キツい工学部は不人気、ユルい工学部は大人気

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • ★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @user-tz3hl9hr7h
    ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。
    UA-camチャンネル「メガスタ」
    / @オンラインのメガスタ公式チャンネル
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&UA-camr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育UA-camr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は19か国約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。UA-camは4000万再生、Twitterはフォロワー2万5千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

КОМЕНТАРІ • 120

  • @torachan2022
    @torachan2022 3 дні тому +28

    工業系大学の定員割れの話を聞くと、今後の工業立国日本はどうなってしまうのだろうって思ってしまった。

  • @user-jk4wl6zv8n
    @user-jk4wl6zv8n 3 дні тому +11

    35年ほど前の受験生ですが、化学工学系(含む材料)や土木系・原子力系は不人気でしたね。
    電気系は人気ありましたけど、当時は情報系は電気系に含まれていましたからね。
    建築はよくわからないです(当時から謎が多い)。
    なので、実はあまり状況は変わっていないのではないかと思います。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому

      四半世紀前の受験生ですが、
      化学は頭が良い人が行く分野で、土木や原子力は潰れる潰れた所が多かったです。
      電気と情報はきちんと分かれてました。6、7年先輩の卒論のテーマがまだホームページうんたら、プロトコルうんたらの時代だったと思います。
      建築は女子が多かったのと、不景気で就職でなく3年時編入してきた某有名建築専門学校の方が多かったです。
      機械と電気は、当時は機械のが就職良くて人気、電気はちょうど海外工場移転過多の時代で電気卒で機械系就職や情報系就職が多い時代でした。
      今は機械よりは電気のがまだ人気あるでしょうから、逆になりましたね。

  • @BackInNagano
    @BackInNagano 3 дні тому +24

    学力の低い学生は、プログラミングなら勉強できなくても、やらなくても
    楽してフルリモートで金持ちになれると思っている。
    工学部だけでなく文系法学商学、
    専門学校でも手に職系不人気が続いている。
    今の学生は、勉強が嫌。やりたいことがない。
    楽してリモートで金持ちになりたい。
    夢を探したいが、見つけるための行動はしない。

  • @きたさい
    @きたさい 3 дні тому +17

    工学部行きたいけど数学とか物理とか化学とかあまり得意じゃない層が進学するって感じがするからこうなるのかな?

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 3 дні тому +15

    大同大学って、応用化学として「香り」の専攻があった覚えがあったんだけど…
    これが建築学部内にあったんだ!
    高校生が見つけられるかなぁ。

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 3 дні тому +25

    工学部は卒業すれば免許や資格が必要な仕事以外はつけるからやりたいこと無くても工学部行くのはありだな。数理的素養が身につく。
    ただ、工学部に耐え得る学力は大学生全体の上位2割くらいかな。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому

      工学部に耐えられるのが上位2割って、私立文系プギャって言ってるようなもん😂それこそ工業高校卒のが頭良いとウラで言われてはや半世紀を認める発言😅底辺理系大卒でも、技術職で日本支えてるから、工業大学の上位2割って意味では無いだろうしね😊

  • @氏子-v5b
    @氏子-v5b 2 дні тому +12

    今の時代、ITの情報工学系と一級建築士の国家資格が取れる建築学科がどこも人気ですね。
    IT系は就職が良いですし、一級建築士を持っていれば就職に困ることはないですから、結局は就職の人気が学科にも影響していると思います。

  • @F15イーグル-y9s
    @F15イーグル-y9s 2 дні тому +6

    Fランの大学に行って化学先行してた人によると就職で君は理系でしょならインターネットできるでしょみたいな理系総合採用の会社しかないようで
    せっかく化学頑張ってたのに残念だと言っていました

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 3 дні тому +9

    みんなユルユルでガバスカな工学部の方がやっぱ好きなんですね。

  • @ryookamoto4011
    @ryookamoto4011 3 дні тому +13

    下位大学工学部はかなり厳しいですね😅
    やはり、中堅校以下は理系嫌いの生徒が多いのかなと思います。

  • @user-ey6xi9rl8r
    @user-ey6xi9rl8r 3 дні тому +21

    定員割れの理由の一つとしては、高額な学費の私立理系学部に進学させてあげられる、裕福な家族が減ったのでは無いでしょうか?

