【ゼンゼロ】そのキャラはこう育てろ!Ver1.0の全強攻キャラの理想ステータス・音動機・ディスク・PT編成を1つにまとめたオールインワン動画
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 前回の動画にて、キャラ別の具体的な数値やビルドを知りたいとのお声をいただき作成しました。
▼他のゼンゼロ動画
【ゼンゼロ】貫通率を盛るのはちょっと待て!全ての会心アタッカーが目指すべきステータスを計算したら何をどのくらい上げればいいかわかったぞ!
• 【ゼンゼロ】貫通率を盛るのはちょっと待て!全...
【ゼンゼロ】キャリー力が半端ない2人に色んなキャラを組ませた結果、アンビーやリナまでもがアタッカーと化してしまった!
• 【ゼンゼロ】キャリー力が半端ない2人に色んな...
【ゼンゼロ】凋落花園のエーテル活性11+侵蝕MAX花粉症の地獄をワンパン90万ダメの猫又(無凸)で破壊したときの様子をお届けします
• 【ゼンゼロ】凋落花園のエーテル活性11+侵蝕...
【ゼンゼロ】支援ガールズによって大切に育てられた猫又のハイパーキャリーPTがガチで強いので世に解き放ちたい
• 【ゼンゼロ】支援ガールズによって大切に育てら...
2024年7月4日リリース『ゼンレスゾーンゼロ』
© COGNOSPHERE
▼最新の動画投稿・配信は下記Xにてお知らせしております。
/ revall_game_ch
#ZZZ
【エネルギー自動回復の採用理由について】
エネルギー自動回復について様々なご意見をいただきましたので、当動画にて『エネルギー自動回復』を多く採用している理由をこちらに記載しておきます。
以下をお読みいただいて、あまり価値を感じられないようでしたら、攻撃力など別のステータスを伸ばすのが良いかと思います。
・強化特殊スキルによる無敵時間が増えることで攻撃の手数も増える
・複数キャラによる同時攻撃の頻度が増える(強化特殊スキルの使用と同時にキャラチェンやパリィをすることにより)
・ブレイク値を蓄積しやすい(強化特殊スキルはブレイク倍率が高い)
・状態異常値を蓄積しやすい(強化特殊スキルは状態異常蓄積値が高い)
・強化特殊スキルの使用がトリガーになっているバフ効果を獲得する機会が増える(ウッドペッカー4セットや朱鳶のモチーフ音動機など)
・ブレイク時にエネルギーが足りない状況を避けやすい
・連携スキルのタイミングを調整しやすい(強化特殊スキルは素早く重撃が入れられる)
・サブステに攻撃力%を付けられる(メインステが攻撃力%の場合はサブステに攻撃力%は付かない)
・音動機やサブステ等で攻撃力をある程度稼げている場合、それ以上に攻撃力を伸ばすことによる火力上昇量が低い
エネルギー自動回復の採用理由を語るなら、特殊強化スキルがいかに強いかを示すのではなく、エネルギー自動回復を採用した時としてない時で特殊強化スキルを撃てる頻度がいかに変わるかを示すべきではないでしょうか。
まとめお疲れ様です🥺
一点だけ、連携スキル条件の重撃は特殊スキルも持っていますよ!
