【丸鋸買ったら作るべき安全アイテム!】スノコ状丸鋸カット台&コンパクト丸鋸ガイドの作り方 長物カットで大活躍!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @109kanya9
    @109kanya9 3 роки тому +6

    数年来迷っていましたが、この動画を拝見して丸ノコの購入を決心しました。
    危険な道具ではあるけれど、いかにして安全に使う大切さを教えて頂き本当に有難うございました。おかげで、DIYの幅が大きく広がりそうです。
    先日のジグソーとか、今回の丸ノコとか書いたコメントにすぐに応えて頂いた気がしてとても嬉しかったです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      丸ノコ決心されたんですね!本当に危ないのは少し慣れた時です。初心の安全確認を忘れずにです。(私も。)
      皆様から頂くコメントはとても貴重です。
      頂くコメントは同じ思いを持たれている方の代表意見と思っています。
      私のチャンネルの存在価値は、DIYを楽しみたいと思われている方々の疑問や不安に答えていく事と考えています。
      これからもドシドシ、コメント下さい!
      (直ぐに出来ない事は調べて試してUPします!)

  • @ごうき-h9e
    @ごうき-h9e Рік тому +1

    コメント失礼します!
    丸鋸購入しようと思って、先にスノコの作業台と丸鋸ガイド作りました。とてもわかりやすくてスムーズに作ることができました。
    丸鋸購入したら、活用します。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      スノコ作業台は組み立てや固定台としても使えますね。
      お役に立てて嬉しいです!

  • @狐水
    @狐水 3 роки тому +10

    そこまで高度な治具や工具を使わずに作成されてるのがいいですね。真似しやすくて最高です。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      ホームセンターとネットで買える物で作るのがコンセプトですね。
      これなら出来そう!と思って頂ける動画を目指してます!

    • @狐水
      @狐水 3 роки тому +3

      @@DIYmotto 素晴らしいコンセプトです。どこかのチャンネルで物凄い治具を作られてたんですが、その治具を作るために高度な治具や高価な工具を使ってて、治具はすごいんだけど中々真似できないと思い、ここに辿り着きました。

  • @北海のクマ
    @北海のクマ 2 роки тому +1

    この動画を参考にして、ウマと丸のこ定規を作りました。
    DIYに活用し、とっても役立っています。
    直角ガイドについて、私の使っているマキタM585では、定規端からのこ刄までの距離が100ミリなので、110ミリの位置に設置し、丸のこで切り落とすこととなりました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです。
      ノコ刃距離は機種によってかなり違いますね。

  • @芝本菜美子
    @芝本菜美子 2 роки тому +1

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます!最近電のこを買ったばかりで、これからDIYを本格的にやりたいので、まずはこれらの台やうま、スライド治具を作ってみたいと思います。一つお聞きしたいのですが、丸のこフェンスの板の厚みはどのくらいなら大丈夫ですか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      丸鋸デビュー!
      通常だと10〜15mm位がベストだと思います。
      お持ちの丸鋸の最大カット可能厚さに近い板厚を切る事が多い様でしたら、丸鋸ベースの厚みと同じ材料で板幅を20〜30mmの物にすると良いですね。
      長物用でしたら、可動棚用の棚柱(金属製10mm厚×約15mm幅)は使いやすいです。
      私は最近、アルミLアングルの10mm×25mm(なるべく厚みがある物)などを多用しています。
      何度か作ってみて、ご自身に合ったタイプを見つけてください!

    • @芝本菜美子
      @芝本菜美子 2 роки тому +1

      @@DIYmotto
      ご丁寧にありがとうございます!なるほど〜いろいろ試してみたいですね。まずはすのこ台から作ってみようかと思います!長物を切る予定は今はまだないのですが、アルミアングルのご紹介の動画もみたのですが、あれも便利ですね!クランプもないので、まずはゲットします!

