人間魚雷「回天」の生き残り…戦後70年に吐露した思い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 3,6 тис.

  • @cbc_docu
    @cbc_docu  2 роки тому +248

    本編はこちら

    ua-cam.com/video/ZDWXtb6A1Zo/v-deo.html

  • @veryverykuro0209
    @veryverykuro0209 2 роки тому +25948

    頭パッパラパーなショートの中でいきなりこれが出てくるのキツすぎるって…

  • @たはわはや
    @たはわはや 2 роки тому +14894

    例えを聞いて、とても心苦しいけど本当にこういう心境だったんだなと感じ取れた

    • @山田-f8b
      @山田-f8b 2 роки тому +70

      ごめん細かくて(うるせえな、と思うかもしれないけど知っておいた方が絶対役に立つだろうから敢えて指摘しておくね)
      例え❌
      喩え⭕️

    • @あか-x3s7i
      @あか-x3s7i 2 роки тому +403

      @@山田-f8b ごめんと思うなら言わんでええやろ

    • @ydabnss
      @ydabnss 2 роки тому +319

      俺含め前置きで謝るやつって大体謝罪してるつもりないんだよなぁ……

    • @ハロゲン-j7r
      @ハロゲン-j7r 2 роки тому

      @@山田-f8b 知識ひけらかしたいだけでガチできもい

    • @gurin6810
      @gurin6810 2 роки тому +146

      @@あか-x3s7i まあでも知って損はしないからいいんじゃない?

  • @meri7365
    @meri7365 2 роки тому +12746

    人間魚雷っていう響きがもう怖すぎて

    • @amazake-g2h
      @amazake-g2h 2 роки тому +14

      @タキタキ人間型人間兵士?

    • @龍吉-s4s
      @龍吉-s4s 2 роки тому +10

      @@amazake-g2h それエヴァじゃね?

    • @アロちゃんです
      @アロちゃんです 2 роки тому +15

      @@龍吉-s4s それは汎用ヒト型決戦兵器

    • @shiroika218
      @shiroika218 2 роки тому +44

      人間魚雷は一度占めたら開けれない(海の中だから出ても水圧か溺死する恐ろしい兵器)

    • @mamesiva64
      @mamesiva64 2 роки тому +6

      ザンボット3

  • @user-pupepo
    @user-pupepo 2 роки тому +15039

    生き残ったからこそ貴重なお話を聞ける。
    長生きしてくれてありがとう

    • @レックウザ-v8t
      @レックウザ-v8t 2 роки тому +41

      それって貴重な話をしてくれるために生きていくれてありがとうってことですか?生きる価値を貴重な話をするってことだけだとしか考えてなくないですか?

    • @bot-ot7om
      @bot-ot7om 2 роки тому +562

      @@レックウザ-v8t それはまた別の話なの分からん?

    • @レイちー
      @レイちー 2 роки тому +168

      @@レックウザ-v8t 貴重な話をしてなければそもそも存在すら知らなかったであろう相手の生きる価値を書き上げていくのもそれはそれで変じゃない?

    • @tanu.17
      @tanu.17 2 роки тому +69

      @@レックウザ-v8t いやこの動画の方のことなんてこの動画のことしかわからんやろw
      だから"この動画を見てこう思った"っていう自分の感想に加えて、届く届かないは関係なくその事、または人に対して感謝もしているとてもいいコメントですよ
      そんな知っている方でもないので、この方の人生全てに対して感謝をしている訳でもないと思いますが、貴重な話してくれることだけに生きていることを感謝した訳では無いはずです

    • @ugoki_
      @ugoki_ 2 роки тому

      @@レックウザ-v8t 陰キャいちいちうるさい

  • @WRYYYYYYYYYYYYYYY
    @WRYYYYYYYYYYYYYYY 2 роки тому +16095

    最初に鉄扉が閉じた時のなんとも言えない恐ろしさ

    • @rtaooo
      @rtaooo 2 роки тому +533

      人生で最後に見る空か、、

    • @cccaaa8206
      @cccaaa8206 2 роки тому +5

      @dakara 何が?

    • @ちゃちゃ-t9g
      @ちゃちゃ-t9g 2 роки тому +136

      @@cccaaa8206 昭和天皇について少し調べればすぐに分かるよ。昭和天皇は心から国民の平穏を願っていたし、戦争で最も心を痛めた人。

    • @名よツナ
      @名よツナ 2 роки тому +62

      死ぬ一足先に、本当の独りぼっちになる時間が与えられるようなものですね…

    • @怠惰なlazy
      @怠惰なlazy 2 роки тому +12

      @@cccaaa8206 そんなこと言うなや……

  • @鳩-p3i
    @鳩-p3i 5 місяців тому +362

    キャキャ笑いながら次のショートに流れるのがこれ……
    一瞬で真顔になるわ…

  • @dororibon
    @dororibon 2 роки тому +3955

    お国のために自己犠牲を心の底から志願する人達は、確かに大勢いたんだろうけど…
    その人達も、きっと最期は国の行末ではなく
    大事な人の顔が浮かんだのだと思うと、胸が苦しい

    • @Tacoma1157
      @Tacoma1157 2 роки тому +104

      心の底から志願する人は大勢いたのかな、、、?
      心の底では、死にたくないと思っていたんじゃないかな?と思ってしまう、、、
      だってまだ若くてこれからって時で、まだ精神的にも母親に甘えたかっただろうに、それを表に出せない世界にいたというのも気の毒で仕方ない、、、🥲

    • @dororibon
      @dororibon 2 роки тому

      @@Tacoma1157 ​ 集団心理や時代による洗脳って想像以上に効力があって、当時は「死ぬための教育」「死ねないのは恥ずかしい事」が当たり前だったようですから、恐怖心すら麻痺していないと当時の事を「死ねないと申し訳ない」や、お爺さんのように「野球選手として活躍する気分」なんて、志願した当時を振り返る事はできないのかな、と思ってしまいました…。
      現代ののびのびとした教育や暮らしからしたら、本当に信じ難いですが…
      ただやっぱり、死ぬのが嫌な人も大勢いたかもしれませんね。。
      その人達のおかげで今がありますが、でもやるせないです。

    • @user-ot3gz7vu5j
      @user-ot3gz7vu5j 2 роки тому +88

      @@Tacoma1157 そんな人もいただろうけど、なんせ教育という名の洗脳によって「お国のために」が最善な行いだと信じて疑わない人もたくさんいたみたいだよ…

    • @シバタニ
      @シバタニ 2 роки тому +24

      @@user-ot3gz7vu5j お前ら浅いな。。。皆、家族を守るために戦ったんだよ。ウクライナ見てて分かるやろ。

    • @おばあちゃん-n5c
      @おばあちゃん-n5c 2 роки тому +52

      @@シバタニ 自国のため敵国を殺すことが美徳とされそうすることが正しいと教育されている中の戦争と、現代で戦争はいけない・命は大切だと教育されている中の戦争では全く違うで。

