【バイクトーク】2025年の新基準原付の解説動画。今後の交通ルールはどうなるのか、今までの50ccバイクはどうなるのか等々ゆるーく説明。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 бер 2024
  • 2025年11月から国内で新たな排ガス規制が適用されることに伴い、新基準原付が導入される予定です。
    原付バイクに何度も乗っててどうなるのかが気になったので、今後の交通ルールや影響等ゆるーく解説しています。
    個人的にはホンダのキャノピーがどうなるのかが気になってます...。
    では、すでにご存知の方もそうでない方も是非ご覧ください。
    ギター大名のモトブログ。グルメ、観光、時々ギターを定期的に投稿してます。
    バイク免許取得 2021/02
    モトブログ開始 2021/07
    #バイク #モトブログ #新基準原付 #原付バイク #50cc #125cc #キャノピー #ジョグ
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 20

  • @keimame_Railway
    @keimame_Railway 4 місяці тому +4

    純粋な50ccを楽しみたいなら、中古でも買うべき。

  • @elsk1031
    @elsk1031 Місяць тому

    5.4馬力は重量増に対応する為でしょうね。
    dio110やジョグ125クラスの重量のバイクが新基準原付になるんでしょう。
    あとはプーリーやギアなどがそのまま125ccのものが流用されるなら加速は失われますが60kmでもエンジンが唸らずに快適性が向上する可能性があります。(リミッターでレブには当たるし、おそらく専用に小型化すると思う)
    車体も大きくなる分、後部座席も荷物積載に使えるのでキャンプなどにも使いやすくなるというメリットもありますね。

  • @nihil_g-t.b10
    @nihil_g-t.b10 4 місяці тому +6

    コメント見てるといつも出てくるのがすぐに原付免許や車の免許のおまけ廃止しろという人たち。
    世の中には講習くらいなら良いけどさ、試験がだめな人もいるし、だからといってバイク乗らせるなは暴論な気がします。
    普通免許のおまけで自分も乗ってるけど無くなったら生活面でも困るのでなんでも気に入らないからと廃止論やめてほしいです。

    • @toujousen
      @toujousen 2 місяці тому

      試験がだめな人に乗せたいって本気?
      それ、試験無くせって言ってんの?
      ビックリだわ

    • @nihil_g-t.b10
      @nihil_g-t.b10 2 місяці тому

      @@toujousen さん
      そんなことは言ってないです。
      原付免許と四輪免許のおまけの原付を廃止しないで欲しいと言ってるだけです。
      自分は試験受けて125ccの免許取るのは無理だから四輪免許のおまけの原付と今の原付免許制度を無くさず残して欲しいと言うことです。
      原付一種は実技試験無い変わりに色々制限はありますが、自分にとっては無くてはならない存在価値なので。

    • @toujousen
      @toujousen 2 місяці тому

      @@nihil_g-t.b10
      無くせと言ってる全ての人間は現状の交通事情を鑑みての発言です
      自分の為の気に入らないから発言をしてるのはあなたですよ
      まぁ個人の感想として受け取っておきますが
      因みに心配しなくても原付区分が廃止になってもあなたの原付免許は無くなりません
      新規で取れなくなるだけです
      そして現行の原付免許はそのまま50ccまでのままか(そろそろ125ccになりますが)
      150ccまでの小型に格上げになると思います
      さすがに1度取った免許を取り上げる事はしないはずなので

  • @user-fj6fc6hj8p
    @user-fj6fc6hj8p 3 місяці тому

    自分も原付XR50モタードに乗っています原付50が無くなっても何も変わらないと思う。無くなっても状態の良い中古車を乗れば良いのでは?

