【ゆっくり解説】ロマノフ王朝と消えた金塊:帝国滅亡と金塊奪取編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 【参考・引用】
    ロマノフの消えた金塊
    上杉 一紀 (著)
    amzn.to/3zNdffK
    金塊の行方―シベリヤ出兵と銀行
    ラティシェフ(著)
    amzn.to/3BAm8KK
    怪僧ラスプーチン : ロマノフ朝の最期
    コリン・ウィルソン(著)
    amzn.to/3JogAVx
    浦潮日報
    浦潮日報社(発行)
    iss.ndl.go.jp/...
    皇帝一家に残された謎
    Russia Beyond(発行)
    jp.rbth.com/tr...
    第一次世界大戦と中国
    国立研究開発法人科学技術振興機構(発行)
    spc.jst.go.jp/...
    Каппель и каппелевцы
    С.С. Балмасов(著)
    rusk.ru/vst.php...
    支那の秘密結社と慈善結社
    末光高義(著)
    amzn.to/3PO3Ry0
    / matcha_500ml
    本動画、サムネイルに使用している『らくがき式キャラ素材』は利用規約に基づき、使用させて頂いております。
    www.nicotalk.co....
    らくがき氏のTwitter
    / rakugakinoyado​​
    虚偽の著作権侵害申立は、偽証罪及び著作権法に反しており、刑事責任が問われます。ご了承ください
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 200

  • @haruya224
    @haruya224 2 роки тому +109

    これでラスプーチンの死因が溺死なのがすごい

  • @nonalpha3862
    @nonalpha3862 2 роки тому +203

    この人、知識量やばいと思う、これだけ色々なジャンルの解説出来る人そうそういないよ
    コンピューター、ネットミーム、ネットの歴史、世界の歴史、科学、オカルト
    パッと思いつくだけでこれだけのジャンル解説してる、めちゃすごい

    • @マタ-h9j
      @マタ-h9j 2 роки тому +40

      音楽 車 ゲームなどのサブカルチャーに関する動画も豊富ですよねー。ホントにすごいとしか言えないです…。

    • @中二ヤミナベ
      @中二ヤミナベ 2 роки тому +12

      @オフロン サムネに至っては本の表紙でも違和感がないレベル

  • @mugi_shi
    @mugi_shi 2 роки тому +327

    毎回どうやってこんなに興味を引くコンテンツを作れるんだろう…

  • @すーぱーねこ-d8h
    @すーぱーねこ-d8h 2 роки тому +138

    00:00 Mozart - Lacrimosa
    08:59 The Animals - House Of The Rising Sun
    13:40 Red Alert 3 - Soviet March
    13:59 Russian Folk Song - Когда мы были на войне (When we were at War)
    16:34 American Civil War Song - Dixie

    • @No-nb7ee
      @No-nb7ee 2 роки тому +5

      House of the rising sunっぽい曲だなって思ったら本当にそうだった

  • @momoiunder17
    @momoiunder17 2 роки тому +42

    引用元が凄い、どこから見つけてくるのか、情報センスが凄い。

  • @Shimesaba_love
    @Shimesaba_love 2 роки тому +55

    抹茶さんスゴすぎるやろ…歴史の授業なら全く分からないのをめちゃわかりやすく説明してる

    • @sakurasena-vj3yx
      @sakurasena-vj3yx Рік тому

      撃墜されたとしたら?
      日本の領土内で、日本の航空機を簡単に撃墜できて罪も責任も問われないのは何者か?
      アメリカと米軍だけですね… 日米安保の特権ですから。
      中国の仕業に見せかけて、日本を対中戦争に巻き込むのが狙い。
      米中は対立してるように見えますが、米中双方に利益があります。
      中国は台湾を手に入れ、アメリカは日本の巨額の財源を米軍用品を売ることで大儲けできます。
      米中双方の利益としては、日本本土を攻撃することで日本の経済産業力を低下させれば、米中企業の需要が大幅に拡大し利益が増加しますから

    • @ああああ-j2y
      @ああああ-j2y 9 місяців тому

      厳密に言うと間違ってるとこもあるから気をつけてね
      ニコライ二世はラスプーチンを信じてなどいなかったし、ドイツ皇帝は身内が滅ぼされるのが気に食わないかったからレーニンを送り込んだという説明は説得力に乏しい

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 29 днів тому

      しかもたった18分で😮

  • @ussie_7299
    @ussie_7299 2 роки тому +33

    このあたり高校世界史でもかなり面白かった部分だなぁ
    教科書に載ってないこういうエピソードってものすごくそそられる。

  • @あおねこ-k3l
    @あおねこ-k3l 2 роки тому +77

    いつも思うんだけど、この方の動画って俺たちが寝転びながら流し目で見るもんじゃないよな…
    なんでこれが無料なんだ…

  • @ちー兵衛
    @ちー兵衛 2 роки тому +104

    センスが凄い…こういうクールでちょっとアングラな世界観で、泥臭い酒臭いタバコ臭いみたいなコンテンツを扱ってくれるの好き…応援してます!

    • @Tis1sk
      @Tis1sk 7 місяців тому

      酒場みたいな雰囲気よな
      酒場とか行ったことないけど

  • @bohr3324
    @bohr3324 2 роки тому +12

    まっちゃさんの完璧主義が伝わってきます。幅広い教養と好奇心に尊敬です。

  • @ささ-i6f4m
    @ささ-i6f4m 2 роки тому +58

    やはりまっちゃさんは最高のゆっくり解説者だぜ!