  • @ペテン師-r2z
    @ペテン師-r2z 2 роки тому +4029

    こういう人の話って昔はだるいー長いって思ってたけど、歳とっていくうちに本当に真面目に聞いておけばよかったと後悔してる
    こーゆ話は本当に希少だよな

    • @猿-o2h
      @猿-o2h 2 роки тому +154

      この間親の実家に帰省してばあちゃんの昔の話を聞くタイミングがあった。
      ばあちゃんはとにかく今の飯は上手いんだという話を2時間かけて伝えてくれた。
      おれはだるいー長いって思った

    • @メゾン田中ラーメンベル
      @メゾン田中ラーメンベル 2 роки тому +102

      @@猿-o2h
      いやその流れ食に感謝しようと思ったとかやろwwwwだるい長い言うなwww

    • @志麻田叶多かなた
      @志麻田叶多かなた 2 роки тому +37

      @@猿-o2h 続きを読むがいい仕事しやがってwwwww

    • @キャットトムリエル
      @キャットトムリエル 2 роки тому +19

      こーゆー話をちゃんと聞いとけばよかったって後悔できる人間になってて安心したわ😮‍💨

    • @kurumi2761
      @kurumi2761 2 роки тому +12

      学生時代のなんちゃら研修とかで聞かされてもう眠い...くらいしか思ってなかったけど、成人して逆に動画や書籍等で話しや資料を自ら読むようになってもっとしっかり聞きたかったって思うことある

  • @bonziri-no-oshiri
    @bonziri-no-oshiri 2 роки тому +2189

    これで死ぬんだな…じゃなくてこれなら死ねるな…って怖すぎる

    • @takesan777
      @takesan777 5 місяців тому +33

      昔の人は心構えも違うしなんせ
      強い神経を持ってたからなー
      すごいよなー

    • @marioyosio-n5j
      @marioyosio-n5j 4 місяці тому +22

      そりゃ帝国の為、天皇陛下の為、そして何より家族を守る為に戦っていたからな
      でも実際は軍部の開戦の尻拭いの為に死んでいったんだよね…

    • @WORLD2021
      @WORLD2021 4 місяці тому +16

      ていうか生き残って帰ってきたら町全体から永遠に裏切り者扱い受けるからな。

    • @NorCam319
      @NorCam319 4 місяці тому +3

      メンタルやられてたんだろうな…

  • @yn5586
    @yn5586 2 роки тому +4196

    祖父が1週間後にこれに乗る予定だったタイミングで終戦になった話聞いて、1週間遅かったら親も自分も今こうして生きてないだって感じて震えた。

    • @仰げば尊推し
      @仰げば尊推し 2 роки тому +134

      今生きてて良かったですね…

    • @村上千早-h3x
      @村上千早-h3x 2 роки тому +8

      @@仰げば尊推し 今生きてるかは分からないよ

    • @推しが尊すぎて辛い-l7m
      @推しが尊すぎて辛い-l7m 2 роки тому +2

      おじいさまが今生きてるかはわかりませんよ。

    • @Rreremixy
      @Rreremixy 2 роки тому +175

      @@村上千早-h3x
      コメ主が生きててよかったってことじゃない?

    • @Miggy.LV99
      @Miggy.LV99 2 роки тому +8

      それで君の代で一族が途絶えるのもまた悲しいものだね、おじいちゃんが繋いだ命、君にも繋ぐ使命があるんじゃないか?
      まずは外に出よう。

  • @makachi555
    @makachi555 2 роки тому +2885

    大和ミュージアムでこれに乗って出撃する18歳の兵士の肉声聞いて泣いてしまった。
    言葉にできない。

    • @あざらし-d9k
      @あざらし-d9k 5 місяців тому +26

      同じです

    • @user-b67672
      @user-b67672 5 місяців тому +72

      大和ミュージアムということは呉にお越しになられたのですね。地元であるので小さい頃はよく歴史について学習しました。 人間魚雷という響きが1番怖いです。

    • @お家に帰るまでが遠足です
      @お家に帰るまでが遠足です 5 місяців тому +50

      回天の搭乗員に対して、常に拷問まがいの暴力が、行われたらしい。そのため、搭乗員に出撃命令が下り、潜水艦に乗り込んでホッとした方も多かった様です。
      更に、出撃時に自分が乗る回天が故障すると、ほかの回天に便乗させてくれ、と頼み込む搭乗員もいたそうです。

    • @WRC好き
      @WRC好き 4 місяці тому +6

      僕は鉄のクジラ館へ行きました
      戦争の悲しさをしれました

  • @ぼっちニウム
    @ぼっちニウム 2 роки тому +896

    これ怖いのはあと数年したら戦争を体験した人たちがいなくなることなんよな

    • @mana.ka66
      @mana.ka66 4 місяці тому +24

      こんな貴重なお話を直接聞けるのも聞ける年に生まれたのも本当にありがたいと思う。

    • @杮食えば鐘が鳴るなり法隆寺
      @杮食えば鐘が鳴るなり法隆寺 4 місяці тому +12

      日本は優秀だよ。戦争の恐ろしさを言葉でここまで伝えられたんだから

    • @unlmxxx1927
      @unlmxxx1927 4 місяці тому +1

      何が怖いの?戦後80年も経ってんだから戦争経験者の話はほとんどデータになってる。当時の記録も残ってる。恐怖や悲しみも受け継がれてる。戦争経験者が全員いなくなったところで、これらが無くなるわけじゃない。

    • @Bechabechavanilla
      @Bechabechavanilla 2 місяці тому +3

      @@unlmxxx1927
      人が死ぬのは怖いし悲しいでしょ

  • @花月-t9r
    @花月-t9r 2 роки тому +3512

    当時の人の言葉が一番重くて、一番心にくる

    • @Marines-Gsh18
      @Marines-Gsh18 2 роки тому +56

      記録も重要やけどやっぱ当時の人の言葉やな

    • @Amorkoko1218
      @Amorkoko1218 2 роки тому +23

      深いんだよな

    • @よっちゃん-p1i
      @よっちゃん-p1i 2 роки тому

      @@Amorkoko1218 どこがやねんwww後からならなんとでも言えるわなwww
      ホンマダサいわこの爺さん、こんな連中ばっかだから負けれたんだなwwwマジで良かったわ‼️😼

    • @ジェイクギレンホールケビンベーコン
      @ジェイクギレンホールケビンベーコン 2 роки тому +2

      薄っぺらい言葉だろ。

    • @たな-r4w
      @たな-r4w 2 роки тому +17

      これからも語って欲しいけど、そろそろ寿命的に厳しくなってくるんよな〜

  • @清水美沙-v3r
    @清水美沙-v3r 2 роки тому +5056

    凄い時代、今では想像出来ない
    貴重な言葉でした

  • @user-vx3es4zg7z
    @user-vx3es4zg7z 2 роки тому +1149

    回天もそうだし、伏龍も、桜花も。
    確かに人が直接最後まで操作すればそりゃ当たるけど、それを同じ人間が思いついて実行させるなんて、考えられない。そこまで追い詰められていたのもあるかもだけど…。今の時代に感謝だし、この方のように語り継いでくれる方にも感謝しかない

