第7回 パソコンの仕組み 超基本から解説【ゼロから学ぶITスキル】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ・ハードとソフトの関係
・パソコンの基本的なパーツと役割
・用途別重要パーツ 17:30
・基本的な用語と用途の解説
について解説しています。
---------------------------------------
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
site.libecity....
★リベ大が本になりました!
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten....
---------------------------------------
【動画内でご紹介したもの】
・イミテーション・ゲーム
amzn.to/2FzLafQ
【関連動画】
第77回 自宅のインターネット回線を「安く」「速く」する方法【お金の勉強 初級編】
• 第77回 自宅のインターネット回線を「安く」...
----------------------------------------
▼動画資料作成ツール「MindMeister(マインドマイスター)」
www.mindmeiste...
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
liberaluni.com...
▼リベ大おすすめ書籍一覧
liberaluni.com...
----------------------------------------
◆twitter
/ freelife_blog
◆インスタグラム
/ freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
lin.ee/gsTRDUv
◆公式ブログ
liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
• 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
• 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
• 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
• 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
• 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
• 💵 使う - 良いお金の使い方 -
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにUA-cam・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
・第58回 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】
• 第58回 10年以上『金のなる木』を買い続け...
・第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話【人生論】
• 第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・...
・第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
• 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
forms.gle/LcZ4...
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#IT
知識の深さ、広さに脱帽です。
2年くらい前から、両学長の動画に出会って人生かなり変わりました。
ありがとうございます。
昔から機械が苦手で、もう基本的過ぎる事は、人に聞きづらかったので、嬉しいです。ありがとうございます。 これからも応援しています。
PCの構造を厨房に例えて、重要部品のCPUをコック、メモリを調理台、そしてストレージを冷蔵庫と
それぞれの役割を明確に具体的に説明した講座。とてもわかりやすかったです。
パソコン触るの自体は好きだったけど、基礎的なことがこんなにもわかってなかったんだと解説をききながら実感しました。
永久保存版ですね!
とても参考になりました!!
よく聞く単語ですがわかってるようでわかってなくていつもパソコン買うときに何が最適なのか調べまくって購入しますがそれが最適なスペックになっているのか思いながら購入してましたがここまで超基本から教えていただけるとこれからパソコンを購入するときに無駄に調べる時間が減らせます。ありがとうございました。一人社長・一人従業員の法人をやっておりますが両学長の動画を機にプログラミングに興味が出ましたので初Mac購入でプログラミングのお勉強したいと思います。個人事業主のほうにも力を入れていこうかと
たくさんの収入源を増やすためにできることからコツコツと
子どもからパソコンについて学んでよ、と言われて拝見しました。とても分かりやすくてパソコン恐怖症がなくなりました。子どもと話ができるようになりました。今度パソコン組み立てるためにお店に一緒に行ってきます。ありがとうございました。
学長さんの説明は、本当に丁寧で優しいです。
書籍が本屋に目立つところにドカンと積まれていて、沢山売れる理由が分かります。
素晴らしい方です。
応援しています!これからも、お身体に気をつけてご活用を!!!
働き始めたころ、PCのこと分からず参考書買ったけど、さらに混乱したことを思い出しました。両学長のゼロ→イチの分かりやすい説明大好きです。ゼロイチのハードルが一番高いと思うんですが、世の中ゼロイチ説明少なく感じます。いきなりゼロ→ジュウみたいな😅だから、いろんな分野でハードルを下げてくれる両学長の説明に本当に感謝です😄
料理人で例えるのほんとに分かりやすい
15年以上パソコンは使っていますが、基本のことなのに全く知らずに使っていました❗
両学長の例えがすごく分かりやすく、わからない用語でいつもスルーしていたことが分かってスッキリしました。
CPU、メモリ、ストレージ、HDD、SSD、OSの理解ができました❗スゴイ😆
いつもステキな動画ありがとうございます。
何見てもためになる動画ばかりで、これが無料なのかと驚かされます😲
学校の授業でやってもいいですね。
いつも学長がたすけてくれる〜😭😭
パソコンがわからなくて、そのつながりで携帯もタブレットも全然わからなくて、そのうち近づかなくなって、、、ブログとかインスタとかやってみたくてもパソコンわからないから、、って諦めちゃう今まででした😭
小さい子供に教えるように解説してくれてるのが、わたしには神❣️
いまさら人には聞きづらい事をとても分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
各単語を説明するときにうまい言い方が分からなかったのですが、
こちらの動画内容流しで聞いてるだけでも分かりやすくて楽しかったです!!ありがとうございます。
画面上のフローチャートも見やすくて、動画時間があっという間に感じました。
学長
パソコンについて全然分からなくて、誰にも言えなかったのです。
私のようなひとでも、見守ってもらえて幸いです。
本当にありがとうございます🙏
行動すると決めました。
パソコンを買いに行きます。
ものすごく分かりやすかったです。
日常でよく聞くWindowsというのがそもそも何かわかっていなかったので、とても助かりました。
レストランで例えたのがめっちゃ分かりやすい!