(前提ステータスはこの動画のエレンです。ダメージ変化13%の閾値を探しました。強化通常はパッシブで価値が34%高い))強化スキルと強化通常の3段目のコンボを約1分毎に撃てるとして、このコンボの7.7倍ほどのダメージ倍率を毎分出せるかを境目にして上なら攻撃力、下ならエネルギー(立ち回り強化)になるので
コンボが2000%なら、連携終結など合わせて15400%を毎分出せるなら問題なしです。このときチャージからの通常3連が2400%相当なので6/7セット(約30/35秒)殴れる相手なら余裕ですが、妨害が入ったり強敵相手になればなるほど難しくなるので人それぞれっすねこれ。タナトスとか相手にどれだけ殴れるか試してみるといいと思います。被弾一発で2秒、相手の連撃で5秒時間が減っていくと考えるとエネルギーかなこれ。違ってたらすまそ
実際実践値でみてエネ回復はありかなとは思う。
あと攻撃厳選してたけどエネ回復か~厳選し直さなきゃって脳死の人はむしろエネ回復のが快適に立ち回れるんじゃねとも思う。
こまかーく編成のローテとかで必要なエネ回復量とか期待値出してって趣向のものじゃないから攻撃パーよりエネ回復を勧める理由を示せ!っていう層は攻撃にすりゃいいじゃん。「6番攻撃は間違い!?」って釣り動画でもないんだし
1:14 エレン
4:21 朱鳶
6:11 猫又
7:53 11号
9:19 カリン
11:04 アンドー
12:12 ビリー
ノットレベル50なったから、
推しのカリンのディスク厳選始めようと思ってディスク構成をどうしようか、ダメ計算式とか調べながら考えてたら、カリンの戦闘スタイル的に「パファー4ペッカー2」の結論に至りました。
そんな中、動画調べてもホルモンとか獣牙とかペッカー4ばかりで、モヤモヤしてたけど、投稿主さんと結論が同じで安心しました。
今まで見てきたゼンゼロの解説系なかで1番、数値に関して具体的に考えられてると感じたので、目標ステータス等参考にさせていただきます。応援してます。
表メッチャ見やすいし解説もあって非常に助かります…!今後支援や撃破、異常などのカテゴリも作ってくれるのまってます
前回の理想ステータスの説明で前提知識を持った上で
この現実的ステータスを観れたおかげで自分の目指すべきところがわかりました
エレンとシュエンは下手に会心率盛りを狙うぐらいなら各属性のヘヴィメタル×4にホルモンパンクでいい気がする。
アンドーの育成困ってたからありがたい…
とても有益な動画をありがとうございます
各パーティ、もしくは各キャラごとにおすすめのボンプも知りたいです
ボンプは使用PTの属性に合わせたs級ボンプが良いのかなと今のところは思っています。
物理ならリボルバ、エーテルならレゾナンといった感じです。
ただ、完凸A級の方が強い可能性もあるなと思っていて、その辺りはまだ検証できていないので、参考程度でお願いします!
朱鳶だいぶ厳選したけど、餅武器無いからダメ170くらいで一旦落ち着いた……
エレン、エネルギー回復いいんですかね?あんまり恩恵を感じなくて…
どっちでもいいと思う
理想ステータスの部分は攻撃力がステータス画面上、会心率は戦闘中のパッシブ込みって見方でいいんですよね?
1凸モチーフ武器無凸エレンをステータス画面表記で攻撃力3010 会心率67% 会心ダメージ141%
ディスク4会心ダメ 5氷属性ボーナス 6攻撃力で運用して激変7前半を1分55秒でクリアできるカンジです
ウッドペッカー構成やディスク4.5.6のメインを別の構成で試されてる人のクリアタイムも気になりますね
攻撃力はステータス画面上、会心率は戦闘中パッシブ込み←そうです!
そのエレンなら十分だと思いますね。
自分は無凸エレン無凸餅で、ウッド4セット、4会心ダメ、5攻撃力、6エネルギー回復、編成ルーシーリナで同じく1:55でした。
@@revall-game-channel
PT編成はクレタ、蒼角で極地4ホルモン2の記載が抜けてました
これだけでもかなり構成が違うのがおもしろいです
試行回数や立ち回りまで比較することはできませんが、できないからこそ不透明なプレイヤースキル次第で色んな構成がアリになるのがおもしろいゲームだと感じました
返信ありがとうございます!
ありがとうございます。
参考にします。
ブリムストーンの画像が蛾のタヒへの羽ばたきにしか見えない。
会心ダメージは表ぐらいあるけど、会心率がなかなか伸びない、あと攻撃力より、氷属性ダメージボーナスの方がいいって聞いたんですけど?