    • @user-fi3ke8wn8o
      @user-fi3ke8wn8o 2 роки тому +37

      理論的にはどんな対抗策も効かない最強の誘導装置だけど、人の命を軽視しすぎたクソみたいな案だよな。
      これ思いついた人間は頭はキレるが心は腐ってる。

    • @Komaneko_88
      @Komaneko_88 Рік тому +6

      @あ まぁこの時は本当にそうするしかなかったんやろなぁ

    • @user.c54570mg
      @user.c54570mg 5 місяців тому +10

      これをやらせた人は最後まで生きてたんだろうね。

    • @くろま神城
      @くろま神城 4 місяці тому +6

      まぁ、「1人の犠牲でどれだけ大勢の人を救えるか」だったからね。。
      10人当たれば10000人救えるとなれば、10人の犠牲をとるだろうね。
      その考えのおかげでまだ「日本人」が生き残ってるかもしれないしね。
      本当に戦争で亡くなった方には頭上がらないし、忘れては行けないことだと思う。

    • @mmmarooon_888
      @mmmarooon_888 4 місяці тому +2

      ​@@くろま神城10人の犠牲すら必要なかった件

  • @プニリンプンプン
    @プニリンプンプン 2 роки тому +7618

    当時の若者がこんな心境だったなんてほんとに時代は狂ってたんだな
    今もだけど

    • @kataoka-tamako
      @kataoka-tamako 2 роки тому +99

      自分は何も考えてない人間なんで、今の狂い所を教えていただきたいです。

    • @フィンランドの日常
      @フィンランドの日常 2 роки тому +4

      @@kataoka-tamako 気にしなくても、君みたいなのは歳とれば死ぬか痛いジジイになるよ

    • @まえならえ-r8s
      @まえならえ-r8s 2 роки тому +83

      @@kataoka-tamako 今も自殺者絶えないじゃん?そういうところかも、違かったらごめん

    • @Tuyu.Youtube
      @Tuyu.Youtube 2 роки тому +34

      @@kataoka-tamako本当は自分でも狂ってる所とかわかってるんでしょ?でも周りと同じ意見を持ちたくないが為に人に聞いてそれとは違う意見持とうとしてるんでしょ?おらと一緒やん!

    • @asdfghjkl6028
      @asdfghjkl6028 2 роки тому +30

      @@kataoka-tamako
      「何も考えてないところ」って言ってほしいんだろ

  • @丸井-c2j
    @丸井-c2j 2 роки тому +994

    こういう話を語れる人がどんどん少なくなり生の声が貴重になった。
    亡くなった祖母の子供時代に戦争が終わったらしいけど、それでもたまに話してた内容をもっとちゃんと覚えていればよかったと思った。

  • @くろえび-y3d
    @くろえび-y3d 2 роки тому +174

    今戦争せずに暮らせてるのに感謝しかないし絶対嫌な思い出だと思うのに話してくださるのがありがたいです
    「死んでしまう」とかじゃなく「死ねる」ってのが辛すぎる…

  • @東-n2t
    @東-n2t 2 роки тому +4392

    見ているだけなのに閉塞感 恐怖感が迫ってくる

    • @くおきそ
      @くおきそ 2 роки тому +2

      嬉しい😃

    • @くおきそ
      @くおきそ 2 роки тому

      @@yaeca7674 ごめんなさい🙏
      母国がアメリカで

    • @眼鏡猿眼鏡猿
      @眼鏡猿眼鏡猿 2 роки тому +33

      @@くおきそ なぜ

    • @眼鏡猿眼鏡猿
      @眼鏡猿眼鏡猿 2 роки тому

      声だね

    • @fuuu66
      @fuuu66 2 роки тому +20

      @@くおきそ なんか場に合わないコメントしてるよね

  • @ゆうや-m6b
    @ゆうや-m6b 2 роки тому +7943

    出撃=野球選手のデビューって
    当時の教育とか道徳の怖さが本当に出てるなぁ...自分が幸せな時代に生まれてよかったし
    この人が生き残って幸せな時代を味わえてよかった。戦争で亡くなった人のこと、起きたこと絶対に忘れちゃいけないな...。

    • @くおきそ
      @くおきそ 2 роки тому +13

      可愛いよね

    • @はらぺこまんちー
      @はらぺこまんちー 2 роки тому +147

      当時の人も昔の記事見て同じ事を言ってると思うと、世間は見たもの聞いたものだけが全てではないなとも思いますね
      原が投下された時、毛布や枕で砦を作れば大丈夫って本気で思ってる人もいたとよく聞きますが、
      ならば、そこから学び、その上で既存に縋らない事も大事だと思います。
      全てを見ることは出来なくとも、新しい知識や経験を経て、考え方や言動を軌道修正していく。

    • @TT-vq2wv
      @TT-vq2wv 2 роки тому +85

      @@くおきそ は?

    • @くおきそ
      @くおきそ 2 роки тому +2

      @@TT-vq2wv おじさんの顔が愛おしい

    • @あしゅしゅ-i1p
      @あしゅしゅ-i1p 2 роки тому +64

      でも別に当時の教育は間違ってないけどね?

  • @ポチ-c7l
    @ポチ-c7l 2 роки тому +55

    当時の感覚が狂っていたと認められる国に生まれてよかった
    そして、身を呈してこの国の為に戦ってくれた先人方に心から感謝します
    今この国があるのはあなた方のお陰です
    日本は迷いながらも正しい方向に進む旅を続けています
    本当に本当にありがとう

  • @hirosport33s
    @hirosport33s 2 роки тому +1956

    お爺さんの目力が凄すぎる…。

  • @musejou
    @musejou 2 роки тому +505

    これ小さい頃博物館に展示してあるの見たことあるけど、展示説明も相まって本当に怖くて息苦しくなった
    しかし、前も見えないなら操縦もできないのになんで人を入れる必要があったのか……

    • @ma-ikaze
      @ma-ikaze Рік тому +3

      潜望鏡を使って前見えますよ

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 19 днів тому

      @@ma-ikaze
      外海に出ればほとんどイメージするほど自由には動けませんよ。例え潜望鏡があっても少し波が高いとかぶって視界は厳しいものになる。回天が訓練でさえ非常に操縦が難しく、事故も多いというのは元特攻兵の証言にもある事です

    • @ma-ikaze
      @ma-ikaze 19 днів тому

      @@ヤス-l4b
      「前が見えないのに何故人を入れるのか」に対して「構造上は前が見えるから」という返しです。
      実際の視界は考慮せずに返信しました。

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b 19 днів тому

      @@ma-ikaze
      なるほど、それならばよくわかりました。了解です。

  • @n_1125ひみつ
    @n_1125ひみつ Рік тому +15

    こうゆうの見ると、私って充分幸せなはずなのになんで毎日つらいんだろうってなる。

  • @だーめマリーローズ
    @だーめマリーローズ 2 роки тому +660

    「愛と勇気だけを乗せ(孤独でない)、行って参ります」
    アンパンマンのやなせたかしさんの弟さんが残した言葉が、近年までオープニングテーマとして歌われたけど、誰も魚雷で特攻した歌だとは気付かなかった。

