Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
スーパーカー自転車、親に頼み込んで買ってもらい、結局「中学」「高校」「短大」「4年生大学」と乗り続けました。当時の自転車には、もれなく『夢』が付いてましたね。そして今、私はサイクルプロショップを営んでいます。映像見てあの頃を思い出せました。up主さん、ありがとう!
どういたしまして(^-^)
素晴らしい🙆素敵やん❗
本当に素晴らしい!
良い話し☆
大学生でスーパーカー自転車乗ってたのですか?
車のCMを見ているのと同じくらいのワクワク感を思い出させてくれて、ありがとうございます。この感覚たまらんです。
このCMを今まで保存出来ていた事が凄いです。✨貴重な映像ありがとうございました。
祖父が自転車屋だったので、殆んどが店に置いてあった。その中でモンテカルロの中古の美品をお年玉代わりにもらって、うれしかったのは良い思い出!
モンテカルロ、めっちゃカッコよかった。開くライトに変速ギアに、子供のあこがれでした。ミラー付けたり泥除け付けたり、リムにブラシ付けたり。懐かしい当時に戻ったようで胸が高鳴りました。
小学四年生の頃に、買ってもらいました。周りの友達もそろって買ってもらってましたね。(当時5~7万円近くだった記憶が)ギアチェンジした時の「キィーン」って音が懐かしいです。ミラー、泥除け、リムブラシ同感です。自分は、後ろの横に折りたたみ式のカゴ?と、フロントにフォグランプつけたりしてました。この頃から、機械いじりが好きになりましたねぇ。
子供がたくさんいて活気があった時代…
いい時代だな〜純粋に皆サイクリングを楽しんでるって感じ特にスーパーカー自転車とかロードマンとか
なるほど、今の時代に足りないのは遊び心とロマンと夢か。しばらく忘れてたぜ。
ボクもそうおもった。昭和時代がとてもなつかしい!
自分もつくづくそお思いました💡平成の大不況⤵️令和のコロナの影響⤵️何かを忘れてました🎵
この頃は子供こそこの国の主役であり未来であったってことがよく分かる子供向け自転車のTVCMなんて今じゃ考えられないだろ
なんてかっこえー時代なんだろう
当時4〜5万ってすごく高価だったんですね〜 私はBS者は高価で買ってもらえず、無名のリトラクタブル買って貰いました。それでもそれなりにしたんだろ〜な〜 ありがとうオヤジお袋😭
値段の高さ、思いました。逆に僕は「どうりで俺は持って無かったはずだ」と納得しました。w
ワシの頃は中学校に上がるとチャリ通だったので、新中一年生になると親から地元ド田舎にあるBS店でチャリを買ってもらうってのが通例でした。しかし家の経済状態からBSのデジメモは買ってもらえず代替でミヤタのリトラを買ってもうことになりガッカリ。きっとBSよりは安かったんだと思いますがミヤタのチャリも4諭吉台はしたと思います。そんな経緯で買ってもらったミヤタのチャリでしたが、買ってもらうとなると初めて自分のモノだったんでやっぱ嬉しい。暇さえあればいつもピカピカに磨いていました。今となったらいい思い出です。(*´∀`)
中学生の時何も考えずこんな形した自転車乗っていましたけど、当時の親の給料だときつかったでしょうね。しかし、電動リトラクタブルとかがあったとは知りませんでした。
バブル期に向かっていた頃かな好景気は感じていないが日本は元気だった
当時にセミドロップハンドル、リトラクタブルヘッドライト逆トライアングルフレーム自転車だと5万円超え当たり前で、3流メーカーならそれなりのが地味ながら3万円超でした。なぜか22インチ(笑)、ヘッドライトなどワイヤー操作の開閉式。まあいいやと悦に入っていました。
ロードマン懐かしいです。凄く流行ってて皆乗ってましたよ。
懐かしい〜🥲ど真ん中世代で、ナショナルのパカパカライトに白いヘルメット被り中学へ通学してたな〜ライトのダイナモを使うとギア1枚分重くなった💦友達とハンドルの向きを変えたり、小さいライトを追加したりと改造を楽しんでました😬今はロードバイクです🚴♀️
自転車買ってもらったのが嬉しすぎて帰れないほど遠くまで乗って行き補導されて帰ってくる子いましたよね。一日中自転車乗って遊んでたなあ。このチャリでウイリーするのは難しかった。
体験あります。小学校3年頃に冒険心から出かけ、帰り道がわからずに夜8時になりました。めっちゃ怒られましたが、親父は理解してくれました。線路沿いに帰りました。今なら僅か片道15㎞ですがあの頃には県外に感じました。
@@ツーリングライダー 子供にとっては大冒険ですよね。
懐かしいなぁ。冒頭に紹介されていたモンテカルロ、当時スーパーカーブームだった小学生5年生の頃に買ってもらい中学2年生にブリヂストンのユーラシアを買ってもらうまで大切に乗っていた愛車でした。ユーラシアはバイクの免許を取得する高校2年まで乗っていました。モンテカルロもユーラシアも7つ年下の弟が乗ってくれました。モンテカルロもユーラシアもボロボロになり廃棄しましたが、40年以上経った今でも思い出は忘れずに残っています。懐かしくもありこのような貴重な映像がUA-camで観られるとは思っていませんでした。投稿に感謝です。
どういたしまして(^_^)
私もユーラシアで、中3の夏休みは毎日郊外の山を走ったり、阿蘇に登ったり、商店街の自転車店主宰で海へキャンプサイクリングに行ったりした事を今でも思い出します。
3:46「それは走る事へのロマン」カッコいい!