CPU=料理人
メモリ=調理台
ストレージ=冷蔵庫
元旦から両学長の動画見て学ばせて頂いてます。ありがとうございます。
2023年中に5つの力の動画全部見たい!
分かりやすい表現で説明されてるので、面白いし分かりやすい。👍
パソコン超初心者なのですが、
ザックリ理解できました!
学長の説明は上手すぎます❣️
料理長とかに例えて説明できる所とか凄すぎる❣️
いつも分かりやすくとても為になる情報&知識を本当にありがとうございます🌟🙏
くっそわかりやすくて感動
例えが秀逸すぎて震えました。
めちゃくちゃ理解できました。ありがとうございました😊
こんなに分かりやすい説明、初めて聞きました!本当にありがとうございます!
いつもありがとうございます!
いろいろとお金の面だけではなく生きる指針を教えてもらってる気がします!
とても わかりやすくて勉強になりました。
私は iPhone iPad Proを使っていて 先月 MacBook Airを買いました。
この動画を見て いい買い物出来て良かった!と思えました。
2020年11月頃にでたM1MacBook Airを使ってるんですが、ものすごく便利になりました。
iPhone使っているのでデータ送ったりするのがとても楽です。
意外と知らない、また、
聞くきっかけもなかなか取れないなか、
わかりやすく解説ありがとうございます。
パソコンの基礎知識、理解できました。早速、電気屋に行って、ポップの内容見ながら、ふーんと、頷いてきます。
あと、少し来ななったのが、
スーパーコンピュータのケイ?でしたかね?
※パッと漢字が出てきませんが。
その凄さも知りたくなりました。
すっごくわかりやすい!覚えること多いですが、考え方はとてもわかりやすく初心者でも理解できました🤗
わかりやすい。伝える力がすごい。勉強させていただいてます。
webデザイナーの動画を拝見し、いっちょやってみるか💡となりこちらからスタートしました😊
基本の基本からで頭に入ってきやすいです✨
ありがとうございます❣️
初めてパソコンと向き合えそうな気になりました。ありがとうございます。
学長ありがとうございます!!
少しずつパソコンを学ばせていただきます!!!
レストランの例えめっちゃわかりやすすぎます!
すごく分かりやすくて勉強になりました
27分あっという間でした
かじがや家電芸人さやが、処理速度などの料理人の例え
引用してました🤣🌷
学長の表現は、初心者の私でもわかり易くて本当に助かります🥺
副業本格的に始めるので、これを参考に5年越しにパソコン買い替えします!!!!
むちゃくちゃわかりやすくてびっくりしたPC関連勉強したかったから嬉しい🥲
19:11 プログラマ・エンジニアですが、開発するものによってはCPUもメモリもストレージもめっちゃ使います。web開発だとあまり考えなくてもいいのかもしれませんが、エミュレータやコンテナ、XCodeなどを使用する場合はいずれもかなり消費するのでお気をつけて
分かり易いので文系大学出身の娘にこの授業を勧めました。純国産TRONのOSも素晴らしいですがねー。
そっか、苦手意識があるだけで知らないだけだったとは確かに〜😌
怖がらず、あらゆる事が楽しく出来るようになりたいです👍
質問者さんと同じような気持ちで説明聞いてました、色々と参考にさせて頂きます🙂
いつも優しい解説を、ありがとうございます🙏
おじいちゃんでも理解できたと思います!
エンジニアですが、めっちゃスペック大事です
大抵、「内蔵GPU」 は「マザーボード」では無く「CPU」に付いています。
どんでもいいですが一様書いときます
レストランで例えるのは初めて見ました、めっちゃくちゃ分かりや例えだと思います!
PCについて説明する機会が多いので真似しようと思います笑
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
とっても分かりやすく知識が広がりましたありがとうございます!
わかりやすい解説
ありがとうございました😊
頑張りまーす
分かり易いし、楽しく学べそうです。ありがとうございます。
いつも有り難く拝見させて頂いております!
自分は、メモリとストレージの違いがわからずゴチャゴチャになっていたので、とても勉強になりました😄
すごい!私も本一冊くらいは読みましたが、こんなにわかりやすいのは感動です。HDDとSSDの違いを冷蔵庫から調理台までの速度に例えるのは天才と思いました。目的別に具体的にCPU、メモリ等どのくらいがオススメか聞かせていただけると嬉しいです。
そこは入れようか悩んだけど、時代と共に変化するからなