江戸の趣味【釣り】~釣りバカ将軍に釣りガール!軍民転換で最高の釣竿が完成?!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 74

  • @AKIRA-qh2mv
    @AKIRA-qh2mv 2 роки тому +8

    身分や性別に関係なく、多くの人達が趣味として楽しんだのが釣りだったのですね🎶平穏な時代であったことを想起しますね😌

  • @シフォンキラキラ-s8k
    @シフォンキラキラ-s8k 2 роки тому +3

    毎回動画を見ながらヘェーのオンパレードです!

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl 2 роки тому +2

    知ったかぶりで言いたい豆知識が盛り沢山でしたw

  • @大場義徳
    @大場義徳 2 роки тому +7

    武士が暇だったので、釣りや他の趣味を盛んにしていたという話は聞いたことがありますが、庶民まで釣りを楽しんでいたとは、初耳でした。色んな場所で釣りができたんでしょうね。江戸の釣りガールの浮世絵、注目してみたいです。置いてけ堀の由来が江戸の都市伝説だったことも初耳でした。今回も楽しく学ぶことができました😄

  • @コマさん-x6i
    @コマさん-x6i 2 роки тому +2

    ほーりーのヲタク部屋も想いの結晶だよね‼️

  • @鍋島浩明
    @鍋島浩明 2 роки тому +5

    江戸和竿は現在でも作られてますね。

  • @DQN撲滅運動会
    @DQN撲滅運動会 2 роки тому +1

    今も田舎は月明かりが無いと真っ暗で監視カメラも何処にも無いです☺️

  • @duralex872
    @duralex872 2 роки тому +3

    落語に釣りを題材にしたのが多いのも頷けますね。当時は当たり前でも今では和竿の職人は貴重、小三治の「道具屋の亀さん」みたいな人が沢山居たのかな😃

  • @John-xj9jl
    @John-xj9jl 2 роки тому +2

    ほーりー様いつもカワイイ、超癒しww Holy~~w

  • @Xリベリオン
    @Xリベリオン 5 місяців тому

    エギって、「餌木」なのですね❗
    僕は釣りがよく分からないので、「放課後ていぼう部」を見ても「エギ」としか言わないので、ふーん、そんなものか、と思っていたら、やはりちゃんとした日本語でした🙌✨‼️
    いつか、釣りを趣味にしたいと思っています。ありがとうございました🙇❗

  • @sw2093
    @sw2093 Рік тому

    私の親父が木場の生まれで、子供の頃、川に浮いている材木に牡蠣が着いていておやつ代わりに食べていたと言ってたました。戦前の話しですがね!

  • @hirotama934
    @hirotama934 2 роки тому +7

    釣り、こんなに人気があったんですね。女性にも一般的な趣味だったことも意外です。軍民転換で武器の技術を釣り道具に応用した点おもしろいですね。

    • @ggki7159
      @ggki7159 2 роки тому

      新幹線も零戦作った人達とかが開発に参加してたらしいですね

    • @kjyk5764
      @kjyk5764 Рік тому

      車のエンジンに積んでるターボ(チャージャー)も戦闘機からの転用だったはず。

  • @user-saonakakun9398
    @user-saonakakun9398 Рік тому

    おもしろかったです

  • @ゆう-h6m4y
    @ゆう-h6m4y 2 роки тому +4

    釣りバカシリーズにも「花のお江戸の釣りバカ日誌」ってあったの思い出した笑

  • @loopyo8616
    @loopyo8616 2 роки тому +3

    着物姿で釣る様子がなんか艶やかだな〜。現代でも着物で釣り大会してほしいですね😃。

  • @mify11
    @mify11 2 роки тому +1

    江戸落語に「野ざらし」と言う噺があるが、三巡神社の土手で釣りをしたけれど、釣果がなく引き上げようとすると当たりがあり、引き上げると骸骨であった・・・と言う噺だが、ほーりーちゃんならご存知だと思いますが、趣味の釣りは長屋のご隠居にもあったようですね(笑)😊

  • @岡井運蔵
    @岡井運蔵 2 роки тому +2

    江戸の釣りと言えば「脚立釣り」かなぁ。今でもやってる渡船屋さんがあると思います。昔(江戸時代)は現在よりはるかに魚影も濃かったでしょうし、今では絶滅危惧種のアオギスが普通に居たのでよく釣れたそうです。現在はシロギスがメインなのでしょうね😉

  • @タケ-l6v
    @タケ-l6v 2 роки тому +2

    今晩は!ホーリーさん
    今回は江戸の趣味、釣りですね。
    自分も釣りは大好きで、かつては江戸湾等で釣りをしていました。
    良くTVの時代劇で、商家や武家のご隠居さんが釣りをするシーンがありますよね。大概下手くそ、でも釣りは暇つぶしには最適ですからね。
    釣りは、その人の性格が表れるんですよ、もしかしたら徳川家斉さんも釣りを通して家来の性格を探っていたのかも知れませんね?

