【初心者さん向け】iPhoneでハイレゾ音源を聴くために必要なモノ2つと設定1つについて超簡単に解説してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 55

  • @DannyBoy0711
    @DannyBoy0711 3 роки тому +7

    個人的には内臓のアンプよりも性能の良いアンプを使い標準のイヤホンよりも良いイヤホンを使うんですから音が良くなって当然かなとは思います。ですのでハイレゾになったから音が良くなったのか、アンプとイヤホンが良くなったから音が良くなったのか、それとも両方なのかはちょっと判断できないんですが、音楽が好きな方ならアンプ(DAC内蔵)とイヤホンに投資するのは絶対に間違ってないです。そう言う意味では手頃な入門器を紹介頂き感謝しております。これからもこうした動画をアップして頂ければと思います。

  • @かなりえずき-p7k
    @かなりえずき-p7k 3 роки тому +5

    ハイレゾはApple、Amazon、moraで色々試してますが
    24bit/​96kHzの同じ曲でもサイトごとにまた若干音が異なっていたりします
    (どちらが良いと言うわけでは無く)
    個人的には曲があるならmora qualitasが一番好きです

  • @gtkcatlife
    @gtkcatlife 3 роки тому +4

    ぬふさんの説明はわかりやすさ重視に留めてあるので視聴者さん向けに一応補足です。
    そもそも配信元のアーティストがロスレスやハイレゾで配信していなければハイレゾでは聴けません。
    ロスレスに対応してる楽曲は多いですが、ハイレゾに対応してる楽曲はかなり限定的です。
    また、音源がハイレゾだったとしても再生機から出力機までの経路のどこかでデコード(例えばBluetooth経由とか)されるとハイレゾではなくなります。

  • @masaki....
    @masaki.... 3 роки тому

    私は、「ハイレゾってなんですの?」と言う人です。全くわからない人にも分かりやすい動画、ありがとうございます😊

  • @たんぽぽコーヒー-k9h
    @たんぽぽコーヒー-k9h 2 роки тому +1

    Sony wh1000m4じゃ聞けませんか?🥺

  • @chi11292021
    @chi11292021 3 роки тому

    この沼にはハマらないと決めているのに…休みのたびに量販店とかにポータブルアンプってありますか?って聞きまくってます。
    残念なのか有難いのか私の住む県にはポータブルアンプを取り扱っている店は無さそうですが…
    でもやっぱり気になるなぁ。in time のイヤホン見た目が凄く好きです!

  • @enchan1030
    @enchan1030 2 роки тому

    ここもDAC解説されてたー!!!
    沼にハマりそうです。w

  • @YH-vx8ti
    @YH-vx8ti 3 роки тому

    FiioのQ3にSONYのXBA-N3の組み合わせで使ってます。
    ONKYOのHF playerで普通のAACコーデックの曲をアップサンプリングして聴いているのですが、ちょっと良くなっているかな?と感じています。

  • @bink5976
    @bink5976 3 роки тому

    final E1000、E2000と、intime(アンティーム) 碧(SORA)-Lightともに持っておりますが、値段が信じられないくらい非常にきれいになっていますね。但し、弱点としてリケーブルになっていないので、聞いているうちに本体の根元でケール断線しやすいのですよ。碧lightは無理やり分解修理しましたが、finalは無理でした。そのあたりは価格なりに妥協するところかなと。

  • @石の上にも三年-m4n
    @石の上にも三年-m4n 2 роки тому

    ハイレゾ対応のwf1000xm4などのワイヤレスイヤホンでも聞くことは可能でしょうか?

  • @RinRingo2525
    @RinRingo2525 3 роки тому

    オーディオ初心者なのですが、Apple musicを契約して聴く感じでしょうか?
    設定しようとしたら、オーディオ品質の項目が無かったので…
    サブスクを契約してからのお話で宜しかったでしょうか?

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  3 роки тому

      えぇぇ、そうでしたか!?
      契約すれば出るのかな・・・怖いですよね。
      ちょっとみんなに聴いてみます。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  3 роки тому

      あ、OSのアップデートって最新版でしょうか?

  • @0013447
    @0013447 3 роки тому

    同じハイレゾでもZ系とかのハイエンドWALKMANで聴くとよりあつみとか、広がりを感じます。

  • @compactnahito
    @compactnahito 3 роки тому

    僕はCDをパソコンのソニーミュージックセンターというソフトで、
    ハイレゾで使われるflac.ファイル形式でリッピングし、少しでも高音質のCDをデータにして、ONKYO hfプレイヤーでiPhoneで楽しんでます
    final B3に手が届かない方は(僕もそうですが)同じfinal a3000かa4000が手が届きやすいと思います
    僕もオーディオ沼浸かりそうで怖いです!カメラ沼ハマっているのでオーディオにはお金掛けられない僕の個人的な独り言でした

  • @まもちゃ-s1e
    @まもちゃ-s1e 3 роки тому +1

    まあハイレゾはスマホの小さな画面で4K、8K動画を見るようなもんですね、わかるっちゃわかるしわからないっていったらわからない。それよりチップ性能による音質向上のほうがわかりやすいですね。

  • @masakazu6454
    @masakazu6454 2 роки тому

    iphone xs max に設定からミュージックに行ってもオーディオの品質の蘭が有りません。

  • @Gamedaimaou02
    @Gamedaimaou02 3 роки тому

    今日も動画お疲れ様です。次回の動画も楽しみにしています。

  • @user-toshiru-na
    @user-toshiru-na 3 роки тому

    とりあえずハイレゾを手に入れたらドカンとくるスカルキャンディのヘッドホンを買いましょう!!ハイレゾの素晴らしい音質にさらに磨きがかかります!!さあ!スカルキャンディヘッドホンで快適な毎日を!

