ホワイトセージの育て方 意外と育てにくいです!土づくりと夏越しがカギ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @神通カッパ
    @神通カッパ 2 роки тому +4

    水捌けの良い用土と風通しの良い環境で有れば 脇芽で増えて大株に育つので
    直射日光を避けれる位置でのプランター栽培がお薦めです。
    地下茎でも増えるタイプも有ります。

  • @ヒロミン-q4g
    @ヒロミン-q4g 3 роки тому +8

    物凄く解りやすかったです。
    セージ、お店に売ってて、私も育てようと買ってみたのですが、何も調べず庭に植えてしまい、お水あげてたら、2日で元気なくし、萎れて来ちゃいまして、急いで調べたら可哀想なことしちゃいました。二つの苗が駄目になったら次は、ちゃんと勉強し終わってから、新たに購入します。
    ありがとうございました☆
    の様子を鉢植えで、

  • @tsunekawayouji7594
    @tsunekawayouji7594 11 місяців тому +4

    やっと成功しました(;^ω^)3回(蒸れと台風で3回枯らしました。ローズマリーと同じですかね。葉がクタっとしたら水与えてます。物凄く勉強になる植物でした。沖縄からでした。

  • @yonemise
    @yonemise Рік тому +1

    ホワイトヘッド

  • @如蓮華在水
    @如蓮華在水 2 роки тому +2

    植え付け時期はやはり春先がいいでしょうか?

  • @Bロケット
    @Bロケット 2 роки тому +1

    黒い小さな虫(アブラムシ?)が新芽や葉の裏についています。見つけたら、潰して洗い流していますが、他にいい予防法はありますか?

  • @hukumarukunto
    @hukumarukunto 2 роки тому +1

    アルカリ、水捌けなんでね。ありがとうございました!

  • @もぐゆんぎ
    @もぐゆんぎ 3 роки тому +1

    この時期に2度苗の状態で購入して育ててるのですが、毎回ダメになってしまいます😭
    日中はベランダで夜は室内に入れてるんですが。。苗でこの時期だから素人には無理なのでしょうか。

  • @急速炊飯
    @急速炊飯 3 роки тому +2

    今年春から育てています。
    動画を見て、蒸れに気をつけた為か、お陰様で順調に育っています。
    窓枠が溶ける程の陽当たりの為、夏前にベランダに移動する予定です。
    しかし、葉っぱが薄く、香りが弱いのが悩みです。

  • @sisi6365
    @sisi6365 2 роки тому +1

    はじめまして
    苗を購入し、こちらの動画を拝見してから鉢に植え替えしたのですが、1日1日と枯れていき
    土もハーブ用の配合されたアルカリ性寄りのものを使用し、鉢はすこしでも蒸れ対策と思い素焼きにし、乾燥気味に育てるとありましたので
    苗が届いてすぐに植え替え、水もたっぷりあげて。翌日からどんどん枯れてゆきました。
    何が悪かったのでしょうか。
    土もまだ湿っているのでお水も上げていませんでしたが、1週間で丸坊主になってしまいました。また苗を購入し届くのを待っている状態です。他にもポトスやゼラニウム、ユッカなど育てていますが、どんどん増えている状態なのに
    ホワイトセージだけがどうしてもうまくいしません。アドバイス頂けたら嬉しいです

    • @如蓮華在水
      @如蓮華在水 Рік тому

      環境変化もしくは蒸れですかねー🤔