エレンは攻撃力
朱鳶さんは会心率上げがなぁ
ディスク厳選頑張んなきゃ
投稿主がエネルギー回復信者すぎる
貫通率は自分が検証したとき 貫通率8%で火力5.65%アップ、貫通率24%で火力15.24%アップ になりました。盛れば盛るほど効果が上がるというのはどこから出てきた話なんでしょうか? 貫通率は検証しなおす必要があるのでは
チャンネル登録したのでビリー動画待ってますよ!
カリンはどうして貫通率盛るのがいいのでしょうか?
カリンはコアパッシブ+追加能力+モチーフで充分な量の与ダメバフを、ディスク(セット効果+6番)+モチーフで攻撃力を確保できるため、盛りづらい貫通率を盛る方が火力が出るのだと思います
一点特化より満遍なくステータス盛る方が基本的にダメージは伸びやすいので
全キャラエネルギー回復のがいいのね
攻撃にしてたから厳選し直しか...
エージェントの凸数や他の要因にもよって変わってきますし動画内容を鵜吞みにはしない方がいいです。できれば自分でダメージ計算式について調べて計算してみるのが良いと思います。私は自分でダメージ計算していますがアタッカーがディスク6をエネ回復にするケースについては懐疑的です。基本的には攻撃%を推奨します。
@@kyara252やっぱり攻撃のがいいんですねありがとうこざいます。
投稿主さんはディスクもスイング2押してて頻繁に強化スキル打てる頻度が高いのかなって思ってたのでキャラによってはエネ回復もありなのかな...?
エネルギー自動回復ねぇ。
検証してるのか分かんないけど、厳選できてない人には攻撃力でいいと思うんよなぁ。タイムがどう変わるかも不明だし
なるほど〜
カリンの運用ですが、ウッドペッカー&パファーエレクトロ&ホルモンパンクの222ってどれくらい実用的でしょうか?
リバルさんのおっしゃる通り、持ち味のパリィは生かしたいのでホルモン4も考え物で、パファー4は良さそうですがブレイク中に終結撃てる回数に、経験則的に不安が残ります。
いっそ222で必要なステをちゃんと盛るほうがいいかも?と思っているのですが、やはり4枚効果を放棄するのって悪手なんでしょうか。
一応青衣リナで運用しており、貫通盛る利点がある環境です。
リナは歳月の薄片でデシベルケアしてますがやっぱりカリンで終結撃てる回数は1~2回という感じです。
222でもやれないことはないと思うんですが、どっちが強いかで言うとやっぱり4セット+2セットだと思いますね。
仮に『ブレイク2回につき終結1回』という前提で考えてみると、
ブレイク2回が終わるまでのカリンの攻撃は「強化特殊スキル2回、連携スキル2回、終結スキル1回」
ホルモン2セット効果は上記の全ての攻撃に攻撃力+10%(基礎攻撃力の10%)が乗る。
パファー4セット効果は上記のうち強化特殊スキル1回と終結スキル1回に攻撃力+15%(最終攻撃力の15%)と与ダメ+20%が乗る。
これをそれぞれのスキル倍率に掛けて計算してみたところ、パファー4セットの方が強かったです。
@@revall-game-channel ありがとうございます!なるほどそうなんですね…!
考えてみれば、終結撃てる回数少ないからこそそれをブレイク中に撃てるタイミングでしっかり倍率乗せてくのが重要かもと思いました。
パファー効果の乗った時の敵HPの減りも体験してみたく思いますので、一旦パファー4にしてみたいと思います。
ご教示いただきありがとうございます🥰
このゲームは一定のステータス値を超えた後はステータスの伸び率が減衰される仕様だったんですね!
