Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分の資産がこの歴史的な下げの真っ只中にいると思うとなんかワクワクしちゃうな荒波を乗り越えて大きく成長してほしいわな
同じくワクワクしていた自分がいたなのに昨日+3200円でちょっと萎えた
がはははは!おうよ、乗るしかないこの荒波に!
下落は次の上昇までの準備期間ですよね!
@@リッキーちゃん-c6y 前向きやな!
「やれやれ、本当の暴落を見たことが無いようだ。 明日またここに来てください、本当の暴落を見せてあげますよ」
本当に来て笑った
日経はまたすごい下げですね!
@@tamoriiitomo3081 瀑上げ来てワロタ
こういうコメントできるようになりてぇもんだ(憧れ)
逆山岡www
含み益で資産を見るからそうなる。保有口数だけ見ておけば良い。長期インデックス投資はできる限り口数を増やすゲーム。そう考えるとこれからいかにボーナスチャンスかが分かる。
同意
安くたくさん買えますよね!
ログインして残高確認→「利益めっちゃ減ってて草www」→ログアウト暴落が月初だからクレカ積立のタイミング良かったな
安くたくさん買えますね!
今の心境頼む、俺が積み立てるタイミングで上がらないでくれ!
なんかヤフコメとかXで「NISAは国の陰謀だ、やってなくて大正解」みたいなのにいっぱいいいねついててえ…ってなる
今回の下落でギャーギャー騒いでる人は投資向いてないと思うから、実際やってなくて大正解だとは思う
NISAの勉強すらろくにしてない人が国の陰謀とか真実なんて分かるわけないのにな
うるさいから騒いで退場してくれって思う
非課税なだけなのに陰謀っておもろいよな
この人達はNISAの株だけ下がってて特定口座の株は下がってないとかいうわけわからんこと考えてるのか?
今年からの新規参入勢ですが、このチャンネルに出会っていたおかげで平静を保てています。
少しでも役に立てば嬉しいです!
余剰資金でやるのが本当に大切だと今回の一件でも痛感する。
ほんとそれ
おっしゃる通りだと思います!
Xとかニュース見るより、このチャンネルのコメ欄見るのが一番メンタルにいいわ
本当にこれ。動画の質もコメ欄の民度も高い
似たような奴が集まるからそりゃそうやろ(笑)
ヤフコメはなんでもかんでも岸田ガーだからな
基礎理解してる人が多い
私も皆さんのコメント拝見して勉強になっています
あれだけインデックスは少し下げ相場なだけで逃げる事が唯一の負け筋と言われてたのにも関わらず売るんだ‥
恐怖でうってしまうひとも多いみたいですね…
インデックス投資で狼狽売りだけはやってはいけない、って様々な書籍に書いてあるのに、それでもやる人はやるんですよね。
ここで切るならちょっと前にいたNISA利確民のがまだ賢い
一応利益出してる分利口ですね。
中途半端が一番ダメですよね。。
まぁ、目くそ鼻くそですけどね
頭では積み立ててで1年目は下がるの嬉しいけどいざマイナスを目にするとちょい焦るよね
含み損に耐えられない人が多いのも頷けますよね
新社会人で6月に初めたばかりで何買っても得するやんって調子乗ってるときにこの暴落来てめちゃくちゃ勉強になった。ここまでがチュートリアルやな
俺も新社会人の頃にやってればなぁ
個人的にこういう新ブラックマンデーみたいな歴史的な暴落を経験するのが初めてなので当事者として立ち会えて少し嬉しい。リーマンショックやコロナショックを経験した人たちみたいに何年か後にあの時は大変だったとか話してみたい。
なかなか経験できないことですよね
積立投資の開始時期に暴落させるなんて岸田有能すぎるだろ
植田氏、しごでき。
今年は投資関係のイベントが多すぎます笑
国民の資産を溶かす政策だったんですよ、えぇw
勘違いしてる人いて笑うわ
下げてくれたのは逆に国からのサービスだと思う。下げてくれたほうが20年後の成長が楽しみ。
1年目で下げるなんて、大サービスだよね。4年目、5年目で大暴落来たら、それこそ絶望。
@@Dragon_Machine_V年齢にもよるけど5年目で暴落してもまだまだ余裕。20年後に今より下がってるとかだとガチ目にやばいけどそんなことになったらそもそも資本主義が終わってるから無問題
ガンバロ-!
さすが諸先輩方、新参者の積み立て民ですが勉強になります。確かに「1年目でいきなり下がってくれた」は長期投資を考えればいきなりの大サービスですよね。個人的には11月の米選挙結果後がどうなるのかワクワクしております。
ようやっとる
リーマンショックの前から投資やってるけど、長い積立期間で見ればほぼ初期といえるこのタイミングで大きく下がり、感謝すらしている。平均買付価格を下げられる、同じ金額で買える口数が増える。今回の下げで狼狽売りするような人はそもそも投資に向いていない。長期・積立・分散が投資の王道。
暴落を何度か経験していると、こういうときも落ち着いていられますよね!
これで辞める人は向いてないから辞めていいと思う
どっちが勝つかは年末に答え合わせやね
@@hidehiro8454えぇ?Nisa 1年で売っちゃうの???
@@hidehiro8454長期って言ってんのに年末って…おもっくそ短期やん
@@hidehiro8454強いて言うなら15年後かな
@@hidehiro8454 「答え合わせ」が年末だと思ってる時点で....(以下省略)。
オススメに出てきて「ほーん?暴落したん?」とログインしたら運用利益+20%→-3%になってて草追加注文したわ
下がった時に買える人は強いです!
「安く買って高く売る」が商売の鉄則なのに何故か「高く買って安く売る」を平気でやらかすのが投資初心者FXなら損切りはまだ理解できるが現物を赤字ラインで売ってる人はホント投資に向いてない
「株価めっちゃ右上がりじゃん調子良いし買い時やな!」→「やべぇすげぇ下落してるこのままじゃまずい売らないと、」ほんと勿体なさすぎる
感情で動くとそうなるんですよね
旧NISA始めて数日後に某国侵攻が始まってあっという間に超下落スタートだった自分、今回のも達観出来る。そしてこのチャンネルのおかげで、より冷静さを保っていられています。ありがとうございます!