  • @しぼり1番
    @しぼり1番 2 роки тому +1

    江戸時代も、釣り女がいたのか‼️
    自分も、イワナ解禁の日は
    川に釣りに行って
    ソロキャンを楽しんでます
    \(^o^)/
    あ~
    ほ~り~ちゃんみたいな可愛い彼女と出逢って二人でソロキャン楽しみたい(*´ω`*)

  • @kazu28251
    @kazu28251 Рік тому

    朗読の場面が好き

  • @ottar_ottar143TUBE
    @ottar_ottar143TUBE 2 роки тому +1

    まんがにほんむかしばなしでもやってましたね!

  • @8thFS
    @8thFS 2 роки тому +3

    生活が安定しないと趣味を楽しむことが出来ませんから、やはり江戸時代から盛んになったんですね。日本人の釣りバカっぷりはここから始まったのかぁ(´∀`*)

  • @user-xqe3tap7rx
    @user-xqe3tap7rx 2 роки тому +2

    江戸の人はハイテク釣り竿使ってたのか。日本は素晴らしい。
    京葉線の新木場駅のホームに立つと材木の臭いがしたものだけど今も変わってないかな。

  • @サンデー毎日-m7i
    @サンデー毎日-m7i 2 роки тому

    いつも楽しく拝見させております。
    つぎの動画が楽しみです。

  • @howardrick3781
    @howardrick3781 3 місяці тому

    3度のメシより江戸が好き?楽しい触れ込み…タイムマシンが完成した暁には、いの一番に行っていただきたいです!(笑)

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511 2 роки тому +1

    最初の船釣りの浮世絵で、真ん中の女性の方や右端のほおかむりの人が吊り下げている銛みたいなものはなんですか?釣り上げた魚のように見えません。魚を引っ掛ける鍵針みたいなもんですかね。

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 2 роки тому +1

    まさか鉄砲弓矢が釣り竿になったとわ(笑)

  • @ナニワホマレ
    @ナニワホマレ 2 роки тому +1

    ビックリしました、解説されている方が美人過ぎる。
    着物もとても似合っておられる。また観に来ます。

  • @著超難問チャンネル著
    @著超難問チャンネル著 2 роки тому +3

    徳川時代は鉄砲を作ってたシマノが今は釣り竿作ってると言う因果。

  • @俊男田辺
    @俊男田辺 2 роки тому

    なつかし堀口さんいつかあいたいな

  • @April-cat
    @April-cat 2 роки тому +3

    テグスって江戸時代にもうあったなんて、びっくり👀‼

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 Рік тому

    ハゼタナゴにキスカレイと江戸の旦那達のお遊びですね。竹竿に漆塗りの細工をして競っていた今でもタナゴなんてひどいものです。竹竿100万コースですから釣り糸は絹糸使って当時を振り返っているナイロンのいい糸があるのに。その不自由さがたまらないようです。タナゴ釣りあとカワハギもありますね江戸前の釣りといえば

  • @takeotakano2145
    @takeotakano2145 2 роки тому

    最近、夢枕獏先生の大江戸釣客伝を読んだばかりなので楽しく拝見しました

    • @中川哲也-h3x
      @中川哲也-h3x Рік тому

      名作ですネ 10年程前に2度読み 又読みかへしますかな…、釣りする心情心理をよく描いてます。 モチロン釣りキチです。

  • @ウドン焼きうどん
    @ウドン焼きうどん 2 роки тому +2

    中国からの薬の梱包に使われていた透明なテグスってなんだろうね。
    そんなに透明な糸って何で作られていたんだろう。

  • @pino8332
    @pino8332 2 роки тому +1

    浜離宮とはまた違う場所なんでしょうかー?