    • @かなかな-h4t
      @かなかな-h4t 2 роки тому +62

      @松井宏
      言ってはいません。『ぼくはそんなつもりはなかったのですが、「アンパンマンのマーチ」が弟に捧げられたものと指摘する人もいます』って通り否定もされてます。
      ※ただ普遍的な歌詞ですので、特攻隊でも当てはまりはします。特攻隊より弟さんに向けての歌の方が近い気もしますが。

    • @かなかな-h4t
      @かなかな-h4t 2 роки тому +27

      @松井宏
      ただ弟さんの事を大切に思ってたのは間違いないので、そこはお忘れなく。

    • @user-ganmen_ni_hirateuti
      @user-ganmen_ni_hirateuti 2 роки тому +4

      @松井宏 だれも「やなせたかしが言ってる」なんて言ってないし、
      気になるならそれくらい調べてもろて

    • @user-ganmen_ni_hirateuti
      @user-ganmen_ni_hirateuti 2 роки тому +30

      @松井宏 NHK特集で、アンパンマンのマーチはもともと日の丸特攻隊に所属し、戦死なされたやなせたかしさんの弟さんに向け作られた鎮魂歌であったと放映されました。

    • @user-ganmen_ni_hirateuti
      @user-ganmen_ni_hirateuti 2 роки тому

      @松井宏 ごめん。それは知らんかったわ。
      どっちなんやろうね…

  • @wakabe052
    @wakabe052 2 роки тому +197

    “励まし合ってた”って言葉が深くて重い。

    • @yami7966
      @yami7966 2 роки тому

      明らかなド・ブラックな職場を辞めたいけどお互い励まし合ってだましだまし頑張ろうって言ってるのと似てるなって
      大抵はブラック企業で命までは持っていかれないけど
      限界きたらダメージくらったり
      下手したら自分でしぬわけだし

    • @ma-ikaze
      @ma-ikaze Рік тому

      @@yami7966なんかキツイの耐え抜こうの励ましじゃない気がする

  • @kenta-h5h
    @kenta-h5h 2 роки тому +124

    実際に回天の記念館のようなところに行って遺品や回天の仕組みなどを見ましたが、とても生々しく怖かったのが今も印象に残ってます。

  • @Hosyo6_22
    @Hosyo6_22 2 роки тому +1000

    出撃した瞬間一気に後悔しそう……ほんとにこの平和な時代に命を授けてくれた神様に感謝よ。

    • @ぐりんもーりす
      @ぐりんもーりす 2 роки тому +59

      たぶんこの人たちは後悔してないと思う。現代の若者じゃ理解できない、計り知れない覚悟や勇気があったんだろう。あと神様に感謝じゃなくてこうして犠牲になった若者に感謝するべき。

    • @Hosyo6_22
      @Hosyo6_22 2 роки тому +2

      @@ぐりんもーりす あー確かに。

    • @なますわかな
      @なますわかな 2 роки тому +6

      戦争すら止めれない神に価値はないね

    • @Hosyo6_22
      @Hosyo6_22 2 роки тому +3

      @@なますわかな 価値が無い訳でわない。

    • @jesuschristailoveyhwh8060
      @jesuschristailoveyhwh8060 2 роки тому

      @なますわかな 馬鹿みたいに天皇を崇拝した先祖の愚かさも理解すべき。あのとき日本人は1890年代に義務教育となった国家神道の教えによって国民全体が天皇崇拝カルトと化し、大分狂っていた。
      世界大戦に日本が参戦することにはろくに合理的な理由はなかった。
      戦争なんざやる意味も利益もない。
      日本会議、自民党の稲田朋美も「戦争は人間の霊魂進化のための最高の宗教的行事」なんてほざいていたが、戦争なんてのは悪魔が引き起こす悪辣な人間遊びに過ぎない。
      日本国民はあのとき戦争をすることそのものに反対すべきだった。
      今の日本国民をテレビマスコミ盲信カルト信者が多すぎる。日本人は騙されやすい未熟な者が多い。

  • @abysstia5278
    @abysstia5278 2 роки тому +1956

    回天の扉を閉められる時の空が最後に見る景色って辛すぎます

    • @ynw7mjtu4pt
      @ynw7mjtu4pt 2 роки тому +22

      閉められた瞬間死んでて草

    • @koukipp
      @koukipp 2 роки тому +265

      @@ynw7mjtu4pt 外の景色って意味な

    • @パオ-l7r
      @パオ-l7r 2 роки тому +276

      @@ynw7mjtu4pt 理解力皆無で草

    • @てつ-n7h
      @てつ-n7h 2 роки тому +159

      @@ynw7mjtu4pt 義務教育の敗北者じゃけえ

    • @ynw7mjtu4pt
      @ynw7mjtu4pt 2 роки тому +10

      潜望鏡知らず?

  • @chisa6672
    @chisa6672 2 роки тому +32

    前が見えない状況で突き進むって、
    怖すぎるし残酷すぎるしこれで死んで戦争勝っても負けても悲しみしか残らない。

  • @hokoriame5093
    @hokoriame5093 2 роки тому +1513

    桜花攻撃隊の
    「人間の命を部品にしてしまった」ってセリフが沁みる

    • @keizawawa871
      @keizawawa871 2 роки тому +50

      音速攻撃隊のやつですね

    • @kogw710
      @kogw710 2 роки тому +31

      日本の生んだ死の桜ですね。

    • @tryo2115
      @tryo2115 2 роки тому +69

      アメリカやドイツも同じような人間誘導の兵器開発はしていたけど、近づいたら分離して離れるとか、パラシュートが開くとか、最低限人命は守ろうとしたんだよね。

    • @フレクタン二世
      @フレクタン二世 2 роки тому +23

      狂ってる敵も味方も

    • @趙国三大天万極大将軍
      @趙国三大天万極大将軍 2 роки тому +6

      でもな!野上はん!決死の覚悟で戦うのと必死はちゃいまっせ!

  • @jorodoriguez4029
    @jorodoriguez4029 2 роки тому +1584

    出撃したかった
    この言葉が重すぎる

    • @g-bot5274
      @g-bot5274 2 роки тому +53

      自分じゃ本当に分からないねぇ、当時の方々の気持ちが

    • @サー飲み会ばかり
      @サー飲み会ばかり 2 роки тому +30

      @@g-bot5274 まぁ洗脳されていたからね

    • @Sun-rh8qy
      @Sun-rh8qy 2 роки тому +17

      今と昔じゃ度胸も違うからね自分だったら真っ平ごめんだけど

    • @がんばるん-i9n
      @がんばるん-i9n 2 роки тому

      @@サー飲み会ばかり 洗脳はいつの時代もそう

    • @あいはわ
      @あいはわ 2 роки тому +8

      @@サー飲み会ばかり 洗脳じゃありません

  • @user-nm6hp2nf5i
    @user-nm6hp2nf5i 2 роки тому +79

    鉄扉が閉められた瞬間わたしだったら気が狂いそう
    あんな狭い何も見えないところで最期を迎えるなんて耐えられない、恐かっただろうな苦しかっただろうな…

  • @oioion
    @oioion 2 роки тому +1070

    戦ってくれた人がいるから、こうやって生きてる。当時の人々に紡いでくださったことに ただただ感謝しかない。
    本当にありがとうございます。

    • @なまけもの-o4r
      @なまけもの-o4r 2 роки тому +5

      どいたしまして

    • @asb7474
      @asb7474 2 роки тому +18

      まるで戦勝国の国民ヅラした中身のないコメントだな

    • @いくらちゃん-b9s
      @いくらちゃん-b9s 2 роки тому +13

      @@asb7474 空気悪くすんなよ

    • @たかしたかし-d4z
      @たかしたかし-d4z 2 роки тому +3

      @@asb7474
      なんで君が息できてると思う?