下落相場を経験するのも大事なことですよね!こちらこそコメントありがとうございます!
今はプラスになってますか?
@@南無阿弥陀仏-s4nここ数日の下落でめちゃくちゃ減ってますが、それでも余裕のプラスです!
@@南無阿弥陀仏-s4n なっています!
淡々と積み立てを継続します。元々、8月から9月は株価が下がりやすい傾向にあるとか。このチャンネルのおかげで平静を保てています。新NISA引退民という新たなパワーワード…。
いつもコメントありがとうございます!下がってきてもやることは変わりませんよね!
この程度でやめるなら二度とやらないほうがいい。
どのみち続かないですよね...
新NISA引退ってネタだと思ってたけど、ガチでやってる人もいるんだなぁでもって上がったら「騙された!!」って言い出すのが目に見えてるそもそも暴落とはリーマンショックとかコロナショックレベルのことであって、今回は暴落ではない
今回は余計に上がってた分、コロナショックより下げますよ
@@阪口珠美-b4g 下がったところで淡々と続けるのがインデックスファンドでは?
まあ、俺はすげぇなって思うよ。株価如きでそんなに激情出せるの。俺からしたら株価とかNISAの資産推移とか、マジでどうでもいい・勉強不足を誇るな・バカ発見器あざす!としか思えない。数十年後に考える事を今からほざいてもなぁ。この、陰謀論(w)とか政府ふざけんなよって言ってる時間でバイトでもして働く方が誇張抜きで100倍有意義なんだが。耳タコ耳タコ。いい加減聞き飽きたな。
@@阪口珠美-b4gではコロナの時からどれくらい上がってますか?
今回はただの下落
色んな教材や情報を見ても「絶対に売るな」と書いているのが大半なのに何故売る人が続出するんだろう…今年からの新参民ですがこの大暴落で安く買える超神チャンス到来と見て値下がるたび損益が増えるたびに小躍りしてます、むしろ買い増すための資金増額の調達先がどこから捻出しようかと悩みの種に。
正直下落にウキウキしてるんだけど、下落を喜ぶってことはリスク許容度に対して投資額が足りてないんだろうなぁという反省がある。
確かにそうとも言えるかもしれませんね笑
この暴落を逆にチャンスだと思ってる人やまったく動じない人が一定数いることがすごいと思う。暴落時でも毎月コツコツ積み立てするのが大事だと実感できました。
むしろ新NISA民はチャンスだと思ってる人しかいないと思ったのにこの阿鼻叫喚の嵐先月あれだけ「株価高すぎ、買い増しように暴落はよこい!」言ってたスレ民達が狼狽売りしてる書込み見て、流石にネタで売った引退したと言ってると思うんですが実際どうなんでしょうね欲をかいて余剰資金以上に突っ込んでる人が多いのかな?
今落ち着いている人は経験も豊富で資金的にも余裕がありそうですよね
コロナショックで含み損を抱えたことがあるので降りたがる人の気持ちはよく分かるその時はしっかり現金を残しておいたからよかった。生活防衛資金マジ大事
現金があると落ち着いていられますよね!
こうして損切りしてくれる人たちがいるから稼げる人たちもいるんだなって
投資歴8年のアッパーマス層ワイ。この下げ相場で「これはチャンスだ。ありがたい!」とか極端な強がり言うから新NISAから参画民から反感を買う気がする。。投資歴あっても流石に日々資産が減るのは辛いし、「ここは耐えどき、、」みたいな発言が丸いんじゃないかな
投資経験者たちもわざわざ新NISA参画民を煽ることはない気がするんだ...!
下落下落と騒いでるから個別株を買い増ししようとしたがまだ年初に買った時より高いから見送りだわ
新NISA始まってから好調過ぎたから下がってくれてむしろ安心したわ。
上げ続けるのも怖いですよね
下がんないと増えないんだよな~
思った以上に新NISAで難易度高い日本株個別を買ってる人が多いことに驚く。初心者なら放置しとけば自然回復する海外のインデックスを積立でいいのに。。。
個別株は業績も観察しないと怖いし、難易度は高いですよね
正直とっとと下がれよ高いんだよと思ってたからウキウキしてる
安く買えるから下げもいいですよね!
こういう時こそ名著を読むべき
名著読むだけで気持ちが落ち着きますよね!
学生の新nisa民だけど、これだけの下落相場が来ても今後どうなるかでわくわくしてる。このまま下がり続けても余剰資金でやってるから問題ないし、損切り民とかいうエンタメ提供者のおかげで毎日が楽しい。何よりスムーズに上がり続けるより勉強になる事が多くて良い。
実際、NISA新しくして円高にしてこれからの積立にしっかり意味を作って岸田って分かりづらいけど割と色々仕事してるよな。
まじで初年度から軽い暴落入ってくれるの助かる、長期投資しがいがある
ですね。有り金を一括で全ツッパした奴らが泡吹いてるだけですので、分割積み立ては正義ですね。
最速5年枠埋め民は初年度の後半で早速この手の下げくるんかと歓喜してそう
長期投資をしながら、適度に働き続ける。資産なんて、そうやって増やすものだからな。
安く買えますよね!
暴落始まったばかりです。もうすぐ 3万切ったタイミングでまたそこから暴落するよ、、、。
この動画アップされるまでnisa積立してること忘れてたわ
積立額が余程少ないか、境界でもなければ忘れるとか難しくない?家計管理もしていないの?
@@hohner8013 オルカンに毎月5万しか積立してないからですかね〜。まだ社会人2年目なもので家計簿とかも特に作ってないです!
正解のスタンスだと思うnisa積立なんて忘れてるぐらいでいい
それくらいの距離感が一番にいいと思います笑
旧NISAの時は金額も少なかったから、コロナで大暴落していても気がつかなかったな。あのおかげでs&Pが含み益50%以上出た🎉
こんな状況で怯むクセに本格的に上がったらまた「金持ちが全部持っていく」なんて不平言いだすんだろ?何これマッチポンプ?
