【衝撃事実発覚】軽SUVミニバン徹底比較した結果…あの車強すぎ…【タントファンクロス/スペーシアギア/N-BOX JOY/デリカミニ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 昨今大人気な新ジャンル「軽自動車スーパーハイトワゴンのアウトドア仕様」
    特にパイオニアのスズキ スペーシアギアが強い印象ですが、
    ライバルのホンダ王者N-BOXも負けじとJOYを追加してきました。
    さらに最近は三菱のデリカミニが販売を伸ばして三菱の経営を支えています。
    でもそんな中で一番SUVらしいのはダイハツのタントファンクロスだったり…
    軽SUVミニバンをご検討中の方はぜひ最後までご覧ください!
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    みなさまの応援のおかげで、これからも
    気になる車全情報まとめ動画作成に励めます!
    いつもありがとうございます!!
    とっきーのtwitterはこちら
    / tokki_totsu
    ~~~とっきーのジムニーの装着パーツ~~~
    Nardi ウッドステアリング ダークウッドxブラック
    a.r10.to/havq7x
    Nardi ウッドシフトノブ
    a.r10.to/hwFUVl
    DAMD theROOTS 3点キット
    a.r10.to/hyb3PT
    シートカバー
    a.r10.to/hw2bTu
    APIO ワイルドボアSR ホイール
    a.r10.to/TpWfLd
    カーメイト ダミードアヒンジ
    a.r10.to/h6O5PT
    Dice ダミーボンネットヒンジ
    a.r10.to/hwMJdn
    Dice ダミーボンネットフック
    a.r10.to/hay8HE
    PENDLETON スパタオル (リアシート)
    a.r10.to/h6hTmX
    ~~~~~~
    ◆他チャンネル様の軽ミニバン動画もお楽しみくださいませ
    ホンダ N-BOX ジョイ 【レビュー&試乗】癒しとオシャレを感じる内装だけじゃない!! NAでもスムーズな加速と静粛性も魅力!! E-CarLife with 五味やすたか
    • ホンダ N-BOX ジョイ 【レビュー&試乗...
    1台目にガチで買う予定だったN-BOXを忖度無しでレビュー
    • 1台目にガチで買う予定だったN-BOXを忖度...
    【2025年での発売が注目されている新型車たち】トヨタ・日産・ホンダ・スズキ・マツダ・スバル・ダイハツ・レクサス・三菱など!フルモデルチェンジ最新情報リーク
    • 【2025年での発売が注目されている新型車た...
    N-BOX、新型スペーシアとの高速120km/h領域での性能差は!?【カスタム ターボの運動性能はホンダらしかった】
    • N-BOX、新型スペーシアとの高速120km...
    【スペーシア ギア 公道試乗】質感アップ内装としっとりステアリング
    • 【スペーシア ギア 公道試乗】質感アップ内装...
    【これが195万円?】スズキ 新型スペーシアギア 内外装紹介!新型の進化とギア専用装備に大注目!【SUZUKI SPACIA GEAR HYBRID XZ TURBO 2024】
    • 【これが195万円?】スズキ 新型スペーシア...
    ~~~仲良くさせていただいているオススメチャンネル様~~~
    【シーエルリンクTV】
    / cllink-tv
    【マイルドスピード】
    / @mild-speed
    【ジムニーおばちゃんのローカルライフ】
    / manyako84000
    【ブーワンチャンネル】
    / @b-1ch
    【ヤマト - Yamato】
    / %e3%83%a4%e3%83%9e%e3%...
    【くるまのチャンネル】
    / %e3%81%8f%e3%82%8b%e3%...
    【さーやんフウフ】
    / @___saaayan___
    【りおきゃんぷ】
    / @riocamp
    【オートルビーズブランチストア】
    / @オートルビーズ
    【DAMD CLIP】
    / @damdclip
    #nbox #エヌボックス #ホンダ #honda #軽自動車

КОМЕНТАРІ • 61

  • @バイカーくま
    @バイカーくま Місяць тому +10

    他のチャンネルより1番分かりやすく参考になるチャンネルです。
    デリカミニ納車待ちで楽しみです♪

  • @Majiで追い越す
    @Majiで追い越す Місяць тому +25

    スズキと三菱は別で本格オフローダー持ってるだけあって、ブランドにマッチしてるし見せ方も上手いと思う。

    • @はる-h4g7r
      @はる-h4g7r Місяць тому +4

      ですね! 三菱には、パジェロシリーズ、復活してほしいですね。 パジェロイオとか乗りやすいサイズで良さそう。

  • @hatachi2001
    @hatachi2001 8 днів тому +4

    非常に解りやすく比較情報量も多く有益でした
    最終的にデリカとファンクロスで迷いましたが、価格と運転席の開放感でファンクロスの4WDターボを購入しました

  • @加納倫太郎-h7z
    @加納倫太郎-h7z 6 днів тому +3

    嫁カーにデリカミニあえてノンターボのG-PREMIUM(四駆)にしました。
    燃費悪いですが、後席も乗るのでロードリミッター付プリテンショナー等の機構や衝突安全性の高いデリカミニにしました。アラウンドモニターとか装備も満載で満足してます。N-BOXのカスタムも迷いましたが・・

  • @エンドイフ
    @エンドイフ Місяць тому +15

    実車をみて外観の質感が最も良かったのがデリカミニ。
    久しぶりに三菱の本気を感じました。
    逆にnboxは安っぽく・・2代目のカスタムがあまりにもデキすぎたから、ギャップが凄いです。

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 Місяць тому +19

    どれもお出かけが楽しくなるような魅力を感じられるよなぁ。
    僕だったらデリカミニかスペーシアギアだな。

  • @user-gu4ox4vb8i
    @user-gu4ox4vb8i 13 днів тому +4

    ファンクロスって一見ダサそうだけど、スーパーの駐車場で正面から徐行してきたときに、あのフロントがすごく格好良かった

  • @MARUKESU93
    @MARUKESU93 5 днів тому +1

    デリカミニのTプレミアムの四駆乗ってますがルックスオンリーで買いました。結果は中身も含めて大満足です!

  • @利二田澤
    @利二田澤 29 днів тому +2

    この前新潟はかなり雪が積もりました、サイドステップより少し高く車体の底部を摺りながら駐車場に強引に入って停止後に動かしてみたが空転し万事休すかと、そこでスタビリティコントロールボタンを長押ししパイロットが点いたのでアクセルを踏んだらなんと雪を飛ばしながら進みました!さすがだてに付いてないなと感心させられました。🎉
    H28年ekスペースカスタムに満足😂

