ってある隙間に入れると綺麗と習いました。
チャンネル登録させて頂きました💁♀️💕初心者の私に分かりやすくありがとうございます💕ボート初心者夫婦マミーより💁♀️💕
8:29 青の束が崩れてしまい、さつまの意味がないと思う赤もほぼ同じ。また、輪の左側が均等な状態になく、耐荷重は極端に低くなっていると感じられる。また、4:12〜でわかる様に輪に余分なねじれが生じている。最初の差込が正しくないので、この様になる。
根元が開いています。一番最初の赤を刺した後に、青ではなく黄色を入れた方がまだきれいにさせると思います。
アイスプライスには色々なやり方がありますが、この動画のやり方なら貴方の意見が正解です!色分けする時にどういう順番(右回り、左回り)での説明が無く解いた根元をテープで隠した為、本人も混乱して無理やり編み込んでいますね。この動画で上手く行かなかった方は、2番目に刺すストランドは一番最初に通したストランドの右隣りのストランドで行ってください。つまり、赤→黄色→赤→最後に青という順番で行いましょう!きっと輪の根元が綺麗に仕上がる筈です🥹
線端を解いてテープを巻く時は普通は右巻きに巻きますこの動画は左巻きにまいていますね、初心者かな?色分けしているけど分かりにくい
ありがとうございます
シノとか使ってやってもいいですかねー?
とても良かった❗️良く分かつた❗️
大変勉強しましたね!次はスパイキらしき物を使ってやりましょう🤗
このやり方だと細いロ−プならいいが30ミリ位になると無理だね、裏返したりもどしたりしないてやらないと、
イカサマな刺し方ですね。だから出来上がった時に、刺した根元がフニャフニャに緩いのですね。
この部分…分かりやすい説明だこと
挿し込む時の向きがイマイチ分かりません。ロープを回して挿してるんでしょうか?
いつもどこに通せばいいのか、分からなくなります。なぜか偶然できてるけど。
ロープにも右巻きと左巻きあるから気をつけてね。
材の関係でこの編み方ができないロープは在るのかな
確かワイヤーロープでもやるって聞いた事が有る。
@@小北一仁-p1s 港湾作業の荷役などに編んだワイヤーロープを使います。
7本ざし、ってやつですね。
エェッとバックスプライスでしたっけ?
アイスプライスでは
参考になる
作業しながら見るとこの部分と言ってるところがどの部分か分からなくなります
赤を2回はわかりにくい。黄色を反対側に入れたらいいだけ。
コレ綿ロープなら何とか持つけどトラロープなんかのナイロンだとスッポ抜けしない??つか、後輩がコレで輪っか抜けしたんだって。
最期に切ったストランドの切れ端の長さが違いますね(笑)。一番最初に一つ入れ終わった時点でテープを取っていますが、そこで良く締めないからそうなります。ストランドの幹綱への入れ長が違うのはアイスプライスでは致命的で、このアイを使う事は場所と掛ける力にも依りますが重量物を吊り下げたり、命綱に使う事は出来ません。
根元が少し笑ってますね 1回目はそれぞれ入れた方が締まると思います。
やっぱり勘じゃできんわな
簡単だよ
Good
何か少し違うような
赤の差し込みが一回多いのは何でですか?
赤の上に青を入れたからです(赤が青と黄より1段低くなるから)色んな編み方があるので何とも言えませんが、本来は赤、青、黄と並べたら青から入れて青を通したロープの上を通るように赤を入れて裏っ返して黄色を入れます。この動画の場合赤を通しちゃったら青を左に来るようにヨリを戻して赤の左側から青を入れます(1回目に青を入れたロープと同じロープに)そしたらみんな同じ段からスタートします。
動画では編み始めの状況が分かりにくいですが編み始めのヨリを戻したロープの状況によっても若干変わります。ヨリを戻すと下1本上2本になるか下2本上1本になるかの違いです。ゆっくりヨリを戻していけば分かります。人に教える時は下1本上2本にして真ん中を入れて、下側にあるロープを 最初に通したロープの次の(上の)ロープに通して ひっくり返して最後のロープを入れます。まぁ言葉じゃ伝わらないと思いますがw
上2本なのか下2本なのかを確認しながら他の動画見れば分かってくれると思います
ua-cam.com/video/qiJQjEZDQnI/v-deo.htmlこの人のやつが簡単で分かりやすいです。因みに赤を2度通すやり方もURLのやり方も結果は同じです。何度も失礼しました
こりゃだめだ
分かりやすいが、ちょっと違う。最初に赤を2回はやりづらい。最後は切らなくていいくらい揃ってないとね。
もっと解り易い方法があると思います
まさかの7本刺し。
よりを解きながらやれば力要らないし、スパイキ使おうね
さっぱりわからない
首にかけるやつに見えた…俺は病んでるのか?