  • @さくらちゃんねる
    @さくらちゃんねる 3 роки тому +3

    すごく初歩的な質問をさせていただきたいのですが、タイトボンドって、それ自体で相当強力な接着力があって
    以前試してみたのですが、無理やり剥がしても、木自体が割れても接着面が剥がれるようなことはありませんでした。
    なのに皆さん、お決まりのようにタイトボンドの上にビス止めをされるんですが、どうしてなんですか?
    特に今回のように、一度乾いてから(そう見えました)ビス止めする意味って、ないわけじゃないですが、止めなくても
    良いのでは?と思ってしまいました。
    変な質問でごめんなさい。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      不思議に思われる方は多いみたいですね。
      私の場合ですが、大きく分けて『接着』と『仮止め』の2種類の使い方をします。
      負荷が掛からない場所は本来の『接着』として使います。
      負荷がかかる、キッチリ位置決めしたい時(治具製作など)は、ビス打ちの前にボンドで位置調整して固め、ビスで本固定する感じです。
      人で例えるとボンドは『筋肉』、ビスは『骨』ですね。
      逆に負荷は掛かるけど、ある程度の固定精度で大丈夫な場合はビスのみですね。

    • @さくらちゃんねる
      @さくらちゃんねる 3 роки тому

      納得できました。
      ありがとうございました。

  • @motomatch2764
    @motomatch2764 3 роки тому

    大変参考になりました。
    今後も、楽しみにしています。
    木工をしていると、木工ビスを使わず接着剤と両面テープだけで作れたらなぁ、とよく思います。
    プラモデルみたいな感じですね。
    最近は、強力な木工ボンドが売られていますが、強度的にはやはり不十分でしょうか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      木工ボンドのみでも大丈夫ですよ。
      但し、扱いは丁寧にですね。

  • @vladimir51ful
    @vladimir51ful Рік тому +1

    ハンドソーの平行停止のための材料の名前は何ですか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      建築下地材としてホームセンターで購入出来る角材です。
      赤松KD材30*40が一般的ですね。

    • @vladimir51ful
      @vladimir51ful Рік тому

      @@DIYmotto 残念ながら、あなたにとって一般的で理解できることは、私たちにとって謎です。 ロシア。 お疲れさまでした。.

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  Рік тому

      очень жаль. Я думал, он из Японии. Это направляющая пилы. Я использовал доску толщиной 9 мм и магнитный лист.

  • @聰明福徳
    @聰明福徳 2 роки тому +1

    これに似たレシピありましたが、こんなんありですね〜☆彡

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      スノコ型は昔からありますが、合理的で良いカット台だと思いますね。

  • @いろ-s1j
    @いろ-s1j 3 роки тому +1

    参考にさせて頂きます。個人的にはウマがあるのは助かります

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ウマ大事です。
      結構、活躍しますね!

  • @エンジン-v4b
    @エンジン-v4b 3 роки тому

    はじめまして!DIY初心者です。mottoさんのこの動画を見て丸鋸カット台を作ってみようと思います。
    どのDIYerさんもスターエムの皿取錐をよく使っていらっしゃるので、私も使ってみたいのですがおすすめサイズを教えていただけませんか?
    最初に買うなら3.5*10mmなのかなぁ?と、決めきれずにいます!
    お暇なときにでもご回答くだされば幸いです。
    今後も動画を楽しみにしております!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      あくまで私の場合ですが、3×9をメインで使ってます。
      スリムビスを使う事が多いのと、木材が柔らかいSPFやスギ材を良く使うのが理由ですね。
      ビス頭の皿取りは掘る深さで調整出来るので不便を感じた事は無いですね。
      スリムビス50mmなどを使うときは、更に下穴ドリル3mmで更に深くする感じです。
      ご参考までに!

