日本一安いN-VANにバイクを積むのは超危険!?車中泊時のレイアウトも兼ねておじさんが一人で頑張ってみた結果・・・

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 112

  • @SuperSundaySilence21
    @SuperSundaySilence21 7 місяців тому +41

    フリード+アクティ+グロム+N-VAN
    らんさんホンマにホンダ好きやな♪

  • @ぴ秀基
    @ぴ秀基 7 місяців тому +3

    バイク乗せて車中泊セット乗せると車の力は無くなるが乗り心地良くなるのが好き😊

  • @kazuyou1554
    @kazuyou1554 7 місяців тому +5

    岡山市在住!60代おばちゃん!
    私の買い物コースじゃ(笑)
    車中泊楽しいよなぁ☺️
    夫婦でときどき行ってます!
    いつかは北海道行きたい!

  • @Junbucks-
    @Junbucks- 7 місяців тому +5

    滑り止めマットとか防振ゴムとかで型付きや音対策をすれば良さそうですね。個人的には薄いベニヤ板を敷いてその上に極薄ゴムシートを貼ったものを付ければ凸凹を吸収してかつ滑り止めにもなるし掃除もしやすいのでいいと思いました。

  • @かた-s5q
    @かた-s5q 7 місяців тому +1

    取りあえず三つ提案?
    1)バイクを載せるなら床には板をひいた方が方が良い。(床が柔らかいため)
    2)バイクの固定は前後左右が鉄則?(今回の固定だと危ないです)
    3)ラダーレールも違うタイプの方が良いかと(へらタイプ?の方が良い)

  • @たかりょう-p6c
    @たかりょう-p6c 7 місяців тому +3

    自分はバイクを左に寄せて運転席の下のスペースに足を入れて寝てます!

  • @yamaharzv500r
    @yamaharzv500r 7 місяців тому +18

    私も積んでますが、アストロで売ってるゴム製の輪止めがとても良いです。またブレーキロックも併用すると、もう前後には全く動きません。
    左右の傾きはBピラー?にアイボルトをつけて高い位置で真左に引くとこれも効きます。

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +2

      良い情報をたくさんありがとうございます^^
      参考にさせて頂きます^w^/

  • @g3926
    @g3926 7 місяців тому +3

    らんさんが、足場にしてる台も忘れずに積載してくださいね😊

  • @user-wy2dx6ec3v
    @user-wy2dx6ec3v 7 місяців тому +3

    時折見せる、らんさんの鋭い目付きが怖い😖

  • @ぶたちゃん-v9h
    @ぶたちゃん-v9h 7 місяців тому

    すごいですね口コミ読むと
    皆さん色々しっていて
    バイク乗せて旅見ているあたいも
    ワクワク❤
    体調に気をつけて💪

  • @nongio7022
    @nongio7022 7 місяців тому +6

    Saluti dall'Italia!!! Portare la moto in giro non è semplice ma la tua è talmente piccola che entra anche in una N-Van;onestamente comunque eviterei di portarla nell'abitacolo,perché se anche è ben fissata,le esalazioni di benzina te le respiri tutte...meglio procurarsi un piccolo rimorchio,direi.

  • @KDH200V5MT
    @KDH200V5MT 7 місяців тому +1

    おはようございます
    私は長年ハイエースをトランポとして乗ってます
    軽自動車に乗り換えも考えてましたがバイクを乗せたままの車中泊はできなくはないですが、かなり窮屈な感じになると思います
    けど、らんたいむさんなら軽自動車ですばらしい出来上がりになると期待しています!
    動画楽しみにしています

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 7 місяців тому

    オフロードバイクとか積載する事が昔よくやっていたけど
    1 前輪の前に何か置いて(例えばクーラーボックス) 急ブレーキを掛けてもそれ以上前に行かない様にして、ベルトで固定する、 後ろはブレーキと違って急発進は自分で調節できるから 笑)
    2 ベルトはサスペンションが多少縮む位に絞る・・・ でないと凸凹でサスペンションが伸び縮すると固定が外れる
    3 ベルトは3本すればいける (前2本+後1本でも 前1本+後2本でも可)
    4 サイドスタンドは跳ね上げたほうが良い(バイクが自立した状態でベルトで立たせる)、 スタンドで車の床を痛める
    でしたね
    後は・・・ バイクのミラーは 「車載前に外してしまうか、 ラジカルミラー(商品名?)という根本から自在で回る 奴に、交換してしまうのが便利」