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  3 роки тому +1

      お、今日はスカルキャンディ大喜利が多い。
      ありがたや。

  • @zouhari777
    @zouhari777 3 роки тому

    え⁉️アンプってこんなに小さいんですか⁉️私のイメージは昔のデカデカしたやつで止まってました…😨

  • @s-9675
    @s-9675 3 роки тому

    参考になりました、アイホン三つあって1つ持て余してたので試してみます^_^

  • @yoshimon
    @yoshimon 3 роки тому

    全然動画と関係ないですが、iOS15、iPadOS15が本リリースされたらまたホーム画面ライブやりません?

  • @かーゆ777
    @かーゆ777 3 роки тому

    こんばんは😊UA2コスパいいらしいです。発売当初タイプc→Lightningケーブルがキャンペーンで付いてたみたいなのでそこだけ注意ですね!ポタアン今人気でどのメーカーの製品も売り切れしてるのでそこだけがネックですね。
    一万以下のコスパイヤホンだとE2000と碧lightの2強みたいです。あとは自分の好みの音質で選ぶいいと思います。
    もう少し金額出せるなら碧2はさらにいい音なんで一万以下ならおすすめです。intime社長の息子さんが聞いてたイヤホンの音が悪かったので学生さんでも安くいい音で聴けるようにイヤホン開発し会社立ち上げたしたみたいでいい話でした(・∀・)

  • @kenbobcajue1021
    @kenbobcajue1021 3 роки тому +1

    はぁー、誘われてる。
    連れて行かれそう、オーディオ沼の底。
    今年は、 iPad mini6とMacBook Pro14inchに集中させてください。ヌフヌフさんお願いします。

  • @マー坊くん
    @マー坊くん 3 роки тому

    mojoと繋げて聴いてたなぁ
    重すぎてすぐ辞めちゃったw

  • @3141592AUG
    @3141592AUG 3 роки тому +1

    そんな安いイヤホンで変わるの!?と思ったけれど、そもそもイヤホンに数千円は十分な投資

  • @fall3aki
    @fall3aki 3 роки тому

    私も物欲はオーバーキルする派です笑

  • @ゆましゅ-r5m
    @ゆましゅ-r5m 3 роки тому

    いちこめ!碧のイヤホンめっちゃ綺麗ですね✨

  • @kubosan0621
    @kubosan0621 3 роки тому

    いつも楽しくて拝見させて頂いております。
    初めてコメントとさせて頂きます。
    すっかり、オーディオ沼にはまっているようですね。
    ハイレゾ音源と逆行するようですが…Appleの失敗作(笑)と言われている“iPod HiFi”の音質をぜひ聴いて頂きたいです。
    もちろん現行で手に入らないのは承知してしておりますが、当方所持しておりHomePod(miniも)よりも好きな音質なもので…。
    可能であれば、Apple愛を語るうぉずさんのレビューを聞いてみたく(DMだと埋もれてしまうとの事だったので)
    こちらにも書かせて頂きました。
    長々と失礼致しました。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  3 роки тому

      失敗作w
      こういう話も面白いですねv( ̄∇ ̄)ニヤッ

  • @m.m.5877
    @m.m.5877 3 роки тому

    うーん。動画を見てもよくわからなかった。ハイレゾを聴くのって、ハイレゾに対応した音源ファイルじゃないとダメなんですよね?ポタアン買ってもハイレゾを再生する設定にしても、昔CDから MP3にしたファイルじゃハイレゾで聴けるわけではないですよねー。そもそも今までハイレゾに興味なかった一般人がハイレゾ音源を持っているのかがよくわかんないし、聴きたい音楽があってもハイレゾ音源を再購入しないといけないってことでいいんですかね。

    • @まもちゃ-s1e
      @まもちゃ-s1e 3 роки тому

      applemusicってゆう定額の音楽サービスでハイレゾ音源を聞けるようになったのです。

    • @m.m.5877
      @m.m.5877 3 роки тому

      @@まもちゃ-s1e なるほど!そこを説明して欲しかったのと、邦楽や洋楽のどれくらいの音楽がハイレゾで聴けるのかが知りたいかなぁ。

    • @gtkcatlife
      @gtkcatlife 3 роки тому

      邦楽洋楽問わず、概ねロスレスには対応してますが、ハイレゾやハイレゾロスレスはかなり限定的です。

    • @m.m.5877
      @m.m.5877 3 роки тому

      @@gtkcatlife ですよね。そこを伝えないと、誤解を生むような気がしてなりません。

    • @appleshinja-1okuninn
      @appleshinja-1okuninn  3 роки тому

      ???