[絶版玩具]70年代~80年代の懐かしい玩具とパチモノをレビュー!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 сер 2024
  • 皆さんこんにちはログです!
    今回は絶版玩具、パチモノを紹介してみましたがいかがだったでしょうか?
    皆さんが当時持っていたもの遊んだもの欲しかったものはありましたか?
    そして最近レトロなモノにハマった方は気になるものはありましたか?
    やっぱりれとなモノはあの時代にしかない魅力があってコレクションしてしまうんですよねw
    特にパッケージのデザインが良いですよね!
    皆さんがお持ちのレトロな物など教えて頂けると嬉しいです!
    それではまた次回の動画でお会いしましょう!
    Xリンク↓↓↓
    / lognokakurega

КОМЕНТАРІ • 69

  • @user-we5hy7oj1s
    @user-we5hy7oj1s 5 місяців тому +13

    当時500円が安いと言う方はほどほど裕福な家庭の子、500円とか子供の頃正月にお年玉でしか貰った事なかつた😂

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      そうなんですね!
      やはり一般的には簡単には買えないくらいの金額なんですね!😅
      勉強になります!ありがとうございます✨

    • @user-rx4lt5ms7s
      @user-rx4lt5ms7s 5 місяців тому +2

      いやいや、直撃世代縛りで言いますと
      500円は安いほうです。
      お年玉で買うとなると5000円〜1万円ぐらいですよ。
      お小遣いからの支出なら
      1000円から割高感が出る感じでしょうか。
      バンダイやアオシマ、イマイなどの男児向けプラモデルは、ちゃんと子供のお小遣いでコレクションできる価格帯に設定されていました。
      (現在のようにキャラクターものの大人向けハイエインド模型は存在していません)
      実際、キャラクタープラモデルは駄菓子屋で売ってましたから。
      お年玉で買うとなると、大箱の超合金、ダイカストものになります。当然、この価格帯になると、百貨店や玩具専門店での販売となり、お小遣いで手が届く駄菓子屋では販売されていませんでした。
      この線引きのラインは、駄菓子屋に商品があるかどうかで判断が付きます。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      @user-rx4lt5ms7s
      とても納得できるご意見ありがとうございます!
      デパートとかにあるか駄菓子屋にあるかは確かに大きな違いですし、とても分かりやすいと思いました!💡
      ただ僕はもちろんその当時産まれてないのでデパートにはプラモデルは全く無かったのか、駄菓子屋に超合金といったダイカストは無かったのか分からないのでまたコメントで教えて頂けると幸いです🙇‍♂️

  • @user-dj8re3jw3x
    @user-dj8re3jw3x 4 місяці тому +2

    昭和40年男です。目黒の駅ビルのおもちゃ屋で、ゲッターロボのプラモ『イーグル号』を買ってもらったのですが、後の2機は入荷されず、入手できませんでした。
    マジンガーZの『ホバーパイルダー』は、私が初めての接着剤を使用するプラモでしたが、なんとか小学2年生でも作れたました。
    イマイのサンダーバードで腕を磨いてたおかげです。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  4 місяці тому +1

      当時のイーグル号を買ってもらえたの羨ましいです😭
      今は再販のイーグル号ですら手に入りにくいので初版となるとお目にかかればラッキーくらいです😂
      でもやっぱり3機のマシンは揃えたくなりますよね✨
      ホバーパイルダーも作られているのですか!
      当時のキットは接着剤が付属してても足らなかったりうまく塗れなかったりしますよね😅

    • @user-dj8re3jw3x
      @user-dj8re3jw3x 4 місяці тому +1

      ご返信ありがとうございます。
      自慢話ではなく、リアルタイム世代の当時の状況をお伝えし、少しでもお力になれれば幸いです。母の実家が江戸川区の小学校前の文房具屋兼駄菓子屋でしたので、50~100円プラモの情報も提供できると思います。
      新参者ですがよろしくお願いいたします。
      長文、失礼しました。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  4 місяці тому +1

      自慢話とは思いません!
      僕の動画の方が自慢みたいに見えてしまったらお恥ずかしいですが😅
      決して自慢ではなく未来に残すために紹介してます!
      江戸川には昔からある玩具店や模型店があると聞いた事があるのでいつか行ってみたいです😊
      こちらこそ若僧ですがよろしくお願いします🙇‍♂️