    • @suminoeno
      @suminoeno 3 дні тому +9

      だったら、情報系学部系の進学者も減少しているはずじゃないですかね。基幹工学部の受験生『だけが』減少している理由にはならないと思います

  • @_hom8910
    @_hom8910 3 дні тому +5

    機械は地方転勤がある会社も多いから避けられるんじゃない

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 3 дні тому +9

    数学・理科は積み重ね。やればそれだけ結果が出るやりやすい科目だが
    途中で手を抜くと後を積み重ねられない。つまり、下位校で理系が少ないのは当然。

  • @あきなか-c1c
    @あきなか-c1c 2 дні тому +5

    難関大学以外の理系のほとんどが文系の手足的
    な扱いだとバレたからじゃないかな?

  • @user-pk5qi7vn9f
    @user-pk5qi7vn9f 3 дні тому +7

    大同大に関して言うと知多半島にある半田工科高校からの進学人数で中部大に負けているので
    機械電気系の不人気に加えて工業系単科大が更に人気が無い感じがします

  • @こべっちゃん
    @こべっちゃん 2 дні тому +13

    工業高校の機械科卒業しました。同級生は怖いくらい勉強しません。進学組はそれなりに勉強してますが、多くが社会科学系に進学します。数学と物理化学と英語が苦手な生徒ばかり、というか努力すらしないから分数の計算ができないレベルです。それを受け入れる大学ってどうなのよって話です。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому +1

      普通科の文系組より数学出来ないのに工学を学んでついていけるものなの?数学苦手でどうやって工業高校で工学の内容理解できるんや…

  • @yoshiyuki7955
    @yoshiyuki7955 День тому +1

    機械工学科の不人気は時代の流れで自動車の電動化とシンクロしていますね。
    昔はAudioVisual家電でもウォークマンやDVD等メカトロモノが多かったですが、今はメモリ格納からクラウドへデータが移行していますから機械工学科の出番は無くなる事は無いにせよ、フィールド縮小の流れを敏感に察知している。
    そして情報工学科人気はやはり年収の高さと旺盛な人材需要を見越してのモノでしょう。

  • @koutube1967
    @koutube1967 3 дні тому +9

    工学部なのに入試に数学Ⅲが要らないとか、英語も実質選択しなければよいとか、ぬるすぎるところが散見される。
    技能工とエンジニアの違いは数理科学的知識と分析力を持ち、言われるままに仕事をするのではなく、自ら計画し実践し品質を評価できるかどうかだ。
    情報〇〇、環境〇〇、メディア〇〇のようなモヤっとした学科名で釣るのではなく、ガチの学問・研究を志向する学生を育てないと、なんちゃってエンジニアばかりになって日本のテクノロジーは復活しない。

  • @tas1147
    @tas1147 3 дні тому +10

    日本工業大学定員割れですか、
    立地的に東京電機大学目指して最後の砦認識だったのに…
    併願の日大理工・生産工や千葉工大も不合格だった時に考えられる大学ですね。
    日本工業大学の過去問見たけど英語が拍子抜けするほど簡単だったため練習にならんと思って難易度もそこそこある千葉工大を受けました。
    都市大が滑り止めとはいえ緊張しないために都市大の前受けるところどこが合ってるのかなと考えて千葉工大を受けた思い出があります。

  • @sasaisayt
    @sasaisayt 3 дні тому +10

    人文系も古文・漢文ぎゅうぎゅう扱かれるところより、サブカル・エンタメゆるふわのところのほうが人気なんだろうな。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 3 дні тому +3

      なんで文系で古文漢文を無くすところが増えてきているんすかね…

    • @sasaisayt
      @sasaisayt 3 дні тому +3

      @@POlkaernd 高偏差値帯:英語で十分、英語が出来ればよい。低偏差値帯:英語と同じ、苦手、嫌い。ということだと思っています。

  • @masakazukoba
    @masakazukoba 3 дні тому +17

    正直言って数学ができない子供が多すぎるので、理系に進む人が少なくなってきた。
    灘とかだと理系に8割ぐらい進むそうです。
    数学ができない子供達が多すぎる。

    • @吉田成子-t5z
      @吉田成子-t5z 2 дні тому +2

      海城高校の文化祭に行ってきました。噂のサイエンスセンターはとんでもなかったです。地学、生物、科学、物理、それぞれ実験室があるし、展示物も素晴らしい。
       中学入学であの環境に接すれば、嫌でも理系に興味が湧くと思う。
       国の理系支援って、公立中学に投資すべきなんじゃないのかな。
       山内さんにも見てほしい。

    • @tas1147
      @tas1147 2 дні тому

      @@masakazukoba
      レベルは下がるが、國學院久我山だと文系大学の付属校というのもあって文系7割ぐらいですね…
      理系選ぶと國學院大学に内部進学できないため

  • @sas0124
    @sas0124 3 дні тому +9

    団塊ジュニア世代の頃から機械工学科や土木学科はさほど人気がなかったですよ(電気電子や化学工学と比較して)。3Kの典型とみられていたんで…。今はそれに加えて少子化が効いて、定員割れが起きてると推測。

  • @user-zt8ft8gj6n
    @user-zt8ft8gj6n 3 дні тому +8

    機械、電機、化学は日本の製造業を支えるうえで重要。これからの日本が心配だ。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 3 дні тому +13

    中堅企業で採用してると機電系の大卒が採用できない。😅

  • @user-us5lm4so3h
    @user-us5lm4so3h 3 дні тому +11

    勉強しなきゃいけない系BF大学は人気ないですよね
    当たり前だけど

  • @amahan8289
    @amahan8289 3 дні тому +14

    化学系は厳しいですよね。徹夜でデータ取って多忙。
    それはさておき日本工業大の建築って・・・・

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому +1

      日工大の建築は、今は知らないけど、昔から大手メーカーや教授のコネ強いですよ。

    • @amahan8289
      @amahan8289 2 дні тому +1

      @@kenmama8699 でも学生が投光器におが屑を近づけて火災による死傷事故を起こしましたよね。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому +2

      そいつがァhoなんでしょうね。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому

      @@kenmama8699内部の指導体制もやばいってことやん。設計物の検討は大学の研究者も見て安全な状態にできるはず

  • @fountoscan
    @fountoscan 2 дні тому +9

    まあなんつーか、化は「安全第一」で厳しいからね、医療系に通ずるところがある。と書いてから「次の動画」のタイトルを見たら「看護師不人気」だった:-)
    あと旧帝だけど化に進学したあとに有機溶剤にかぶれることが分かって転学科した知人がいて、そういう意味での合う合わないっていうのがあるのが難しい。

  • @yumim2004
    @yumim2004 2 дні тому +3

    国立大学理工学部の定員増がさらに追い打ちをかけそう。

  • @os2man2
    @os2man2 3 дні тому +10

    下位へいくほど、理低文高(但し国際系は除く)なんですよ。情報系もガチの理数系としては来ないです。都会の綺麗なオフィスタワーのサラリーマンするのが夢なだけって人ばかりな気がします。ガチの工学系に人が来ないのはその為です。勉強したくない、地方工場行きたくない、都会のオフィスで働けそうな学科=ゆるふわ情報系。しかしプログラミング教えてくれりゃオッケー見たいなノリで、それに必要な数理科学やコンピューターサイエンスはスルーです。それではお金稼げないんですがね。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 3 дні тому +12

    数年後に日本の労働市場が恐ろしいことになりそうですね。機械や電気は生産ラインを無人化できるので設計者が余りにくいですが、建築土木は建設作業員が減って工事量が減るのですから設計者が余ることになります。この状態は必ずミスマッチを起こします。情報系は設計者と現場作業員が外見で区別しにくく、ミスマッチが外から見えにくいですが、大多数が多重下請けの下層、いわゆるIT土方になります。

  • @user-bv1td2to4u
    @user-bv1td2to4u День тому +1

    機械とか電気って生産技術部門では欠かせない人材なので、一番ニーズのすそ野が広い専攻なんだけどな。まあ数学や物理必須の分野なので勉強は大変だが。

  • @メイラン-l7h
    @メイラン-l7h 3 дні тому +11

    ザックリ見るとハードウェアが不人気なんですかねー

  • @mamgu2515
    @mamgu2515 3 дні тому +14

    下位の理工学部なんて
    受けられる人がいないだろう。
    下位成績者に物理、化学が
    高校で好きで得意な人はいない。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому +1

      そもそもそれでは大学の一般教養の数学の単位さえ取れないでしょ

    • @tas1147
      @tas1147 2 дні тому

      東京都市大学とか東京電機大学となると
      国語がぶっちぎり学年最下位で数学と物理が強いなど偏り激しい人いるけど、
      日本工業大学となると数学や物理も偏って得意とかの人ほぼいないと思います。
      東京都市大学、東京電機大学であれば
      英語がかなり苦手で数学、物理が強いなど研究面で優秀な先輩もいたため。
      輪読の時間は苦労したが、研究成果が評価されて学会で優秀な成績を収めた人までいます。

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 3 дні тому +6

    工業高校としては、優良就職先を確保に向けて優良な生徒を優良企業に送り込んでいるのが、顕著になっているんでしょうね。
    高卒生を採用し定着させて行くのに、大企業も企業内教育や福利厚生を充実させては来ている。
    工業高校から大学に行きたい成績上位層も、推薦などで国公立や上位私立の工学部に行きやすくなっている。
    そうなると、就職も上位進学も出来ないという「勉強嫌い」な層が下位工業大学や文系Fラン大学に行くのでしょう。
    その時に、工業高校でやっていた機械や電気の勉強の延長は避けたいんだと思う。

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 2 дні тому +4

      今の工科高校は
      トップクラス→大学に推薦入学
      上位層→優良企業に工科高校側から自信を持って推薦し、就職
      中位層→工科高校側に来た求人企業の中から就職、または専門学校に進学
      だそうです。
      下位層に対しても工科高校側が様々なサポートをして、何とかニート状態で卒業させるのを回避させようと頑張るのですが、生徒が付いて行けずに(付いて行こうとせず)、結果的にニート状態になってしまう生徒も一定数いるそうです。

    • @MrMinet333
      @MrMinet333 2 дні тому +1

      ​@@for1bammyflashu352
      下位の工業大学でも、工業高校のトップクラスが行くんでしょうかね?

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому +2

      金銭補助推薦があれば来るでしょうけど、どっちかって言うと、普通科で工業大学の推薦枠が少ない高校からの受験で来ると思いますよ😅文系の推薦は腐るほどあっても、工業大学の推薦枠って恐ろしいほど少ないですから😂まあ、こんな大学でも、受験科目逃げ、推薦逃げした文系よりは頭良いと思うよ😊

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 2 дні тому +2

      下位の工業大学こそが、工業高校のトップクラスに入学してほしくて、工科高校に営業をかけるんですよ。
      もっともトップクラスの生徒は、その大学には行きたがらないですけどね。

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann 2 дні тому +2

    大学が増えすぎたんだと思う。
    自分の母校の横国とかは、理系は8割が大学院進学します。
    大学学部の定員は7000人ですけど、大学院含めれば1万人なんです。
    要は、もう大学院進学がそれなりの大学だと当たり前の時代なんです。

  • @user-bd4gv8uc6w
    @user-bd4gv8uc6w 3 дні тому +11

    数学、理科は高校でやろうとしない人が多い。
    底辺高校は特に数学IIや物理基礎の加速度、化学基礎のモルの時点で全く勉強をする気がないし、高校側も数学IIを必修でやるのを辞めようとしている。
    工業大学の人数を増やしたいなら、高校のカリキュラムで数学や理科の必修を増やすべき。

    • @massu68anex
      @massu68anex 2 дні тому +1

      物理基礎、化学基礎、生物基礎、
      数学ⅠAⅡB
      ここまでは、普通科と工業科の高校生は、全員必修にしたほうがいいですね。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому

      ⁠@@massu68anexmolで挫折は流石に草 怠け者にも程があるって…

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому

      加速度で挫折ってどゆこと?高校でやる加速度なんて微積で導出することさえせずただその物理量自体を丸暗記するだけやのに

  • @amahan8289
    @amahan8289 2 дні тому +4

    おが屑を投光器に限りなく近づけると発火してしまうことを教えない建築学部。「数学や物理の素養が不足していて大変だ〜!!」と嘆く以前の問題です。

  • @lannta2000
    @lannta2000 3 дні тому +7

    だ・か・ら数学で「数学史」を作って文系でも勝負できる科目にしないと駄目なのよ。

    • @00_second
      @00_second 2 дні тому +1

      数学史やるなら最低限の数学と英語ができないときついから、耐えられる層はほとんど集まらない。教育系学科にそういうゼミを設けるのが限界かと。

    • @lannta2000
      @lannta2000 2 дні тому

      @@00_second 別に僕は大学の授業の話をしてるんじゃなくて高校受験・大学受験としての科目履修の問題レベルの事を言ってるのであって。。。。何年に~が数学でこんな発見をしましたとかそういうレベルですよ。

  • @ANONYMOUS-AAAAA
    @ANONYMOUS-AAAAA 3 дні тому +11

    工業大学は工業高校を併設するしかないな。

    • @nobmy3
      @nobmy3 3 дні тому +4

      それぞれ学園の発祥である附属高校の工業科を廃止した広島工業大学や岡山理科大学は早まったことをしてしまいました。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому

      @@nobmy3岡山理科は理学やん

    • @ANONYMOUS-AAAAA
      @ANONYMOUS-AAAAA 2 дні тому

      @@user-oq3qr2ct1k 私も今回教えていただいてWikipediaを見たのですが、理大附属高校の発祥は工業高校のようです。@nobmy3 さんのご見識すごいですね。
      ----
      1961年9月 - 学校法人加計学園 認可。岡山電機工業高等学校(岡山理大附高の前身)設立(電気科、電子工業科の2科編成)。

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 2 дні тому +4

    私立工業大学には親が金が無くて入れないっていう可能性忘れてますよ、山内さん😂
    あとたぶん、紹介した大学の1つ上のランクに推薦進学する工業高校生が多いんじゃないかと。

  • @tomopiro500
    @tomopiro500 2 дні тому +2

    底辺って言っちゃったよ

  • @korodatetsuo
    @korodatetsuo 2 дні тому +1

    福井工業大学の目玉の原子力技術応用工学科が定員割れは意外でした。
    「原子力」についてのイメージが悪すぎるのでしょう。
    就職もかなり手堅く、大学院進学もできる、原発稼働にせよ廃炉にせよ日本の将来を担っていく大切な分野です。

    • @tas1147
      @tas1147 2 дні тому +2

      学部から原子力の学科を持ってる私立大学だと
      東京都市大学(旧 武蔵工業大学)と福井工業大学の2つですね。
      東海大学は定員割れが凄まじくて学科自体無くなってしまいました。
      それにしても東京都市大学の原子力安全工学科は定員充足してるし、偏差値も昔より上がったから研究内容が評価されてるのはあります。
      大学院進学率も40%→70%に上がってるのもびっくりしました。
      国公立含めても学部から学べるところもかなり少ないのもありますね…
      東大、京大、阪大、東北大、名古屋大、九州大、福井大など。
      大学院から学べるところで東工大と長岡技科大などです。

  • @ゆっちゃん-p3b
    @ゆっちゃん-p3b 21 годину тому

    工業高校の求人倍率はおよそ20倍程で
    息子が通う工業高校の校長も、旧帝大卒でも入社が難しい大企業からもオファーがくると話してました。当然就職率100%です。
    が、より専門的な分野を身に付ける事で大卒でしかつけない職種や、大学でしか取れない資格・免許はあるわけで
    す。部活運動部に所属していて全国大会目指す程なので勉強との両立がなかなか厳しいですが、学校推薦で私立中堅大学に進学出来たらいいなと思ってます。

  • @user-mary_panic
    @user-mary_panic 2 дні тому +3

    キツイとかユルいではなくその分野に興味無いだけでは?