    • @kn-wl3ot
      @kn-wl3ot 2 роки тому +18

      戦わせされただけじゃないですか。勝てもしないのに、必ず死ぬ作戦に国民を向かわせたことに対しては、感謝でなく二度とこんなことは起こさないという誓いこそ求められるのではないでしょうか。

  • @Hanzeu_official
    @Hanzeu_official 2 роки тому +647

    当時の人がこんなに平和になった日本を今も見ているなんて信じられない

    • @chpnini
      @chpnini 2 роки тому +30

      平和✖︎平和ボケ○

    • @Hanzeu_official
      @Hanzeu_official 2 роки тому +27

      @@chpnini
      平和ボケ×平和○

    • @zuki03241
      @zuki03241 2 роки тому +15

      @新日本 平和ボケを嫌うのは結構だけど現実を見据えた上で正しい方向性を向かなければ過去の過ちも然り日本が追い詰められるだけってのに気付かなきゃね

    • @レンレン-f2y
      @レンレン-f2y 2 роки тому +8

      武器全部なくなればいいのに。

    • @hana957
      @hana957 2 роки тому +11

      @@zuki03241
      それは自国の周辺が綺麗だったらの話だろ?
      有史以来、そんな状況になったことは無いけどね

  • @mgyan9772
    @mgyan9772 2 роки тому +19

    当時の青少年の心境をメジャーな野球に例えたお爺さんの話聞いて、すごいわかりやすかったし、緊張からくる怖さもあるだろうけど、リピートで狭い空間の映像を次にもう一度見た時、死ぬ恐怖も相まって1分のショートストーリーで本気で泣きました😭

  • @user-do6nq1ed6z
    @user-do6nq1ed6z 2 роки тому +1404

    野球選手の例え、めっちゃわかりやすい

    • @dakara0K-62
      @dakara0K-62 2 роки тому +19

      たしかに、でも賞賛の声は生きては聴けない…
      辛いねぇ〜

    • @ハウルのすごく後ろ-v5z
      @ハウルのすごく後ろ-v5z 2 роки тому +1

      現代の人には伝わらない例えじゃない?

    • @cab-495
      @cab-495 2 роки тому +10

      @@ハウルのすごく後ろ-v5z 野球選手の例えはだいぶ伝わりやすいと思うよ

    • @高光柊
      @高光柊 2 роки тому +4

      @@ハウルのすごく後ろ-v5z 気持ち的にはドラフトみたいな感じでしょ

    • @dakara0K-62
      @dakara0K-62 2 роки тому +2

      @@ハウルのすごく後ろ-v5z
      多分色々例えはあると思うけど、本人の口から出た例えが本人にとっての最高の例えなんだと思う。
      後は受け取る側が察するか否か、受け入れるか否かだと思う。

  • @しらす-g5q
    @しらす-g5q 2 роки тому +80

    魚雷見た瞬間ゾワッとしました…。
    怖さが計り知れない…。

  • @Mana-rn3tp
    @Mana-rn3tp 2 роки тому +27

    敵の戦艦に当たらなかった場合は壁に激突して〇になさいと言う命令もあったそうで…
    そして敵の戦艦に当たらない確率の方が高かったと。
    助かった人達は回天が故障していた為に生き残った等の理由の方々がおられて、家族はとても嬉しい気持ちだったそうですが、仲間は〇んで、自分だけが生き残ってしまった罪悪感はずっと引きずっていると聞きました。
    「あの時〇にたかった」の言葉を聞いて私は涙を堪える事が出来ませんでした。
    回天の話ではありませんが、元アメリカ兵の方々は仰っていました。
    「日本の特攻兵隊程恐ろしいものはなかった。
    自分の命を兵器にし、家に生きて帰るという頭は無かったから。
    まるで〇ぬ事を恐れていないかの様に、兵器の一部になっていた。
    日本の特攻兵隊が来たら〇ぬと恐れていました。」と。
    こんなことに、大和魂なんて言葉を使うのは間違っているのかも知れないですが、日本人の精神とは強さ、勇気のそのものだと感じました。でも戦争で落として良い命などありません。繰り返されたくない歴史です。

  • @るる-b8c1i
    @るる-b8c1i 2 роки тому +590

    おじいちゃんが海軍でこれ志願したって言ってた。あと少し戦争が長引いてたら出撃してたと、、、
    生きててくれて本当によかった

    • @山本かずき-i1c
      @山本かずき-i1c 2 роки тому +7

      嘘乙🤥

    • @kkk0425
      @kkk0425 2 роки тому +85

      @@山本かずき-i1c なんでそんなん言うん🥺

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 2 роки тому +60

      @@山本かずき-i1c
      これだからガキは┐(´д`)┌

    • @ハゲタコ丸刈りくん
      @ハゲタコ丸刈りくん 2 роки тому +51

      @@山本かずき-i1c こういう戦争の体験談も全て別世界での出来事だと思ってそう

    • @山本かずき-i1c
      @山本かずき-i1c 2 роки тому +1

      お前らピュアすぎ🥱
      ガキかよ

  • @dfghjklswqwdes
    @dfghjklswqwdes 2 роки тому +11

    たった80年程前にはこんなことが起こっていたなんて、今の俺からすると信じられない。
    実際に体験した人の声を聞けるのは、本当に貴重。
    もうこの悲劇は繰り返してはいけないと、改めて思った。

