Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
分かっているようで全く知らない事をとても興味深く拝見しました。感服いたします。長崎街道や日田街道も魅入ってしまいました。楽しみです。続きお願いします。
川って身近なのに、意外と何も知らないのが面白くて、深掘りしてみようと思ったんですよね。楽しんで頂けたのでしたら、狙い通りで嬉しいです。続きもぜひお楽しみに!
楽しい企画ですね~。元気だった頃山歩きが趣味で八幡の川の源流を探して歩いたのを思い出しました。これから先にいろんな川が出て来るのが楽しみです😊ありがとうございます😊
川を源流に向かって進むと、色々な発見があって楽しいですよね😊️今後も時々川を見ていこうと思います。
ライダーさんこんにちは^ ^今日は15時から仕事なので、樋井川と室見川の動画見ました。12.3年前は西区の橋本に住んでました。愛宕神社の景色懐かしいです。。橋本に住んでた時は日曜日に散歩がてら、室見川の河川敷を歩いてました。今住んでる場所は山沿いなので、近くの川を探索してみよっかなー^ ^と思うんですが、途中ダムがあるので、その先行けるのかな?と不安ですが、マップ確認して行ってみます。。
橋本ですか、まさに室見川沿いですね。室見川の遊歩道を歩くのは気持ちが良くて、近所の方が散歩やランニングしているのをよく見かけます。良い川ですね。川の源流を辿るのは、結構大変ですのでお気を付けて。行けるところまでで、のんびり行ってみてください。
福岡市西区に住んでます免許を持っていないので源流を見に行ったりは出来ないので凄く興味をひかれましたとても聞きやすい素敵な声でわかりやすく説明してくたさってるのも良くてとても楽しめる動画でした
コメントありがとうございます。なかなか源流までは行けないと思いますが、川がここから流れてきているんだな~というのを興味持っていただけたなら良かったです!
何気なく生活していますが、河川の整備や管理の大切さを感じました。
ありがとうございます。上流に行くと水源涵養林など、川を守るために必要な物が見られて面白いですよね。
地元の皆さんや元住民の方々にはたまらない動画ですね。水系と流域の違いがよく解りました。流域図も自作とは驚きです。「立札の予感」面白いです。地理ライダーさんのおおらかなユーモア、いいですね。
流域図を描くのは結構大変です。細かい等高線を見て、尾根筋を描き、分水嶺を割り出さないといけません。マニアックすぎですね。素っ気ない立て札は、あまり良くない報せです😂
@@chiri_rider さん 昔、パッケージデザインの道を目指したことがあり、ロゴやレイアウト、色づかいなどについ目がいきます。先日のロゴ選定はとても興味深く参加させてもらいました。地理ライダーさんの選ばれたロゴに一票入れました。
遠い昔、花火大会が行われていた時代に住んでいました。満潮から干潮まで遊び倒したことも。遠足で一ノ関?まで歩いて行ったのですがその先まだまだあったんですね。源流なんて考えたこともなかったなぁ。今は遠くに住んでいますが最近の室見川を見る事ができ、また興味深い動画をありがとうございました。
室見川で花火大会やってやんですか!?僕にとっては花火大会といえば大濠公園ですね。源流はまだまだ先…と言っても、短い方ですけどね。遠方から故郷を懐かしんでいただけたのならよかったです。
河川を遡るとは興味深いテーマですね深くは知りませんが文学作品の背景に良く使われるとか特定の作品は思い当たりませんが映画「地獄の黙示録」はそういう作品を意識して作成されたと何かで読みました源流を遡るのにバイクはとても良い交通手段ですね狭い道でも対向車を気にせず進めますからねオフロード型ならなおよろしいかと最後は徒歩になってますがこれも健康には良いですねいつか大作「バイクで河口から源流へ 筑後川」をやって下さい
分水嶺・川の流れは、登場人物の心情の「分かれ目」「動き」を象徴するものとして使いやすいのかもしれませんね。源流・地形を見るのにバイクほど適した手段は無いと思います。おっしゃるとおり小排気量のオフロード型がベストで、しょっちゅうオフロードバイクが欲しいなあとは思いますが、そうすると今度は長距離移動が大変ですし、バランスが難しいです笑スポーツバイクだと、源流の最後はどうしても徒歩になりますね。ゆっくり見て回れるのでそれはそれでよしです。筑後川は超大作になりますね~。河口・中流はバラバラと動画に登場はしていますが、源流はあちこちにあって、調べてコース決めをどうしようか…と思っています。そのうち具体化するかもしれませんのでお楽しみに😁
室見川の水系図は静脈図のようですね。曲渕ダムは静脈瘤に見立てられます。私は滔々と流れる河口付近の室見川しか見たことがないので源流を辿る旅は楽しかったです。比較的短い室見川が、中下流でかなり水量が多いのは上流に支流が多いから、河口付近で川幅が広いのは砂の堆積で川床が浅いから、でしょうか。
室見川の源流を辿る旅、楽しんでもらえて良かったです😄川の支流を見ると本当に血管みたいですよね。水量と川幅についてはそうだと思います。
とても興味深い面白い動画でした!00:30あたりの河川地図はどうやって作成されてますか?