  • @Frank-bf6ey
    @Frank-bf6ey 2 роки тому +56

    中の人が博識すぎて何してらっしゃるか気になるチャンネル第一位

    • @tmpn7786
      @tmpn7786 2 роки тому +16

      シェイクスピアみたいに何人かいるのかもしれないですね

  • @モイス-p4y
    @モイス-p4y 2 роки тому +59

    第一次世界大戦ってロマンを煮詰めて固めたような戦争だからほんと好き

    • @ニート-m1s
      @ニート-m1s 2 роки тому +41

      絶望でしかないんだよなぁ。

    • @安倍晋三森羅万象担当
      @安倍晋三森羅万象担当 2 роки тому

      近代兵器の披露合戦

    • @シュタージ
      @シュタージ 2 роки тому +24

      少し理性ある感じが二次大戦とはまた違う雰囲気出してるよね

    • @モイス-p4y
      @モイス-p4y 2 роки тому +9

      @@ニート-m1s 絶望感含めてロマンなんだぜ

    • @ひろくん-r7o
      @ひろくん-r7o Рік тому +12

      戦争は歴史で聴いてるくらいがちょうどいいんだぜ
      戦争に巻き込まれるかと思うと怖くておちおち夜も眠れない

  • @aa-we5dd
    @aa-we5dd 2 роки тому +15

    内容よりもまっちゃさん自体を褒めるコメントが多くあることをまっちゃさん本人は嘆かわしく思ってそう

  • @Mor-n7f
    @Mor-n7f 2 роки тому +17

    まじでなんでこんなに面白い動画作れるんだ…

  • @イルカングスキー-b2t
    @イルカングスキー-b2t 2 роки тому +12

    4:34 オーストリアとオーストラリア間違えるのは懐かしさすら覚える

  • @bububu-bu_bu-bubu
    @bububu-bu_bu-bubu 11 місяців тому +3

    やっぱ「〇〇と〇〇た〇〇」って形がハリーポッター感あるな

  • @未来志向-l6n
    @未来志向-l6n Рік тому +2

    ちなみに、セルビアでのオーストリア帝国皇太子フェルディナントを暗殺した青年達ですが「フリーメイソンに所属していて、実際の判決の際にそう告げられた」そうです。

  • @Crown509
    @Crown509 2 роки тому +7

    最後にアメリカ南北戦争の曲流すの意味深で好き。

  • @ヌマクロー-h6y
    @ヌマクロー-h6y 2 роки тому +7

    キングスマンの映画割と史実に沿ってアレンジされてたんだなぁって 面白かった

  • @セイタロウ-z9q
    @セイタロウ-z9q 2 роки тому +6

    参考文献紹介するのしっかりしててとても良いです。

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 Рік тому

      後でwikipediaの該当項目を読んだら、「ほぼそのまま動画にしただけじゃん(--;)」って人もいますもんね…

  • @海月-y9z
    @海月-y9z 2 роки тому +38

    動画の雰囲気が毎回好きです。
    この辺の歴史については少し知識があるので、自分の認識と違う部分を見つけるのも面白いですね。

  • @user6JUN
    @user6JUN 2 роки тому +7

    ちょうど学校でWW1を習ったところなので、復習と応用にもなって面白いです

  • @なめこくじ
    @なめこくじ 2 роки тому +18

    まじ動画の作り方がかっけぇなぁ…

  • @rootroot2306
    @rootroot2306 2 роки тому +34

    ラスプーチンさんタフすぎて草

    • @neuro9091
      @neuro9091 4 місяці тому

      ラスプーチンどうなってんだよ
      1番ロシア人らしいからひょっとしたら早期停戦含めてそっちがロシアが豊かになるルートあるかもな

  • @やわらは
    @やわらは 2 роки тому +10

    参考文章の多さにただただ感銘を受けるしかない。

  • @botty_botty
    @botty_botty 2 місяці тому +5

    マジレス失礼します。
    12:4013:54 の部分について明確に誤っている部分があります。
    動画ではニコライ二世の退位と処刑が二月革命とその後の十月革命に繋がったとありますが、確かに二月革命によって皇帝が退位し臨時政府が成立しますが、皇帝一家の殺害は十月革命の後に勃発したロシア内戦中に十月革命によって成立したソビエト政権によって1918年7月17日に行われた出来事であり、時系列に誤りがあります。
    よって動画内における皇帝一家の殺害に対して反発するドイツ帝国とロシアでプロレタリア革命を起こしたいレーニンの利害が一致したという話も明確に誤りです(レーニンは二月革命から1ヶ月後の1917年4月にペテルブルクに到着しています)。
    (ここから先は動画の本筋を逸れるので時間がある人向け)
    しかし実際にドイツ政府はレーニンの帰国に協力しています。では何故なのでしょうか?
    実の所ロシア国民の厭戦感情の後押しによって成し遂げられた十月革命によって成立した臨時政府は戦争を継続したためその内実は不安定でした。そこでドイツ政府はレーニンを帰国させることで更なる混乱を引き起こすことを狙いました。そこには臨時政府に戦争継続を諦めさせて東部戦線を終わらせ、西部戦線に注力したいというドイツ政府の思惑があったのです。結果臨時政府は倒れたものの新たに成立したソビエト政権が講和を求めたことでドイツ政府の目論見は一応達成されました。
    しかしながら前述のようにその後ソビエト政権はロシア内戦で蜂起した白軍に皇帝一家を奪取されることを恐れて皇帝一家を殺害しました。
    こうして見るとレーニンを送り出したことで巡り巡ってロシア皇帝一家全滅という結果になったのはある種の歴史の連綿性を示しており、まさにこの連綿性が歴史における面白さの根幹部分を構成する要素なんですよね🤤

    • @user-yx6tl2jj5l
      @user-yx6tl2jj5l 20 днів тому

      ⁠@ああ-u3j1b
      皆様に代わりまして、私が彼の言葉を翻訳いたします。前もってお読み頂いたことを感謝します。ありがとうございます。
      翻訳
      「おいらはバカ丸出しです😂」

  • @ドクトル超人28号
    @ドクトル超人28号 2 роки тому +15

    実はテキサスのとある小さな銀行の地下金庫に眠ってるんだよね…

    • @品田尚宏
      @品田尚宏 2 роки тому +3

      あれ好きだったなぁ。もう30年近く前の作品か……。

  • @skyver.0835
    @skyver.0835 2 роки тому +16

    一瞬Hoi実況始まったと思いましたw

  • @user-rz4rs3vk1w
    @user-rz4rs3vk1w 2 роки тому +6

    最近長編増えて嬉しい

  • @井上薫-u8f
    @井上薫-u8f 2 роки тому +13

    センスと知識の塊

  • @xxiovegintamaxx
    @xxiovegintamaxx 2 роки тому +1

    今回の動画特に気合が入っている気がする…!
    続編がとても楽しみ!!