子供がこけるの見ると心配になるけど頑張ってるの見るとなんか止めれないよね。そうやって人間は強くなっていくはずなんだけど、今ならそんなこともないんだもんな、、、
当時はスピードメーターに憧れてましたわ😘
スピードメーター人気でしたね。ローラーでタイヤから検出するのと、フロント車軸付近からギヤで検出するのがありましたね。乗っているだけで人気者。貸してほしさについてくるだけですが。走行距離計が1回転しました。まあ勉強そっちのけで成績は良くないですが。最高60㎞出しましたね。下り坂で。今ならロードバイクのスピードです。メーターは親の許可がいりました。
現在 53歳の自分高校生の時に5段ギアの自転車にスピードメーター付けてました
スーパーカーブームに流行った自転車、今はこんなサイクリング車って無いですね。懐かしいです😆ここには出て来てませんが、当時ドリフターズがCMをやってたブリジストンのシンクロメモリーと言う変速機のサイクリング車に乗ってました😅片平なぎささんのCM、すごく印象深いです。そういえばダイネックスブレーキって言ってたなぁ…
ロードマン乗ってました今思えばめっちゃ高い親に感謝です
50代です。超なつかしいですね。
お疲れ様です。このCMに出てくる子供たちは、多分、自分と同じぐらいの年齢かな。。。🤔 自転車カッコよかったあー。子供の頃は、幸福だったなと思います。😥
小学生の時に欲しくて欲しくて親に泣きながら頼んだが「お前が大きくなったら」と言われ結局買ってもらいませんでした。
みんな通る道
みんなが通るわけではない。これが格差や。
家庭の差であるかないかが違う話なんだな 自分は買ってもらえない家だった知り合いは買ってもらえた でも2回も盗まれてたのはなんか可哀想だったな
3つ子の魂 百まで。の引用が正しいかどうかはさておき、小学生の魂 百まで。といったカンジでしょうか・・なので、逆に 親の立場となったときにも ぜひ気を付けたいものです。
中学校へは自転車通学だったので、ブリジストン販売店へ行ったのですが、当初はリトラクタブルライトのデジメモ車を買う予定だったのが、店で見たところ、リトラではなく4灯ライトの方に変更しました。フレームにステンレスが多用されている点も決め手になりました。(雨天を走っても錆びないように)デジメモはシフトレバーを切り替えるとギアの段数がデジタル表示され、甲高い電子音が鳴り響くだけのギミックでした。単5電池を使用するのですが、すぐに電池が無くなってしまうので、自分も友達も電池切れのまま放置していました。金メッキされた”スーパーギア”は、急な上り坂を上がる際に重宝しました。ダイネックスブレーキは何が優れているのか、実感では分かりませんでした。この動画のCMが放送されていた頃は、第二次ベビーブームで子供が多い時代だったので、自転車メーカーが多いながらも商売がやっていけたのでしょうね。当時のCMからは明るい活力を感じます。
50のおっさんです❗️🤓小学生の時、スーパーサリーゼロに乗ってました。🚴ヘッドライトが隠しライトになっていて、スイッチを入れると電動で上に上がるリトラクタブルライト?でした。友達によく上から押されて、壊されそうに何度もなりました❗️😅懐かしい‼️🙌👍️
電動のスーパーカーライト、ウインカー当時としてはスゴイ技術ですねえ。友達が乗ってて、うらやましくてなんとか手動のタイプのやつ買ってもらったなあ。
ナショナルのこのような自転車小学校の頃乗ってました。前後ウインカー付いてました。懐かしいですね
えっ、あの頃にディスクブレーキあったんだ。とにかくリトラクタブルライトと流れるウインカーの自転車持ってたら神ような眼差しで見られる時代だったな。ハンドルもよくわからないセミドロップハンドルもとか、もう一回欲しいな。昔のCMどれもかっこいいな。兄弟の自転車の練習何となく覚えてるな。自分は上に2人の兄がいるから、結局はお下がりだったな。昔も高かったんだろうけど、今は更に高くなっちゃった。
なんか懐かしくて涙が出てきた。
ナショナルのクリックFFを買って貰いました。約40年前、当時53800円…。親に感謝。
めちゃくちゃ欲しいのに現代で買えないの悔しいわ。
これらの自転車に熱を上げていた世代が、順当に成長して免許を取得する年齢になった頃には、ちょうど平成に入るかどうかの時期で・・・今度は自動車のブームが巻き起こって国内自動車産業の成長や需要が 大きく見込めたというのも、何だかとても納得できる話ですよね・・・。
HONDA車、リトラク大ブームでした。
まだ免許はもっていませんでしたがプレリュードやNSXのCMをみた時は憧れました、しかしやがて プレリュードにINXというものが出てあれっ? と思ったころから 何故か、リトラも少なくなってしまいました・・残念です。
北欧だかカナダだかで常時ヘッドライト点灯が義務付けされてその対応でプレリュードインクスとか出てきたと思いました。その後は安全基準の厳格化もあって突起形状になるリトラクタブル形状の採用は無くなって行ったと記憶してます
大型ヘッドライトやウインカーとか、今だからこそ必要な装備だよなー
いまの電動アシスト自転車で作り直したら凄い高性能車が出来上がりそう…
最初に乗り方覚えるのが三輪車、小学生で自転車初めて乗れたとき、なんか凄く、清々しかった思い出です。車の免許をとり、自転車に乗る機会は、なくなり、この、映像見ると子供の頃を思い出します。片平なぎささんも、山本陽子さんも、美人でまいりました。
自分がまだ、小学3年生の頃、母の実家で、四国の小豆島に住むお爺ちゃん(母の父)が、自転車屋さんを営んでいて、店でお爺ちゃんが、お客さんの自転車を修繕しているのを見ては、修繕のまねをしていました。ある時、お爺ちゃんが、店の片隅にある自転車の廃車置き場から、錆び付いたクロームメッキの車輪、26インチ、黒い三角フレーム、6段変速、セミ・ドロップハンドル、前輪上部フロントキャリア、その下の前輪の左右に角目ヘッドライト、リアの反射板上部にテールライトが搭載された、まず、そのままでは安全に乗る事が出来ない自転車を、引っ張り出してきて自分に『ほれ、自分で仕上げてみろ~。』と、このCMのスーパーカー自転車によく似た誰かのお古を貰って、解らないながら、半泣きになりながらも、どうにか、お爺ちゃんの家に遊びに来た時用の自分の自転車を作り、小豆島中を走り回っていました♬www現在、私は乗用車も、トラックも、重機も、運転出来て、修繕出来る、自動車整備士に、成りました♬www私は、そんな、お爺ちゃんから、エンジニアとしての『心意気、心得、基本』を、身を持って教わりました……。今は、本当に感謝しか無いです……。お爺ちゃん、ありがとう!!そして、こんな、懐かしい匂いを、思い出させてくれた『うp主』さんに、感謝します!!