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi 5 місяців тому +2

    ダンガードは原作漫画読むと愕然とするw
    本人が描いてたかどうか覚えてないけど、ロボ形態に最後の最後までならんかったんよね。
    最後の最後で確かシルエット気味にロボにもなるんだね~って感じで描いてあったわ。当時は既にアニメで見てたから驚きもなんもなかったけど。

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi 5 місяців тому +3

    ドラゴン。変形など端から無理と考えてた大人と、劇中通りに変形合体するキットを妄想してた子供の落差が激しい時代でもあったw

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      モーフィング変形は玩具では表せれないですからね😅
      なのでコンバトラーVは合体できる玩具を出す前提で産まれましたよね!✨

    • @alidonkotomi
      @alidonkotomi 5 місяців тому

      @@lognokakurega
      しかしやらかしたよね。ハーフアイと言う狂った会社が。
      まあ、ああいうのは当時の子供が求めた物じゃないけど、当時子供だった大人は大喜びしたわw

    • @maxmax1999max
      @maxmax1999max 5 місяців тому

      @@alidonkotomi  
      ハーフアイの欲しいけど、レジンだしな。ABS樹脂やプラスチックでつくってくれんかな。

    • @alidonkotomi
      @alidonkotomi 5 місяців тому +2

      @@maxmax1999max
      う~む。。
      未だに心が成長してない俺はアレに魅力を感じないんだよねえ。。
      ルービックキューブじゃあるまいし・・・とか思っちゃう。変形にも合体にも「それなりの意味」が欲しいのさw
      見た目だけ変えればよいってのは性に合わない。。

    • @maxmax1999max
      @maxmax1999max 5 місяців тому

      @@alidonkotomi
      ハーフアイは値段が高すぎて買う気になれん。かといって他のゲッターロボ合体変形モノといえば、グッドスマイルカンパニーのダイナミックチェンジゲッターロボで、小さいのはデフォルメ形態でかわいらしい。変形も早いし。PCの上に置いても邪魔にならん。デカい方の15cmある奴はデザインも合体も破綻してゴミでしたけどね。そもそも、ゲッターロボは元から無理があるからあかんのでしょう。コンバトラー系のカクカクしたロボット変形にはまったく魅力を感じないですし、結局、いまのところ、METALROBOT魂Zガンダムが一番気に入っております。あれは秀逸です。金属パーツ使ってるからプラモのよりしっかりしてます。ルービックキューブといえば、BEASTBOXという中華系メーカーで、キューブから動物に変形するのがありまして、造形も良くできててこれは面白いですよ。

  • @user-uw4pe3ft6w
    @user-uw4pe3ft6w 5 місяців тому +1

    ダンガードAの値段ですが台湾の製品なら60ニュー台湾ドルだと思います。今のレートでは1ニュー台湾ドル=5円ほどですが当時はどれくらいになったのかは不明です

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      台湾ドルなんですね!
      当時のレートだともう少し高いんですかね?🤔
      貴重な情報ありがとうございます🙇‍♂️✨

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 5 місяців тому

    ヤマトのプラモは、そのままでは迫力が欠けるため、よりリアルに仕上げたい場合は、やはりプラカラーできれいに塗装する。
    私も既存の軍艦のプラモのパーツを使って、自分なりの武装の軍艦としてカスタムをした経験はあります。

  • @user-sy7ws1ur2m
    @user-sy7ws1ur2m 5 місяців тому +1

    ログさんお疲れ様です
    ヤマトプラモ懐かしい〰️☆
    にしても綺麗な状態で残ってましたね
    放映当時クラスの男子より女子のほうがヤマトプラモ作ってましたよ
    自分は裏番組『キャシャーン』観てました♪
    社会人になって幼少の頃買えなかった超合金探しに九州一周おもちゃ屋めぐりしました
    全て開封せずに段ボール箱に封印してます♪
    小松崎先生の絵素晴らしいですよね
    ガッチャマンG3号ソニックカーの絵が好きすぎるです☆
    ログさん次回も楽しみに待ってますので
    お身体ご自愛なさいます様に
    ☆あっきょん☆