  • @黒咲会長
    @黒咲会長 2 роки тому +8

    正しくロマンと血なまぐさい泥沼な物語、これぞ歴史!!

  • @リンゴ食べたい
    @リンゴ食べたい 2 роки тому +3

    この世界ってえぐいバランスでできてるな

  • @墨宮依縋
    @墨宮依縋 2 роки тому +19

    ラスプーチンをヒッピーみたいな奴とか呼称してるのおもろすぎる

  • @ryohinalove
    @ryohinalove 2 роки тому +4

    マスターキートンでもロマノフ王朝の金塊の話があったなぁ

  • @nite_player
    @nite_player 2 роки тому +5

    知らない情報が知ってる情報に帰結するの面白いなぁ

  • @peterpiper1747
    @peterpiper1747 2 роки тому +4

    マスターキートンのこの話は面白かったです
    いい漫画でした

  • @odanobunaga459
    @odanobunaga459 2 роки тому +9

    オーストラリア=ハンガリー帝国が成立してしまった世界線 4:35

  • @なめこ-z9v
    @なめこ-z9v 8 місяців тому +2

    16:34 エンディングが大好き

  • @おかめ-s2o
    @おかめ-s2o 2 роки тому +2

    たまたま開いたら投稿されてた嬉しさよ

  • @taka-8492
    @taka-8492 2 роки тому +2

    大正バブルにthe house of rising sun、EDにDixieなんて渋いセンスが光ってます!

    • @taka-8492
      @taka-8492 2 роки тому

      素で間違った……

  • @mafiapaisen2954
    @mafiapaisen2954 2 роки тому +1

    すげー、キングスマン・ファーストエージェントってこのマニアックで私の知らなかった事実を所々盛り込んでたんだ(感心)

  • @onthe2584
    @onthe2584 2 роки тому +2

    ゴルゴ13の長編『すべて人民のもの』で取り上げられていたのを思い出した。

  • @Ivan3Malenkov2Yezhov
    @Ivan3Malenkov2Yezhov 2 роки тому +5

    なんかちょっとしたミスっぽいのがが気になってしまう
    4:30 中央同盟国のオースト “ ラ ” リア
    6:56 若干ながらイギリスは参戦するよう圧力をかけてはいるし、米・豪も参戦は懸念していた
    12:48 皇帝が殺害されたことで革命が起きた様に思える(実際は革命後に殺害)

