大型に乗りまくった後に【CB1100RS】の繊細な乗り味に惹かれる スポーツバイクとしての速さとツーリングバイクの快適さを併せ持つ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • CB1100RSでツーリング ドカやハーレー、BMWとも違う上質な乗り味 好みではないのになぜか惹かれる e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
    e50exhaust.live...
    #CB1100RS #ホンダ #インプレ #空冷4気筒

КОМЕНТАРІ • 77

  • @yasuyasu8197
    @yasuyasu8197 3 роки тому +9

    今日、1日レンタルしてきました。エンジン、クラッチ、ミッション、ブレーキ、サス、ハンドリング、アクセル、全てが一流だと思いました。速いとか、遅いとかが、どうでも良くなるくらい操ってること自体が本当に楽しかったな~☀️ 4~5速位で、ジワジワ~ットくるトルク感。忘れません。納車待ちのCB650rから変更しようかと少しだけマジで考えました。(笑)
    本当にいいバイクです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  3 роки тому +3

      あ、乗りましたか!いい天気で良かったんじゃないですか!いいでしょう、そう、
      一流、そうかも!速いとか、遅いとかが、どうでも良くなるくらい操ってること自体が本当に楽しかった、これにつきますね!いやあ、インプレ負けたなあ。。。

  • @damchanwr125r3
    @damchanwr125r3 5 років тому +11

    アイドリング音に癒しを感じる。
    私は主さんのインプレはよく解りますし、共感します。
    何故か牽かれるという言葉で解らない人は、何を言ってもわからないと思います。
    見た目もそうですが、タウンスピードや常識的な速度範囲での味わいがちゃんと造られていれば、
    ただ淡々と走っているだけで嬉しいし癒されるんです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +3

      ありがとうございます。伝わっていて嬉しいです。デイトナ乗りなんですね!
      感じ方はいろいろだし、表現を受け取る感じ方もいろいろなので伝わる方がいるだけで嬉しいですね。
      数値やスペックは理屈なので、そうではない部分を伝えたいと思っています

  • @hkim484
    @hkim484 4 роки тому +3

    CB1100EXもインプレお願いしたいです。RSと全然違う乗り味なので。でもとても上品で上質な乗り味なバイクです
    This is Honda!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому +2

      たしか、ホイールのインチが違うんでしたっけ?機会があれば乗ってみたいです

  • @gjmujmga
    @gjmujmga Рік тому

    大人なバイクですよねー!😄😄😄

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Рік тому

      そうなんです、じっくり味わい深いです

  • @motorbikingaustria2439
    @motorbikingaustria2439 5 років тому +10

    yes, it's a wonderful bike !! ... Greetings from Austria

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +1

      Thank you so much! You look very nice with CB!

    • @Arch1301
      @Arch1301 2 роки тому

      One of the best among all bikes my opinion

  • @katsun2190
    @katsun2190 5 років тому +7

    エンジンの鼓動がたまらん! 1100RSはいい。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому

      しっかり乗り込んでいくと味わい深いバイクですよね

  • @jrttarohmshannah
    @jrttarohmshannah 4 роки тому +2

    CB1100ノーマル乗ってました。ぜひノーマル乗ってみてください。貴重な空冷4発の味わいがあります。RSってなんかコンセプトと矛盾しているような気がします。
    車重重いし、重心が低くないのでセンタースタンド立てるのが難儀でした。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому

      CB1100ノーマルって、RSと乗り味違うんだ。。。なんか、RSは本当に不思議なバイクで、こんなのはコレ1台しかありません。ノーマルもそうなのかなあ。

  • @真左彦
    @真左彦 5 років тому +4

    ホンダの魅力がすごく伝わりました。CB1300SPもレビューしていただければ嬉しいです。今までのレビューで一番欲しくなりました!