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      あっきょんさんこんにちは😊☀️
      懐かしんで頂けてとても嬉しいです🎶
      綺麗に残してくださった方に感謝して大切に保管します🙏🏻
      その当時からプラモ女子が居たとは!!
      キャシャーンもかっこいいですよね✨
      キャシャーンのOPも佐々木功さんでしたよね🎶
      あっきょんさんの努力の塊がダンボールに詰まっているんですね!!
      デッドストックなら尚更素晴らしい👏
      小松崎茂先生のイラストは迫力があってでも温かみを感じれるイラストですよね🥰
      あっきょんさんがタツノコプロ大好きなのは知ってますよ🤭
      いつも楽しみにして下さってありがとうございます🙇‍♂️
      あっきょんさんもお身体にお気をつけてお過ごしください✨

  • @ssssri6498
    @ssssri6498 5 місяців тому +1

    買ったら即作らないと
    ゼンマイオミットで作ったよ。

  • @user-uw9qu5zv4v
    @user-uw9qu5zv4v 5 місяців тому +2

    ヤマトのプラモは当時作りました。アニメは侍ジャイアンツの後番組として始まったのですがクラスで1人しか見ていなくて何でこんなに不人気なんだと思いました (ヤマトは再放送で人気に火がついた)。後ゲッタードラゴンですが前作のゲッターロボのイーグル号は作りました。両翼がゲッターロボになった時の角的な部分としてスプリングで開くようになっていました。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😊🎶✨
      クラスで一人しか見てないのは悲しいですよね😭
      自分の同年代の友達とかはヤマトを知らない人しかいないのでお気持ちわかります😢
      イーグル号も作られたんですね!羨ましい限りです✨
      僕は再販のイーグル号ですら貴重なので作れないです😅
      スプリング可動なんですね!ゴム動力かと思ってました!
      勉強になるコメントありがとうございます!!

    • @user-uw9qu5zv4v
      @user-uw9qu5zv4v 5 місяців тому +1

      @@lognokakurega /あっ!……ひょっとしたら両翼の開閉はゴムだったかも💧作ったのが
                半世紀以上前なんで記憶違いだったらすみませぇ~ん💦

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      いえいえですよ!
      昔のお話を聞かせていただけるだけでめちゃくちゃ有り難いです🙇‍♂️✨
      同じシリーズのベアー号を作ったことがあるんですがそれがゴムでの展開ギミックだったのでもしかしたらゴムかもしれませんね!
      これはいつか手に入れて確認しないといけませんね😂

    • @user-uw9qu5zv4v
      @user-uw9qu5zv4v 5 місяців тому +1

      @@lognokakurega /紹介動画を期待しています……ではでは

    • @tmasuiai
      @tmasuiai 5 місяців тому +2

      うわー初回放映時、みんなハイジか猿の軍団見てて、ヤマト見てないんだよね
      私も布教してましたw
      あとでブームになってから、なんか独占してたものが知られたという寂しさもありました

  • @1984yuming
    @1984yuming 5 місяців тому

    ゼンマイボックスさえなければ、素晴らしくかっこいいモデルでした
    特に砲塔の再現が素晴らしい。回転もしました
    おまけの小型機もカッコよかった
    おそらく金型を作った技術者は、ゼンマイボックスなど付けずに、第三艦橋を作りたかったのではないでしょうか。それくらいの気合いの感じられる造形でした
    コスモゼロのモデルも持っていましたが、こちらはゼンマイ付きでも違和感はなく、素晴らしくカッコよかったですw

  • @user-jq8if8cv3l
    @user-jq8if8cv3l 5 місяців тому

    ヤマトの光線銃すごいですね!! 本体のソコも光るの!?っていう驚きがありました!!

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      ほんと凄いですよね!!
      今の玩具には無い良さや驚きがありますよね😊✨

  • @user-44tagatami
    @user-44tagatami 5 місяців тому

    コレとは違いますが500円のプラモデルには思い出があります。
    1966年にマルサンのリモコン怪獣バラゴンが500円でしたね。ドキドキしながら板垣退助の百円札を5枚渡して買いました🤩
    歩かせるとバランスを取るのが難しくてすぐに転倒してしまうし、当時のセメダインの質が悪かったのかお腹が開いてしまうので、腹巻きみたいに輪ゴムを巻いてました😂
    それでも夢のようなひとときでした💖が、持ち歩いているうちにコンクリートに落としてしまいバラバラに壊れてしまいました💔
    今では箱だけが残っています😫