  • @en_kanna
    @en_kanna 2 роки тому +1

    ネトフリのロシアンドールのシーズン2でこの話見たから、ここで深く知れて良かった

  • @mosa9972
    @mosa9972 2 роки тому +7

    面白しれぇ…
    抹茶さんに歴史の授業的なコンテンツ出してほしい

  • @オカダ041
    @オカダ041 2 роки тому +2

    ロマノフ王朝やラスプーチンと聞くとまずコナンの某映画を思い出しますね…

  • @samrai5383
    @samrai5383 2 роки тому +3

    こんなに中の人が気になるチャンネルは無い

  • @JJ22LR
    @JJ22LR 2 роки тому +7

    ネヴァ川に投げ込まれてもラスプーチンは手足の拘束を解いて尚もがいていたという生命力の塊のような伝説好き

  • @きゆー-n7n
    @きゆー-n7n 2 роки тому

    毎回面白いし次回がいつもめちゃくちゃ楽しみすぎる

  • @Iinch0uXD
    @Iinch0uXD 2 роки тому +20

    第一次世界大戦に興味の沸いた諸兄には「やる夫で学ぶ第一次世界大戦」というニコニコ動画の長編作品をおすすめするぜ

    • @yama9553
      @yama9553 2 роки тому +1

      そういうのめちゃくちゃ探してた
      歴史好きなんだけど知識がなさすぎて心折れてたから…
      動画でわかりやすーく解説してくれるの探してたんだぜ…

    • @Iinch0uXD
      @Iinch0uXD 2 роки тому +1

      @@yama9553 アニメキャラを用いた分かりやすい進行、演出の美麗さ、なにを取っても素晴らしい作品さ

    • @shgukeiei
      @shgukeiei 2 роки тому

      世界史の知識ないからおすすめはありがたい

  • @タマナカとキュー
    @タマナカとキュー 2 роки тому +2

    部屋を出たらこんなところに繋がっていたとは

  • @未来志向-l6n
    @未来志向-l6n Рік тому +1

    オーストラリア×
    →オーストリア帝国(ハプスブルク帝国)

  • @papanicolaou-
    @papanicolaou- 2 роки тому

    これまた面白そうな長編の始まり、ワクワクしてきた

  • @きずかしあ
    @きずかしあ 2 роки тому +4

    この手の動画ではオーストリアとオーストラリアを聞き分けようとしてしまう

  • @-C-4-
    @-C-4- 2 роки тому +4

    「らりるれろ!らりるれろだ!」

  • @東方好きの人-i4v
    @東方好きの人-i4v 2 роки тому +3

    うぽつ。中央同盟国はドイツ、オーストリア、ハンガリー、ブルガリア、トルコですね。

  • @タカまる-t3m
    @タカまる-t3m 2 роки тому +1

    レーニンの強キャラ感やべえ。

  • @もりかわにごう
    @もりかわにごう 2 роки тому +2

    白軍が保管していた金塊の一部は日本への移送に成功したようですが、大半が内戦で四散したんだろうな

  • @Hiro-jb4xs
    @Hiro-jb4xs 2 роки тому +2

    ソビエトマーチ流れてきて笑っちまった

  • @おにぎり屋ーのひーと
    @おにぎり屋ーのひーと 2 роки тому

    たまに出るふふーふっていうのすこ

  • @RUFURE_E
    @RUFURE_E 2 роки тому +19

    ラスプーチンが1000人居れば戦争で負けなかったろうに…

  • @vtudyalr777
    @vtudyalr777 3 місяці тому +1

    最後ロシア人もサラダバーって言ってて草

  • @Vithe-Gaming
    @Vithe-Gaming 2 роки тому

    これは長い話でしょうなぁ
    続きが楽しみです

  • @sora-zg5ze
    @sora-zg5ze 10 місяців тому

    典厩五郎の小説に消えたダイヤモンドの話があって名作だったなあ

  • @ksksksk8505
    @ksksksk8505 2 роки тому +3

    ゴルゴ13(郷士東郷ロマノフ)が半分相続しとるぞ!

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan 2 роки тому

    ロマノフの金塊。『勇午』で読みましたな〜。

  • @ホメオパシー
    @ホメオパシー 2 роки тому +1

    全ての戦争を終わらせるための戦争は新たな戦争を生み出しただけだった

  • @酩酊街より愛を込めて
    @酩酊街より愛を込めて 2 роки тому +2

    俺の家の裏庭に埋まってねぇかな〜みたいな妄想を見るたびにしちゃう

  • @キミ-i2f
    @キミ-i2f 6 місяців тому

    edのディキシーランドのやつ。何アレンジか気になる

  • @songyaben7713
    @songyaben7713 2 роки тому +1

    歴史っておもしれ〜!その事を再確認させてくれる動画だった👏
    どの国が好きで、どの国が嫌いとか、色々だけど、所詮、そんなちっぽけな一喜一憂は
    巨大な歴史の端っこで踊らされてるに過ぎないんだな。