どうなっても文句しか言わない人も一定数いますね。。
今回もありがとうございます!現在31歳、今年からNISAで投資デビューしまして、最速で埋めていこうと思い先日今年分オルカンへ一括投資しましたが、現在早くもマイナスです笑 ほんとに増えていくのかなーと半信半疑ですが、歴史を信じて稲妻が輝く瞬間を体感したいと思います!💪
淡々と冷製に続けていきたいですね!
今焦ったり不安になってる人は自分のリスク許容度を超える投資をしてる可能性があるので、投資金額減らすのが良いかも。投資はあくまで余剰資金でやるものだし、資産が半減しても狼狽しない位の金額が丁度良い
なお下落幅でいえば確かにワースト2位。ただ下落率(%)で言えば、ワースト29位の模様
あの自民党が始めた減税策って時点で疑えwある意味、自民党を信用した事への罰と言えるwそして構造上、利益が発生しないと減税にもならないって悪魔のような仕組みw
率で見た方が実態に近いですよね!
これはいい情報下げ率の方が大事
投資初期だからもっと下がってほしいわ全世界株も米国株も高すぎる
こういう大幅下落がきてもコツコツ続けてこそ、大きくお金が育つんだよなぁ。ゴリラ握力を鍛える良い機会。あとはこのチャンネルの過去動画見返して、少し冷静になっておきたいよね
こういう時こそ冷静でいるのが大事ですよね!
こういうちょっとした下げを何回か体験して乗り越えていくと、その度に握力上がっていく実感があるわ。初心者は初回を乗り切るだけでも大分違う。
投資は経験も大事ですよね!
この大変動を経て、ようやく新NISAが始まったって感じがするよね
今上がるより下がってくれた方がありがたい2,30年後が楽しみすぎる
安く仕込めますよね!
10年後ここのスレ民が勝ち組になってることを祈る
ずっと「安くなった時始めたいンゴねえ…」って理由で(というより怠惰で)NISA初めてなかったんだけど、まあ暫く下がらなそうだしいい加減始めるか…と始めたらめちゃくちゃ下がっててウハウハ
損切りするつもりは一切ないけど、毎日下がっていく評価額にちょっとびっくりしてる。インデックスファンドでもこんな一気に下がるのか〜って。新NISA分は今マイナスなってもだけど、昔からやってるiDeCoはまだまだ全然元気。やっぱ継続は力やな。
どんな上げ調子の時でも、機会の喪失と言われようとも、余力資金を持ち暴落したら買い増すとういう気持ちで放置してたら結構平気。とんでもなく下げれば買い増すし、また戻すようなら縁がなかったと放置する。簡単に全ての投資資金をつぎ込んだり、レバレッジかけて信用買いはしない。余力を「お守り」として持つだけで気持ちは全然違う。
歴史的って言うほどの暴落はまだしてない
ここからさらに下げ続けると暴落って感じになってきますね
積み立てNISAで投資デビューした新参者だから今回の下落で日々含み益が消えてくのは辛いけど、握力を高める練習だと思って頑張る😢
コツコツ気長にやっていきましょう!
いつ売ろう…じゃなくていつ買おう…で迷ってる自分がいる。下落中にちょこちょこ買い増ししていくのがいいか、今ドカーンと買うのがいいのか。
去年から始めていたこともあり含み益バリアで無傷です。これからも投資を続けます!!
淡々と続けるのが一番ですよね!
いつも有益なまとめ動画、ありがとうございます。旧NISA時代から少しずつ積み立てて、評価額が下落する事に少しずつ慣れていたのが活きました。覚悟が出来ましたし、思ったよりも握力を発揮できました。経験値や慣れって大事だと思いました。
こちらこそコメントありがとうございます!投資は慣れも大事ですよね!焦らず冷静でいられるだけでも強いです
米の景気状況から日本の利上げはタイミングが悪すぎでしょ。
NISA分は大丈夫そうなんだけど調子にのって手を出した個別株は含み損から更に大幅上乗せをしてしまって本気でやばい
それはやばいねさっさと利確して傷口浅くしないとがちやばいよ
個別株はリスク高いので難しいですね
どんな状況であれ、一喜一憂ぜず、コツコツ長い目でみて投資することにつきますね…短期でしか見れない人は、あまりやらないほうがいいかも。
長い目で投資を考えるのが大事ですよね!
まだ未来はわからないけど、1800万全部NISAに突っ込んだときにこういう事にならなかっただけまだマシだと思っておく😭そして新NISAは期限が設けられてなかったのも良かった
このチャンネルは勉強家な主さんのおかげで下落時ほど価値があると思います。これからも日本の無知な初心者の投資民を救ってください
SuperThanksありがとうございます!少しでも役に立てば嬉しいですどこまで下げるか分かりませんが、冷静に投資を続けていきたいところですね!
日本個別株はこれが逃げ時の場合もあるから注意
バブル崩壊の二の舞になる可能性もありますね...
個別は確かに最後の逃げ場の場面って可能性もそこそこにあるね
コロナの時に狼狽してしまったから今回は握力めっちゃ上がってる👍
コロナの時はアプリ立ち上げずに、ずっと放置しました。一緒に頑張りましょう!!
暴落の経験は次につながりますよね!
将来的に株価上昇したときに引退組が発狂するまでがワンセット
損切りを後悔しても手遅れですね
下がってる時こそ追加で買い足すべし👊
安く買える絶好の機会ですよね!
こうやって投資する人としない人の格差は広がって行くのか
定額積立で買ってるから前の月に高値掴みしちゃった分を今月安く買えることでいつか取り崩す時に高値掴みしちゃった損と暴落時に買った分の回復でトントンやから暴落は回復タイムと思ってる 最後売る時に合計でプラスになってりゃよし
長期で見ればどれも誤差だと思います!
今年始めたばっかりで額もそんな大きくないからマイナスでも問題なく耐えられそう。
新作きた!含み損と明日の月曜日が恐いようなどこまで下がるか楽しみのようなこの日曜日の夜です
明日どうなりますかね~
ホント優秀なまとめチャンネルですね!!下落相場こそ絶好の買い場と考えて、これからも淡々と積立投資続けていきます!!このチャンネルの登録者のみなさんなら同じ考えでしょう👍
ありがとうございます!皆さんのコメントもこのチャンネルの財産だと思っています!