  • @Miku3939-Hatune
    @Miku3939-Hatune Місяць тому +8

    自分もデリカミニなら4WDターボ一択、スペーシアギアなら2WDでも4WDでもターボかな。

  • @からさぶろう
    @からさぶろう Місяць тому +3

    タントファンクロスガソリン容量30L
    NBOX joy.デリカミニ、スペーシアギア、ガソリン容量25Lと27Lも違いありました。

  • @虫虫-z3c
    @虫虫-z3c 15 днів тому

    どの車種にも一長一短があるので購入するユーザーが車に求める物の優先度で決める。各メーカーから販売されてユーザーの車の選択肢の幅が増えるのは良いですね。

  • @mrgurulittle7000
    @mrgurulittle7000 Місяць тому +19

    やっぱり三菱が好き。😂

  • @kozyfukuyama7564
    @kozyfukuyama7564 Місяць тому +16

    デリカミニ乗ってますが、燃費気にするならハイト系の軽自動車は選択肢にいれないほうが良いかと❗️自分が運転して楽しいか?快適か?のほうが重要ですね✨

    • @はる-h4g7r
      @はる-h4g7r Місяць тому +3

      デリカミニは燃費の悪さが残念ですよね。 ギア(スペーシア)とかは燃費、イイですけどね笑

    • @kozyfukuyama7564
      @kozyfukuyama7564 Місяць тому +2

      @はる-h4g7r まだ乗り始めたばかりですがTプレミアム四駆で、21km/liter(高速走行込み)ならあの車重でじゅうぶんな燃費やと思いますよ✨

  • @mako-x5b
    @mako-x5b Місяць тому +2

    今は販売終了してしまったウェイクですが、
    現在のスーパーハイトワゴン系軽自動車にその特徴が引き継がれた感じがしました。
    今回の各社比較表を見て、そのウェイクのセールスポイントだった防汚仕様、室内高、室内アレンジなどをみて、ウェイクはこのスーパーハイトワゴンに革命を起こしたい一台だったんだなって改めて思いました。
    残念ながらウェイクはタントよりも値段が高すぎて、他社に負けたというよりも同社のタントにコスパで負けて生産終了したって感じでしたね。
    やっぱり、軽自動車にはコスパを求められる市場ということなのでしょうね。
    実に惜しい一台です。ちなみにウェイクの室内高は現在の4車にも未だに負けていません。1455mmです。wwww たか!
    仮に、ダイハツがホンダのようなタンクレイアウトを採用していたら、室内高1500mmも可能だったかもしれないほどの室内空間でしたね。
    今は中古車もなかなか少なくなってきているかもしれませんが、最新機能がなくても広い室内空間がほしいという人たちには未だに高い需要があるのがウェイクですね。これは何にも変えがたい。
    今回の4車比較の枠外ですが、あの空間の広さは今後二度と販売されないと思うと、中古車でも買う価値は未だにあるように思いました。

  • @ルニオウジ
    @ルニオウジ Місяць тому +3

    完全に個人的な意見
    デリカミニ、エクステリア最高、ただし中身がekクロスなのでインテリアをマイナーチェンジで変更すれば最強
    スペーシアギア、後発なのでインテリアや使い勝手燃費最強
    NBOX,流石のホンダで乗り心地は秀逸
    タント、正直エクステリアが格好悪い
    順位は上から。ちなみにこのクラスは燃費よりエクステリアを選ぶか否かだけ
    買うなら上の2つかな。

  • @たーたく-e1t
    @たーたく-e1t Місяць тому +1

    デリカミニというかルークスに言える話でもあるけど、Aピラーが寝てて内装が乗用車チックなのが女性にとって物凄く運転しやすいらしい。
    ルークス選んだ人も言ってたけどコンパクトカー運転してるみたいで見晴らしも良いし、前が迫って見えるのが無いから運転しやすいとのこと。セレナが女性から好評なのを見ても日産はそこらへん意識しつつハイトワゴン作ってるのかなと感じます。
    だからこそ変に内装はいじってないのかなと思ってます。オプションでもう少し雰囲気変えられたら完璧なんですがw

  • @mako-x5b
    @mako-x5b Місяць тому +2

    それぞれみんないいところがあって、一つに絞るってめっちゃ大変やんね。w
    今回、比較対象にされなかった安全運転支援機能も、比較してくれたら良かったな。
    個人的には不正問題で販売中止していたダイハツさんには、今は名誉挽回する貴重な時期だけに他社との差別化してくることを期待したい。

  • @利二田澤
    @利二田澤 Місяць тому +6

    デリカミニのヒルディセントコントロールは自走式駐車場の下りが楽に成ると思います。しょっちゅう買い物等に使う方にはお薦めですね。

  • @akiisida143
    @akiisida143 11 днів тому

    デザイナー目線ではデリカミニとJOYの評価が高そうに勝手に思って見ましたが、JOYは概ねその通りでしたがデリカミニは装備や質感の方、高そうで意外な価格とか外観より中身に向いた評価に意外性を感じました。デリカミニの2023年より前になる2022年発売のタントファンクロスもSUV感と4WDの最低地上高の高さもあって独自の魅力の高さがあるなと思いました。
    ギアもデリカミニに劣らぬ装備だと思いますがベース車両との差異が少なくSUV感は希少で旧ギアとも差異が少ないデザインが惜しいのと、ターボの燃費がマイルドハイブリッドの割に他と大差ないのが意外でしたが、SUV面ではなくJOY同様に新しいのと軽量ボディと最小回転半径の小ささによる軽快さは随一そうですね。

  • @denko3
    @denko3 11 днів тому

    デザイナー目線でのコメントも含め,すごく判り易い!

  • @smura1963
    @smura1963 Місяць тому +5

    ファンクロスのNAとターボの最小回転半径の違い、標準装着タイヤのサイズが違ったりしませんか?

    • @tokki_cardesign
      @tokki_cardesign  Місяць тому

      今調べてみましたら、確かにNAとターボでホイールのインチサイズが一つ違いました!正解ですね、さすがです!!

    • @紅蓮-w8s
      @紅蓮-w8s 21 день тому

      初コメです。
      とっきーさんならこの4台でどれを選びますか?