  • @さむい-f8q
    @さむい-f8q 2 роки тому +52

    本当にこんな事忘れちゃ行けない
    この動画を見た人だけでも
    絶対に忘れないでほしい
    次の世代にも伝えたい
    この出来事を忘れないで

  • @user-hb9dc2mz1m
    @user-hb9dc2mz1m 2 роки тому +31

    70年たって覚えてるってのはほんとに鮮烈な体験だったんだなと思う

  • @miyomayo627
    @miyomayo627 2 роки тому +4

    こんな貴重な話を語ってくれてありがたいな

  • @nocatnolife1748
    @nocatnolife1748 2 роки тому +786

    なんか泣けてきた

    • @ハム太郎Lv100
      @ハム太郎Lv100 2 роки тому +4

      @@kuro7399 お国の為に死ぬのは名誉か…
      洗脳ってこの事を言うんやな

    • @kuro7399
      @kuro7399 2 роки тому +2

      @@ハム太郎Lv100 ほんと…哀れだよなぁ

  • @いる-s7o
    @いる-s7o 2 роки тому +1028

    昔の人の心強すぎる。。
    先人達に感謝

    • @くおきそ
      @くおきそ 2 роки тому

      いっぱいたべたいな

    • @金-q4z
      @金-q4z 2 роки тому

      洗脳されてたんやろな。国のために一番死ぬことがいいことだと感じるように。

    • @みか-c1g5m
      @みか-c1g5m 2 роки тому +5

      それな

    • @しょーま-d8q
      @しょーま-d8q 2 роки тому +91

      心が強いとかではなくて、ほとんど洗脳のような形で心の在り方が変わっていった、変えられていったんだと思うよ。

    • @kanade0631
      @kanade0631 2 роки тому +28

      心が強いとか言ってる様では、この人たちは無駄死にだな笑笑

  • @kすけ-w5h
    @kすけ-w5h 2 роки тому +13

    昔英語使ったらだめだったから、レギュラー選手の事を正選手ってまだ言ってるんなんか心にくるなぁ

  • @もしもし-n9x
    @もしもし-n9x 2 роки тому +1387

    心に死を決めて、逆にそれを達成出来なかったとしたら、それもまた苦しいんだろうなと若輩ものながら考えさせられました

    • @Tennensui-0141
      @Tennensui-0141 2 роки тому +21

      これマジで作ったやつアホなのよ。よーくみて。外が何も見えないのよ?中で操作できたとしても敵によけられたり撃ち落とされたりして命中率は全く高くなかったらしいよ

    • @動脈静脈-y2w
      @動脈静脈-y2w 2 роки тому +36

      @@Tennensui-0141 たぶん、同僚が死ぬ中これに乗れず自分1人生き延びてしまった人の心情のことじゃないか?

    • @チベスナ-w9t
      @チベスナ-w9t 2 роки тому +4

      ここは大津島という所です。地元の島で、小学生の時に何度か見学に行きました。記念会館があって、そこには回天に乗る前に家族に向けた手紙、たくさんの人の顔写真がありました。手紙の内容は家族を気遣う物が多く、まだ若い兵もいました。出撃する際には母親の写真や、妹が作ってくれた人形なんかと一緒に回天に入ったそうです。戦争なんかもう二度とあっちゃいけないからこそ、このお話を沢山の人に知ってもらえるといいなと思います。

  • @tedeeee
    @tedeeee 2 роки тому +133

    空よりも逃げ場のない暗い暗い海の中なんて恐怖しかない…
    最後に見た景色がただの暗闇だなんて…

  • @K.nanamama
    @K.nanamama 2 роки тому +3

    出撃を、今でいうスター選手になる、活躍出来るという例え……ホントに尊敬に値すると思います。
    当時はお国の為にって教育されたり、志願する方々が居たのだろうけど、そういう経験を持たれて乗り越えて来たものが沢山あるからこそ、言葉に重みも出るのだと思いました。
    ホントに長生きしてくれてありがとうございます。そして貴重なお話をありがとうございますと伝えたいですね。
    祖父も戦争に出兵して、戦後はシベリア抑留の経験を持ってる人でしたが、もっと話を聞いておけば……と思いました。
    こういう方々が居てくれたから、苦労されながら戦後の日本を建て直してくれたから今の日本があるのかなとも思います。

  • @mohii6337
    @mohii6337 2 роки тому +98

    野球のレギュラーの例えが、すごいわかりやすい。
    涙🥲が出る。

    • @yami7966
      @yami7966 2 роки тому

      この戦時下、人間魚雷となることで、まだ、たくさんのお金を家族にのこせたのなら仕方ないと思えるけど、どうだったのだろう

    • @田中せつこ-f1d
      @田中せつこ-f1d 2 роки тому

      @@yami7966 命はお金に変えられないから、たとえどれだけ大きなお金が家族に残ったとしても、亡くなった人が生きてれば、って思うことは沢山ありそうですね。

  • @アルパカ-w9v
    @アルパカ-w9v 2 роки тому +1449

    今がどれだけ幸せか分かる。

    • @lofi.lucky.japan712
      @lofi.lucky.japan712 2 роки тому +7

      たしかに

    • @あいうえ-v6o
      @あいうえ-v6o 2 роки тому +18

      それを本当に感じてるのは戦争を経験した人達だよ

    • @おぱんつま-r3d
      @おぱんつま-r3d 2 роки тому +47

      @@あいうえ-v6o ん?過去を学んで今の幸せを噛み締めるのって若者でもできるべさぁ

    • @すっぽんのチャンネル
      @すっぽんのチャンネル 2 роки тому +15

      @@おぱんつま-r3d
      でもそれはあくまで知識であってほんとに経験するのとでは違うと思う。

    • @さく-s7j
      @さく-s7j 2 роки тому +9

      その幸せな現代とやらで死を選ぶ奴が世界でトップクラスに多いってのはどういうことなんだろうな

  • @イトマキエイ
    @イトマキエイ 4 місяці тому +4

    最初のハッチが閉まるところがもう既に怖い

  • @night7837
    @night7837 2 роки тому +203

    平和な世の中になって、でも当時の人達の言葉もまだ聞くことのできる最高の時代に生まれて良かった

  • @つだとぅで
    @つだとぅで 2 роки тому +13

    これから先は戦争を経験した人がいなくなってしまう、戦争がどれだけ人を苦しめたか、わからなくなってしまうのは、本当に恐ろしい事だよね

  • @kasum5904
    @kasum5904 2 роки тому +1

    日本を守ってくれたすべての人々に感謝します。
    ありがとうございます。

  • @小川-h9h
    @小川-h9h 2 роки тому +130

    目つきが普通の人と違う……重く据わっているというか、その時の覚悟をも感じさせるような

  • @ちゃん優
    @ちゃん優 2 роки тому +75

    戦争当時の乗らなくてはいけない状況で、乗った人の考え・覚悟・願いを知ることが大事なのではないでしょうか。
    特攻された方の中には、その当時の国や家族だけではなく、今現在の未来を想ってくれた方もいたのではないでしょうか。

  • @hihahaha5748
    @hihahaha5748 2 роки тому +1

    滝藤さんによる、渋く熱のこもったナレーションが内容にとてもよく填まっていて、思わず見入ってしまった…。
    生還の可能性が絶無である兵器に味方を乗せるほど、追い込まれていた時代があったんだよね…。😢

  • @平手瓶太
    @平手瓶太 2 роки тому +51

    貴重なお話しありがとうございます!
    本当の生き死にを体験された方はお年をめされてもどこかピンと張り詰めたようなものを感じる!