若いならここで損切りするのもいい経験になるよ。いずれ反発して、長期投資は狼狽売りが最悪だって学べるからね。
確かに経験としてはいいかもしれませんね
ここで売る奴が負けるおじさん「ここで売る奴が負ける」
投資に絶対は無いから🥺
損切り利確しろおじさん「はやく売れ!どんどん下がるぞ!」
おじさん構文面白い笑
やっと買い増しのタイミングが来たとしか思えん
最後の撤退チャンスです🥺
ほんまこれ、ただの買い増しチャンス
久々の下げですよね~
個人年金(10年め)の解約金をオルカンに入れるつもりで用意していたところでした。週末で頭が冷せたので、解約金を4分割して積立にする事にしました。愚直に積立しかあらず。
長期投資とドルコスト平均法を理解している人は動じるはずがないんだけどな
とりあえず始めた人が騒いでいるのかもしれませんね。。
今日もひどいけどそもそもここで売らなきゃいけないような積み方をするのが間違いなんよ
先月総資産1450万超えて1500万見えてたのに今見たら1270万で草なんだ
わいも似たような感じ😢ほぼ全額投資だから何もできねぇ
@@nakayamuscle ようやっとる😀 ワイは現金200しかないけどこの下落で100行こうか迷ってる。株も-50だし… 定期的にここに来て握力鍛えよう
評価額としてはかなり下がってしまいますね。。
だめだこんなん耐えられん面白すぎるww
暴落相場にじゃなくて、引退民たちのお笑いぶりに、ね😂
そう思えるなら暴落も余裕ですね!
「俺もこの下落で正式に新NISA引退することに決めたよ」自分はこれで我慢できず吹き出してしまったw
全体的に株価が下がっているということは、高かった株が買いやすくなった。あと将来的にまた高くなる時期が来るだろうから買い増すチャンスや無心に積立で大丈夫!のメンタルをここのチャンネルの動画を見て形成されたから本当に助かった
下落相場はバーゲンセールでもありますよね!
初めてコメントします。今年から積み立てNISAを始めました。いろいろ話題になってますが今までが上がり過ぎて下がったのは通常運転な気がしてます。やっぱり特に変えることなく、コツコツ続けていこうと思いました。
コメントありがとうございます!淡々と続けるのが一番だと思います
ちょっと前に投資に興味持って色々調べて始めようとしてるところだったから、この下落は最高のタイミングすぎる
オルカンを損切りとか言って個別株みたいに扱う人多くて草。
年初から上げ続けてこれといった買い場がなかったからな。7月の介入の時にボーナス全部使ってしまったわ、今めっちゃ買いたいのに弾がない。
新NISAから加入のわいにとってスレ民、この動画とこの動画のコメ民は心強すぎる。
サームルールが転倒したから単なる一時的な下げではなく本格的な景気後退局面に突入した可能性があるまあ長期投資家なら絶好の買い場がひたすら続くと言えるが新nisa民の大半は耐えられないだろうね
積み立ての状況見て「はえ〜すごい下がってる〜」って思いながら「まぁ、ええか」くらいで、放置してたらまた勝手に上がるくらいのお気楽思想でいいのだろうかと思いつつ🤔いつもこの動画で学んだり安心できたりするので、これからも無理せず投稿してくださいませ!
それくらい落ち着いていれば大丈夫ですね!ありがとうございます!コツコツ続けます!
よく考えると投資って確かに敷居が高いのかもなと投げ売り民を見ていて思った。そこそこ勉強して動画を見漁ってるから「気絶していればいいだけ」という心構えが出来ているけれども、勉強する暇も無く流行っているからと軽い気持ちで始めた人は多い。未来のことは分からんけど、物価が上がる世界ではこうやって格差が開いていくのかもなぁ。
こういう相場になるとじっとしているだけでも難しいんですよね。。
狙ってる優待株買うチャンスがきてワクワクすっぞ
バーゲンセールですね!
不安なんて一ミリもないけど、先月余剰資金200万くらい入れてしまってちょっとだけ悔しいめう…
自分も180万入れたんで気持ちすごい分かります
投信の下落で狼狽してる人が良くわからないなぁ下落リスク見越して投信にしたんじゃないのと
普段は気に留めないレベルの積立設定をしておいて、「暴落した!」っていう動画がおすすめに増えてきたタイミングで買い増すだけで資産増える説
SNSやニュースでも盛り上がっている時が買い場ですね…
このチャンネルの視聴者でほんと良かった出会えたことに感謝
ありがとうございます。そう言ってもらえて嬉しい限りです
NISAって始めた時点で満額積むまで辞める選択肢ないと思うのですが
だから投資は「ほったらかし」じゃダメだってずっと思っていた経済と歴史を学ばないとこの下落の意味がわからないから保持できない握力は勉強と経験に裏付けされるのよ、無知のまま永久保有なんて出来ない
NISA始めてから初めて自分の資産がマイナスになったからこの期間に投資したお金がプラ転した時のワクワクが止まらない
新NISA引退や新NISA損切りとか、ワードがおもしろくて好き。
色々出てきますね笑
旧つみたてNISAはまだ辛うじてプラスだけど、新NISAの積立枠と6月末の賞与で買った成長枠はついにマイナスに突入したわ。長く持つとどう差が出るのか勉強になった。
まだ買い時ですらないのに……
年初来ならプラスな人も多いですよね
メルタル弱すぎやなただの調整なのにコロナの時のサーキットブレーカー連発を見たら失禁するやろな
ワイ配当メイン民、狙ってた銘柄がガッツリ下がってうっきうきで購入。ただし庶民なので1株とか3株とかの端株。積立投資は淡々と続け、個別株は安めの時にコツコツ積み立てて単元株目指すんや。
自分の資産がこの歴史的な下げの真っ只中にいると思うとなんかワクワクしちゃうな
荒波を乗り越えて大きく成長してほしいわな
同じくワクワクしていた自分がいた
なのに昨日+3200円でちょっと萎えた
がはははは!おうよ、乗るしかないこの荒波に!