  • @teruyoshi4720
    @teruyoshi4720 2 роки тому

    錦糸町が近所なもので、おいてけ堀の話は子どもの頃から身近でしたが、確かに今更ながら良く良く考えると、身に迫る危険では無いですね。。。

  • @腰抜け武士
    @腰抜け武士 2 роки тому

    「釣好きの社長(将軍)さん」に、「釣りガール」、「有料の釣り堀」まで有ったんですね!
    現代の東京と何も変わらないんですね!! たぶんほーりーさんみたいな「2次元大好きギャル」もいたでしょうねwww

  • @有限会社ひきた
    @有限会社ひきた 2 роки тому +2

    江戸時代の武家はお金ないから盆栽や金魚を育てて品種改良したり庭に家庭菜園したりそれはそれで忙しかったらしいっすよ
    庄内藩の釣竿は今でも高級品ですものね
    針が柔らかいのは確かに助かりますね
    女性は現代でも魚釣りさせるとむちゃくちゃ上達が早いんですよね

  • @JJ-xl9io
    @JJ-xl9io 2 роки тому

    石器時代に鹿の骨で作られた釣り針が出土してますよ。それに中国でも三国志の時代には既に竿はありました。

  • @ヒシンタイシン
    @ヒシンタイシン Рік тому

    釣り人の釣った魚を狙った狐や狸の仕業なのかも☺️

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i Рік тому

    以前TVで、自分で釣った魚を食べる事が出来る店があった

  • @takaos7992
    @takaos7992 2 роки тому +7

    世界に冠たる江戸の庶民文化
    現在も釣り業界世界のトップブランドは日本のダイワとシマノ
    日本ほど多種多様(オタク的)な釣り文化と高品質な製品ががある国はありません

  • @dokpark5547
    @dokpark5547 2 роки тому +2

    Horisan, I,m really appreciated.
    can you tell me why they built many style,s of bridge, like drum bridge, monkey bridge, moon bridge?
    from Auckland

  • @penacer9324
    @penacer9324 2 роки тому

    武士が暇だったとは、笑ってしまいました。それにしても江戸とは平和な町だったんですね。しかも軍民転換とは平和へのダメ押しですね。柔らかかったという釣り針の材料は何だったんですか?

  • @yukioh427
    @yukioh427 2 роки тому

    旦那~今日はいかがですかぇ~🤔
    食いっぱぐれねぇ~とよ😁

  • @09umeo
    @09umeo Рік тому

    bgmが大正時代のなべさん無茶苦茶

  • @mandm.s
    @mandm.s 2 роки тому +5

    家斉は女だけじゃなく魚も釣りまくってたとは。

  • @わんにゃんコロ助
    @わんにゃんコロ助 2 роки тому

    もうオエドルとは名乗らないのですか?🥺笑

  • @千葉良樹
    @千葉良樹 Рік тому

    漁協のジジイかと(笑)

  • @arabama7615
    @arabama7615 2 роки тому

    江戸の人々の話し言葉はどのようなものであったのだろう
    「サヨリはくちばしが尖っている、ゆえに釣り難いが、大きなものが釣れるとよいな」くらいで現代人にも通じるくらいだったのかな
    それとも全く別物だったのかな

  • @poo5988
    @poo5988 2 роки тому +2

    釣りというと凝り性になるのが日本人。小さくするのも流行ったと思います。
    釣り竿のたたみ方に並継ぎ、印籠継ぎとあります。差し込んだのが分かるのが並継ぎ、どこで差し込んだのか分からないのが印籠継ぎ。懐から出せるほどに小さくして、さっと釣りをする人もいたのでは?
    釣りというアウトドアな趣味を女性がするのも、治安の良かった日本ならではのような気がします。

  • @かっくん-l2e
    @かっくん-l2e 2 роки тому

    ホーリー頑張れ!

  • @pino8332
    @pino8332 2 роки тому +1

    今ももっと水質が良ければなー

  • @草刈和希
    @草刈和希 2 роки тому +1

    僕の趣味は、
    あなたの動画を視聴するのが趣味。

  • @御御足おみあし-u6u
    @御御足おみあし-u6u 2 роки тому

    釣りガールを現代ではあまりお見掛けしませんね🤔いつの時代より男性の趣味と化してしまったのでしょうかね😆しかしながら太平の世と為り武士たちの娯楽と為っていたことに驚きです🤣

  • @takydelux
    @takydelux 2 роки тому +4

    常々思っていることですが、「おいてけ堀」という怪談は、どう考えてもボウズ(一匹も連れないこと)をくらった釣り人が、怪談仕立てで捻り出した言い訳だと思うのですよ。
    釣れなかった江戸っ子の歯ぎしりが聞こえるようで、そっちで笑ってしまいます(笑)