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      雑誌で箱絵だけ見たことありましたがマルサンのバラゴン500円もしたんですね!
      板垣退助の100円札を知らないので見てみたいですし100がお札というのに驚きです😂
      キットについているセメダインは量も少なくて綺麗に接着できないですよね!
      しかし腹巻きのバラゴン可愛いです😂
      バラバラになってしまったのは残念ですが箱が残ってるのが素晴らしい👏✨

  • @user-sr8bf3mg4v
    @user-sr8bf3mg4v 5 місяців тому

    小学生の頃ですね 高いプラモは2500から3000くらいまでしかしらないけどマイティ・ジャック秘密基地と戦艦大和(全長90センチ以上)はお年玉握りしめて買いました 中学からプラモから離れてUコンに行きました

  • @user-bp8sf7iy9u
    @user-bp8sf7iy9u 5 місяців тому

    ネット上で取引されている他の波動光線銃達に比べて
    デッドストックとはいえ綺麗すぎる保存状態のパッケージに溜息が出ました
    当時からタイムスリップしてきたレベルですね ふつくしいべ…

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      貴重なものなので取り扱いにはホント気をつけています!
      太陽の光や蛍光灯などでパッケージ、本体が焼けてしまうので遮光とLEDで焼けを抑えています!
      蓋を開ける際も中折しないように物差しなど使って開けております!

  • @iwashi1024
    @iwashi1024 5 місяців тому +1

    波動光線銃初めて見ましたw
    音が波動砲っぽくないのが残念でしたね
    今の製品だったらどこかに切り替えスイッチがあって①波動砲発射音②主砲発射③パルスレーザー発射音とか鳴らせたかも?

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😊🙌🏻✨
      僕も初めて電池を入れて遊んでみましたがまさか普通の光線銃だとは思いませんでした😂
      昔タイトーのプライズでヤマトと波動砲を発射する引き金があったんですがもしかしたらそれなら主砲とかも鳴らせるかもしれませんね!✨

    • @user-ok8nb3ws8f
      @user-ok8nb3ws8f 5 місяців тому +1

      ログさんおはようございます。
      電動の歩くゲッタードラゴン弟に作って上げたのを昨日の様に思い出します。
      偽のダンガードA、松本先生は合体ロボ嫌いなので怒るだろなー。波動光線銃、最近9V電池見ないなー。1980円は当時でも安いと思います。そういえば艦橋のジオラマ風おもちゃもあったような。
      昭和レトロ流行ってるから、これからもパチモノ作る輩が出るかも知れませんねー気をつけて下さいね。❤🎉😮 💯😘

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      りんごさんこんにちは☀️
      歩くゲッタードラゴン良いですね✨
      僕は復刻版しか見たことないですが初版もいつかみたいです!
      パチモノのダンガードAは松本零士先生は怒るでしょうね😅
      9V電池久しぶりに使いましたよ😂
      安い方なんですね!勉強になります!
      艦橋内部の玩具をポピーが当時出していましたね!あれも完品で動作する物は中々見かけないで貴重です✨
      ソフビとかフィギュアでパチモノが出回ってるみたいなので気をつけます🫡

    • @tmasuiai
      @tmasuiai 5 місяців тому +1

      当時中学生でしたので存在は知ってました
      発光ギミックは気になりましたが、やはりピストル型で引きましたw
      ただ思ったのは初回放映時、ヤマトそのものの立体物はポピニカのコスモゼロだけで、これが初回放映時にあれば買っていたなと思いましたw

  • @user-gl3sd7hx8m
    @user-gl3sd7hx8m 5 місяців тому

    初期のバンダイプラモは酷い成形でした。左右を貼り合わせて作ろうとするも、ピッタリ合うことは稀で、隙間があいたり、形が合わずに左右でガタがあったりでした。😅
    それを工夫して、ピッタリに貼り合わさる様に加工するのも楽しみの一つだったのかもしれませんね。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      おいどんさんこんばんは🌙😊
      初期のバンダイは不評だったと聞いています!やはり当時はキャラクターキットではイマイ、スケールキットはタミヤが強かったと✍
      この当時で加工をするのも大変そうだなと思いました!それも今みたいに手軽にパテなど手に入りにくかったんじゃないかなと思うからです!
      それでも当時の雑誌などで加工して組み立ててらっしゃる方がいるのを見て感動しましたね✨