不器用だな💦
文字に起こしたらここにとかこの部分とかしか言って無いしやっぱりわからん
スパイキないのかよ、知らない人じゃその説明じゃわからないぞ、一番最初にばらした何番目のロープを入れるか言わないと。
😊
なら、自分で動画出せよ。偉そうに 何様だ?
@@鈴木カズアキこ 1:02 こ
所詮素人の浅知識
スプレーした割りに差す所はわかりにくい
そんなヨリかけるから固くなるの当たり前
なぜ赤から入れた?アイが軽くキンクしちゃってるよ?
もっとわかりやすいように説明した方が良いかと
余りスムーズに見えないけど?最後は、出来たワッカを掛け引っ張れば締まります。踏みつける意味は?
3本のロープの端末テープの巻き付け方向が逆だよ。おかしい。
肝心な輪っかの作りが出来てない残念ながらこれは間違いだ!
はた
俺はテープで固定し無いぞまぁ説明も兼ねているんだろうが
たいへんわかりやすく説明されているのでとてもわかりやすかったです、有難うございました。
今は亡きの親父が昔猟犬のリード作りによくこのさつま結びをしてました。最後の余分な部分はライターで軽く焼き(もちろんロープ本体は焦がさないよう気をつけながら)ほつれを締めてましたね。
60年くらい前、老舗の運送業を営んでいた祖父の右腕の職人さんが、ワイアーで、やってたのを小学生の頃良く見てたのを懐かしく思い出しました。でも良くわからなかったんですが、この動画で、良くわかりました。ありがとうございます。
素人の自分でもこの動画のお陰で上手に編むことができました!ありがとうございます😭
色分けしてあるから凄く分かりやすいです。ほぐすところはもう少し長い方が引っ張りやすいと思います。
にゃるほろー!いくらトライしても上手くいかなかった理由が分かりました。上手な人はグリーンアスパラみたいに綺麗に作りますよね。
今まで見た解説動画で一番わかりやすかったです。ありがとうございます!
😮😊
めっちゃわかりやすい。
頑張って練習します。
色分けわかりやすい、ありがとうございました。
凄く分かりやすかったです。
ふ
ほどいた3本のストランドをまとめている水色テープの部分の目は気にせずに、赤→青→赤→黄の順、つまり差し込まれる左手側のロープから一番遠いストランド(赤)、真ん中のストランド(青)の順に挿し込む際、赤を飛び越えて青を挿すところにポイントがあるのだと思う
やり方それぞれだろうと思うけど、編み込みを一回多くして、最後の撚り端末は捩ってある隙間に入れると綺麗と習いました。
チャンネル登録させて頂きました💁♀️💕初心者の私に分かりやすくありがとうございます💕ボート初心者夫婦マミーより💁♀️💕
8:29 青の束が崩れてしまい、さつまの意味がないと思う
赤もほぼ同じ。
また、輪の左側が均等な状態になく、耐荷重は極端に低くなっていると感じられる。
また、4:12〜でわかる様に輪に余分なねじれが生じている。
最初の差込が正しくないので、この様になる。
根元が開いています。
一番最初の赤を刺した後に、青ではなく黄色を入れた方がまだきれいにさせると思います。
アイスプライスには色々なやり方がありますが、この動画のやり方なら貴方の意見が正解です!
色分けする時にどういう順番(右回り、左回り)での説明が無く解いた根元をテープで隠した為、本人も混乱して無理やり編み込んでいますね。
この動画で上手く行かなかった方は、2番目に刺すストランドは一番最初に通したストランドの右隣りのストランドで行ってください。
つまり、赤→黄色→赤→最後に青という順番で行いましょう!
きっと輪の根元が綺麗に仕上がる筈です🥹
線端を解いてテープを巻く時は普通は右巻きに巻きますこの動画は左巻きにまいていますね、初心者かな?色分けしているけど分かりにくい
ありがとうございます
シノとか使ってやってもいいですかねー?