    • @tokki_cardesign
      @tokki_cardesign  21 день тому +1

      @@紅蓮-w8s ありがとうございます!
      個人的にはデリカミニです。理由はシンプルに、デザインや見せ方が好きだからです。ただインテリアだけは中途半端に感じる…という我慢ポイントもあります。

    • @紅蓮-w8s
      @紅蓮-w8s 21 день тому

      @ 返信して頂きありがとうございます。比較動画わかりやすくてとてもよかったです。
      それぞれに良し悪しがあり、迷ってしまったのでとっきーさんの意見が聞けてよかったです。

  • @kazuokimura8332
    @kazuokimura8332 Місяць тому +4

    JOYは散歩程度の雰囲気だなぁ。

  • @ChickenCurry66
    @ChickenCurry66 Місяць тому +19

    地味な発見なんですが、駐車場のデリカミニの「後輪ドラムブレーキのサイズ」を見てみて下さい☺ 多分この車だけだと思いますが、「軽の一般的な奴ではない、普通車サイズのドラム」が付いてます。軽で普通に1t超えてまう凄まじい車重とさらっと履きこなす15インチと4駆の専用足回りのセットメニューの中には、「ブレーキ容量の普通車化」もあるんじゃないかと感じます。この点だけでデリカミニは別格だと感じます。なのでデリカミニのNAグレードは「営業サイドからの罠」だとも言えますね 買ってはいけない笑

    • @user-uuuuunyaaaa
      @user-uuuuunyaaaa Місяць тому +2

      まじですか〜知らなかった!!
      デリカミニのNA乗りです😅

    • @小松春彦
      @小松春彦 Місяць тому

      日産のルークスも後輪ドラムブレーキのサイズはデリカミニと同じです ルークスも三菱で製造されたものですから

    • @あらこ-r1z
      @あらこ-r1z 21 день тому +1

      つまりデリカミニは車重があるからターボを買えと?

    • @あらこ-r1z
      @あらこ-r1z 20 днів тому +1

      @@ChickenCurry66
      確かに、去年までウチにあったパジェロミニはNAとターボを同時試乗した時に加速が全く別物でした。。母がターボに即決してました。
      今はスペーシアカスタムで同じようにNAとターボを同時試乗しましたがパジェロミニのようなあからさまな違いはありませんでした。一応ターボにしましたけど

  • @watayoshiume5931
    @watayoshiume5931 10 днів тому

    デリカミニだけ燃費悪いんだけどデリカミニってマイルドハイブリッドなんだよね~😅
    それとタフトとハリアーの4WDターボを比較するとタフトの方が僅かだけどマイルドハイブリッドよい燃費がよくなっちゃう…🤔これも不思議

  • @あっがい-v4e
    @あっがい-v4e Місяць тому +2

    ガソリン⛽️高だから燃費は気になります。ワゴンRですが満足です

  • @GDGDproject
    @GDGDproject Місяць тому +4

    軽ハイトワゴンのアウトドア仕様ってほとんどのメーカーが丸目っぽいヘッドライトだけど、唯一ファンクロスだけ角目ヘッドライトだから自分はファンクロス派だなぁ
    ただ、あのウィンカーレバーのせいで見た目がどうでもよくなるほどに嫌い…

  • @6k974
    @6k974 26 днів тому

    三菱デリカミニは次が有るのでしょうか?気になります。
    買い替える車も三菱には無さげだし。

  • @ShunShun581
    @ShunShun581 Місяць тому +6

    N-BOX JOY町中でもチラホラ見かけるようになってきたんですけど、やっぱり商用車感があるというか…
    色ですかね?色が悪いんですかね…?

    • @gajumaruishi2767
      @gajumaruishi2767 Місяць тому +2

      NVANと似てますよね😂

    • @はる-h4g7r
      @はる-h4g7r Місяць тому +1

      ほんとそれ。一昔前の配達用の軽商用バンですね。 展示車をたまに見るけど、どんな色でもダサいですよ笑 オプションを盛り盛りステッカーやアルミ、グリル、フォグ、ルーフレールなどを付けてようやく商用感が減るかな~。