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +2

      お役に立てて嬉しいです!ホンダらしい熟成された完成度で細かなフィーリングが凄いです。CB1300のSPですか、オーリンズのやつですね。水冷も興味あるのでインプレしたいですね

  • @ta8549
    @ta8549 4 роки тому +1

    凄く参考になりました!
    ありがとうございます

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому

      ありがとうございます!伝わる方もいて良かったです

  • @pirow
    @pirow 5 років тому +7

    空冷直4のネイキッド、2本サスにストンとしたマフラー、乗り始めた時って
    バイクってみなこんなでしたよね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +4

      そうでしたね。同じくらいの世代でしょうか。若いときにワクワクしたバイクのイメージ。でも中身が洗練されてとてもスマートな乗り味になっていました。かっこいいです

    • @pirow
      @pirow 5 років тому +1

      カウルもセパハンも違法だった世代ですよ。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +2

      MVX250FとかTZR250とか乗ってらしたんですね。そのころ高校生でRZ250Rでレーサーレプリカたちをぶっちぎったりちぎられたりしてました~

    • @pirow
      @pirow 5 років тому +1

      どうもです、基本は2stオフローダーなんですが友人に触発されて峠小僧も
      してましたねぇ。あっ、チャンネル登録してない。ポチっとな

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +2

      ありがとうございます

  • @Korky-ff1cw
    @Korky-ff1cw 3 роки тому +1

    2010年、初代のCB110 typeA に乗ってました。なんでもこれが生産終了となるらしいですね。
    当時、タンクが13L位しか無かったのが唯一不満でしたが、エンジンはパワーではなくとにかく
    素直、スムースでした。空冷だと新環境基準に適合出来ないって事なんでしょうか。
    モデル落ちは残念ですね。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  3 роки тому +1

      生産終了、排ガス規制に合わないのでしょう。残念です

  • @酒井浩志
    @酒井浩志 4 роки тому +1

    CB1100EXのインプレも聞きたいです。可能なら。是非とも。出来れば。

  • @相澤栄成
    @相澤栄成 3 роки тому

    こんな乗り味の優しい大型車は無いですね。CB1300SFと比べると下のトルクは細いしレスポンスもボヤ~っとしているけど、気負わずに乗れるしギアも結構シフトする回数もあって乗ってる途中から絶妙なギア比の設定だと思いました。長い付き合いが出来るバイクだと思います。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  3 роки тому

      そう~なんですよ、すごく繊細です。味わい深いエンジンと走行性能ですよね

  • @Wataru3298
    @Wataru3298 5 років тому +8

    人によって感じ方は違うでしょうけど…
    私は試乗して走りまわり、止めて押し引き取り回しで「オモッ!」と感じました。
    260kgくらいありますからね…
    見た目と違い思った以上に重かった。
    アフリカツインとかと同じような重さです。
    ただ、走り出しちゃえば楽ですけどね。
    前にツアラータイプ乗ってたけどそっちの方が軽く感じました。
    今乗ってるのは1200のネイキッドですが200kg前後なので取り回し軽いのに走りはどっしりです。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +2

      そうですね、降りて押したり引いたりするのは重いですね。取り回しという表現が間違いでした。車重の割に乗ってみると軽いと感じると表現したかったのですが取り回しではなく乗り味が軽いと言えばよかったです。

  • @awesomeok960
    @awesomeok960 5 років тому +8

    良いレビューじゃあないですか。的確なコメントでわかりやすい。チャンネル登録させてもらいました。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +2

      ありがとうございます。とても嬉しいです。ご期待に応えられるよう研究します

  • @どんべぇぇぇぇ
    @どんべぇぇぇぇ 4 роки тому

    高次元でバランスしている!! byヲ○ライダー

  • @Arch1301
    @Arch1301 2 роки тому

    How to get a bike like this in the US? Please help with that. I don’t speak Japanese

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 роки тому +1

      Sorry, I don't know where a motorcycle is selling it in the United States.

  • @tomdrummer755
    @tomdrummer755 4 роки тому +2

    Wow! Beautiful!!! 😉👍

  • @トーリ-x5b
    @トーリ-x5b 4 роки тому +4

    私は逆に好みのバイクです。でも、やっぱり重さが気になるんですよねー。750あたりがでると嬉しいんだけどな。こんなじきですが、試乗に行ってしまいそう^_^;

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому +2

      自分は好みではないのに惹かれてしまう不思議なバイクです。ところどころにある繊細なフィールがじわっと染みてくるような走りですね。確かに重いですね。。。走ると気にならないんですけど

  • @RS-ev9px
    @RS-ev9px 5 років тому +16

    全てを「すごく」で形容するインプレ。誰か数えてみて。

  • @ポストペット
    @ポストペット 3 роки тому +1

    ファイナルエディションより、こっちの方がかっこいい。
    ファイナルはヤマハSR400のような特別感が無い。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  3 роки тому +1

      そうですね、なんかもう少しファイナルの特別感、欲しいですよね

  • @小島敏子-y4i
    @小島敏子-y4i 5 років тому +3

    Coz HONDA!