下落は次の上昇までの準備期間ですよね!
@@リッキーちゃん-c6y 前向きやな!
「やれやれ、本当の暴落を見たことが無いようだ。 明日またここに来てください、本当の暴落を見せてあげますよ」
本当に来て笑った
日経はまたすごい下げですね!
@@tamoriiitomo3081
瀑上げ来てワロタ
こういうコメントできるようになりてぇもんだ(憧れ)
逆山岡www
含み益で資産を見るからそうなる。
保有口数だけ見ておけば良い。長期インデックス投資はできる限り口数を増やすゲーム。そう考えるとこれからいかにボーナスチャンスかが分かる。
同意
安くたくさん買えますよね!
ログインして残高確認→「利益めっちゃ減ってて草www」→ログアウト
暴落が月初だからクレカ積立のタイミング良かったな
安くたくさん買えますね!
今の心境
頼む、俺が積み立てるタイミングで上がらないでくれ!
なんかヤフコメとかXで「NISAは国の陰謀だ、やってなくて大正解」みたいなのにいっぱいいいねついててえ…ってなる
今回の下落でギャーギャー騒いでる人は投資向いてないと思うから、実際やってなくて大正解だとは思う
NISAの勉強すらろくにしてない人が国の陰謀とか真実なんて分かるわけないのにな
うるさいから騒いで退場してくれって思う
非課税なだけなのに陰謀っておもろいよな
この人達はNISAの株だけ下がってて特定口座の株は下がってないとかいうわけわからんこと考えてるのか?
今年からの新規参入勢ですが、このチャンネルに出会っていたおかげで平静を保てています。
少しでも役に立てば嬉しいです!
余剰資金でやるのが本当に大切だと今回の一件でも痛感する。
ほんとそれ
おっしゃる通りだと思います!
Xとかニュース見るより、このチャンネルのコメ欄見るのが一番メンタルにいいわ
本当にこれ。動画の質もコメ欄の民度も高い
似たような奴が集まるからそりゃそうやろ(笑)
ヤフコメはなんでもかんでも岸田ガーだからな
基礎理解してる人が多い
私も皆さんのコメント拝見して勉強になっています
あれだけインデックスは少し下げ相場なだけで逃げる事が唯一の負け筋と言われてたのにも関わらず売るんだ‥
恐怖でうってしまうひとも多いみたいですね…
インデックス投資で狼狽売りだけはやってはいけない、って様々な書籍に書いてあるのに、それでもやる人はやるんですよね。
ここで切るならちょっと前にいたNISA利確民のがまだ賢い
一応利益出してる分利口ですね。
中途半端が一番ダメですよね。。
まぁ、目くそ鼻くそですけどね
頭では積み立ててで1年目は下がるの嬉しいけどいざマイナスを目にするとちょい焦るよね
含み損に耐えられない人が多いのも頷けますよね
新社会人で6月に初めたばかりで何買っても得するやんって調子乗ってるときにこの暴落来てめちゃくちゃ勉強になった。ここまでがチュートリアルやな
俺も新社会人の頃にやってればなぁ
個人的にこういう新ブラックマンデーみたいな歴史的な暴落を経験するのが初めてなので当事者として立ち会えて少し嬉しい。リーマンショックやコロナショックを経験した人たちみたいに何年か後にあの時は大変だったとか話してみたい。
なかなか経験できないことですよね
積立投資の開始時期に暴落させるなんて岸田有能すぎるだろ
植田氏、しごでき。
今年は投資関係のイベントが多すぎます笑
国民の資産を溶かす政策だったんですよ、えぇw
勘違いしてる人いて笑うわ
下げてくれたのは逆に国からのサービスだと思う。下げてくれたほうが20年後の成長が楽しみ。
1年目で下げるなんて、大サービスだよね。4年目、5年目で大暴落来たら、それこそ絶望。
@@Dragon_Machine_V年齢にもよるけど5年目で暴落してもまだまだ余裕。20年後に今より下がってるとかだとガチ目にやばいけどそんなことになったらそもそも資本主義が終わってるから無問題
ガンバロ-!
さすが諸先輩方、新参者の積み立て民ですが勉強になります。
確かに「1年目でいきなり下がってくれた」は長期投資を考えればいきなりの大サービスですよね。
個人的には11月の米選挙結果後がどうなるのかワクワクしております。
ようやっとる
リーマンショックの前から投資やってるけど、
長い積立期間で見ればほぼ初期といえるこのタイミングで大きく下がり、感謝すらしている。
平均買付価格を下げられる、同じ金額で買える口数が増える。
今回の下げで狼狽売りするような人はそもそも投資に向いていない。
長期・積立・分散が投資の王道。
暴落を何度か経験していると、こういうときも落ち着いていられますよね!
これで辞める人は向いてないから辞めていいと思う
どっちが勝つかは年末に答え合わせやね
@@hidehiro8454えぇ?Nisa 1年で売っちゃうの???
@@hidehiro8454長期って言ってんのに年末って…
おもっくそ短期やん
@@hidehiro8454強いて言うなら15年後かな
@@hidehiro8454 「答え合わせ」が年末だと思ってる時点で....(以下省略)。
オススメに出てきて「ほーん?暴落したん?」とログインしたら運用利益+20%→-3%になってて草
追加注文したわ
下がった時に買える人は強いです!
「安く買って高く売る」が商売の鉄則なのに何故か
「高く買って安く売る」を平気でやらかすのが投資初心者
FXなら損切りはまだ理解できるが現物を赤字ラインで売ってる人はホント投資に向いてない
「株価めっちゃ右上がりじゃん調子良いし買い時やな!」→「やべぇすげぇ下落してるこのままじゃまずい売らないと、」
ほんと勿体なさすぎる
感情で動くとそうなるんですよね
旧NISA始めて数日後に某国侵攻が始まってあっという間に超下落スタートだった自分、今回のも達観出来る。そしてこのチャンネルのおかげで、より冷静さを保っていられています。ありがとうございます!