ご視聴ありがとうございます!地図はすべて国土地理院地図をベースに、自分でIllustratorで描いていますよ。
福岡住みなので室見川は見慣れているのですが、源流は直接見た事なかったので直接行って見ようと思います!
コメントありがとうございます。源流を見に行くのは面白いのでぜひ!暖かくなってきたので、野河内渓谷の方に行くのも良いかもしれませんね。お気をつけて!
いや〜素晴らしい動画です……テレビより面白い☺
ありがとうございます! 面白いとコメントいただけると励みになります。
ライダーさんいつもありがとうございます。今ふと思ったんですが、福岡市と佐賀市って真隣ですよね。全国に県庁所在地が真隣ってありますかね? 無いような…。
ありがとうございます。仙台市と山形市、京都市と大津市、そして福岡市と佐賀市の3つあります。
室見川は、毎年数匹鮭が、上がってましたが、ここ数年聞きませんね。
遠賀川が鮭遡上の南限といわれていて、鮭の放流をしているようですので、そのおこぼれでしょうね。博多湾を通ってくるのは、鮭さんにとってもなかなか大変な気がします。
@@chiri_rider 昔は遠賀川は真っ黒で、死の川で、室見川は昔から遡上がありました
室見川といえば 白魚です 全く触れていないのは不思議です
そういや白魚のお店ありますね。僕は魚があまり好きではないので、考えていませんでした😅
@@chiri_rider 全国的にみてもあんなに都市化している所で白魚が獲れるなんてびっくりですよ 踊り食いとかは今時はやらないかも
金武地元笑
地元からありがとうございます!室見川の源流とか流域、ちょっと気にしてみてくださいね😁
分かっているようで全く知らない事をとても興味深く拝見しました。感服いたします。長崎街道や日田街道も魅入ってしまいました。楽しみです。続きお願いします。
川って身近なのに、意外と何も知らないのが面白くて、深掘りしてみようと思ったんですよね。
楽しんで頂けたのでしたら、狙い通りで嬉しいです。
続きもぜひお楽しみに!
楽しい企画ですね~。元気だった頃山歩きが趣味で八幡の川の源流を探して歩いたのを思い出しました。これから先にいろんな川が出て来るのが楽しみです😊ありがとうございます😊
川を源流に向かって進むと、色々な発見があって楽しいですよね😊️
今後も時々川を見ていこうと思います。
ライダーさんこんにちは^ ^
今日は15時から仕事なので、
樋井川と室見川の動画見ました。
12.3年前は西区の橋本に住んでました。
愛宕神社の景色懐かしいです。。
橋本に住んでた時は日曜日に
散歩がてら、室見川の河川敷を
歩いてました。
今住んでる場所は山沿いなので、
近くの川を探索してみよっかなー^ ^
と思うんですが、
途中ダムがあるので、その先行けるのかな?と不安ですが、
マップ確認して行ってみます。。
橋本ですか、まさに室見川沿いですね。
室見川の遊歩道を歩くのは気持ちが良くて、近所の方が散歩やランニングしているのをよく見かけます。良い川ですね。
川の源流を辿るのは、結構大変ですのでお気を付けて。行けるところまでで、のんびり行ってみてください。
福岡市西区に住んでます
免許を持っていないので源流を見に行ったりは出来ないので凄く興味をひかれました
とても聞きやすい素敵な声でわかりやすく説明してくたさってるのも良くて
とても楽しめる動画でした
コメントありがとうございます。
なかなか源流までは行けないと思いますが、
川がここから流れてきているんだな~というのを興味持っていただけたなら良かったです!