  • @isamukishida7197
    @isamukishida7197 3 роки тому

    いつも楽しみに見させて頂いております
    そんな中 1×4 で 椅子兼馬 の制作を見させて頂いたのですが サイズ等細かく説明されていたのですが UA-camでは無かったでしょうか? 便利そうで作りたく どこに記載あったか 教えていただけませんか?
    お忙しいところ申し訳ありません

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      たぶん、コレですね。
      tsukuro-motto.com/workinghorse20191026/
      とても便利で良い椅子兼ウマです。今も現役!
      BBQ用テーブル脚にしたり万能ですが。。。
      元々、家具職人さんのデザインなので、コッソリ掲載です。
      苦笑。

    • @isamukishida7197
      @isamukishida7197 3 роки тому

      @@DIYmotto
      早々に有難う御座います
      半日探したのですが 分からなくて
      助かります  感謝

  • @emoisit
    @emoisit 3 роки тому

    Nice ideas. Thank you

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому

      Thank you for your comment!

  • @marcelokato.i
    @marcelokato.i 3 роки тому +1

    Wow sugeeee ! Congratulation ! Thanks !

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      Thank you for your comment!
      Thanks to everyone, many people have come to see it.
      Thank you!

  • @1cyu.shuchan0033
    @1cyu.shuchan0033 3 роки тому

    初めてお便りいたします、丸鋸ガイドは

  • @1cyu.shuchan0033
    @1cyu.shuchan0033 3 роки тому

    丸鋸ガイドは作ったのですが、小さい馬は分かりますが、垂木で作った下に置いた台の使い方が良く分かりませんでした。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      スノコカット台は、キックバックを防止する事を目的としたカット台です。
      溝になっている部分であれば、木材を安定してカットすることが出来ます。
      カット台溝の何処で丸ノコカットするかは、カットした木材が安全に切り落とせれば問題ないです。

    • @1cyu.shuchan0033
      @1cyu.shuchan0033 3 роки тому

      @@DIYmotto ありがとうございます😊 私は厚さ5センチくらいの発泡スチロールをひいて丸ノコを使っています、まだ慣れてい無いので低いとキックバッグが怖いです、作業台が欲しいです。

  • @仁位安人-l3w
    @仁位安人-l3w 3 роки тому

    【丸ノコカット台DIY】スノコ状の安全で便利な丸鋸カット台&コンパクト丸鋸ガイドの作り方 長物カットで大活躍!材料や作り方などを、分かりやすく画像などに、していただけると幸いです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ブログでも解説してます。宜しかったら見てみて下さい!
      tsukuro-motto.com/sawcutsutand202104/
      tsukuro-motto.com/conpactsawguide202104/
      tsukuro-motto.com/2020sawguide/

  • @柳芳彦
    @柳芳彦 3 роки тому +1

    こんにちは、大体の
    様子は判りましたが
    もう少し、照明の方
    法を考えて頂くと、
    もっと良く、理解
    出来たと思います。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ですよね.....。
      カメラ変えてから試行錯誤中です。
      何とかします!

  • @jairsa5469
    @jairsa5469 3 роки тому +1

    kono youtube, wa ii benkio ni narimashita, kore kara mo tsukurimasu, anzen ni shigoto o demimasu, arigatou gosaimasu

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      comet arigatou gozaimasu.
      oyaku ni tatete ureshi des!

  • @小西秀二-h2o
    @小西秀二-h2o 3 роки тому

    初心者が鉋をかけるのは難しいのでわ?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      私の場合、製作頻度が多いので安い建築用下地荒物材を使うので角材サイズがテキトーなんですね。
      テロップにも入れましたが、ホームセンターで買える白木材などはサイズがある程度正確なのでカンナは掛けなくても行けると思います。
      安いカンナの仕立て方や使い方動画も上げています。
      趣味として上手くなりたいなぁと思われる方は何事もトライする気持ちも大切ですね。
      失敗から学ぶ事が多いですし、経験も増えます。
      知り合いの女性はDIY1ヶ月目にカンナ買われて、ガンガン削ってますね。

  • @コロコロどんぐり
    @コロコロどんぐり 3 роки тому

    まっすぐ切れなくて切り口がガサガサしちゃう💧

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      丸ノコガイドは何か使われていますか?
      ガサガサは、丸ノコ刃が切れづらくなっている事も考えられます。
      ベニア合板などは角がガサガサは出やすいですが、カット面が荒れている様でしたら刃ですかね。