徹底解説!成田空港新駅はどうなりそうか?巨大地下駅?複線化?運賃統一?東成田駅はどうなりそうか?JRと京成、それぞれどうなりそうか?
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 成田空港は2029年3月にC滑走路ができて、飛行機の離着陸回数が増大します。
それに伴って、新しい旅客ターミナルができることが決まっています。
成田空港駅には、JRと京成本線、京成成田スカイアクセス線が来ていますが、このたび、現在の成田空港駅を廃止して、新しい旅客ターミナルの下に新たな成田空港駅ができることが発表されました。
離発着増加に伴い、成田エクスプレスとスカイライナーは乗り切れなくなると試算されています。
新駅の詳細はまだ決まっていませんが、どうなりそうか、解説してみます。
おっしゃるとおり、京成本線経由の新成田空港駅は芝山鉄道線上に移設すれば、スカイアクセス線と本線を分離でき、スカイアクセス線の線路容量にも余裕が出て単線でもどうにかなるかもしれません。
コメントありがとうございます!
本線とスカイアクセス、分離できた方が良いですよね。。
面白い動画ですね。私はよく国際線の飛行機を利用することがあるので実に興味深い内容でした。
続報があったら是非動画にしてください。楽しみにしてます。
コメントいただきありがとうございます!
また、お褒めいただきありがとうございます!
新京成が合併するし、芝山も北総も京成がすべて引き受けて、運賃もリーズナブルな体系ができるといいですね。
コメントありがとうございます!
確かに芝山鉄道線に本線経由の新ターミナル駅をつくるのも良いですね。現在空港第2ビルに至る路線は、回走線に使えるから無駄にならないし。
コメントありがとうございます!
京成は東成田線にシフトしたほうがいいような気がしますね。
なので新しい成田空港駅は別に作ったほうがいい様な気がしますが、スカイアクセス経由に対応していないので結局はJRと同じところに造らざるを得ないでしょうね。
でも東成田線につくったならば本線は東成田線でスカイアクセスはJRと同じ位置にしたほうがいいのかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
京成が「成田空港駅」を2つ造るというのは、少し疑いも感じています。
今は成田空港駅と東成田駅でハッキリと「優劣」がついているからまだ良いですがが、どちらも京成上野まで行ける「成田SA用成田空港駅」「京成本線用成田空港駅」が200mほど離れて並列するというのはあまりにも判りづらく、また京成にとってもに非常に運用がやりづらいように思います。
自分は東成田駅も廃止して新しい成田空港駅に統合、芝山千代田への線路も新しい成田空港駅から延びるかたちに移設するんだと思っていました。
今回の報道においても、「空港第2ビル駅を貨物エリア利用者(+第3ターミナル利用客)向けに残すかもしれない」という話も聞いていますので、そうなると現在の東成田駅の存在意義がそちらに持っていかれるんですよね…
成田空港発展を妨害した輩共に責任を取らせるべき
コメントありがとうございます
東成田が本線に復活したら熱い!!
熱いですよね!!
芝山鉄道線を東成田から新成田空港駅まで単線から複線に拡張しないといけませんが、大変な工事になりそうですね。旧成田空港駅のトンネルにもぶち当たりますし。
京成は一般列車を増便する気はない気がします。現状でも特急を快速に格下げして不便にしていますので、成田空港の利用者はなるべくスカイアクセス線に乗せたいのでしょう。
コメントありがとうございます!
その東成田から芝山鉄道線への延伸案で、京成本線と成田スカイアクセス線を分ける案は凄く良いですね。JRも成田駅から新たな成田空港駅まで複線化すべきかもしれません。
コメントありがとうございます!
海保機の事故で羽田が過密過ぎて危険な空港である事を露呈した。成田の拡大とアクセス向上が期待される!
コメントいただきありがとうございました
浅草線にスカイライナーが入れないままだと成田の微妙な不便さは変わらない。東京駅には行かなくてもいいがせめてリニアが来る品川には行ってほしい。都庁には投資する動機がないから、国の空港対策費で改良させるしかないだろう。
都は浅草線を改良する気、無さそうですよね。。。
コメントありがとうございます!
新ターミナルは某鉄塔やら某ペンションのすぐそばというなかなかの場所にできますね。
本線系統が旧線に回帰する案、とても面白いと思いました。
鉄塔とかペンションとか、ホントあれどうするんですかね。。。
コメントありがとうございます!
老人活動家にもはや抵抗する体力は残ってないと思います。
羽田との住み分けがはっきりしない中、成田空港の発着枠が拡大されてもそれが有効活用されるか自分は懐疑的な考えなので、複線化工事などは進められるでしょうが駅を地下につくられる限り建設コストが莫大になりますし、駅の規模としては今とそう変わらないのではないかと予想します。
JRは羽田空港アクセス線のほうにも注力しなければなりませんし・・
既存施設を有効活用するという点で、本線経由の列車は東成田線方面に向かって線路容量を増やす・・という話は面白いですね😃
コメントありがとうございます!
JRの羽田空港アクセス線は現在の計画では、国際線第三ターミナルに駅がない。
@@Tokyo-Magical-CityJR的には、国際線は成田、国内線は羽田という棲み分けですか。
子会社のモノレール活用してなんとかできる気もしますが。
芝山千代田線上で新駅をつくるより、東成田駅旧1・2番線から新しい複線を引き出す方があり得る気がします、芝山千代田線運賃計算や運休に関わらないから。 東成田駅北側のポイントが複線のボトルネックになりますが、それでも1時間15往復以上発着することができます
東成田も天空橋みたいに再開発されたらいいなと思います
私は、新ターミナル供用開始をもって、JRは、成田空港線から撤退するのではないか?と思っています。
それというのも、JRにとって、今以上の成田空港線増強はメリットがなく、
デメリットしかないと思っています。
新駅建設の投資に見合う乗客増が不透明なこと、
東京駅も含めて、途中の総武線快速の線路容量が限界なこと、
線路の線形が悪く、今以上の高速化が難しいこと。
羽田アクセス線建設と投資が被ること
ぱっと思いつくだけでも、これくらいはデメリットが挙げられます。
最終的には、成田~成田空港間の空港線廃止、成田エクスプレスの廃止になるんじゃないかと。
で、成田エクスプレスは、特急八王子や特急湘南のように、
千葉方面からの通勤や普段利用での着席需要を拾う、近距離特急に鞍替えするのでは思っています。
それくらい、昨今の成田エクスプレスのダイヤ改正からは、
JRが積極的にテコ入れしようという気概が感じられません。
そうですね。JRのメリットは新宿、横浜から乗り換えなしで行けることでしょうか。。。
コメントいただきありがとうございます!
@@nan123 となると、新宿・
横浜客はどうなるの?と。
羽田アクセス線西ルートが
出来てしまえば、新宿客は
完全に羽田シフトになりそう。
とても興味深い動画を、ありがとうございました。滑走路設置によるターミナル拡大移転は知っていましたが、芝山鉄道がターミナル線路上にかかるのは、初めて知りました。もし東成田~芝山千代田間でホームを新設するとなると、芝山鉄道線の線路自体が土地権利等の関係で、かなり複雑なカーブをえがいているので、曲線上の駅設置は胸熱ですが実際はどうなのかなと…。
実際には、ボクの妄想に近いとは思うのですが。。。できたら胸熱です。
コメントありがとうございました!
京成を15分サイクルにするにしても京成は浅草線や京急とも乗り入れしています。
浅草線は15分サイクルは可能かもしれませんが京急が対応出来るかが不明ですね。
個人的には京急の15分サイクルも見てみたいですが。
昔は関西は15分サイクルで関東が20分サイクルというイメージでした。
東急東横線は15分間隔が基本で昔からダイヤを組んでいます。
京成が芝山鉄道を買収して東成田駅と芝山千代田駅の間に(新)成田空港駅を建設し東成田駅と(新)成田空港駅間を複線化、そしてJRは京成が使ってた設備をJR仕様に改修して複線化する方が良さそうです。
芝山鉄道についに光が当たるかも🎉
そうですね!!
コメントいただきありがとうございます!
アクセス特急もいつ乗っても混んでいるので、せめて20分間隔に増やして欲しい。
逆に京成本線が混んでいるのはラッシュ時の東京近郊の話なので、成田空港始発を増やす必要は無い
余力のある東成田線にアクセス線から入れる様にする方が良いと思う。
JRは総武線のキャパが既に限界なので複線にする意味は無いだろう。
コメントありがとうございます!
新ターミナルを建設するには横堀鉄塔や木の根ペンションが邪魔になってしまいますが、立退きの目処は立っているのでしょうか?
立ち退き、どうなんですかね?避けて無理矢理作りそうですが。。
コメントありがとうございました!
しかし、単線区間があるのがネックですね。私も現在の芝山に本線系統を走らせる案は、結構いいと思いますね。それに、事故で不通になると電車が来なくなるのも避けられるのでは?
コメントありがとうございます!!
いっそのことJRを成田空港から追い出してもいいとは思うけどなあ。
でもそうなると、外国人の方々が困惑するかも。
成田空港駅と空港第二ビル駅と線路は成田空港鉄道が保有、駅の管理はJRと京成がそれぞれ使ってます。
真面目に言うなら成田高速鉄道アクセス株式会社が保有しているんだよね
@@ykk-1 成田高速鉄道アクセスだと印旛日本医大から成田湯川と成田湯川から成田空港間は成田空港高速鉄道が保有 土屋信号場から成田空港間はJR空港支線とアクセス線の線路別単線区間
コメントありがとうございます!