  • @hilux18519830203
    @hilux18519830203 Рік тому

    すごく、という言葉が多いというコメントから気になったら最後、、すごくすごくが気になります。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  Рік тому

      ははは。すごく、すごくを発してますね

  • @yama8595
    @yama8595 4 роки тому

    色んなバイク乗ったらそのバイクの良し悪しが見えるのですか?

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому +1

      そうですね。恋愛もいろんな人と付き合うとよくわかるし、海外に行くと日本の良しあしが感じられます。そんな感じです

  • @osmanshaik2434
    @osmanshaik2434 4 роки тому +1

    Beautiful ❤️

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому +1

      Thank you . So beautiful design and sound.

  • @rajsubba1504
    @rajsubba1504 4 роки тому

    👍👍

  • @ひろちん-x1q
    @ひろちん-x1q 4 роки тому

    R教習所でも一番乗りやすかったRC42型の750が欲しいんだけど。1100の方が現代版らしくよく出来てる感じがしますね。RSとクラシカルなEXにするか?悩みます。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому

      大型教習で乗りましたが、1100RSの方が乗りやすかったですね。EXはまた違うんだろうなあ

  • @성효식
    @성효식 Рік тому

    주소지 매장 방문하고십어요

  • @성효식
    @성효식 Рік тому

    😅

  • @山本聡-m7c
    @山本聡-m7c 2 місяці тому

    すごく、言いすぎ

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  2 місяці тому

      確かに、言いすぎてるなあw

  • @来夢来人-q8j
    @来夢来人-q8j 5 років тому +13

    何言ってるか、さっぱりわからん

    • @浜田省吾-s8j
      @浜田省吾-s8j 4 роки тому

      この人、国語力無さすぎで 何を言いたいのかサッパリわからない

  • @大下勇次-r8q
    @大下勇次-r8q 5 років тому +8

    タイヤの 接地感が無い バイクって ヤバくない!🥴
    同じ様な事を 繰り返ししゃべってて 何を言ってるのか説明になってない❗️

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +5

      わかりにくい表現でした。接地感がないわけではないです。伝わってくる情報が弱いという意味です。ネガティブな意味ではなく、サスとのバランスで過度に接地感を伝えてくるのではなく、さりげなく伝えてくる。例えばスーパースポーツ(ドゥカティ)ならガツンとした接地感を伝えてくるんですが、CB1100RSはもっとさりげなく優しく伝えてくると感じたのです。
      ちょっと感覚的な表現が多すぎですね、直していこうと思います。

  • @hotmoca1817
    @hotmoca1817 4 роки тому +1

    やたら「すごく」を連発しすぎで聞きづらい。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  4 роки тому +1

      たしかに、多いな

  • @coloradokafe
    @coloradokafe 5 років тому +1

    バイク動画なのに、アングル変えた静止画を延々と見せられてもな
    ブログでやった方が良いんじゃないの?

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +2

      動画を撮ってますし静止画も使います。ちなみにブログもやってます。よかったら是非。

    • @MAGTY-dp6cz
      @MAGTY-dp6cz 4 роки тому +1

      これがこの人の動画の良さ。俺はこの人の動画の形式が好き

  • @hamtanken
    @hamtanken 5 років тому +2

    ホンダの試乗会で数回乗ったけど 退屈なバイクだった。

    • @e50exhaust
      @e50exhaust  5 років тому +6

      優等生なオートバイですよね。クセのあるバイクが好きな自分も1回目はどうかなと思ったのですが、なにか気になる部分があってもう一度ツーリングで乗ってみたら各部の繊細なフィーリングや楽しさを見つけた次第です

    • @きな1
      @きな1 5 років тому +4

      嫌味ではなく本当に参考にしたくて聞きたいのですが、あなたの思う退屈では無い(楽しい)バイクってなんですか?

    • @hamtanken
      @hamtanken 5 років тому +5

      @@きな1 ホンダの4発のような クソ重たく、メリハリの無いエンジンではなくて、例えば KTM 790 DUKE のような 軽くて刺激的なものです。
      ua-cam.com/video/-G29mnE5Ztw/v-deo.html

    • @hilux18519830203
      @hilux18519830203 18 днів тому

      退屈なバイクなのに数回乗ったんだ笑