  • @luhb2000
    @luhb2000 3 дні тому +6

    勉強しなくても、大学に入学できてしまう。就職も人手不足でゆるゆるだ。
    こんな時代に高校生や大学生が、勉強なぞ進んでするはずがない。
    高校の先生にとっても、大学の教授にとっても大変な時代になってしまいましたね。
    日本がのどこが先進国?笑っちゃいます。

  • @曹孟徳-n5k
    @曹孟徳-n5k 2 дні тому +1

    そもそも普通科高校が多すぎるし、普通科〇〇類型とか〇〇コース(自然科学系)のなんちゃって理系コースで誤魔化してるだけ。本当に理系人材を増やしたいなら、共通テストの情報を追加したり数学を難化させるのではなく、何か別のものを削って、さらに小中高での一貫した理系教育が必要。色々手を打ってるけど、結局コーヒー飲んで疲れを感じさせてないのと同じ。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 дні тому

    大学進学率の全国男女別調査で50%を超える都道府県という資料を拝見しまして、首都圏、中京圏、近畿圏は男女共に高い水準で、男子に限るとプラス北陸甲信越地方と宮城県そしてなんと、北海道と四国が加わりました。男女共通して低いのが宮城除く東北地方と山陰地方と、福岡を除く九州地方で特に九州は意外でした。

  • @htasiro
    @htasiro 2 дні тому +3

    今人気のある学科が将来も有望だと考えません。むしろ今人気のない学科の方が将来伸びしろがあるし、入りやすい為お勧めだと思います。例えば土建(特に土木)は日本においても将来も需要がなくなることは全く考えられないと思いますし、公務員志望の人だったら特にお勧めだと思います。その一方土木建築は設備費用が莫大にかかる為、名前より研究設備が充実している大学がお勧めだと思います。そういう大学ですと学生に対してもしっかり教育してくれると思います。私は30年前人気のない工業化学出身ですがいまだったら全く人気のない原子力関係の学科に進むと思います。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому +2

      土木いいよねえ🎉最悪市町村の土木課入れるし😂変な公務員より確実😊

  • @nyama405
    @nyama405 3 дні тому

    なんとなく10年くらいで著しく不人気とそうでもない時期がある気がする。高校側の進路指導がピントがズレてる上にちょうど10年くらい前、30年前の話をしがちなのでは。

  • @user-ru6hz3lg6b
    @user-ru6hz3lg6b 3 дні тому

    大同工業大学は大同特殊鋼が作ったので化学系などをむりに作っても人気出ないのでは?

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 3 дні тому +3

      大同工大を出た人が言っていましたが
      大同特殊鋼に総合職で入れる人は殆ど居ないそうで🤫

  • @しゅうまい-l5p
    @しゅうまい-l5p 3 дні тому +8

    Fラン工業大学の就職職種が
    大手なら技能職が多いというのは、本当ですか?
    しかも、初任給は高卒との年齢差でしかないとも聞きます。
    だとしたら、工業高生が優良就職できない、校内推薦とれなかったから仕方なく進学するという仮説が現実味を増してきます。
    しかも高卒で優秀なら、技能職経験者としてキャリアアップ採用で他メーカー総合職に転職も可能だとか。
    低学歴になるから世間体捨てれて、理系の素養ある普通以下の学力の子は、工業高校就職するべきだと本気で思う。

    • @blb9404
      @blb9404 3 дні тому +1

      ここで紹介されている大学に縁がありますがそこでは技能職で入る人はたまに出る程度で少ないです。
      基本的に大卒総合職枠の子が多いかと。大手の(ほぼ確定の)推薦枠・研究室枠もありますし。

    • @しゅうまい-l5p
      @しゅうまい-l5p 3 дні тому +1

      @@blb9404 リアルなお話、ありがとうございます!そうなんですね。成績上位者から振り分けられる感じですかね。他動画コメントで、東北のFラン工業大学卒業した人がライン工になったと見たり、実際マイナビ等で大卒製造職の採用募集を見たことあるので、誰がこの職についているんだろうと思っていました。大学や人によるのでしょうね。