  • @おこ-v9l
    @おこ-v9l 7 місяців тому +7

    らんさん、DIY楽しみですね☺️
    動画も楽しみにしていますね💕︎

  • @hishin6180
    @hishin6180 7 місяців тому +7

    ラッシングベルトはゆるゆるな状態からピンと張るまで永遠と巻き取らせて使うものでは無いですよ

  • @すぱあだ
    @すぱあだ 7 місяців тому +6

    これで車中泊するのですか?トランスポーターでバイク運んでジムカーナしてましたけどあくまでも輸送がバイク自走より会場に行くのが楽だからでした。あと、実際ぎりぎりの積み込みだとバイクのハンドルで窓ガラス割っちゃうとか起きるのでご注意を。

  • @吉坂晃司
    @吉坂晃司 7 місяців тому +9

    滑って一番アウトなのはFRですけどね(笑)ちなみにFFは雪道でも強いしそんな滑る事ないような…

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 7 місяців тому +1

    ロマンですね〜
    今後、どんな景色を見られるのか楽しみ。

  • @honeybee8000
    @honeybee8000 7 місяців тому +5

    ナポレオンのシャークみたいなミラーの向き変えられるやつに付け替えたりするとスパナ不要で楽かもですね。

    • @daisukitakana
      @daisukitakana 7 місяців тому

      オフ車用なら工具なしで倒せる物も有ります

    • @honeybee8000
      @honeybee8000 7 місяців тому

      @@daisukitakana 内側にも倒せますしね。ただバイキンマンみたくなってしまうデザイン的に小さいグロムにはどうかなと思って…w

  • @rickmasahirofujita563
    @rickmasahirofujita563 7 місяців тому

    軽四で燃費の良い車をトランポにしようと考えてたところに格安中古N-BOX購入から観てました。岡山県民です、私も。いいですね、とても参考になりました。
    ハイエース手放してどうしようか悩んでいたところでした。

  • @sugachannel9770
    @sugachannel9770 6 місяців тому

    ゴールドブレンドの無糖コクがあって美味しいので飲んでみてください😁

  • @マンマツゲ
    @マンマツゲ 7 місяців тому +10

    Nバンいいなぁー。バイクも積めるし室内高もあるし。バイク載せた状態でも車中泊出来そうですね。

  • @maxbreakerz2mei
    @maxbreakerz2mei 7 місяців тому +6

    N-VANでバイク積んで車の中で車中泊はちょっときついと思うので以前紹介してたリアにテントをつける方がいいと思います。

  • @旅行大好き-n9d
    @旅行大好き-n9d 7 місяців тому +16

    バイク積んだまま車中泊しなくてもいいのに😮

    • @kawasakikr-1s315
      @kawasakikr-1s315 7 місяців тому +3

      ねー 施錠できるのだから 寝る時はバイクを外に出せば広いのに (積んだままだと車内がガソリン臭いしな)

  • @佐野里美-d6g
    @佐野里美-d6g 7 місяців тому +10

    DIYが楽しみですね〜

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +1

      まずはバイクを乗り降ろし可能な状態で車中泊仕様にしてみます^w^g

  • @しんたろう-b8c
    @しんたろう-b8c 7 місяців тому +3

    車大切にね👍プレミアムだよ👍ホンダ👍だけでないけどね👍頑張ってね

  • @surgekiller
    @surgekiller 7 місяців тому +8

    NVANにZ900をトランポしています。
    ラダーには、外れ防止でベルト固定しないと、もしもの時怪我しますよ。

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +3

      それ忘れてました^^;
      教えて頂きありがとうございます^^/

  • @Fujiyamato
    @Fujiyamato 7 місяців тому +8

    バイクを乗せて車中泊!凄いです!
    どんな旅になるのか凄い興味があります。
    現地でのバイクと車の使い分けやプランニング。どの様になるのでしょうね!?