下落相場を経験するのも大事なことですよね!
こちらこそコメントありがとうございます!
今はプラスになってますか?
@@南無阿弥陀仏-s4nここ数日の下落でめちゃくちゃ減ってますが、それでも余裕のプラスです!
@@南無阿弥陀仏-s4n なっています!
淡々と積み立てを継続します。元々、8月から9月は株価が下がりやすい傾向にあるとか。このチャンネルのおかげで平静を保てています。新NISA引退民という新たなパワーワード…。
いつもコメントありがとうございます!
下がってきてもやることは変わりませんよね!
この程度でやめるなら二度とやらないほうがいい。
どのみち続かないですよね...
新NISA引退ってネタだと思ってたけど、ガチでやってる人もいるんだなぁ
でもって上がったら「騙された!!」って言い出すのが目に見えてる
そもそも暴落とはリーマンショックとかコロナショックレベルのことであって、今回は暴落ではない
今回は余計に上がってた分、コロナショックより下げますよ
@@阪口珠美-b4g 下がったところで淡々と続けるのがインデックスファンドでは?
まあ、俺はすげぇなって思うよ。株価如きでそんなに激情出せるの。
俺からしたら株価とかNISAの資産推移とか、マジでどうでもいい・勉強不足を誇るな・バカ発見器あざす!としか思えない。数十年後に考える事を今からほざいてもなぁ。
この、陰謀論(w)とか政府ふざけんなよって言ってる時間でバイトでもして働く方が誇張抜きで100倍有意義なんだが。
耳タコ耳タコ。いい加減聞き飽きたな。
@@阪口珠美-b4gではコロナの時からどれくらい上がってますか?
今回はただの下落
色んな教材や情報を見ても「絶対に売るな」と書いているのが大半なのに何故売る人が続出するんだろう…
今年からの新参民ですがこの大暴落で安く買える超神チャンス到来と見て値下がるたび損益が増えるたびに小躍りしてます、むしろ買い増すための資金増額の調達先がどこから捻出しようかと悩みの種に。
正直下落にウキウキしてるんだけど、下落を喜ぶってことはリスク許容度に対して投資額が足りてないんだろうなぁという反省がある。
確かにそうとも言えるかもしれませんね笑
この暴落を逆にチャンスだと思ってる人やまったく動じない人が一定数いることがすごいと思う。
暴落時でも毎月コツコツ積み立てするのが大事だと実感できました。
むしろ新NISA民はチャンスだと思ってる人しかいないと思ったのにこの阿鼻叫喚の嵐
先月あれだけ「株価高すぎ、買い増しように暴落はよこい!」言ってたスレ民達が狼狽売りしてる書込み見て、流石にネタで売った引退したと言ってると思うんですが実際どうなんでしょうね
欲をかいて余剰資金以上に突っ込んでる人が多いのかな?
今落ち着いている人は経験も豊富で資金的にも余裕がありそうですよね
コロナショックで含み損を抱えたことがあるので降りたがる人の気持ちはよく分かる
その時はしっかり現金を残しておいたからよかった。生活防衛資金マジ大事
現金があると落ち着いていられますよね!
こうして損切りしてくれる人たちがいるから稼げる人たちもいるんだなって
投資歴8年のアッパーマス層ワイ。この下げ相場で「これはチャンスだ。ありがたい!」とか極端な強がり言うから新NISAから参画民から反感を買う気がする。。投資歴あっても流石に日々資産が減るのは辛いし、「ここは耐えどき、、」みたいな発言が丸いんじゃないかな
投資経験者たちもわざわざ新NISA参画民を煽ることはない気がするんだ...!
下落下落と騒いでるから
個別株を買い増ししようとしたが
まだ年初に買った時より高いから
見送りだわ
新NISA始まってから好調過ぎたから下がってくれてむしろ安心したわ。
上げ続けるのも怖いですよね
下がんないと増えないんだよな~
思った以上に新NISAで難易度高い日本株個別を買ってる人が多いことに驚く。初心者なら放置しとけば自然回復する海外のインデックスを積立でいいのに。。。
個別株は業績も観察しないと怖いし、難易度は高いですよね
正直とっとと下がれよ高いんだよと思ってたからウキウキしてる
安く買えるから下げもいいですよね!
こういう時こそ名著を読むべき
名著読むだけで気持ちが落ち着きますよね!
学生の新nisa民だけど、これだけの下落相場が来ても今後どうなるかでわくわくしてる。このまま下がり続けても余剰資金でやってるから問題ないし、損切り民とかいうエンタメ提供者のおかげで毎日が楽しい。何よりスムーズに上がり続けるより勉強になる事が多くて良い。
実際、NISA新しくして円高にしてこれからの積立にしっかり意味を作って岸田って分かりづらいけど割と色々仕事してるよな。
まじで初年度から軽い暴落入ってくれるの助かる、長期投資しがいがある
ですね。
有り金を一括で全ツッパした奴らが泡吹いてるだけですので、分割積み立ては正義ですね。
最速5年枠埋め民は初年度の後半で早速この手の下げくるんかと歓喜してそう
長期投資をしながら、適度に働き続ける。資産なんて、そうやって増やすものだからな。
安く買えますよね!
暴落始まったばかりです。
もうすぐ 3万切ったタイミングでまたそこから暴落するよ、、、。
この動画アップされるまでnisa積立してること忘れてたわ
積立額が余程少ないか、境界でもなければ忘れるとか難しくない?家計管理もしていないの?
@@hohner8013 オルカンに毎月5万しか積立してないからですかね〜。まだ社会人2年目なもので家計簿とかも特に作ってないです!
正解のスタンスだと思う
nisa積立なんて忘れてるぐらいでいい
それくらいの距離感が一番にいいと思います笑
旧NISAの時は金額も少なかったから、コロナで大暴落していても気がつかなかったな。あのおかげでs&Pが含み益50%以上出た🎉
こんな状況で怯むクセに本格的に上がったらまた「金持ちが全部持っていく」なんて不平言いだすんだろ?
何これマッチポンプ?
どうなっても文句しか言わない人も一定数いますね。。
今回もありがとうございます!