  • @Kazuhiko_Uematsu
    @Kazuhiko_Uematsu 2 роки тому

    水溜まりでも釣りをやっていて、重い荷物を背負いながらそれを見ていた人もいたくらいですから、相当暇だったのでしょうね。

  • @ドクター日本
    @ドクター日本 2 роки тому +7

    釣りって、釣った魚を食べられる、「一石二鳥」の趣味ですね。「catch & release」は、意味わからん。

    • @ギンギン丸
      @ギンギン丸 Рік тому +1

      小さい魚はリリースするのがマナーです。

  • @川上太郎-t2q
    @川上太郎-t2q 2 роки тому

    丘釣りって何ですか?/

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji Рік тому

    確かに江戸幕府は、御家人と言うのは微禄ですからより役料仕事の取り合いさせないために輪番制だったからね。

  • @かいこうじ-u7o
    @かいこうじ-u7o 2 роки тому +1

    今と違い外来種がいなかったから魚釣りも楽しかったんだろうな。

  • @nabesen
    @nabesen 2 роки тому +1

    妖怪置いてけぼりって、全く釣れなかったことを誤魔化すために作られたんだろうね。妖怪のせいで釣果横取りされたとやせ我慢の言い訳

  • @伐折羅者
    @伐折羅者 2 роки тому

    釣りですか。江戸川で、吸い込みと言う仕掛けを使った釣りは、上手くいかなかったですね。メインの狙いは、鯉なのですが、全く駄目でした。竿がしなって合わせるかと思った瞬間に、モ━タ━ボ━トが猛スピードで通って、獲物が逃げて仕舞ったりで釣れなかったです。沙魚釣り位ですかね。釣れたのは。(笑)😆😂🤣父と弟の三人で行って、多い時は、百匹位釣りました。大きいのは、頭を落とし、腹開きで天婦羅に、小さいのは、素揚げにして食べました。結構、泥臭かったです。後、そう言えば、昔、静岡の下田辺りに行った時も、海水魚が放されている釣り堀で、釣りをしましたね。メインの獲物は、カワハギなんですが、他の小さいスズメダイ(約20㎝位)が居て、そいつ等が曲者で、餌(鯵の1㎝角の切身)をつついて落としてしまい、そいつ等も、口が小さい為、餌を丸飲み出来ず、釣れません。当時、私は、小学校三、四年生でしたが、その仕組みを見破り、普通に釣って居たのでは、餌を全部、スズメダイに啄み落とされるだけで、カワハギは釣れない仕組みに成って居ると思い、スズメダイが来たら、餌を引き上げ、カワハギが、単独で居る時を狙って餌を落としました。矢張、動きの素早いスズメダイに餌を取られて、殆ど、餌を食べられなかったらしく、直ぐ、食い付きました。只、カワハギの引きは思ったより強く、非力な小学生だった私は、慌てて、父を呼びました。その後の記憶が、不鮮明です。恐らく、父が釣り上げて、金を払ってカワハギを食べたと思うのですが……。兎に角、カワハギの引きが強く、非力な小学生の私では、釣り上げる事が出来ず、父に助けを求めた事しか覚えて居ません。それ位ですかね。釣りの思い出は。江戸時代に広まったんですか?釣りは。平和な時代が長く続いた事が影響したのですね。私は、どうしても、鎖国の悪い影響ばかり考えてしまい勝ちですが、文化が熟成された良い面も有ったのですね。公平に、鎖国の功罪を考えて行きたいと思います。長々と済みません。🙏🙇では、失礼します。😆

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant 2 роки тому

    江戸時代では『江戸城』のお堀で釣りする者は【死罪】だったんですよね。
    現在でも『皇居』のお堀での釣りは禁止なんですよね。まあ、例外的な釣り堀の弁慶堀はありますが!

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 2 роки тому

    江戸の釣りと言うと、土左衛門が流れて来たり、お岩さんを縛った戸板が流れて来たり恐ろしいイメージがある。

  • @ももちゃん-f1v
    @ももちゃん-f1v 2 роки тому

    テグスの材料は、何ですか…?
    マイナミバイト~🐱

  • @namieh4863
    @namieh4863 Рік тому

    置いてけぼり、置いてきぼり、、、 置いてけかなあ、最近は。 っつーか、言わなくなったな。

  • @赤塚圭司
    @赤塚圭司 Рік тому

    BGいらんね、声だけがいい。