    • @hyuk776
      @hyuk776 7 місяців тому +3

      ドローンも加わるとすごいですね

  • @mu-min.bluelotus
    @mu-min.bluelotus 7 місяців тому +4

    運転席で寝れるしバイク積んでも荷物も置けそうで旅行が楽しみですね。冷蔵庫が入る事で食材も持ってけるし、外でも調理は出来ますから問題ありませんね😊

  • @dangoazi
    @dangoazi 7 місяців тому +6

    バイク運搬時は下にベニヤか何か敷いたほうがいいかと

  • @ミッケー-y5l
    @ミッケー-y5l 7 місяців тому +3

    ラッシングですが、ある程度引っ張ってからガッチャで締めた方が良いですよ。外す時外れなくなりますよー

  • @gws2042
    @gws2042 7 місяців тому

    擁壁などの40センチ程の段差があるところに、N-VANをバックで寄せればスロープ無しで楽勝で載りますよ。

  • @hirosinazo
    @hirosinazo 7 місяців тому +1

    フロントホイールクランプっつーのもあります

  • @TATARICHANN
    @TATARICHANN 7 місяців тому +2

    ラダーも、積み下ろしの時にもタイダウンか何かで固定したほうが、ラダーがずれないので、安心して積み下ろしができますが、構造上、難しそうですね。
    以降、ラダーの設置方法動画も期待してます。

  • @ジョボビッチミラ-h8b
    @ジョボビッチミラ-h8b 7 місяців тому

    ブレーキをゴムかなにかで
    握った状態にすれば
    大分かわりますよ!🎉

  • @源氏パイ-h8p
    @源氏パイ-h8p 7 місяців тому +2

    グロムだと降ろさないと寝れないような気が、、モンキーZ50 59kgならラダーすら要らず添い寝余裕かと

  • @みやび-z5b
    @みやび-z5b 7 місяців тому +1

    バイク積んで車中泊はすごい厳しそう笑
    寝るときは降ろすならいけそうですね!

  • @ricesrice1248
    @ricesrice1248 7 місяців тому

    車中泊時のオイルやマフラーからのガス中毒には十分ご注意ください。窓を開けても窓より下にガスが溜まる場合もあります。

  • @midorinomori711
    @midorinomori711 7 місяців тому

    ハンドル部分がガラスに近いのが怖いっすね、毛布等当てるといいかもですね。

  • @カメトラCH亀亀
    @カメトラCH亀亀 7 місяців тому +2

    フロントブレーキをロックしたら安定感増すと思います。バイク横の作り込み、期待します😂

  • @A0528-m7h
    @A0528-m7h 7 місяців тому +1

    ガラス割れそうなのでハンドルにスポンジとかつけてみたらいいのかなぁ?

  • @ツンデレしじみ
    @ツンデレしじみ 7 місяців тому +6

    なかなか良いですね😊改造楽しみです。

  • @sir-qh6dl
    @sir-qh6dl 7 місяців тому +1

    ミラーを可倒式のオフミラーに替えればスパイクにも乗りますよ。
    さすがに人が寝れるスペースは無かったけど‪('ω')

  • @中林のりこ
    @中林のりこ 7 місяців тому +7

    Nバン登場する回数が沢山ありそうですね😆👍👍

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +4

      とりあえずこれからしばらくはDIY回です^^!

  • @どるはん
    @どるはん 7 місяців тому +5

    車体の安定の為にフロントのブレーキレバーを輪ゴムで押さえておくのもオススメです!

  • @amakinokono
    @amakinokono 7 місяців тому +4

    普通車バンでオフ車林道まで積んでく人は結構いた。
    ロードバイクはサーキット以外ちょっと記憶にない。
    タイヤ変えてオフ仕様にして半日秘境半日車中泊みたいなの期待したい。

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +2

      GROMで林道走りたいですね^^b

  • @bca-tv9bh
    @bca-tv9bh 7 місяців тому +48

    寝る時にはバイクを降ろして、横に停めておけばいいんじゃね?