    • @山田悠人-s9j
      @山田悠人-s9j 3 дні тому +8

      俺地方fラン工学部の電気系4年だけど、周りの人見た限りでは技能職は居なかったぞ。
      求人上はfランも大卒扱いされるから技術職で就職できるぞ。
      もちろん、国立院卒の優秀な奴が行くような企業は難しいが、、、

    • @しゅうまい-l5p
      @しゅうまい-l5p 3 дні тому

      ​​@@山田悠人-s9j ありがとうございます!じゃあネットの嘘情報だったんですね。大卒枠の製造職種はあります。JRのプロフェッショナル職みたいな感じ。実質高卒とほとんど変わらない職種です。では大体総合職で大手は成績上位者、中堅が普通、100人以下が下位者って感じですかね。中堅総合平社員なら大手技能職の方が稼げる上、中堅以下は学歴格差が小さいので、総合的に考えたら難しい選択です。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому

      このランクに近いリケジョおばさんだけど、女ですら技術職(白が強い水色)ですけど😊

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 2 дні тому +3

    8:05~「最下位クラスの私立工業大学卒より、工業高校卒の方が企業の評価が高い?」
    私はそれよりも、大学で引き続き工学系の難しい勉強を、高い授業料を払ってでも続けたいと思う努力家の総人口が、少子化で根本的に減ってしまったことが、最下位クラスの私立工業大学の定員割れの原因になっていると想像します。
    とはいえ、大同大学までもが定員割れになっているのは衝撃的でした。
    大同大学は就職先は引く手あまたですし、社会的評価も良いです、それなのに・・・・

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому

      そうそう。ガチで金に困って進学出来ない中くらいの能力の工業高校生もたくさんいるよ。
      あと、その努力を諦めちゃう人もね😢

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k День тому

    まじめにやると、実験、レポートで忙しい。
    建築は独立が出来る。

  • @user-ih9kg3bw5y
    @user-ih9kg3bw5y День тому

    工学部系大学院について詳しく教えて頂けますか?大学院大学についてもお願いします。

  • @user-gn5op4lr2j
    @user-gn5op4lr2j 2 дні тому +1

    夢を探したいがそれを見つける行動をしないなんて 救いが無い 今の学力で進路を決めたりするからこんな体たらくになる 最後まで勉強したらソレは無駄にはならん 先生も親もソレ推しを受験生に示して

  • @ky1986-x7f
    @ky1986-x7f 2 дні тому

    日本工業大学のある埼玉県南埼玉郡宮代町とは一体どのあたりにあるのだろうか?
    南埼玉郡ということは北関東の生徒は志望しにくい立地なのだろうか?

    • @Comediablue
      @Comediablue 2 дні тому

      ざっくり言うと、久喜の南、春日部の北。

    • @ky1986-x7f
      @ky1986-x7f 2 дні тому +1

      地理的には茨城、千葉寄りなんですかね
      となれば、北関東は埼玉工業大学、茨城、千葉は千葉工業大学と競合しますから立ち位置としては厳しい部分はあるのかもしれません
      まあ、これからの時代は私立工業大学そのものがどれだけ耐えられるのかという気もしますが

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому

      名前優先するなら、栃木県なら帝京大学の宇都宮や、日大の郡山行くのかもね。茨城県なら県外脱出で、元々日工大のお客範囲でなさそうだし。群馬は群馬県立大とか埼玉工大に行く人もいるから、それこそ意欲ある層が少子化で減ってそう😫
      埼玉工大に負けないようにすることと、栃木県からのお客をさらに増やすことが必須ですな。
      昔は帝京宇都宮より日工大のが全然偏差値高かった😆帝京行っても就職が〜略って高校時代に言われてましたから。昔はですが。
      日工大的な栃木県の足工大は論外。でも、息子が中学からもらったパンフ見たら高校は内容良さげでした、足工大附属高校。
      日工大は東武伊勢崎線や東武日光線で行けるから、むしろ北関東からは行きやすい方ですよ。埼玉工大に取られてる部分もありそうですよね。埼玉工大も昔は日工大より偏差値低かった。足工大とどっこいどっこいみたいな雰囲気あったけど。
      日工大が名前が帝京大学だったら偏差値バク上げでしょうね🤣🤣🤣