何気なく生活していますが、河川の整備や管理の大切さを感じました。
ありがとうございます。
上流に行くと水源涵養林など、川を守るために必要な物が見られて面白いですよね。
地元の皆さんや元住民の方々にはたまらない動画ですね。水系と流域の違いがよく解りました。流域図も自作とは驚きです。「立札の予感」面白いです。地理ライダーさんのおおらかなユーモア、いいですね。
流域図を描くのは結構大変です。細かい等高線を見て、尾根筋を描き、分水嶺を割り出さないといけません。マニアックすぎですね。
素っ気ない立て札は、あまり良くない報せです😂
@@chiri_rider さん 昔、パッケージデザインの道を目指したことがあり、ロゴやレイアウト、色づかいなどについ目がいきます。先日のロゴ選定はとても興味深く参加させてもらいました。地理ライダーさんの選ばれたロゴに一票入れました。
遠い昔、花火大会が行われていた時代に住んでいました。
満潮から干潮まで遊び倒したことも。
遠足で一ノ関?まで歩いて行ったのですがその先まだまだあったんですね。
源流なんて考えたこともなかったなぁ。
今は遠くに住んでいますが最近の室見川を見る事ができ、
また興味深い動画をありがとうございました。
室見川で花火大会やってやんですか!?
僕にとっては花火大会といえば大濠公園ですね。
源流はまだまだ先…と言っても、短い方ですけどね。
遠方から故郷を懐かしんでいただけたのならよかったです。
河川を遡るとは興味深いテーマですね
深くは知りませんが文学作品の背景に良く使われるとか
特定の作品は思い当たりませんが
映画「地獄の黙示録」はそういう作品を意識して作成されたと何かで読みました
源流を遡るのにバイクはとても良い交通手段ですね
狭い道でも対向車を気にせず進めますからね
オフロード型ならなおよろしいかと
最後は徒歩になってますがこれも健康には良いですね
いつか大作「バイクで河口から源流へ 筑後川」をやって下さい
分水嶺・川の流れは、登場人物の心情の「分かれ目」「動き」を象徴するものとして使いやすいのかもしれませんね。
源流・地形を見るのにバイクほど適した手段は無いと思います。
おっしゃるとおり小排気量のオフロード型がベストで、しょっちゅうオフロードバイクが欲しいなあとは思いますが、
そうすると今度は長距離移動が大変ですし、バランスが難しいです笑
スポーツバイクだと、源流の最後はどうしても徒歩になりますね。ゆっくり見て回れるのでそれはそれでよしです。
筑後川は超大作になりますね~。
河口・中流はバラバラと動画に登場はしていますが、源流はあちこちにあって、調べてコース決めをどうしようか…と思っています。
そのうち具体化するかもしれませんのでお楽しみに😁
室見川の水系図は静脈図のようですね。曲渕ダムは静脈瘤に見立てられます。私は滔々と流れる河口付近の室見川しか見たことがないので源流を辿る旅は楽しかったです。比較的短い室見川が、中下流でかなり水量が多いのは上流に支流が多いから、河口付近で川幅が広いのは砂の堆積で川床が浅いから、でしょうか。
室見川の源流を辿る旅、楽しんでもらえて良かったです😄
川の支流を見ると本当に血管みたいですよね。
水量と川幅についてはそうだと思います。
とても興味深い面白い動画でした!00:30あたりの河川地図はどうやって作成されてますか?
ご視聴ありがとうございます!
地図はすべて国土地理院地図をベースに、自分でIllustratorで描いていますよ。
福岡住みなので室見川は見慣れているのですが、源流は直接見た事なかったので直接行って見ようと思います!
コメントありがとうございます。
源流を見に行くのは面白いのでぜひ!暖かくなってきたので、野河内渓谷の方に行くのも良いかもしれませんね。お気をつけて!
いや〜素晴らしい動画です……テレビより面白い☺
ありがとうございます! 面白いとコメントいただけると励みになります。
ライダーさん
いつもありがとうございます。
今ふと思ったんですが、福岡市と佐賀市って真隣ですよね。
全国に県庁所在地が真隣ってありますかね? 無いような…。
ありがとうございます。
仙台市と山形市、京都市と大津市、そして福岡市と佐賀市の3つあります。
室見川は、毎年数匹鮭が、上がってましたが、ここ数年聞きませんね。
遠賀川が鮭遡上の南限といわれていて、鮭の放流をしているようですので、そのおこぼれでしょうね。
博多湾を通ってくるのは、鮭さんにとってもなかなか大変な気がします。
@@chiri_rider 昔は遠賀川は真っ黒で、死の川で、室見川は昔から遡上がありました
室見川といえば 白魚です 全く触れていないのは不思議です
そういや白魚のお店ありますね。僕は魚があまり好きではないので、考えていませんでした😅
@@chiri_rider
全国的にみてもあんなに都市化している所で白魚が獲れるなんてびっくりですよ 踊り食いとかは今時はやらないかも
金武地元笑
地元からありがとうございます!室見川の源流とか流域、ちょっと気にしてみてくださいね😁