現在31歳、今年からNISAで投資デビューしまして、最速で埋めていこうと思い先日今年分オルカンへ一括投資しましたが、現在早くもマイナスです笑 ほんとに増えていくのかなーと半信半疑ですが、歴史を信じて稲妻が輝く瞬間を体感したいと思います!💪
淡々と冷製に続けていきたいですね!
今焦ったり不安になってる人は自分のリスク許容度を超える投資をしてる可能性があるので、投資金額減らすのが良いかも。
投資はあくまで余剰資金でやるものだし、資産が半減しても狼狽しない位の金額が丁度良い
なお下落幅でいえば確かにワースト2位。
ただ下落率(%)で言えば、ワースト29位の模様
あの自民党が始めた減税策って時点で疑えw
ある意味、自民党を信用した事への罰と言えるw
そして構造上、利益が発生しないと減税にもならないって悪魔のような仕組みw
率で見た方が実態に近いですよね!
これはいい情報
下げ率の方が大事
投資初期だからもっと下がってほしいわ
全世界株も米国株も高すぎる
こういう大幅下落がきてもコツコツ続けてこそ、大きくお金が育つんだよなぁ。ゴリラ握力を鍛える良い機会。
あとはこのチャンネルの過去動画見返して、少し冷静になっておきたいよね
こういう時こそ冷静でいるのが大事ですよね!
こういうちょっとした下げを何回か体験して乗り越えていくと、その度に握力上がっていく実感があるわ。
初心者は初回を乗り切るだけでも大分違う。
投資は経験も大事ですよね!
この大変動を経て、ようやく新NISAが始まったって感じがするよね
今上がるより下がってくれた方がありがたい
2,30年後が楽しみすぎる
安く仕込めますよね!
10年後ここのスレ民が勝ち組になってることを祈る
ずっと「安くなった時始めたいンゴねえ…」って理由で(というより怠惰で)NISA初めてなかったんだけど、まあ暫く下がらなそうだしいい加減始めるか…と始めたらめちゃくちゃ下がっててウハウハ
損切りするつもりは一切ないけど、毎日下がっていく評価額にちょっとびっくりしてる。インデックスファンドでもこんな一気に下がるのか〜って。新NISA分は今マイナスなってもだけど、昔からやってるiDeCoはまだまだ全然元気。やっぱ継続は力やな。
どんな上げ調子の時でも、機会の喪失と言われようとも、余力資金を持ち暴落したら買い増すとういう気持ちで放置してたら結構平気。
とんでもなく下げれば買い増すし、また戻すようなら縁がなかったと放置する。
簡単に全ての投資資金をつぎ込んだり、レバレッジかけて信用買いはしない。
余力を「お守り」として持つだけで気持ちは全然違う。
歴史的って言うほどの暴落はまだしてない
ここからさらに下げ続けると暴落って感じになってきますね
積み立てNISAで投資デビューした新参者だから今回の下落で日々含み益が消えてくのは辛いけど、握力を高める練習だと思って頑張る😢
コツコツ気長にやっていきましょう!
いつ売ろう…
じゃなくて
いつ買おう…
で迷ってる自分がいる。
下落中にちょこちょこ買い増ししていくのがいいか、今ドカーンと買うのがいいのか。
去年から始めていたこともあり含み益バリアで無傷です。
これからも投資を続けます!!
淡々と続けるのが一番ですよね!
いつも有益なまとめ動画、
ありがとうございます。
旧NISA時代から少しずつ積み立てて、
評価額が下落する事に少しずつ
慣れていたのが活きました。
覚悟が出来ましたし、
思ったよりも握力を発揮できました。
経験値や慣れって大事だと思いました。
こちらこそコメントありがとうございます!
投資は慣れも大事ですよね!焦らず冷静でいられるだけでも強いです
米の景気状況から日本の利上げはタイミングが悪すぎでしょ。
NISA分は大丈夫そうなんだけど
調子にのって手を出した個別株は含み損から更に大幅上乗せをしてしまって本気でやばい
それはやばいね
さっさと利確して傷口浅くしないとがちやばいよ
個別株はリスク高いので難しいですね
どんな状況であれ、一喜一憂ぜず、
コツコツ長い目でみて投資することにつきますね…
短期でしか見れない人は、あまりやらないほうがいいかも。
長い目で投資を考えるのが大事ですよね!
まだ未来はわからないけど、1800万全部NISAに突っ込んだときにこういう事にならなかっただけまだマシだと思っておく😭そして新NISAは期限が設けられてなかったのも良かった
このチャンネルは勉強家な主さんのおかげで下落時ほど価値があると思います。
これからも日本の無知な初心者の投資民を救ってください
SuperThanksありがとうございます!
少しでも役に立てば嬉しいです
どこまで下げるか分かりませんが、冷静に投資を続けていきたいところですね!
日本個別株はこれが逃げ時の場合もあるから注意
バブル崩壊の二の舞になる可能性もありますね...
個別は確かに最後の逃げ場の場面って可能性もそこそこにあるね
コロナの時に狼狽してしまったから今回は握力めっちゃ上がってる👍
コロナの時はアプリ立ち上げずに、ずっと放置しました。
一緒に頑張りましょう!!
暴落の経験は次につながりますよね!
将来的に株価上昇したときに引退組が発狂するまでがワンセット
損切りを後悔しても手遅れですね
下がってる時こそ追加で買い足すべし👊
安く買える絶好の機会ですよね!
こうやって投資する人としない人の格差は広がって行くのか
定額積立で買ってるから前の月に高値掴みしちゃった分を今月安く買えることでいつか取り崩す時に高値掴みしちゃった損と暴落時に買った分の回復でトントンやから暴落は回復タイムと思ってる 最後売る時に合計でプラスになってりゃよし
長期で見ればどれも誤差だと思います!
今年始めたばっかりで額もそんな大きくないからマイナスでも問題なく耐えられそう。
淡々と続けるのが一番ですよね!
新作きた!含み損と明日の月曜日が恐いようなどこまで下がるか楽しみのようなこの日曜日の夜です
明日どうなりますかね~
ホント優秀なまとめチャンネルですね!!