そうなるとどのキャラも理想とするステータスは同じで、各キャラ毎の素のステータスが高いほどそれに近づく事が容易となる訳か
それを知らないと倍率が高い数値だけ見て特化させてしまい、結果損してしまうので攻略してる方々に感謝です。
詳しい仕様は知らんけど
バフ0%の状態から50%プラスなら1.5倍だけどバフ100%の状態で50%追加した所で1.25倍にしかならんから50%プラスする所を属性ダメ、会心ダメ、与ダメに分けたらそれぞれが同時に反映(掛け算)されるから効率がいいって話なんじゃないか?
知らんけど
「一定の値を超えたら」ではなく、常に伸び率は下がり続けます。
他の方がコメントしてくれている通りなんですが、例えば「攻撃力4000→4100」に上がった時と「攻撃力2000→2100」に上がった時を比べると、「2000→2100」の方が恩恵は大きいという感じです。
朱鳶の6がエネルギー自動回復だけでなく、2セット装備にもスィングジャズ推奨とは、にわかには信じられないが… そこまでエネルギー自動回復が必要なキャラか?
個人の見解ですが
前提条件が無凸かつその時点で瞬間火力が非常に高いので、何よりも特殊スキルによる散弾補充が重要だからだと思います
何故か落ちるディスクが異常系ばっか…
なんでや?
いつか使うことを信じて掘るけど今じゃないねん…
アタッカーにエネルギー自動回復、朱鳶の編成の第1候補に撃破無し、ダメバフは90%くらいで良い
投稿者本当にゼンゼロやってる?アタッカーは基本エネルギー自動回復より攻撃だし朱鳶は撃破中に火力出すキャラだしダメバフは100%近く欲しくない?
その辺は一般的なビルドと違うし、個別で解説動画あげて欲しいところだね
エレンは蒼角で攻撃1000以上盛れるし、ダメバフ過剰にはならないと思う
実際にニコルーシーでやってみたけど、僕はクレタ入れた場合より明らかに速度上がりました。
1凸必須ですが朱鳶前に出して戦うならエネルギー自動回復も全然選択肢に上がってくると思いますよ。
貴方はディスク変えてみたり撃破を入れない等の工夫した編成のゼンゼロはプレイしてないんでしょうね。
本当にゼンゼロやってる?
@@yamadataro6349 1凸が朱鳶の話なら尚更エネルギー自動回復より攻撃の方が良くないですか?
4凸以下のルーシーの場合、ルーシーがバフできるのは攻撃力600だけでそれよりはブレイクした方が強いです
それにブレイク回数が減るということは連携スキル、パリィ、回避支援の回数が減ることになります。
パリィ、回避支援の回数が減るということは集結スキルの回数が減ることになるので撃破を入れた方が強いのは間違いないです。
ここでいう会心ダメは100足した後の値ですか?足す前の値ですか?
ゲーム内の表記だと会心ダメ50%は150%で計算しているようだったので確認させていただきたいです。教えて偉い人。。。(*ノωノ)
100足した後の値です。
スターライトか猫又の餅だったらどっちがいいんだろう
自分もそこ気になる
凸数と背面攻撃がどのくらいできるかによると思います。
背面攻撃多め→無凸猫餅>完凸スターライト
背面攻撃少なめ→完凸スターライト>無凸猫餅>無凸スターライト
エレンの会心率って餅武器込みの値ですかね?キャノンローラーで盛って70あたりが限界な気がするんです...
餅武器込みの値です。
餅とキャノンで会心率24%差があるので、キャノンだと70%くらいかと思います。
エレンにエネルギー回復?
無敵回避しやすくなるからじゃない?
@@はくてん-o2j 極限回避,極限支援ってシステムがあるゲームで、火力を下げてまでスキル中の無敵に拘る意味はあるのかな〜
@@gianttrevally1925
まあPS依存だよね。自分の腕に自信があるなら付けなくていいんじゃない??
エネルギー回復は無いわ
表がわかりやすいなー