  • @Ka_koooo
    @Ka_koooo 2 роки тому +1

    4:31 オーストラリアじゃなくてオーストリアなのと、オーストリアとハンガリーは同じ国ですよ。

  • @zeerf
    @zeerf 2 роки тому

    歴史の授業以外で初めてボリシェヴィキとかの単語聞いた気がする(小並感)

  • @myonnoob3
    @myonnoob3 2 роки тому +2

    これキングスマンで見たな…

  • @IochinTV
    @IochinTV 2 роки тому +1

    4:35 オーストラリアになってる

  • @ゆりゆり-e8k
    @ゆりゆり-e8k 2 роки тому

    ナチスの美術品の話やってほしい

  • @thetakaseakira
    @thetakaseakira 2 роки тому

    勇午のロシア編を思い出しました。

  • @gradewolf5648
    @gradewolf5648 2 роки тому +1

    ルパン三世の映画を思い出したわ

  • @トナカイ-d9g
    @トナカイ-d9g 2 роки тому

    ボリシェビキmemo
    好き

  • @heitaro-ej6io
    @heitaro-ej6io 4 дні тому

    4:30
    中央同盟国はオーストラリアじゃなくてオーストリアですね。

  • @きりんパンダ-f4t
    @きりんパンダ-f4t 2 роки тому +1

    11:45 めっちゃキングスマンじゃ

  • @匿名-q1f2l
    @匿名-q1f2l 2 роки тому

    冒頭のバックグラウンドでかかってる音楽(ラクリモサのアレンジ)が何なのか気になる

  • @riscky03
    @riscky03 2 роки тому

    4:34
    オーストラリア参加してたんやな

  • @piyoko145
    @piyoko145 2 роки тому +1

    ラスプーチンの死因が溺死だったのも面白い話だよね

  • @tmpn7786
    @tmpn7786 2 роки тому

    適当な学校で授業受けるよりよっぽど面白いだろこれ

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq Рік тому

    BGMすこ

  • @kameka5736
    @kameka5736 2 роки тому +4

    日本の世界大戦は8月15日に始まり8月15日に終わる…
    深い…

  • @bundeskaiser9967
    @bundeskaiser9967 2 роки тому

    ロマノフ王朝の金塊と聞くとMASTER キートンのホラ吹きお爺ちゃんのお話を思い出すね

  • @fern_data
    @fern_data 2 роки тому +3

    普通にこの感じで世界史の授業して欲しい

  • @oxcastletony3629
    @oxcastletony3629 2 роки тому +1

    エンディング曲はなんでそれなの?

  • @yamataka5968
    @yamataka5968 2 роки тому +1

    4:31
    オーストリアがオーストラリアになってますよ。

  • @2000-n5u
    @2000-n5u 2 роки тому +6

    4:37 皆さんなら分かってると思いますけど、一応ここはオーストラリアでは無くオーストリアの誤りです。もしかしたら歴史に興味持ったガキンチョが見てるかもだし。いや見て無いか

  • @令和の先駆者
    @令和の先駆者 2 роки тому

    この辺からの歴史クソすこ

  • @あいろん-k4g
    @あいろん-k4g 2 роки тому +1

    キングスマンの元ネタってこれやったんか

  • @terodabu_buru_g
    @terodabu_buru_g 2 роки тому

    4:36 疲れたまっちゃさんにはあまり言いたくないですが、「オーストリア」です。疲れてる時に指摘してすいません...

  • @xkIll666x
    @xkIll666x 2 роки тому

    まっちゃさんの動画見てると自分が賢くなった気分になれる^_^︎

  • @ああ-o7m4v
    @ああ-o7m4v 2 роки тому

    この辺の近代史の解説して欲しい!めっちゃ分かりやすそう!

  • @Nicodo_Jr.
    @Nicodo_Jr. 2 роки тому

    ロマンある~!

  • @borrowedpanda
    @borrowedpanda 2 роки тому

    糸井重里さん、出番です。