良い話です
@@makotosuzuki 有難うございます。
私がメカ屋になったのも、少年の日の自転車いじりからだと思っています。
昔はライトつけようと発電機をオンにすると、子供の体力だと坂道がキツくなるくらい重くなったんだよなあ(笑)技術の進化って凄いね
発電量が、かなり違いますけどね。発電機もだけど、球の進化が素晴らしいと思います。
LEDは凄いです。昔にこれがあったら良かったな。
ブーンブーンってローラーの摩擦の音やばいんよね。自分は電池式が主力になってた時代でした
フラッシャーのド派手なものは、フタを開けるとマンガン単1電池を8本ほど装備してました。
@@三千一三千二 今の子はマンガン電池知らないだろうなー。。にしても8個は凄いw見たかったw糞重たそう
ギミック満載の自転車が子供の羨望を集めたのちにブリジストンのROADMANみたいなシンプルなのが襲来してきて、デコラティブな自転車は一気に色褪せて見えてしまった。最近、補助輪つけてガラガラいわせてる子供をあんまり見かけなくなったような気がした。
今自転車のCMって見ないよなぁ…
い、言われてみれば・・自分は「アルミとベルトで アルベルト!」辺りから 止まってますね。
当時を知っているものですが、電池代がすごいことになりました。
今なら、リチウムイオンバッテリーがあるから、相当安くて済むと思います
当時親父に頼んで買ってもらったなぁ。友達のがウインカーまで付いてて羨ましかった笑
コンコルド自転車は友達が乗ってたなぁ 当時、結構な値段だったと思う でも格好良くて羨ましかったなぁ
リトラクタブルじゃなかったけど、当時丸石に乗ってました。スピードメーター、後輪にビニール製の長い泥除け、リムブラシはデコトラ風のお決まりカスタムでしたね😊
特に序盤のほうは凄い!ワクワク感がハンパない聞くところによると状態の良い中古は価格が高騰しているらしいですね
今年からわけあって電動アシストままチャリ生活になった昭和kidです。自転車が宝物だった頃を思い出しながら、ちょこちょこカスタマイズしてます。
シフトを切り替えるたびに「ブゥゥゥゥン! ブゥゥ~ 」とか、口で言いながら 乗ってた人も きっと居ると思うんですよね・・・。”くちエンジン” とでも呼べばいいのか・・・
モンテカルロかっちょええ〜
小中時代はミヤタのスーパーサリー、高校時代はロードマンに乗ってましたが、懐かしい物を見せてもらいましてありがとうございます。最近乗ってませんがロードバイク買ってシマノのSTIに驚いた50代です。
現代人は笑ってはいけない、笑う資格があるのはあの時代の人達だ。
こういった人間が社会を壊す
@@kathuyaaa-1115 ワタシはあの時代の人だけど、、それな!w昔は良かったって言葉はコレ以上なく安っぽいw
笑いにも様々な種類がある
しかしこの時代の可笑しみってのはどうにも心地良い愉快さなんだよな
まだ10代だけど、wレバー憧れるなぁ...
自転車CMはやっぱり春が中心!雪が溶ける時期になればそろそろ自転車を、ですよね。
0:33 6段変速ギア付き自転車子供の頃憧れでした。😄
自分も憧れでした。😄
小学生の時かな、買ってもらって嬉しかったなぁ。セミドロップハンドルのリトラクブルライトなんて付いてない安いヤツだったけど当時、家の前の道路で全速力からリアブレーキ掛けてリアタイヤ滑らせてドリフトごっこしてたWいい時代だったな…
懐かしい。中学生の時、油圧ディスクブレーキのカワムラダイバーに乗ってましたよ。ネットでも見かけないので、現存もしてないかもですが、もう一度乗ってみたいですね。
スパーカー自転車懐かしい、あの頃良かったなぁ
スパーカー自転車w編集済みでこれかよw
今51才 当時小五スーパーカ~転車買ってもらえなかったやん😿自分で買おう決めヤフーオークション見たら もっと高かったやん😿夢の伝説の自転車やん🙆宝くじ当たらんやん❗動画ありがとう🙋夢の自転車…🌠
懐かしいですねデコレーションライトやディスクブレーキ 当時では自転車に付く高級装備ですね
小学生の最後の年に、同級生がまだ発売されて間もないロードマンを得意げに乗りつけてきたっけな。触らせてもくれず只々指を咥えて羨ましがってただけでした。笑 値段みると結構な額なんですね。
何処にでもそういう奴居てますね得意げに乗りつけてこようとした所、友達と衝突しそうになり、急ブレーキの勢いでチ○コでギア変えてましたよ
@@れピ 珍○で変速w
「見るだけならいいけど、絶対に触るなよ」って見せびらかして普段持ち歩かないハンカチで磨いてた奴がいたよ。イヤな奴だったから皆から嫌われてたよ。
遊び心も有ったし方向指示機やブレーキランプまで付いて安全にも配慮されてたし今のチャリに法令的に付けるようすれば良い
こういう魅力的な遊び心こそ今の自動車に求めたい。
賛成。ちょっとダサいけど。
それは きっと今のクルマの遊び心を感じられない 貴方の感性に問題が有ると思いますよ。遊び心と個性を履き違えていませんか?
@@三千一三千二 今の技術ならダサさを洗練し、エクストリーム・ストリートファイター系のバイクみたいにスマートかつカッコ良く作れると思う
私の世代だと、スーパーカー自転車とかは僅かに現役な感じでしたけど、親戚のお兄さんから譲り受けた古い自転車のイメージでしたね。大体凝ったライトは壊れてデッドウエイトでしたけど、ちゃんと機能すると格好良いですね。電動アシスト自転車の強力な電源で復活して欲しいです。
ウィンカーとか今の自転車にも着けててもアリだと思う
デスクブレーキ ドラマブレーキ一時流行りましたね。 自分達の頃はデスクかドラムブレーキ付けて普通のブレーキつけて4レバー ラジアル タイヤ ミラー左右に付けてバイク気分になってたな🤣 懐かしい✋
この自転車CMの中で、少なくともナショナル(パナソニック)・ブリヂストン・丸石サイクルは今も健在です。
ミヤタもな😃
丸石は中国企業に売却、ミヤタは台湾メリダに馬脚されたので国内メーカーはbsとパナソニック、あとはホダカ(マルキン自転車)くらいになってしまいました。このcmに憧れていた世代としては残念なかぎりです
@@johnky689 マルキン自転車、ありましたね。確か、テレビ番組の商品によく出ていたような・・・。
アメリカメーカーですら倒産や買収を経験してないのはトレックくらいだから仕方ないですね日本も高級ロードとか小径車とかニッチな分野でやってるメーカーが多いですね
ツノダも会社としては存続していますよ。(当然もう自転車からは撤退して、現在は不動産関係の会社になっています。)
79年生まれの俺は小4まで乗ってました。小5からはカマキリハンドルのママチャリになりました。
昔の自転車リトラ付いてたのすごいなぁwこんな遊び心と少年心くすぐられる物欲しいわ
1984年製のカワムラサイクルのままチャリに乗っています。今の自転車にはない魅力と頑丈さがありますね。みてくれが悪くても良く走る。さすがに普段、お世話になっている自転車屋からは古いから大人しく乗ってって言われているけど。
小中学生の時に乗ってました。当時は革命的でしたね。