  • @maxmax1999max
    @maxmax1999max 5 місяців тому +1

    大昔のプラモは、このヤマトみたいに不要なぜんまい走行ギミックがついて、小学生のくせに馬鹿にすんな!と思ってました。もちろん、下のゼンマイ走行のでっぱりをニッパーでばりばり切り離して、プラバンでふさいで、不要あまり部品で第三艦橋作ったもんです。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      小学生でも流石にゼンマイ走行には納得いかなかったんですね😅
      そしてそれをまた切り取って第三艦橋を作るのも凄いです😂

  • @user-if4sb8rb6l
    @user-if4sb8rb6l 5 місяців тому

    ゼンマイヤマトだ
    後にゼンマイがオミットされて第三艦橋があらたにつけられてディスプレイモデルに生まれ変わるヤマトプラモデル。銅メッキ風の銀河モデル さらば宇宙戦艦ヤマト版のピアノ線スタンド
    んで永遠に版といろいろでてました。我が家には永遠版を確保しております

  • @user-dv3cn4jr8m
    @user-dv3cn4jr8m 5 місяців тому +1

    光線銃持ってた。懐かしい

  • @tmasuiai
    @tmasuiai 5 місяців тому

    小1で初回放映からどハマりでしたが、友達が持っていて見た時、ゼンマイ走行で第三艦橋がない時点でコレじゃない感がw
    ちなみに劇場版公開時、ゼンマイ部分と波動砲を設定に合わせたすべてカッパー塗装済みの銀河モデルが発売されて、これは従兄弟が持ってましたが、やはりコレじゃない感がw
    さらば公開時に背景パネル付きで船体下部が赤で塗装済みの商品か出てとりあえず満足できました
    なぜとりあえずというと、パルスレーザーが丸でなく四角で中断の砲塔が4連でない点と第三艦橋が赤で塗装されていない点でした
    ちなみに、船体改修だけなので、それ以外はゼンマイ走行版と変わらないパーツでした

  • @suzumoku1002
    @suzumoku1002 5 місяців тому +1

    ダンガードAは、胸のモールドからゲッターライガーの金型流用かな?
    シールで誤魔化している感じですね。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      確かにライガーっぽくも見えますね!
      まず金型がどう流れたのか気になりますね🤔
      シールでも誤魔化しきれてないパチモノ臭…w

  • @user-ed6bh2ip9n
    @user-ed6bh2ip9n 5 місяців тому

    ダンガードAの胸部、超合金ゲッターライガー胸部に似てる。腕との繋ぎとか胸のラインとか。

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 5 місяців тому +1

    すいませんガチのリアルタイム世代です ^^; 、確かs4-5とかの頃だったなぁ
    この辺りで¥500なら、確かに安い方の部類ですね、小遣い対物価ではなく物価対物価の話なら、ですけどね w
    oO( 小遣い月¥3000くれなかったことを今でも根に持ってたりするってのは黙っておこう )

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому +1

      リアルタイム世代の方からコメント頂けて嬉しいです😊✨
      いろんな意見があって面白いです!
      高いと思う人と安いと思う人!
      この時代は経済格差がすごかったんですか?🤔

    • @daisukeishikawa9788
      @daisukeishikawa9788 5 місяців тому +1

      @@lognokakurega当時わたしの学級ですが、小遣いは2/3以上が¥3000(←これ以上があげ過ぎとされていた)でしたね
      あとは突出して¥5000超とか、逆に¥1000アンダー(←これがわたし、なんと¥600!)とかかな
      ま経済格差はもっと前から始まってましたから、それなりに見事なものでしたよ (;^_^A

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      そんなに差があった時代なんですねぇ😅
      聞いた話だとお金持ちのお友達は10円ブロマイドとかを束で買ってたなんて話を聞いたことがあります!
      それを羨ましそうに見る子もいたとか💦
      でも友達が3000円もらってたら自分も親に3000円頂戴って言いたくなりますよね😅

  • @mikazuki230
    @mikazuki230 5 місяців тому +1

    1974〜76年代の為替相場だど1ドル辺り300円前後だったような?(−ω−`;)

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      そう考えるとかなり高いですね😅
      貴重な情報ありがとうございます✨😊