  • @やさぐれ騎士
    @やさぐれ騎士 2 роки тому +236

    閉所恐怖症の俺は中に入るのすら無理だわ。この頃の若者の覚悟は凄くて、悲しいな。

    • @おかねもち-d2z
      @おかねもち-d2z 2 роки тому +7

      中に入ってたから今生は閉所恐怖症の可能性があるの、かも

    • @ガラス系マヨネーズ
      @ガラス系マヨネーズ 2 роки тому +1

      無理矢理いれられたんやで。

    • @クロノネコ
      @クロノネコ 2 роки тому +1

      洗脳でしょこれ

    • @ma-ikaze
      @ma-ikaze Рік тому

      なんか洗脳とか無理やりって言葉は違う気がする

  • @monsutoro-uw7kn
    @monsutoro-uw7kn 2 роки тому +2

    こういう直接聞くことも出来なくなっていくと思うと今の時代は本当に貴重な時間

  • @と吉田沙保里が言っています

    見てるだけでも閉塞感がすごい

  • @movapcas6231
    @movapcas6231 2 роки тому +14

    もうそろそろいなくなってしまう実際に戦争を体験した人達、あとからいくらでも無なったことにできてしまうから、こういうデータは沢山残しておいて欲しい

  • @namenamekozooo
    @namenamekozooo 2 роки тому +10

    戦争中は身体的に死ぬことが多かった。現在は常に戦争中であり体より心が真っ先に死ぬ

  • @狩りスマ
    @狩りスマ 2 роки тому +78

    嘘じゃないってことが伝わってくるのすごい

  • @カルロ-u9c
    @カルロ-u9c 2 роки тому +295

    大和ミュージアムで見たけど今まで経験した事ない感情湧いた
    悔しいような虚しいような悲しいような、それとも違う怒りのような

    • @zoroasuta__
      @zoroasuta__ 2 роки тому +2

      残ってる音声みたいなのあったっけ?

    • @隆河本
      @隆河本 2 роки тому

      遺書を録音したのがありましたね

    • @singchan
      @singchan 2 роки тому +8

      その感情わかります。
      「こんなものまで作って負けたのか?」って思ったら涙が出ました。

    • @hakumaidayo
      @hakumaidayo 2 роки тому +1

      クソ雑魚日本は一生侵略した韓国に償え

    • @mmmarooon_888
      @mmmarooon_888 4 місяці тому

      ​@@singchanこんなもん作ってるから負けたんだよ

  • @ayaaaaaaa-i1s
    @ayaaaaaaa-i1s 2 роки тому +1

    生き残って貴重なお話をしてくれて感謝です。

  • @takumatui8508
    @takumatui8508 2 роки тому +31

    こういう系の動画をもっと教育現場で見せるべきだと思うけど、色々難しいのかな?

  • @chihiro612
    @chihiro612 2 роки тому +564

    あの蓋が閉まった瞬間絶望感を感じた…

    • @ヒロタケトウチ
      @ヒロタケトウチ 2 роки тому +6

      なんで絶望感じるの?
      当時の特攻隊の人たちは誇りを持ってやってるのにその言い方は失礼な気がするんてすが

    • @yui_taso_maru
      @yui_taso_maru 2 роки тому

      @@ヒロタケトウチ 頭悪すぎて草

    • @user-nd4gb3bi4t
      @user-nd4gb3bi4t 2 роки тому +115

      @@ヒロタケトウチ 現代人が当時戦争の最前線にいた人の気持ちを理解することは難しいでしょうから、「私たち」からすれば「絶望」ですし、「当時の日本兵」からすれば「栄光・誇り」とかだったりするのではないでしょうか

    • @てんせいの犬
      @てんせいの犬 2 роки тому +1

      @@user-nd4gb3bi4t ムキになるなってww

    • @pinton123
      @pinton123 2 роки тому +38

      @@ヒロタケトウチ あなたはね。

  • @aomituru5374
    @aomituru5374 2 роки тому +1

    そうやって守ってもらって今俺たちはこの豊かな日本に生かされている。
    絶対に忘れない。

  • @デンチュラ
    @デンチュラ 2 роки тому +39

    出口のない海っていう小説が回天の話で名作だからオススメ

    • @ヤマ-s9o
      @ヤマ-s9o 2 роки тому +2

      オススメだよー

    • @user-edwd
      @user-edwd 2 роки тому

      中学ん時これで読書感想文書いたわ。
      名作よな

  • @eigoriann
    @eigoriann 2 роки тому +239

    人が入る前提で設計されてるのがそもそもエグい。

    • @chakechan
      @chakechan 2 роки тому +24

      @無限に広がる大宇宙
      戦略的にいったらそれが一番いいんだろうけど精神的に辛いの方が勝っちゃうわ

    • @田中ひじり-f4b
      @田中ひじり-f4b 2 роки тому +3

      人が乗らないと前に進めない。
      問題は誰が乗るかだよ。
      俺が乗る!じゃー俺も乗る!
      俺も俺も!!
      どうぞどうぞ。
      オイ!

    • @Googleのアカウント
      @Googleのアカウント 2 роки тому +3

      @無限に広がる大宇宙 それが今ドローン突っ込ませるだけでいいし、ドローンに核レベルの爆弾付けてくだけで撃ち落とし辛くなるし、えぐいな…確かに第四時世界大戦は石器になりそうだわ

    • @iucundumLM10
      @iucundumLM10 2 роки тому +3

      @@Googleのアカウント
      石器は第五時世界大戦かな

    • @Zasso..雑草
      @Zasso..雑草 2 роки тому +10

      @@田中ひじり-f4b は?つまんな。大丈夫?

  • @aaaaaaaapple
    @aaaaaaaapple 2 роки тому +28

    さつまいもドの美味しかったやつランキングでワックワクしながらスライドしたらこの動画になってもうなんかわけわかんない気持ち
    泣きそう

  • @user-qb2lb4ts1h
    @user-qb2lb4ts1h 2 роки тому +6

    当時の人の心境を具体的に聞けるのは、とても貴重なことですね。
    のほほんとした小さな可愛い祖母ですが、そういえば戦争経験者なんだよなぁと思って体験談を聞きました。
    道端に黒焦げの遺体がふつーに大量に転がっていた、橋から川に人がどんどん落ちていくのが見えた、とか。そんな中、逞しく生き延びた人であることを知った。当時は勉強して女医になりたかったのだとか、初めて聞くことばかり。
    戦争経験者から直接話を聞ける最後の世代だから、今後もたくさん聞きたいな。

  • @幼子の横っ面全力ビンタ委
    @幼子の横っ面全力ビンタ委 2 роки тому +982

    みぃんな狂ってた
    その狂った世界で戦ってくれたおかげで我々は呑気にUA-cam観れてる

    • @abcdcoco724
      @abcdcoco724 2 роки тому +24

      100年後、人は同じ事を言うでしょう

    • @ptcort42xdfv806v
      @ptcort42xdfv806v 2 роки тому +92

      今も十分狂ってるよ。若者をゴミのように使い捨てて老人を優遇してるところは今も変わらない。

    • @課ある丸照
      @課ある丸照 2 роки тому +20

      おかげってのは絶対ありえないな

    • @user-kyouhouyoshida
      @user-kyouhouyoshida 2 роки тому +42

      @@課ある丸照 先人が戦ってくれたおかげだろう。違うの?