デジメモ!ありましたね。私はミヤタのスーパーサリーゼロの4灯にしました。ステンレス車は高いけど錆びないと言われて、そっちにしました。懐かしい。
大抵が中学入学時に普通の自転車に買い替える中、買い替えが出来ずに恥ずかしい思いをした。
7:58 元祖チビノリダーですねw演じてる少年の恥ずかしそうな感じが良いですw
子供の数が多かったから子供向けの商品も多様化してましたね。テレビキャラクターの自転車とか今はないですよね。子供にとっては夢の様な楽しい時代だったと振り返って感じます。
この頃の自転車に乗ってみたいな〜
当時乗っていたけど、本当に重たいよ~。社会人になって、乗らなくなって10年くらいたった後に実家の物置にしまってあったのを整備して乗ったときは驚いたもん。あまりの重さに平地をゆっくり走るのが精いっぱいで、昔はこんな重たい自転車で山坂を毎日30~40km以上走っていたなんて当時の体力はすごかったんだなと痛感しました。
@@ファットマン-f4e かっこだけで、アルミとか使ってないからとにかく重かったですね。あと、メッキの品質も良くないのかすぐにサビサビ。
@@kii3779 まさにその通りです。だから雨の人か乗ったらちゃんと油拭きしないと錆が大変でした。自分の自転車の場合は、ドラムブレーキでとにかく握力で思いっきり握らないと止まれなかったのでブレーキワイヤーとタイヤの両方で金がかかりました。(多いときは1日120km近く「夏休みに学校と、友達のうちに行くのに往復でそのくらいあった」走っていたので)
スーパーカーライトは小学生の時でした、そのときは高くて買ってもらえず・・・。近所の自転車屋さんでしょっちゅういじらせてもらってました。中学から自転車通学のため26インチの大きいのを買う頃にはスーパーカーライトは去り、灯数やウインカーなどのギミック勝負の時代に。本当はミヤタのものが欲しかったのですが、父の知人の店がブリジストンの店でそこでしか買わないということで、泣く泣く4:14のモンテカルロになりました。自分のものになってしまえば愛着がわき、また周りに同じものを乗っている者がいなかったので、かえって良かったと思うようになりました。しかしながら、構造的に足元というか前輪まわりを全く照らしてくれず、事故で潰した後に買った自転車(メーカー忘れ)普通のライトが前輪まわりまで照らしてくれるのに驚いたものです。
スペースシャトルの時代にまだ作っていたとは驚き。今還暦の私が乗っていたのは、リアにまでウィンカーの付いたタイプでした。また変速機も電動で動かせるものでした。
私も同世代です。シャトルの時代には町で現物は全く見掛けなくなりましたね。
自転車を軽車両として道路交通法的に扱われだした現在こそ方向指示器付き大型ライト搭載自転車が発売されても よいのになぁ。
自転車のヘッドライト、ウインカー、テールランプ等、ユーザーが好きなパーツを自分で選んで後付けするモノ。ウインカー付きのヘッドライトやテールランプも発売されている!その意味が分かっていて、必要だと思う人だけが買って、付ければ良いw
何もかも最高過ぎる😆👍‼️この時代に戻りたい‼️
懐かしー笑ツノダのスカイランサー乗っていました。
スカイランサーの廉価版でした。スピードメーター無し、タイヤも自転車屋にやられて、安そうなのに変えられたみたいだけど・・それより、夜に憧れの変速機と、シフトが緑に光り、リア赤色点滅発行ダイオードが嬉しかったですね。
開閉式2灯ランプとギア付きのスーパーカー自転車子供の頃に近所のお兄ちゃんのお下がりですが貰って長い間乗ってました。
スピードと距離が出るって今のサイクルコンピュータですね、この時代からあったとは驚きました…今では小型になり標準装備の車種もありますね、技術の進歩に脱帽です😳
クリック式シフターもSISやラピッドファイヤーに進化して、世界を支配しました。
8:57 デンジマン・赤毛のアン・ルパン三世・・・、今では絶滅したキャラクター自転車のオンパレード。
ノーリツ自転車ってのがあった、反対にこいでも普通にこいでも前に走る、なんかすごい自転車でした。
反射的に、ガス給湯器を思い出しました
セキネも出してましたね。
昔の自転車ふつうにかっこいいw
1969生まれですが、当時はフラッシャーやリトラクタブルライトが壊れて、最終的に取り外して金属の枠だけ残して乗ってるやつが多かったような気がしますww俺はジャンプとかによく広告に載っていたレッドラインっていうメーカーのBMXみたいなの乗ってたよ、裕福な家庭じゃなかったけどやはり親父に頼み込んで買ってもらった、ホント感謝ありがとー😢
近所のお兄ちゃん連中が乗っていて指くわえてみていたな。ブーム終焉のころスーパーカー自転車お父さんに買ってもらったけど今一ライト類が簡素で角目2灯のシンプルだったけど、当時は宝物だったな!
なるほど、このCM今流しても欲しいと思う若者は多いと思うw
一周回ってカッコいいと思うw
デジメモと翌年のコンポデジメモは当時とても人気があった。
合成音で「デジメモ・ピコーン」が突然脳内に甦ったので検索したらありました!ありがとうございます。
あのトップチューブに変速機の付いた自転車、めちゃくちゃ憧れたなぁ。
貴重な映像をありがとうございます。
ナショナル(パナソニック)とブリヂストンが自転車に参入したのは自転車用品の拡販のためである(ナショナル:ライト、ブリヂストン:タイヤ)。現在もナショナルのライトとブリヂストンのタイヤは大概の自転車店で売られている。
どのCMも初めて見るものばかりです。記憶が消えてるのかな?私の乗っていたミヤタのフラッシャーは出てこなかったですね。派手なフラッシャーが付いてたセミサイクルでした。リトラランプではないので、78年以前の年式型だったんだね。
何回も見に行って買えなかったから涙出てくる。貧乏ではなかった。昔の田舎は?両親の働きを殆ど両親の親に渡したり悲しい事情があった。
こんなCMよく残ってたな🥹
懐かしい❗スーパーカー自転車乗ってました☺️ロードマンも持ってました☺️
ダサッ でも懐かしい。金持ちの友達が乗ってたな。乗らしてもらったけど重かった。当時流行ってましたね。チェーンよく外れる嘆いてたな。
私が小学生中学年頃かな?家の前の道を当時の高校生達が皆そろってこのタイプの自転車を通学に乗っていて、格好良いなぁと憧れてました。私が高校生になった時には既に売ってなかったですが…。
ウィンカーは今の時代こそ必要な気がする。急に曲がるのマジで怖いんよ
ブリジストン モンテカルロのポルシェタイプを小5のときかなあ、親に買ってもらいました。当時で5万円くらいしたんじゃないかと思う。嬉しかったなあ。
富士コンコルドレボルバー6を買ってもらいました。6段変速とロードサイクルのような布巻きハンドルにダブルブレーキレバーの仕様でした。
スーパーカー自転車、親に頼み込んで買ってもらい、結局「中学」「高校」「短大」「4年生大学」と乗り続けました。当時の自転車には、もれなく『夢』が付いてましたね。そして今、私はサイクルプロショップを営んでいます。映像見てあの頃を思い出せました。up主さん、ありがとう!