  • @user-kf3kq8cw8h
    @user-kf3kq8cw8h 5 місяців тому

    ヤマトは100円のシリーズがオーパーツってくらいの良い出来だったかな。
    砲身のシャープさとかバンダイらしからぬ出来。
    ザクレロのオマケガンダムみたいな緻密さでした。

  • @user-ky9tz5qk1s
    @user-ky9tz5qk1s 5 місяців тому

    著作権の緩い時代トランスジェットシリーズに限らず 台湾合金 の名で大型サイズから小型サイズまで
    種々出て居ました。ダンガードはゲッターGのボディの流用ですね。
     そのサイズでは私は マジンガーZ とグレートマジンガー を持って居ました。
     それよりもう一サイズ小さいシリーズもありました。
     その他、バンダイ(ポピー)の箱までパクったDX超合金、
     ゴーディアン→PROTECTER DX、ゴッドマーズ→GODTRON、ゴライオン→LIONS5INI、
     バイカンフー→TRANS-BOTS、ゴッドシグマ→GODBOT(パンチが両方とも左手)とか、
    ゴーディアンのボディを流用し頭をマジンガーZ とグレートマジンガーに変えたGIANTとか
    DXゴーディアンのもう一回り小さいサイズのもの、更に日本のモノよりサイズの大きい
    仮面ライダースーパー1、鉄人88号、アトラウス(ダルタニアス)のみとかありました。
    台湾合金 パチモン とかでググれば結構見れます。
     たまにヤフオクでも出て居ますし、私も所持していたモノを出品したことがあります。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      めちゃくちゃ助かる情報ありがとうございます!!!
      台湾合金と言うんですね💡
      しかしそんなに種類が出ていたとは…😅
      以前香港版のゲッタードラゴンを見かけたことがありましたがあれは本物になるんですかね?それともパチモノになるんですかね?
      ちょっと台湾合金でいろいろ調べてみます!
      教えて下さりありがとうございます😊✨

  • @user-vr7he9op2s
    @user-vr7he9op2s 5 місяців тому +1

    ゼンマイ部分を切り離したが、底を形作ることが出来ず。ライターで溶かして、ドメルと闘った後にした思い出(笑。
    ゼンマイ走行をコロ走行と言わないで欲しい!コロは動力ない状態ですよ。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      皆さん思い思いのヤマトを作られていたんですね😊
      ゼンマイ走行とコロ走行の使い分けに気をつけます!

  • @alidonkotomi
    @alidonkotomi 5 місяців тому

    確か前後の副砲を横に曲げるとロックが外れて上部機構が外せる。んで、その中にミニチュアメカを入れるんだよな。ガキの頃・・・第三艦橋がタイヤになってて驚愕と共に失望したわw
    まあ、失望しつつ遊んだけどなww

    • @alidonkotomi
      @alidonkotomi 5 місяців тому

      あとコロ付きで愕然としたキットと言えばこれよりずっと後の時代だけどスペース1999に登場してたイーグル。さすがにあれも愕然と失望したわ。
      ゼンマイのタイヤ機構を搭載する為にコンテナ部分の下が間延びしててなあ・・・あれは当時としては改造などできようはずもないレベルだった。
      今のモデラ―なら難なく切り飛ばしてプラバンで整形しなおすんだろうけど。

    • @lognokakurega
      @lognokakurega  5 місяців тому

      ロック式になってるんですね!✨
      作りは細かいですが第三艦橋が割愛されてるのは当時のファンはショックでしたよね😅
      でもギミック多くて楽しそうですね!🎶
      スペース1999のイーグルはいろんなメーカーさんが出されていましたがもしかしてイマイさんのですかね?🤔
      パッケージはどのメーカーさんのもかっこいいですがそんな事実があったとは…😅

    • @alidonkotomi
      @alidonkotomi 5 місяців тому +1

      @@lognokakurega
      いろんなメーカーがってのは知らんかった。私が知ってるのは一種類のみ。かなり後の時代にあちこちから精密なディティールのイーグルが出たけどね。

    • @user-vy7oi9nr3x
      @user-vy7oi9nr3x 5 місяців тому +1

      100式探索艇の唯一のインジェクションキット(w)

  • @user-fk5of7el3i
    @user-fk5of7el3i 5 місяців тому

    去年松本零士先生、本日は鳥山明先生が他界された。
    御冥福を御祈り致します。