    • @tas1147
      @tas1147 2 дні тому

      立地的考慮で日本工業大学は東京電機大学第一志望で最後の砦感あります。
      東京電機大学が北千住で日本工業大学が東武動物公園とスカイツリーラインで同じ路線のため。
      東京電機大学、日大理工を目指して千葉工業大学、日大生産工もダメだった時の候補にはなります。

    • @Comediablue
      @Comediablue 2 дні тому

      因みに足利工業大学は、看護学部を創設し、現在は足利大学となっています。
      足利工業大学附属高校も、現在は足利大学附属高校。

  • @MY-oy4bc
    @MY-oy4bc 3 дні тому +2

    ものづくり日本の崩壊

  • @user-qq6lw5zi4y
    @user-qq6lw5zi4y 2 дні тому +4

    単にその大学の機械が人気がないだけでしょ

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому +1

      いや、日工大は鍛造とか鋳造とか設備があるし、ガチだけど😂
      人気で言ったら、偏差値低いからかなあ。

    • @massu68anex
      @massu68anex 2 дні тому

      @@kenmama8699
      日大工は、立地がネックですね。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому

      @@massu68anex日工大やろ

    • @tas1147
      @tas1147 2 дні тому

      @@kenmama8699
      鋳造とか溶接の設備がある大学正直少ないんですよね…
      ここよりレベル高くて産業界からの評価が高いところだと工学院や日大理工ぐらいにしかないため。
      都市大、電機大ともに機械工作実習はあっても溶接・鋳造の設備がないため概論で終わってしまうのもあります。
      研削加工、ボール盤加工、フライス盤加工、旋盤加工などは実習で学べても溶接、鋳造を体験できないんですよね。

  • @ikoiko2661
    @ikoiko2661 2 дні тому

    工大サミット弾幕薄いよ!何やってるの?!

    • @ikoiko2661
      @ikoiko2661 2 дні тому

      〜工業大学なら無条件で加入してるわけではないのか・・
      どこぞのアニメ聖地認定団体みたいだ😅

  • @イーサン-e4q
    @イーサン-e4q 2 дні тому +4

    某社で人事をしている者です。
    「最下位クラスの私立工業大卒より、工業高校卒の方が企業の評価が高い?」
    全くもってその通りです。
    最下位クラスの私立工業大卒なんて名前を見ただけでシュレッダー行きですが、
    工業高校在籍中の方が弊社を希望してくれるならば、簡単な面接だけで即採用です。
    ※ただし新卒かつライン工希望者に限る

    • @massu68anex
      @massu68anex 2 дні тому +2

      要は、若くて、従順で、テキパキ動いてくれる人が欲しいというわけですね。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому +1

      ⁠​⁠@@massu68anex作業員としては工業高校卒の方がいいってことやな。

    • @user-oq3qr2ct1k
      @user-oq3qr2ct1k 2 дні тому +4

      いくらFラン理系私大でも卒業者であれば、工業高校卒と比べれば学力特に数学力と専門分野の理論からの理解学部段違いな。
      理系だとFラン私文と違い卒論もしっかりやるし。そもそも工業高校卒と大卒理系では枠が違うでしょ。流石に能力違いすぎ

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 2 дні тому

      最後の一行が重要なわけです。

    • @しゅうまい-l5p
      @しゅうまい-l5p 2 дні тому +1

      私も今までそう思ってましたが、娘が今年巨大メーカーに高卒就職しましたが、高卒全員にTOEICを受けさせたり、工業卒の一部ははじめから技術配属。検定も型通りやることと自ら考えて応用するものとあり、わりと学歴関係なく優秀な人を見つけようとしてるなと思いますけどね。研修でも高卒に自ら問題見つけて、その解決方法を発表させたり。元々採用されてるのが一流大卒だから、大半の高卒は歯がたたない。その結果、上が大卒しかいない。

  • @takutoazia3185
    @takutoazia3185 23 години тому

    久留米工業大学はなぁ。立地がイマイチだ。哈哈哈哈。