どういたしまして(^-^)
素晴らしい🙆素敵やん❗
本当に素晴らしい!
良い話し☆
大学生でスーパーカー自転車乗ってたのですか?
車のCMを見ているのと同じくらいのワクワク感を思い出させてくれて、ありがとうございます。
この感覚たまらんです。
このCMを今まで保存出来ていた事が凄いです。
✨貴重な映像ありがとうございました。
祖父が自転車屋だったので、殆んどが店に置いてあった。
その中でモンテカルロの中古の美品をお年玉代わりにもらって、うれしかったのは良い思い出!
モンテカルロ、めっちゃカッコよかった。開くライトに変速ギアに、子供のあこがれでした。ミラー付けたり泥除け付けたり、リムにブラシ付けたり。懐かしい当時に戻ったようで胸が高鳴りました。
小学四年生の頃に、買ってもらいました。周りの友達もそろって買ってもらってましたね。(当時5~7万円近くだった記憶が)
ギアチェンジした時の「キィーン」って音が懐かしいです。
ミラー、泥除け、リムブラシ同感です。自分は、後ろの横に折りたたみ式のカゴ?と、フロントにフォグランプつけたりしてました。
この頃から、機械いじりが好きになりましたねぇ。
子供がたくさんいて活気があった時代…
いい時代だな〜
純粋に皆サイクリングを楽しんでるって感じ
特にスーパーカー自転車とかロードマンとか
なるほど、今の時代に足りないのは遊び心とロマンと夢か。
しばらく忘れてたぜ。
ボクもそうおもった。昭和時代がとてもなつかしい!
自分もつくづくそお思いました💡平成の大不況⤵️令和のコロナの影響⤵️何かを忘れてました🎵
この頃は子供こそこの国の主役であり未来であったってことがよく分かる
子供向け自転車のTVCMなんて今じゃ考えられないだろ
なんてかっこえー時代なんだろう
当時4〜5万ってすごく高価だったんですね〜 私はBS者は高価で買ってもらえず、無名のリトラクタブル買って貰いました。それでもそれなりにしたんだろ〜な〜 ありがとうオヤジお袋😭
値段の高さ、思いました。
逆に僕は「どうりで俺は持って無かったはずだ」と納得しました。w
ワシの頃は中学校に上がるとチャリ通だったので、新中一年生になると親から地元ド田舎にあるBS店でチャリを買ってもらうってのが通例でした。しかし家の経済状態からBSのデジメモは買ってもらえず代替でミヤタのリトラを買ってもうことになりガッカリ。きっとBSよりは安かったんだと思いますがミヤタのチャリも4諭吉台はしたと思います。
そんな経緯で買ってもらったミヤタのチャリでしたが、買ってもらうとなると初めて自分のモノだったんでやっぱ嬉しい。暇さえあればいつもピカピカに磨いていました。
今となったらいい思い出です。(*´∀`)
中学生の時何も考えずこんな形した自転車乗っていましたけど、当時の親の給料だときつかったでしょうね。
しかし、電動リトラクタブルとかがあったとは知りませんでした。
バブル期に向かっていた頃かな
好景気は感じていないが
日本は元気だった
当時にセミドロップハンドル、リトラクタブルヘッドライト逆トライアングルフレーム自転車だと5万円超え当たり前で、3流メーカーならそれなりのが地味ながら3万円超でした。なぜか22インチ(笑)、ヘッドライトなどワイヤー操作の開閉式。まあいいやと悦に入っていました。
ロードマン懐かしいです。
凄く流行ってて皆乗ってましたよ。
懐かしい〜🥲
ど真ん中世代で、ナショナルのパカパカライトに白いヘルメット被り中学へ通学してたな〜
ライトのダイナモを使うとギア1枚分重くなった💦
友達とハンドルの向きを変えたり、小さいライトを追加したりと改造を楽しんでました😬
今はロードバイクです🚴♀️
自転車買ってもらったのが嬉しすぎて帰れないほど遠くまで乗って行き補導されて帰ってくる子いましたよね。一日中自転車乗って遊んでたなあ。このチャリでウイリーするのは難しかった。
体験あります。小学校3年頃に冒険心から出かけ、帰り道がわからずに夜8時になりました。めっちゃ怒られましたが、親父は理解してくれました。線路沿いに帰りました。今なら僅か片道15㎞ですがあの頃には県外に感じました。
@@ツーリングライダー 子供にとっては大冒険ですよね。
懐かしいなぁ。
冒頭に紹介されていたモンテカルロ、当時スーパーカーブームだった小学生5年生の頃に買ってもらい中学2年生にブリヂストンのユーラシアを買ってもらうまで大切に乗っていた愛車でした。
ユーラシアはバイクの免許を取得する高校2年まで乗っていました。
モンテカルロもユーラシアも7つ年下の弟が乗ってくれました。
モンテカルロもユーラシアもボロボロになり廃棄しましたが、40年以上経った今でも思い出は忘れずに残っています。
懐かしくもありこのような貴重な映像がUA-camで観られるとは思っていませんでした。
投稿に感謝です。
どういたしまして(^_^)
私もユーラシアで、中3の夏休みは毎日郊外の山を走ったり、阿蘇に登ったり、商店街の自転車店主宰で海へキャンプサイクリングに行ったりした事を今でも思い出します。
3:46
「それは走る事へのロマン」
カッコいい!