  • @hk-xs7wm
    @hk-xs7wm 4 місяці тому +2

    新基準原付の問題は 封印したパワーを 元の排気量のパワーに簡単に戻させないことですけど
    メーカー側に よいアイデアあるのでしょうか?
    それより 違法改造が はやりそうな気がします。

    • @TaYamamoto
      @TaYamamoto 2 місяці тому

      はやっても元が125ccですから極端に危険物にはなりません。更にボアアップすると空冷タイプでは過熱してしまいますから不可でしょう。自己責任で検挙ですね。

    • @user-lq4ty3eu8m
      @user-lq4ty3eu8m 2 місяці тому

      そんなの誰も買わないと思う

  • @user-rf6kg1ln5t
    @user-rf6kg1ln5t 11 днів тому +1

    よく原付バイクといわれる50cc以下の二輪車(以下、原付1種という)は、新排出ガス規制だけでなく、灯火類の規制の関係で、翌夏(2025年5月)をめどに生産終了が予想されます。そもそも、原付1種は需要からしても長らく右肩下がりという、冷え込みが極端に厳しい分野であるし、時速30キロメートル制限のためあおり運転の原因にもなりやすいとともに、道路交通の流れを歪めてしまうマイナな存在だと考えられます。原付1種(ミニカーを含む)だけでなく、原付2種は、道路交通法と道路運送車両法での極端に著しい歪みがあり、原付1種(ミニカーを含む)と原付2種は、テレビジョン放送でいうと、アナログ放送(以下、アナログという)にあたる存在だと考えられます。かつては、川崎重工業(以下、カワサキという)も、原付1種(原付免許で乗れる製品)をつくっていましたが、カワサキは1990年代末期ごろに原付1種から完全に撤退してしまいました。しかも、カワサキは新基準原付への参入は予想されない可能性が強いようです。ことに、カワサキは大型自動二輪車を含む250ccを超える二輪車(道路運送車両法による小型自動車に該当する製品)のシェアが強いゆえ、250cc以下の二輪車(特に原付)をつくりたくない風土がうかがえます。

  • @user-wv9ku8lj2z
    @user-wv9ku8lj2z 3 місяці тому

    時代に合わせなければ行けないのは分かるけど、あの頃は良かったなぁ〜。
    って言ったら怒られるんでしょーね😅
    2スト、6.8、7.2馬力のジョグ!
    最高だったなぁ〜!
    今は通勤に原付2種乗ってるけど、当時の50ccの方が断然速かった!
    コレも批判されるんでしょうね😭

    • @TaYamamoto
      @TaYamamoto 2 місяці тому +1

      昔々水冷ハスラー7.2 に乗ってました平道ならいい感じですが、ピーキーなトルク特性でイメージのオフロード向きでは有りませんてしたね。

  • @kurahutocoke
    @kurahutocoke 4 місяці тому +2

    あたらしい125cc出すんなら2種無くせよ

    • @kurahutocoke
      @kurahutocoke 4 місяці тому +2

      2段階もいらんし30キロ走行が車からすると邪魔すぎる

  • @toujousen
    @toujousen 4 місяці тому +4

    原付免許を無くせって
    4輪に付けない様にすれば原付規制も無くなる、今持ってる人が居なくなってからだけど
    バイクは小型からで十分、その試験に落ちるような奴は是非乗らないで下さい
    そもそも125ccの「フルサイズ」の原付どこ止めるの? 原付の駐車場?
    なら250cc以上は何故ダメなのってならない?
    そういう事が起きるのがもう分ってるはずなのに、分かってない
    考えようともしないから
    で、決まって言う事が「想定外」だわ

  • @user-bv3tw8gt7y
    @user-bv3tw8gt7y 4 місяці тому +1

    普通車免許証でニトンまで運転できる、スピードを40キロ制限にしろ、

  • @user-bv3tw8gt7y
    @user-bv3tw8gt7y 4 місяці тому +1

    バイクには厳しいが、トラックには甘いよね、トラック免許制度は異常だ、大型12メートルバスでもグリーンナンバーは大型二種、白ナンバーは大型一種、トラック協会、政府の癒着で好き勝手な法律をつくっている、

    • @TaYamamoto
      @TaYamamoto 2 місяці тому

      政府や警察庁に経済にトラックは貢献している思考があるのでは?。