    • @ppatppp
      @ppatppp 2 роки тому +11

      @@user-kyouhouyoshida 戦わなくても見れるんだから「おかげ」ではない。

  • @pamyu_m4890
    @pamyu_m4890 2 роки тому

    お国のために命を捨てることが正義だとされてた時代、、こういうお話を聞くと今の時代も違う国では戦争で人が亡くなったりしているのか、、ってとてもやるせ無い気持ちになる。
    明日を迎えられる事が当たり前じゃない事を実感させられるし、生きていられる事に本当に感謝の気持ちでいっぱいになる。

  • @koyumatsu
    @koyumatsu 2 роки тому +348

    戦争って家族を人質に取られてる状態だもんな。そうなったら、自分一人の犠牲で家族守れるならなんでもするって考えになってしまうかもしれないけど、本当に怖過ぎる。

    • @shiqs1093
      @shiqs1093 2 роки тому +3

      嫌々じゃないのがやばいよな。

    • @spica2000
      @spica2000 2 роки тому

      当時はお国のために死ねる事を美徳って考えられた時代だから尚更やね…

  • @j.prider94
    @j.prider94 2 роки тому +377

    こんなものを考え出すのが恐ろしい

    • @quack_Duck1103
      @quack_Duck1103 2 роки тому +5

      本当それ。狂ってるよマジで

    • @チベスナ-w9t
      @チベスナ-w9t 2 роки тому +13

      アメリカ兵ですらも引いてたってよく言うもんな。ここまでして攻撃する日本兵が恐ろしいって。原爆2つも落とさないと勢いを削げないほどに。

    • @ぬおう-e1y
      @ぬおう-e1y 2 роки тому +2

      @@チベスナ-w9t まるで日本がアメリカより強いみたいな言い方だけど別に原爆なくても日本は厳しい状況だったよ。知ったかぶりはよくないぞ笑笑

    • @juniur8427
      @juniur8427 2 роки тому +4

      @@ぬおう-e1y 兵力の話ではなく、アメリカ兵が日本兵の命を投げ捨ててまで戦うという士気の高さに驚愕したというだけの話です。
      あなたの言う仮に原爆が落とされなくても日本は厳しい状況だったについては否定しませんけど

    • @uniik819
      @uniik819 2 роки тому

      @@ぬおう-e1y
      文脈読もうな?w

  • @suytkiy-f8g
    @suytkiy-f8g 5 місяців тому

    貴重なお言葉ありがとうございます。
    長生きしてくださり、本当にありがとうございます。

  • @ヘドウィグ-v9q
    @ヘドウィグ-v9q 2 роки тому +282

    操縦室入った後に我に返ったらヤバいな、、、

    • @mochi-mochi0318
      @mochi-mochi0318 2 роки тому +26

      そういう人たくさんいただろうね...

    • @user-Turbo65
      @user-Turbo65 2 роки тому +25

      だから出撃前に覚醒剤打ってんだよね
      全員じゃないとしても前線の兵士には必要だったろう

  • @zaya5541
    @zaya5541 2 роки тому +514

    目が死んでないのが凄い

    • @SHUNOGURI0314
      @SHUNOGURI0314 2 роки тому +42

      死んでいた仲間の分まで生きているんだろうな…

    • @nki7258
      @nki7258 2 роки тому

      国のために死ぬことが当たり前だったからね

    • @小次郎-u4z
      @小次郎-u4z 2 роки тому

      生きてるから

    • @圭一-m4r
      @圭一-m4r 2 роки тому +3

      @@小次郎-u4z 目に光があるかどうかだよ

    • @小次郎-u4z
      @小次郎-u4z 2 роки тому

      @@圭一-m4r うん、知ってる

  • @kanan-177
    @kanan-177 2 місяці тому

    少しでも日本人が沢山生き残れるようにというのが根底にあるからこその言葉ですな

  • @いちごん-m3r
    @いちごん-m3r 2 роки тому +93

    正選手になるくらいなら万年ベンチ組がいいなぁおじいちゃん
    昔の戦争があったから今の日本がある

  • @エヴ-s6b
    @エヴ-s6b 2 роки тому +7

    自分のお爺ちゃんも回天の乗組員でした。
    昔からその話をよく聞いていましたが、今となって思うのはすごく貴重な話を聞いていたんだな。

  • @やんあんじぇ
    @やんあんじぇ 6 місяців тому

    今の平和あなた達が作った日本毎日を感謝し生きて行かないと…尊敬します。辛い話しをありがとう御座います。🙏

  • @_langley5182
    @_langley5182 2 роки тому +74

    回天の漫画はとにかくリアルで怖かったな…
    当時の人の考えが伝わってくる…

    • @blur_pop
      @blur_pop 2 роки тому +1

      特攻の島だっけ?

    • @kitune55
      @kitune55 2 роки тому

      それ当時の人が書いてんの?それとも作者の妄想?

  • @gurin6810
    @gurin6810 2 роки тому +30

    死ぬことを分かってて突撃するのって想像しただけで怖すぎる😭

    • @米津玄師-u4x
      @米津玄師-u4x 2 роки тому +3

      自分の大切な人達を守ると思えば喜んで行くさ

    • @人きれいな
      @人きれいな 2 роки тому +2

      @@米津玄師-u4x
      俺ならそう思えないから昔の人凄い

    • @バナナ俺-o9e
      @バナナ俺-o9e 2 роки тому +1

      @@米津玄師-u4x
      自分にはそんな勇気が無いから行けないな…

  • @諭吉-t5h
    @諭吉-t5h 2 роки тому +1

    やっ出撃出来なくで今があるので、出撃されて亡くなった方々の分まで、長生きして下さい。
    貴重なお話し有難う御座いました。

  • @しょ-l6c
    @しょ-l6c 2 роки тому +22

    こんなに悲しい死に方はない

  • @やました-z4o
    @やました-z4o 2 роки тому +51

    このおじいちゃんバイト先に時々来てた、すごい人だったんだ

  • @ピータースターク
    @ピータースターク 2 роки тому +1

    すごく例えがわかりやすい

  • @hjjxchi
    @hjjxchi 2 роки тому +14

    この人たちが居て自分達がいる
    「行って参ります」
    って言葉の重さを知らなかった。
    一言一言が重く心に沁みて痛いです、、

  • @おつん-y1j
    @おつん-y1j 2 роки тому +20

    特攻隊とかにしてもあまりに残酷で悲しすぎるよね…そういう時代だとしても、胸を張って戦地に行って、家族も無事に帰っておいでって言えなくて、生き残って帰ってくることが恥だって言われるのはやっぱり普通になっちゃいけないことだよ…

  • @functional-funk
    @functional-funk 5 місяців тому

    生き残ってくれて本当にありがとうございます!あなたがいなければ、旅立った人たちの心境や当時の悲惨さはわからなかったのですから。これからも伝え続けてください!お願いします🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

  • @カクゥメムイ
    @カクゥメムイ 2 роки тому +35

    こーゆードキュメンタリーめっちゃ好き

  • @mutsusakon
    @mutsusakon 2 роки тому +15

    この精神をGHQが恐ろしいと感じて日本解体に進めたんだろうな…

  • @_ylove8154
    @_ylove8154 2 роки тому +5

    心の底から死にたいと思えるほどに 追い詰められていたんだなぁ....
    にしてもエガちゃんのshortの後にこの動画は温度差がすごすぎて風邪ひいちゃう

  • @すずとも-y8x
    @すずとも-y8x 2 роки тому +114

    こんなのはあっちゃならんかった