子供がこけるの見ると心配になるけど頑張ってるの見るとなんか止めれないよね。そうやって人間は強くなっていくはずなんだけど、今ならそんなこともないんだもんな、、、
当時はスピードメーターに憧れてましたわ😘
スピードメーター人気でしたね。ローラーでタイヤから検出するのと、フロント車軸付近からギヤで検出するのがありましたね。乗っているだけで人気者。貸してほしさについてくるだけですが。走行距離計が1回転しました。まあ勉強そっちのけで成績は良くないですが。最高60㎞出しましたね。下り坂で。今ならロードバイクのスピードです。メーターは親の許可がいりました。
現在 53歳の自分
高校生の時に5段ギアの自転車にスピードメーター付けてました
スーパーカーブームに流行った自転車、今はこんなサイクリング車って無いですね。
懐かしいです😆
ここには出て来てませんが、当時ドリフターズがCMをやってたブリジストンのシンクロメモリーと言う変速機のサイクリング車に乗ってました😅
片平なぎささんのCM、すごく印象深いです。そういえばダイネックスブレーキって言ってたなぁ…
ロードマン乗ってました
今思えばめっちゃ高い
親に感謝です
50代です。超なつかしいですね。
お疲れ様です。このCMに出てくる子供たちは、多分、自分と同じぐらいの年齢かな。。。🤔 自転車カッコよかったあー。子供の頃は、幸福だったなと思います。😥
小学生の時に欲しくて欲しくて親に泣きながら頼んだが「お前が大きくなったら」と言われ結局買ってもらいませんでした。
みんな通る道
みんなが通るわけではない。
これが格差や。
家庭の差であるかないかが違う話なんだな 自分は買ってもらえない家だった
知り合いは買ってもらえた でも2回も盗まれてたのはなんか可哀想だったな
3つ子の魂 百まで。の引用が正しいかどうかはさておき、
小学生の魂 百まで。といったカンジでしょうか・・
なので、逆に 親の立場となったときにも ぜひ気を付けたいものです。
中学校へは自転車通学だったので、ブリジストン販売店へ行ったのですが、当初はリトラクタブルライトのデジメモ車を
買う予定だったのが、店で見たところ、リトラではなく4灯ライトの方に変更しました。
フレームにステンレスが多用されている点も決め手になりました。(雨天を走っても錆びないように)
デジメモはシフトレバーを切り替えるとギアの段数がデジタル表示され、甲高い電子音が鳴り響くだけのギミックでした。
単5電池を使用するのですが、すぐに電池が無くなってしまうので、自分も友達も電池切れのまま放置していました。
金メッキされた”スーパーギア”は、急な上り坂を上がる際に重宝しました。
ダイネックスブレーキは何が優れているのか、実感では分かりませんでした。
この動画のCMが放送されていた頃は、第二次ベビーブームで子供が多い時代だったので、
自転車メーカーが多いながらも商売がやっていけたのでしょうね。
当時のCMからは明るい活力を感じます。
50のおっさんです❗️🤓小学生の時、スーパーサリーゼロに乗ってました。🚴ヘッドライトが隠しライトになっていて、スイッチを入れると電動で上に上がるリトラクタブルライト?でした。友達によく上から押されて、壊されそうに何度もなりました❗️😅懐かしい‼️🙌👍️
電動のスーパーカーライト、ウインカー当時としてはスゴイ技術ですねえ。友達が乗ってて、うらやましくてなんとか手動のタイプのやつ買ってもらったなあ。
ナショナルのこのような自転車小学校の頃乗ってました。前後ウインカー付いてました。
懐かしいですね
えっ、あの頃にディスクブレーキあったんだ。とにかくリトラクタブルライトと流れるウインカーの自転車持ってたら神ような眼差しで見られる時代だったな。
ハンドルもよくわからないセミドロップハンドルもとか、もう一回欲しいな。
昔のCMどれもかっこいいな。兄弟の自転車の練習何となく覚えてるな。
自分は上に2人の兄がいるから、結局はお下がりだったな。
昔も高かったんだろうけど、今は更に高くなっちゃった。
なんか懐かしくて涙が出てきた。
ナショナルのクリックFFを買って貰いました。約40年前、当時53800円…。親に感謝。
めちゃくちゃ欲しいのに現代で買えないの悔しいわ。
これらの自転車に熱を上げていた世代が、順当に成長して
免許を取得する年齢になった頃には、ちょうど平成に入るかどうかの時期で
・・・今度は自動車のブームが巻き起こって
国内自動車産業の成長や需要が 大きく見込めたというのも、何だかとても納得できる話ですよね・・・。
HONDA車、リトラク
大ブームでした。
まだ免許はもっていませんでしたが
プレリュードやNSXのCMをみた時は憧れました、
しかしやがて プレリュードにINXというものが出て
あれっ? と思ったころから 何故か、リトラも少なくなってしまいました・・残念です。
北欧だかカナダだかで常時ヘッドライト点灯が義務付けされてその対応でプレリュードインクスとか出てきたと思いました。その後は安全基準の厳格化もあって突起形状になるリトラクタブル形状の採用は無くなって行ったと記憶してます
大型ヘッドライトやウインカーとか、今だからこそ必要な装備だよなー
いまの電動アシスト自転車で作り直したら凄い高性能車が出来上がりそう…
最初に乗り方覚えるのが三輪車、小学生で自転車初めて乗れたとき、なんか凄く、清々しかった思い出です。車の免許をとり、自転車に乗る機会は、なくなり、この、映像見ると子供の頃を思い出します。片平なぎささんも、山本陽子さんも、美人でまいりました。
自分がまだ、小学3年生の頃、母の実家で、四国の小豆島に住むお爺ちゃん(母の父)が、自転車屋さんを営んでいて、店でお爺ちゃんが、お客さんの自転車を修繕しているのを見ては、修繕のまねをしていました。ある時、お爺ちゃんが、店の片隅にある自転車の廃車置き場から、錆び付いたクロームメッキの車輪、26インチ、黒い三角フレーム、6段変速、セミ・ドロップハンドル、前輪上部フロントキャリア、その下の前輪の左右に角目ヘッドライト、リアの反射板上部にテールライトが搭載された、まず、そのままでは安全に乗る事が出来ない自転車を、引っ張り出してきて自分に『ほれ、自分で仕上げてみろ~。』と、このCMのスーパーカー自転車によく似た誰かのお古を貰って、解らないながら、半泣きになりながらも、どうにか、お爺ちゃんの家に遊びに来た時用の自分の自転車を作り、小豆島中を走り回っていました♬www現在、私は乗用車も、トラックも、重機も、運転出来て、修繕出来る、自動車整備士に、成りました♬www私は、そんな、お爺ちゃんから、エンジニアとしての『心意気、心得、基本』を、身を持って教わりました……。今は、本当に感謝しか無いです……。お爺ちゃん、ありがとう!!そして、こんな、懐かしい匂いを、思い出させてくれた『うp主』さんに、感謝します!!
良い話です
@@makotosuzuki
有難うございます。
私がメカ屋になったのも、少年の日の自転車いじりからだと思っています。
昔はライトつけようと発電機をオンにすると、子供の体力だと坂道がキツくなるくらい重くなったんだよなあ(笑)
技術の進化って凄いね
発電量が、かなり違いますけどね。
発電機もだけど、球の進化が素晴らしいと思います。
LEDは凄いです。
昔にこれがあったら良かったな。
ブーンブーンってローラーの摩擦の音やばいんよね。自分は電池式が主力になってた時代でした
フラッシャーのド派手なものは、フタを開けるとマンガン単1電池を8本ほど装備してました。
@@三千一三千二 今の子はマンガン電池知らないだろうなー。。にしても8個は凄いw見たかったw糞重たそう
ギミック満載の自転車が子供の羨望を集めたのちに
ブリジストンのROADMANみたいなシンプル
なのが襲来してきて、デコラティブな自転車
は一気に色褪せて見えてしまった。
最近、補助輪つけてガラガラいわせてる子供を
あんまり見かけなくなったような気がした。
今自転車のCMって見ないよなぁ…
い、言われてみれば・・
自分は「アルミとベルトで アルベルト!」辺りから 止まってますね。
当時を知っているものですが、電池代がすごいことになりました。
今なら、リチウムイオンバッテリーがあるから、相当安くて済むと思います
当時親父に頼んで買ってもらったなぁ。
友達のがウインカーまで付いてて羨ましかった笑
コンコルド自転車は友達が乗ってたなぁ 当時、結構な値段だったと思う でも格好良くて羨ましかったなぁ
リトラクタブルじゃなかったけど、当時丸石に乗ってました。
スピードメーター、後輪にビニール製の長い泥除け、リムブラシはデコトラ風のお決まりカスタムでしたね😊
特に序盤のほうは凄い!