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +21

      バイクって車外に置いてたらいたずらや盗難されやすいので積んだ状態で車中泊できるように目指してます^^b

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 7 місяців тому +7

      外に置くのは危険ですねー

  • @とすみん-x6w
    @とすみん-x6w 7 місяців тому +3

    8:16 うちのオカンが住んでるとこの近くだw(高島駅付近)

  • @ginro123
    @ginro123 7 місяців тому +6

    思わず 危ない!って声でちゃったwww

  • @numantyu-51545
    @numantyu-51545 7 місяців тому +6

    意外といっぱいいっぱいですね!
    私はとりあえず安い(無料含む)🏍️キャンプ場でも探すとしますか😊

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +3

      キャンプ場良いですね~^^
      涼しい高地のキャンプ場がお勧めです^^b

  • @Hiro-jh2ht
    @Hiro-jh2ht 7 місяців тому +3

    😮なかなかですね❤

  • @parparise
    @parparise 7 місяців тому +4

    本当にいろんな物持ってんだな

  • @SkyPoMo
    @SkyPoMo 7 місяців тому +5

    安定させるためにはタイヤの下にも板を敷くとか、せめてタイヤ止めくらいはつけないと..

  • @バルス-m8c
    @バルス-m8c 7 місяців тому +1

    楽しみですね。あとバイクを乗せる時はまだエンジンの地からで乗せるので良いと思うのですが、降ろす際の踏み台は危なく見えます。怪我が無いように検討してみると良いと思いますね。
    後バイク素人ですが右に人間が立ち乗せる事は出来ないのでしょうか?そうすると横移動が少し少なくなるような気もします。
    失礼しました。

    • @ty-rw7vq
      @ty-rw7vq 7 місяців тому

      700ccをnvanに乗せてる人間です。ハイエース、軽トラの時はラダーの他に人間が乗る用の板を使ってましたが、nvanは低床なので踏み台なくても余裕です。
      バイクの右側の話ですが、慣れの問題やグロムぐらい軽ければ大丈夫かもしれませんが、私は右側に立った状態での積み下ろしは怖くてできません。

  • @枇杷-r7g
    @枇杷-r7g 7 місяців тому +3

    転倒に注意してください。
    まじで危ないです。

  • @moll_frith
    @moll_frith 7 місяців тому +2

    社用車のエスティマやキャラバンにカブやらジャイロ乗せて走ってた昔を思い出しました。お気をつけて。

  • @oおかぴー
    @oおかぴー 7 місяців тому

    助手席の彼女(彼氏)かわいぃ〜❣️😆👍

  • @akiray0827
    @akiray0827 7 місяців тому +2

    私はペット用スロープでモンキーを乗せています。耐荷重180kgだけど薄くて軽量です。

  • @admicleg
    @admicleg 7 місяців тому +2

    ドキ商会さんとかATV群馬さんとかのトレーラーはどうでしょうかね?ちょっと狭くないです?旅先でバイクで出かけた時にトレーラーが盗まれない工夫だけしっかり克服できれば強力な武器になると思うんですけどね。または、そのグロムを牽引することだけに限定するんであれば、荷積、荷卸し作業改善に特化することは可能性ありますよね。

  • @yasao0112
    @yasao0112 7 місяців тому

    ラダーを左にセットしてまっすぐ積めばよいのでは?
    そして右前の固定位置が運転席の右後ろにあるならばそちらに固定の方が良いかもですね

  • @irohasu.1217
    @irohasu.1217 5 місяців тому

    1:42

  • @ef651101
    @ef651101 7 місяців тому +23

    オッケー言い過ぎ

    • @honeybee8000
      @honeybee8000 7 місяців тому +4

      貴方のせいで動画の内容が入ってこなくなりました

    • @nousnoos378
      @nousnoos378 7 місяців тому +8

      いやいやこの人のオッケーはクセになります(笑)。なんか全てがガチなところがいいんです。

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +12

      ぉ、ォッヶ-・・・(小声)