この工事が完了すると現ターミナルの位置が開くので横風滑走路を作って欲しいです
せっかくターミナルの改良をしても安定運行に支障があるままでは投資する意味がありません
今の計画ではC滑走路は他の2本と平行なので横風時の安定運行には全く貢献しません
新しいターミナルが、もともとの横風用滑走路計画地につくられるんですよね。。。
コメントいただきありがとうございました!!
大好きな第1ターミナルがなくなるのがかなしい
そうですね。さみしいですね。。。
スカイアクセス線を第一ターミナル手前から芝山千代田方面に繋げられればいいのでは
コメントいただきありがとうございました!
杉並の成田東か成田西にも駅出来たらいいのにな
いいですね!
ちなみに、杉並区成田西に駅を作る予定だった!というのはこちらの動画の10.40あたりに出て来ます。
ua-cam.com/video/laOti2fjfU0/v-deo.htmlsi=3GOqG7ldaQGmcBrj
コメントいただきありがとうございました!
成田空港駅が新しくなった時は、現行スカイライナーがどうなるかですね😅
そうですね。楽しみですね!
空港第2ビルは途中駅だから縦列でいいとしても成田空港はまずいな
そうですよね。まぁ、もう廃止になりそうですが。。。
どう考えても京成がずっと温存していた東成田駅の負動産を再活用するやつでしょ
JRが現状の成田新幹線用スペースの改造、京成とスカイアクセスが東成田線の改造で鉄道会社別に運用を分けたほうがダイヤもスッキリするし
あとは具体的にどこへ新ターミナルを作るかが決まってからの調整で建設費の圧縮ができるか
コメントありがとうございます!
全体(JRも)含めて東成田まで
使用して空港駅にすればいい
柴山駅は回送・留置線として
一般車両は全て芝山行きで
JR京成共に留置線兼用ホームを
造れるのでは改札通路だけ
うまくすれば良いと思うけどね
コメントいただきありがとうございました!
本数を増やしてほしいです。
それと多摩地区に住む人間としては、関係ない案件ですが中央線を改良して
成田直行便を増やしてほしいし、横田の軍民共用を進めて 羽田⇔成田⇔横田を
うまく結んでほしい
第2ターミナルあたりをつぶして横風用の滑走路を作ってみてもいいのでは、何なら、第一ターミナル跡地も使って
うまくレイアウトとすれば、300m級と4000m級が合わせて2本作れるのでは、横風用に3000m級と4000m級を持っている空港は
なかなかないと思うが
いちおう、横風用滑走路として取得した用地に、新たなターミナルを作るようです。
コメントいただきありがとうございました!
ある程度分かりました。😊😮😊😮😊😮
ご視聴ありがとうございます!
しかしどこにそんな予算あるんですかね
空港利用税上げる気ですか
駅移設費用も運賃値上げで賄う気ですか
世界一空港税が高い、世界一市街から交通費が高い空港
もうこれ以上はいい加減にしてほしいです
上里に上武空港が完成したら間違いなく需要が二分します
それまで羽田成田が空域含め過密なら茨城に分散させ、ついでに軍用オンリーである厚木入間を共用化すればいいのです
旅客ターミナル統合集約も賛成できません
3つに離れているから不便って、それ言い出せばNAIAなんか行ったら発狂しますよ
新ターミナル素案見ると建物対角線状に搭乗ゲート移動するとなるとピア端から端まで恐ろしく距離があり、あんな距離を歩かされるとか冗談じゃないです
コメントありがとうございます。
米軍関連は早々簡単には行かないよ。
第1ターミナル駅付近も完成後は橋の方とはいえ新ターミナルの敷地内に入りそうなんだから、わざわざ廃止にしなくても良いように感じる
それとスカイライナーってそんなに需要あるの?(現状でも20分に1本もいるか疑問なんだけど)
スカイライナー、混んでますね。。需要はあるみたいです。コメントありがとうございます!
日本の公共事業ってガウディみたいʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
そうですね。サグラダファミリアですね。。
コメントいただきありがとうございました!
さすが世界一不便な国際空港と言われている空港ですね。
コメントありがとうございます。
世界には鉄道や高速道路すら来ていないもっと不便な空港は沢山ありますよ。
成田は日本の空港ですから、発展途上国の空港と比べるのではなくて、OECD加盟国36か国くらいと比べるのが公平でしょう。国際ビジネスマンの間で成田空港が最悪というのは有名な話です。
@@hoshino-b9y であれば世界一という表現は不適切ですし、その36カ国の中だとしても空港アクセスは中位くらいで最下位ということはないと思います。
ヒースローだって第5なんてのを造ったから、エクスプレス列車が行かないターミナルが出てしまった。
津波に安全な成田空港の整備は理にかなっている。
羽田は津波で壊滅する❣
コメントいただきありがとうございました!