【要チェック】レース後にすぐ練習するのやばいです!疲労を抜きながら練習再開すべきタイミングとは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 бер 2024
  • タイムが伸び悩む市民ランナー向けのUA-camチャンネルです🏃‍♂️💨
    累計1万人以上が手にして満足した
    動画を見るだけで効率よく走れるようになる
    フォーム改善動画無料配布中!🏃‍♂️🏃💨

    bit.ly/4ahWw3h
    ・50歳を超えてタイムが落ち始めた
    ・スピードが出ない
    ・楽に走れる感覚がない
    ・30kmからいつも失速する
    ・足がつってしまう
    このような悩みを持った方に向けて
    「効率良いフォーム」の習得方法をUA-camにて発信してます!
    【SPIRITS RUNホームページ】
    HP:spirits-run.com/
    ◆ランニングコーチ・みっちー
    Twitter: sr_michirun?s=17
    Instagram: / mr.k.023
    #マラソン #マラソントレーニング #spiritsrun
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 18

  • @user-hi5hb7vp7l
    @user-hi5hb7vp7l 3 місяці тому

    前回の動画からも、やはりこの時期は身体休めるのは相当重要なんですね。
    梨状筋症候群らしき症状が少しあり、3月いっぱいはランオフにするきっかけを貰いました。
    しっかり休んで4月から頑張ります!

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  3 місяці тому +2

      痛みがある時は全く痛みを感じないくらいまで休んでくださいね。

  • @user-yb3tg3gn4l
    @user-yb3tg3gn4l 3 місяці тому +1

    静岡マラソン2024が3月10日にありました。
    土曜日に13キロを走りました。1時間40分走りました。1キロ7分30秒でした。
    伝えておきます。

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  2 місяці тому +1

      前日にものすごく走られたのですね。すごすぎますよ!

  • @takahirokawakami9894
    @takahirokawakami9894 3 місяці тому

    ありがとうございます。
    ハーフマラソン後もフルマラソン後と同じくらい休む必要がありますか。

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  3 місяці тому +2

      ハーフだとそこまで休まなくても大丈夫です!
      ですが本気で走った場合にはかなり疲労残るので、疲労状況見ながら練習はしてください!

  • @user-pp1fj4dw4e
    @user-pp1fj4dw4e 3 місяці тому

    まったく仰る通りでした。
    昨年、3月のフルマラソン3日後くらいから走り倒しました。
    やはり夏頃まで疲れを引きずりました。ガーミンのトレーニングステータスは、ずっとアンプロダクティブ祭りでした。
    さらに、その影響か、今シーズンは走りはうまくいってもタイムはイマイチ奮いませんでした。
    ということで、今年はランオフ増やします。
    気になる内容の動画、ありがとうございます😊

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  3 місяці тому +1

      かなりの頑張り屋さんだからこそですね。
      休むことも大事な練習なので、今年はゆっくり休み、体の声を聞きながら練習しましょう!

  • @user-dx8im4cx9k
    @user-dx8im4cx9k 3 місяці тому

    ありがとうございます。
    でも、2週連続レース(フルフル・ハーフフル)というパターンも多いと思いますが、、、
    その場合は合間の走りはどうすればいいでしょう?
    1レース終わって、2レース目まで全く走らないというのも。。
    気持ち悪いです ( 一一)
    アドバイスお願いします♪

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  3 місяці тому +2

      可能な限り疲労を除去したいので、レース後2〜3日はオフで良いと考えます。
      その後は走っても30分ほどのジョグとWSを実施するくらいで体を動かす程度で問題ありません。
      無理して走っても疲労によって思うように走れづらいですからね。

  • @user-bh1hc1do5h
    @user-bh1hc1do5h 3 місяці тому +1

    ランナー様方はドMですね笑
    大会後気持ちが昂ぶってるんで休まず走りがちですが休むのも練習のうちですね。
    我慢します😣

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  2 місяці тому

      ドMです!笑
      休むことも実力のうちですからね!!

  • @user-wi9ui1cs5x
    @user-wi9ui1cs5x 3 місяці тому +1

    今回も勉強になりました!
    3月の篠山では、自己ワーストにつぐ2番目のタイム3時間24分57秒という大撃沈の結果に終わりかなり落ち込んでいますが、ゆっくり休んで再び走ろうと思います…

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  3 місяці тому +1

      レースお疲れ様でした!
      良い時もあれば悪い時もある。
      まずはゆっくり休んでその後にしっかりと練習していきましょう!

    • @user-wi9ui1cs5x
      @user-wi9ui1cs5x 3 місяці тому

      @@spiritsrun2772
      ありがとうございます😊
      頑張ります!

  • @user-cm5kv8yt9v
    @user-cm5kv8yt9v 3 місяці тому

    10年前、東京マラソンの1w後に地元での第1回静岡マラソンを走る予定でしたが、疲労&免疫力低下&消化管の疲労で下痢+原因不明の発熱で3㎏落ちてしまい、無理せずスタートにも立ちませんでした(東京マラソンは追加当選だったので、その前に静岡を申し込んでいたこともあり&某書物では1w後の超回復を上手く利用すればと有名指導者が書かれていたこともあり)。今は日々の回復力低下も感じていますので、30㎞以上は走らない、レース後の回復が大事!などの御助言を守っているので、体調の浮き沈みが減りました(^^)/

  • @gokui416
    @gokui416 3 місяці тому

    普通に次の日からヤッソ800してました😂

    • @spiritsrun2772
      @spiritsrun2772  3 місяці тому

      その気持ちの強さがすごいです!