    • @なおキリンレモン
      @なおキリンレモン 7 місяців тому +2

      気がついたらすっかり喋るのが当たり前になりましたなぁ~

    • @ginro123
      @ginro123 7 місяців тому +2

      いいじゃんwww

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い 7 місяців тому +2

    ラダーの引っ掛ける部分で色々
    傷付きそうw スポンジかゴムを
    貼った方が良いかとw

  • @笑うきつね
    @笑うきつね 7 місяців тому +3

    バイクの積み下ろしの時は、荷物を下ろせばよくないですか?

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +1

      その辺も踏まえて検討中です^^/

  • @希望匿名-m8d
    @希望匿名-m8d 7 місяців тому +4

    輪止めしないと、急ブレーキ一発で
    フロントに突き刺さんめわ?

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 7 місяців тому +2

    バイク車載専用車は当初の予定通りですね

  • @川尻和芳
    @川尻和芳 9 днів тому

    オッケー

  • @chocolatland
    @chocolatland 7 місяців тому +5

    バイクのナンバーが「ら」なので、クスッと(^^しました。

  • @gachaco0214
    @gachaco0214 7 місяців тому +4

    ナンバーも「ら」だった😂

  • @小椋国昭
    @小椋国昭 7 місяців тому +3

    Nバン君とバイクのグロム君。バイクのグロム君は一体いつ乗っているのですか?動画外のプライベートですか?(^-^)(笑)

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +2

      プライベートでふらっと乗って遊んでますよ^^b

  • @清彦落合
    @清彦落合 7 місяців тому +3

    ばっちり積載出来ましたね。念のため『グリップ』に軍手をはかせませんか?

  • @yos2023YMG
    @yos2023YMG 7 місяців тому +2

    バイクの下に発泡スチロールか毛布を引いた方がいいと思います

  • @jonoico9543
    @jonoico9543 7 місяців тому +3

    んだんだ

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 7 місяців тому

    バイクじゃなくて健康のためにロードバイクにしましょうクロスバイクでもいいです

  • @kazzrock169
    @kazzrock169 7 місяців тому +7

    そもそも………バイク必要か❓

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +3

      男のロマンです^^!

  • @ごすんくぎ-o4m
    @ごすんくぎ-o4m 7 місяців тому +1

    バイクなんか積んでたら車中泊できないからいよいよキャンプ方面に行くのか?

  • @洋文宮崎
    @洋文宮崎 7 місяців тому +7

    バイクは乗せれても?車中泊はさすがにできないでしょ。

    • @sykozk2161
      @sykozk2161 7 місяців тому +5

      車中泊する時にはバイクは下ろすでしょ

    • @yasuhirokinpara9940
      @yasuhirokinpara9940 7 місяців тому +1

      テント張れよ。

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +4

      ふっふっふ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

    • @primeragv3899
      @primeragv3899 7 місяців тому +1

      右のスペースにベッドキット
      荷物はその下でイケる

    • @洋文宮崎
      @洋文宮崎 7 місяців тому +2

      バイクを寝る時に降ろすですか(汗)盗まれる恐れはないかな?日本も治安が悪くなって来てるからなぁ~

  • @Onakakuky
    @Onakakuky 7 місяців тому +1

    Nバンでバイク乗せてなおかつ車中泊無理ですよ、ハイエースとかならいいけと、

  • @シーズー幸太郎
    @シーズー幸太郎 7 місяців тому +9

    なんで?車あるのに?バイクを積むの?

    • @タレちゃん-i9u
      @タレちゃん-i9u 7 місяців тому +14

      125ccは高速乗れないから車に乗せて遠くに行って、目的地に着いてからバイクに乗り換えてツーリングを楽しむって言う大人の遊び

    • @runtime-1
      @runtime-1  7 місяців тому +8

      100点の回答ありがとうございます^^!
      現状で遠方に行くには数日間かけないと移動できないので車に乗せて行く、と言った目的です^w^g