とても良かった❗️良く分かつた❗️
大変勉強しましたね!次は
スパイキらしき物を使ってやりましょう🤗
このやり方だと細いロ−プならいいが30ミリ位になると無理だね、裏返したりもどしたりしないてやらないと、
イカサマな刺し方ですね。だから出来上がった時に、刺した根元がフニャフニャに緩いのですね。
この部分…分かりやすい説明だこと
挿し込む時の向きがイマイチ分かりません。ロープを回して挿してるんでしょうか?
いつもどこに通せばいいのか、分からなくなります。なぜか偶然できてるけど。
ロープにも右巻きと左巻きあるから気をつけてね。
材の関係でこの編み方ができないロープは在るのかな
確かワイヤーロープでもやるって聞いた事が有る。
@@小北一仁-p1s
港湾作業の荷役などに編んだワイヤーロープを使います。
7本ざし、ってやつですね。
エェッとバックスプライスでしたっけ?
アイスプライスでは
参考になる
作業しながら見るとこの部分と言ってるところがどの部分か分からなくなります
赤を2回はわかりにくい。
黄色を反対側に入れたらいいだけ。
コレ綿ロープなら何とか持つけどトラロープなんかのナイロンだとスッポ抜けしない??つか、後輩がコレで輪っか抜けしたんだって。
最期に切ったストランドの切れ端の長さが違いますね(笑)。
一番最初に一つ入れ終わった時点でテープを取っていますが、そこで良く締めないからそうなります。
ストランドの幹綱への入れ長が違うのはアイスプライスでは致命的で、このアイを使う事は場所と掛ける力にも依りますが
重量物を吊り下げたり、命綱に使う事は出来ません。
根元が少し笑ってますね 1回目はそれぞれ入れた方が締まると思います。
やっぱり勘じゃできんわな
簡単だよ
Good
何か少し違うような
赤の差し込みが一回多いのは何でですか?
赤の上に青を入れたからです(赤が青と黄より1段低くなるから)
色んな編み方があるので何とも言えませんが、
本来は赤、青、黄と並べたら青から入れて青を通したロープの上を通るように赤を入れて裏っ返して黄色を入れます。この動画の場合赤を通しちゃったら青を左に来るようにヨリを戻して赤の左側から青を入れます(1回目に青を入れたロープと同じロープに)そしたらみんな同じ段からスタートします。
動画では編み始めの状況が分かりにくいですが
編み始めのヨリを戻したロープの状況によっても若干変わります。
ヨリを戻すと下1本上2本になるか下2本上1本になるかの違いです。ゆっくりヨリを戻していけば分かります。
人に教える時は下1本上2本にして真ん中を入れて、
下側にあるロープを 最初に通したロープの次の(上の)ロープに通して ひっくり返して最後のロープを入れます。
まぁ言葉じゃ伝わらないと思いますがw
上2本なのか下2本なのかを確認しながら他の動画見れば分かってくれると思います
ua-cam.com/video/qiJQjEZDQnI/v-deo.html
この人のやつが簡単で分かりやすいです。
因みに赤を2度通すやり方もURLのやり方も結果は同じです。
何度も失礼しました
こりゃだめだ
分かりやすいが、ちょっと違う。
最初に赤を2回はやりづらい。
最後は切らなくていいくらい揃ってないとね。
もっと解り易い方法があると思います
まさかの7本刺し。
よりを解きながらやれば力要らないし、スパイキ使おうね
さっぱりわからない
首にかけるやつに見えた…俺は病んでるのか?
不器用だな💦
文字に起こしたらここにとかこの部分とかしか言って無いしやっぱりわからん
スパイキないのかよ、知らない人じゃその説明じゃわからないぞ、一番最初にばらした何番目のロープを入れるか言わないと。
😊
なら、自分で動画出せよ。偉そうに 何様だ?
@@鈴木カズアキこ 1:02 こ
所詮素人の浅知識
スプレーした割りに差す所はわかりにくい
そんなヨリかけるから固くなるの当たり前
なぜ赤から入れた?アイが軽くキンクしちゃってるよ?
もっとわかりやすいように説明した方が良いかと
余りスムーズに見えないけど?
最後は、出来たワッカを掛け引っ張れば締まります。踏みつける意味は?
3本のロープの端末テープの巻き付け方向が逆だよ。おかしい。
肝心な輪っかの作りが出来てない
残念ながらこれは間違いだ!
はた
俺はテープで固定し無いぞまぁ説明も兼ねているんだろうが