下落相場こそ絶好の買い場と考えて、これからも淡々と積立投資続けていきます!!
このチャンネルの登録者のみなさんなら同じ考えでしょう👍
ありがとうございます!
皆さんのコメントもこのチャンネルの財産だと思っています!
若いならここで損切りするのもいい経験になるよ。
いずれ反発して、長期投資は狼狽売りが最悪だって学べるからね。
確かに経験としてはいいかもしれませんね
ここで売る奴が負けるおじさん「ここで売る奴が負ける」
投資に絶対は無いから🥺
損切り利確しろおじさん「はやく売れ!どんどん下がるぞ!」
おじさん構文面白い笑
やっと買い増しのタイミングが来たとしか思えん
最後の撤退チャンスです🥺
ほんまこれ、ただの買い増しチャンス
久々の下げですよね~
個人年金(10年め)の解約金をオルカンに入れるつもりで用意していたところでした。
週末で頭が冷せたので、解約金を4分割して積立にする事にしました。
愚直に積立しかあらず。
長期投資とドルコスト平均法を理解している人は動じるはずがないんだけどな
とりあえず始めた人が騒いでいるのかもしれませんね。。
今日もひどいけどそもそもここで売らなきゃいけないような積み方をするのが間違いなんよ
先月総資産1450万超えて1500万見えてたのに今見たら1270万で草なんだ
わいも似たような感じ😢
ほぼ全額投資だから何もできねぇ
@@nakayamuscle ようやっとる😀 ワイは現金200しかないけどこの下落で100行こうか迷ってる。株も-50だし… 定期的にここに来て握力鍛えよう
評価額としてはかなり下がってしまいますね。。
だめだこんなん耐えられん
面白すぎるww
暴落相場にじゃなくて、引退民たちのお笑いぶりに、ね😂
そう思えるなら暴落も余裕ですね!
「俺もこの下落で正式に新NISA引退することに決めたよ」
自分はこれで我慢できず吹き出してしまったw
全体的に株価が下がっているということは、高かった株が買いやすくなった。あと将来的にまた高くなる時期が来るだろうから買い増すチャンスや無心に積立で大丈夫!のメンタルをここのチャンネルの動画を見て形成されたから本当に助かった
下落相場はバーゲンセールでもありますよね!
初めてコメントします。今年から積み立てNISAを始めました。いろいろ話題になってますが今までが上がり過ぎて下がったのは通常運転な気がしてます。やっぱり特に変えることなく、コツコツ続けていこうと思いました。
コメントありがとうございます!
淡々と続けるのが一番だと思います
ちょっと前に投資に興味持って色々調べて始めようとしてるところだったから、この下落は最高のタイミングすぎる
オルカンを損切りとか言って個別株みたいに扱う人多くて草。
年初から上げ続けてこれといった買い場がなかったからな。
7月の介入の時にボーナス全部使ってしまったわ、今めっちゃ買いたいのに弾がない。
新NISAから加入のわいにとってスレ民、この動画とこの動画のコメ民は心強すぎる。
サームルールが転倒したから単なる一時的な下げではなく本格的な景気後退局面に突入した可能性がある
まあ長期投資家なら絶好の買い場がひたすら続くと言えるが
新nisa民の大半は耐えられないだろうね
積み立ての状況見て「はえ〜すごい下がってる〜」って思いながら「まぁ、ええか」くらいで、放置してたらまた勝手に上がるくらいのお気楽思想でいいのだろうかと思いつつ🤔
いつもこの動画で学んだり安心できたりするので、これからも無理せず投稿してくださいませ!
それくらい落ち着いていれば大丈夫ですね!
ありがとうございます!コツコツ続けます!
よく考えると投資って確かに敷居が高いのかもなと投げ売り民を見ていて思った。そこそこ勉強して動画を見漁ってるから「気絶していればいいだけ」という心構えが出来ているけれども、勉強する暇も無く流行っているからと軽い気持ちで始めた人は多い。未来のことは分からんけど、物価が上がる世界ではこうやって格差が開いていくのかもなぁ。
こういう相場になるとじっとしているだけでも難しいんですよね。。
狙ってる優待株買うチャンスがきてワクワクすっぞ
バーゲンセールですね!
不安なんて一ミリもないけど、先月余剰資金200万くらい入れてしまってちょっとだけ悔しいめう…
自分も180万入れたんで気持ちすごい分かります
投信の下落で狼狽してる人が良くわからないなぁ
下落リスク見越して投信にしたんじゃないのと
普段は気に留めないレベルの積立設定をしておいて、「暴落した!」っていう動画がおすすめに増えてきたタイミングで買い増すだけで資産増える説
SNSやニュースでも盛り上がっている時が買い場ですね…
このチャンネルの視聴者でほんと良かった
出会えたことに感謝
ありがとうございます。そう言ってもらえて嬉しい限りです
NISAって始めた時点で満額積むまで辞める選択肢ないと思うのですが
投資に絶対は無いから🥺
だから投資は「ほったらかし」じゃダメだってずっと思っていた
経済と歴史を学ばないとこの下落の意味がわからないから保持できない
握力は勉強と経験に裏付けされるのよ、無知のまま永久保有なんて出来ない
NISA始めてから初めて自分の資産がマイナスになったからこの期間に投資したお金がプラ転した時の
ワクワクが止まらない
新NISA引退や新NISA損切りとか、ワードがおもしろくて好き。
色々出てきますね笑
旧つみたてNISAはまだ辛うじてプラスだけど、新NISAの積立枠と6月末の賞与で買った成長枠はついにマイナスに突入したわ。
長く持つとどう差が出るのか勉強になった。
まだ買い時ですらないのに……
年初来ならプラスな人も多いですよね
メルタル弱すぎやなただの調整なのに
コロナの時のサーキットブレーカー連発を見たら失禁するやろな
ワイ配当メイン民、狙ってた銘柄がガッツリ下がってうっきうきで購入。ただし庶民なので1株とか3株とかの端株。積立投資は淡々と続け、個別株は安めの時にコツコツ積み立てて単元株目指すんや。