    • @無無-f4e
      @無無-f4e 15 днів тому

      joy白色は申し訳ないけど、配送してるのかと本気で思った。

  • @SoniSoni-x5s
    @SoniSoni-x5s Місяць тому +4

    軽はそろそろ人的スペースを犠牲にしてでも燃料タンクを大きくすべきや。過剰な後部座席はもうええ。

  • @ikeikehatch
    @ikeikehatch Місяць тому +4

    デリカミニは常時4駆してるので4WDよりAWDに近いのでは?燃費が落ちるのと安心感とバーターでしょうか。
    落ち着きもあると思います。欠点はアクセサリーが高い、沼に嵌まったら怖い。

  • @GG-mx8nw
    @GG-mx8nw 24 дні тому +2

    タントはバンパーのデザインが悪い気がする。オモチャみたい。

  • @mf7358
    @mf7358 29 днів тому

    ファンクロスだけ車体下にデカい部品付いてて地上高あまり無いようにように見えるんですが

  • @makeinudawan
    @makeinudawan 22 дні тому

    スズキはスペーシアから新型CVTで燃費性能が上がったからですね
    ダイハツは既に高効率CVTを積んでいたので、燃費性能は良いのでしょう
    動画で気になったのですが、デリカミニは本格4WDでは有りません
    基本的にEKスペースのフロント周りのデザインを変更した車ですよ
    車高が上がったのはタイヤ分だったはず
    (スバルなんかだとオフ系の最低地上高は200mmなんで、誤差の範囲かな)
    4WDはオンデマンド式で元のEKスペースと違うのは、常時後輪に20%ほど駆動力が与えられている
    なので燃費が悪いのでしょう(スズキの4WDも通常時でも後輪に10%程度駆動力が行っているって話なので、
    4WDは燃費が悪いのでしょう)
    軽バン形状で本格4WDはアトレー/ハイゼットカーゴかエブリイになりますよ

  • @安倍正高
    @安倍正高 Місяць тому +1

    あとはコスパか

  • @llo617
    @llo617 11 днів тому

    車重も比較してほしかったな。まぁ燃費見たらだいたいわかるけど

  • @チーズバーガー-j8r
    @チーズバーガー-j8r Місяць тому +3

    デザインだけで選ぶならN-BOXかな。

  • @tajiromaru1933
    @tajiromaru1933 Місяць тому +10

    JOYのシートだけは無いな⋯どっかのブランドの劣化パクリ柄にしか見えなくて恥ずかしい😢

  • @からさぶろう
    @からさぶろう Місяць тому +2

    タントファンクロスのOEM車スバルシフォントライターボ設定なしNAのみロングスライドドライバーシート標準設定22000円アップ自分のがシフォントライです。

  • @蜷川征人
    @蜷川征人 Місяць тому +4

    見た目はデリミニかファンクロスですね
    あと二つは金掛けなかった結果ですね。
    更にそのうち一つは先代が売れたにも関わらず・・・😂

  • @2011yasutake
    @2011yasutake 28 днів тому +1

    燃費を比較するなら車重の比較をしてからの方がわかりやすいと思います。
    今時でもカタログ燃費は意味ないので実燃費です比較して欲しいですね。

  • @はる-h4g7r
    @はる-h4g7r Місяць тому +11

    個人的には実際にオフロード走行はしないし通勤にも使うので、4WDは不要。であれば、スペーシアギアが一番。SUVな見た目に低燃費、快適装備も充実し先進安全/運転支援もトップレベル。それでいて込み込みでは他社より安い。毎日乗るなら楽で便利な方がいいし、乗り込む時のワクワクする見た目も重要ですね。 デリカミニは燃費が悪いし値段が高いし維持費も高い。見た目ももう飽きたしね💦 ファンクロスは荷室アレンジが微妙だし、助手席も使いにくい。あと、ちょっと古いかな。 JOYは黒バンパーがダサいしルーフレールもフォグも無くサイドも貧祖で見た目がマイナス評価。内装も4スピーカーは幻滅だし、チェックのシートも柄がズレてて恥ずかしい。コストダウンで装備が削られててコスパも悪いし、ホンダは燃費も悪いし。そのうえ、4WDのタンクは25Lと、近所しか行けないし。そもそも他の3車と比べるクルマじゃないですね笑 スズキやダイハツにはハスラー、ジムニー、タフトもあるし、充実してきましたね。 先駆者としてハスラー/ギア/ジムニーの功績は大きいですね!

  • @HiDE_310-3
    @HiDE_310-3 Місяць тому

    高級感云々ても軽は軽
    そんなしょーもない見栄に二百万出す気にはならんなぁ