ワクワク感がハンパない
聞くところによると状態の良い中古は価格が高騰しているらしいですね
今年からわけあって電動アシストままチャリ生活になった昭和kidです。自転車が宝物だった頃を思い出しながら、ちょこちょこカスタマイズしてます。
シフトを切り替えるたびに
「ブゥゥゥゥン! ブゥゥ~ 」とか、口で言いながら 乗ってた人も きっと居ると思うんですよね・・・。
”くちエンジン” とでも呼べばいいのか・・・
モンテカルロかっちょええ〜
小中時代はミヤタのスーパーサリー、高校時代はロードマンに乗ってましたが、懐かしい物を見せてもらいましてありがとうございます。
最近乗ってませんがロードバイク買ってシマノのSTIに驚いた50代です。
現代人は笑ってはいけない、笑う資格があるのはあの時代の人達だ。
こういった人間が社会を壊す
@@kathuyaaa-1115 ワタシはあの時代の人だけど、、それな!w
昔は良かったって言葉はコレ以上なく安っぽいw
笑いにも様々な種類がある
しかしこの時代の可笑しみってのはどうにも心地良い愉快さなんだよな
まだ10代だけど、wレバー憧れるなぁ...
自転車CMはやっぱり春が中心!雪が溶ける時期になればそろそろ自転車を、ですよね。
0:33 6段変速ギア付き自転車子供の頃憧れでした。😄
自分も憧れでした。😄
小学生の時かな、買ってもらって嬉しかったなぁ。セミドロップハンドルのリトラクブルライトなんて付いてない安いヤツだったけど
当時、家の前の道路で全速力からリアブレーキ掛けてリアタイヤ滑らせてドリフトごっこしてたW
いい時代だったな…
懐かしい。
中学生の時、油圧ディスクブレーキのカワムラダイバーに乗ってましたよ。ネットでも見かけないので、現存もしてないかもですが、もう一度乗ってみたいですね。
スパーカー自転車懐かしい、あの頃良かったなぁ
スパーカー自転車w編集済みでこれかよw
今51才 当時小五スーパーカ~転車買ってもらえなかったやん😿自分で買おう決めヤフーオークション見たら もっと高かったやん😿夢の伝説の自転車やん🙆宝くじ当たらんやん❗動画ありがとう🙋夢の自転車…🌠
懐かしいですね
デコレーションライトやディスクブレーキ
当時では自転車に付く高級装備ですね
小学生の最後の年に、同級生がまだ発売されて間もないロードマンを得意げに乗りつけてきたっけな。触らせてもくれず只々指を咥えて羨ましがってただけでした。笑 値段みると結構な額なんですね。
何処にでもそういう奴居てますね
得意げに乗りつけてこようとした所、友達と衝突しそうになり、急ブレーキの勢いでチ○コでギア変えてましたよ
@@れピ 珍○で変速w
「見るだけならいいけど、絶対に触るなよ」って見せびらかして普段持ち歩かないハンカチで磨いてた奴がいたよ。
イヤな奴だったから皆から嫌われてたよ。
遊び心も有ったし方向指示機やブレーキランプまで付いて安全にも配慮されてたし
今のチャリに法令的に付けるようすれば良い
こういう魅力的な遊び心こそ今の自動車に求めたい。
賛成。
ちょっとダサいけど。
それは きっと今のクルマの遊び心を感じられない 貴方の感性に問題が有ると思いますよ。
遊び心と個性を履き違えていませんか?
@@三千一三千二
今の技術ならダサさを洗練し、エクストリーム・ストリートファイター系のバイクみたいにスマートかつカッコ良く作れると思う
私の世代だと、スーパーカー自転車とかは僅かに現役な感じでしたけど、親戚のお兄さんから譲り受けた古い自転車のイメージでしたね。
大体凝ったライトは壊れてデッドウエイトでしたけど、ちゃんと機能すると格好良いですね。
電動アシスト自転車の強力な電源で復活して欲しいです。
ウィンカーとか
今の自転車にも
着けててもアリだと思う
デスクブレーキ ドラマブレーキ一時流行りましたね。 自分達の頃はデスクかドラムブレーキ付けて普通のブレーキつけて4レバー ラジアル タイヤ ミラー左右に付けてバイク気分になってたな🤣 懐かしい✋
この自転車CMの中で、少なくともナショナル(パナソニック)・ブリヂストン・丸石サイクルは今も健在です。
ミヤタもな😃
丸石は中国企業に売却、ミヤタは台湾メリダに馬脚されたので国内メーカーはbsとパナソニック、あとはホダカ(マルキン自転車)くらいになってしまいました。このcmに憧れていた世代としては残念なかぎりです
@@johnky689 マルキン自転車、ありましたね。確か、テレビ番組の商品によく出ていたような・・・。
アメリカメーカーですら倒産や買収を経験してないのはトレックくらいだから仕方ないですね
日本も高級ロードとか小径車とかニッチな分野でやってるメーカーが多いですね
ツノダも会社としては存続していますよ。(当然もう自転車からは撤退して、現在は
不動産関係の会社になっています。)
79年生まれの俺は小4まで乗ってました。小5からはカマキリハンドルのママチャリになりました。
昔の自転車リトラ付いてたのすごいなぁwこんな遊び心と少年心くすぐられる物欲しいわ
1984年製のカワムラサイクルのままチャリに乗っています。今の自転車にはない魅力と頑丈さがありますね。みてくれが悪くても良く走る。さすがに普段、お世話になっている自転車屋からは古いから大人しく乗ってって言われているけど。
小中学生の時に乗ってました。当時は革命的でしたね。
デジメモ!ありましたね。私はミヤタのスーパーサリーゼロの4灯にしました。ステンレス車は高いけど錆びないと言われて、そっちにしました。懐かしい。
大抵が中学入学時に普通の自転車に買い替える中、買い替えが出来ずに恥ずかしい思いをした。
7:58 元祖チビノリダーですねw
演じてる少年の恥ずかしそうな感じが良いですw
子供の数が多かったから子供向けの商品も多様化してましたね。テレビキャラクターの自転車とか今はないですよね。子供にとっては夢の様な楽しい時代だったと振り返って感じます。
この頃の自転車に乗ってみたいな〜
当時乗っていたけど、本当に重たいよ~。
社会人になって、乗らなくなって10年くらいたった後に実家の物置にしまってあったのを整備して乗ったときは驚いたもん。
あまりの重さに平地をゆっくり走るのが精いっぱいで、昔はこんな重たい自転車で山坂を毎日30~40km以上走っていたなんて当時の体力はすごかったんだなと痛感しました。
@@ファットマン-f4e かっこだけで、アルミとか使ってないからとにかく重かったですね。あと、メッキの品質も良くないのかすぐにサビサビ。
@@kii3779 まさにその通りです。
だから雨の人か乗ったらちゃんと油拭きしないと錆が大変でした。
自分の自転車の場合は、ドラムブレーキでとにかく握力で思いっきり握らないと止まれなかったのでブレーキワイヤーとタイヤの両方で金がかかりました。
(多いときは1日120km近く「夏休みに学校と、友達のうちに行くのに往復でそのくらいあった」走っていたので)
スーパーカーライトは小学生の時でした、そのときは高くて買ってもらえず・・・。
近所の自転車屋さんでしょっちゅういじらせてもらってました。
中学から自転車通学のため26インチの大きいのを買う頃にはスーパーカーライトは去り、灯数やウインカーなどのギミック勝負の時代に。
本当はミヤタのものが欲しかったのですが、父の知人の店がブリジストンの店でそこでしか買わないということで、泣く泣く4:14のモンテカルロになりました。
自分のものになってしまえば愛着がわき、また周りに同じものを乗っている者がいなかったので、かえって良かったと思うようになりました。
しかしながら、構造的に足元というか前輪まわりを全く照らしてくれず、事故で潰した後に買った自転車(メーカー忘れ)普通のライトが前輪まわりまで照らしてくれるのに驚いたものです。
スペースシャトルの時代にまだ作っていたとは驚き。今還暦の私が乗っていたのは、リアにまでウィンカーの付いたタイプでした。また変速機も電動で動かせるものでした。
私も同世代です。シャトルの時代には町で現物は全く見掛けなくなりましたね。
自転車を軽車両として道路交通法的に扱われだした現在こそ方向指示器付き大型ライト搭載自転車が発売されても よいのになぁ。
自転車のヘッドライト、ウインカー、テールランプ等、ユーザーが好きなパーツを自分で選んで後付けするモノ。
ウインカー付きのヘッドライトやテールランプも発売されている!その意味が分かっていて、必要だと思う人だけが買って、付ければ良いw
何もかも最高過ぎる😆👍‼️
この時代に戻りたい‼️
懐かしー笑
ツノダのスカイランサー乗っていました。
スカイランサーの
廉価版でした。スピードメーター無し、タイヤも自転車屋にやられて、安そうなのに変えられたみたいだけど・・それより、夜に憧れの変速機と、シフトが緑に光り、リア赤色点滅発行ダイオードが嬉しかったですね。
開閉式2灯ランプとギア付きのスーパーカー自転車子供の頃に近所のお兄ちゃんのお下がりですが貰って長い間乗ってました。
スピードと距離が出るって今のサイクルコンピュータですね、この時代からあったとは驚きました…今では小型になり標準装備の車種もありますね、技術の進歩に脱帽です😳
クリック式シフターもSISやラピッドファイヤーに進化して、世界を支配しました。
8:57 デンジマン・赤毛のアン・ルパン三世・・・、今では絶滅したキャラクター自転車のオンパレード。
ノーリツ自転車ってのがあった、
反対にこいでも普通にこいでも前に走る、なんかすごい自転車でした。
反射的に、ガス給湯器を思い出しました
セキネも出してましたね。
昔の自転車ふつうにかっこいいw
1969生まれですが、当時はフラッシャーやリトラクタブルライトが壊れて、最終的に取り外して金属の枠だけ残して乗ってるやつが多かったような気がしますww俺はジャンプとかによく広告に載っていたレッドラインっていうメーカーのBMXみたいなの乗ってたよ、裕福な家庭じゃなかったけどやはり親父に頼み込んで買ってもらった、ホント感謝ありがとー😢
近所のお兄ちゃん連中が乗っていて指くわえてみていたな。ブーム終焉のころスーパーカー自転車お父さんに買ってもらったけど今一ライト類が簡素で角目2灯のシンプルだったけど、当時は宝物だったな!
なるほど、このCM今流しても欲しいと思う若者は多いと思うw
一周回ってカッコいいと思うw
デジメモと翌年のコンポデジメモは当時とても人気があった。
合成音で「デジメモ・ピコーン」が突然脳内に甦ったので検索したらありました!ありがとうございます。
あのトップチューブに変速機の付いた自転車、めちゃくちゃ憧れたなぁ。
貴重な映像をありがとうございます。
ナショナル(パナソニック)とブリヂストンが自転車に参入したのは自転車用品の拡販のためである(ナショナル:ライト、ブリヂストン:タイヤ)。現在もナショナルのライトとブリヂストンのタイヤは大概の自転車店で売られている。
どのCMも初めて見るものばかりです。記憶が消えてるのかな?
私の乗っていたミヤタのフラッシャーは出てこなかったですね。
派手なフラッシャーが付いてたセミサイクルでした。
リトラランプではないので、78年以前の年式型だったんだね。
何回も見に行って買えなかったから涙出てくる。貧乏ではなかった。昔の田舎は?両親の働きを殆ど両親の親に渡したり悲しい事情があった。
こんなCMよく残ってたな🥹
懐かしい❗スーパーカー自転車乗ってました☺️ロードマンも持ってました☺️
ダサッ でも懐かしい。金持ちの友達が乗ってたな。乗らしてもらったけど重かった。当時流行ってましたね。チェーンよく外れる嘆いてたな。
私が小学生中学年頃かな?
家の前の道を当時の高校生達が皆そろってこのタイプの自転車を通学に乗っていて、格好良いなぁと憧れてました。
私が高校生になった時には既に売ってなかったですが…。
ウィンカーは今の時代こそ必要な気がする。急に曲がるのマジで怖いんよ
ブリジストン モンテカルロのポルシェタイプを小5のときかなあ、親に買ってもらいました。当時で5万円くらいしたんじゃないかと思う。嬉しかったなあ。
富士コンコルドレボルバー6を買ってもらいました。6段変速とロードサイクルのような布巻きハンドルにダブルブレーキレバーの仕様でした。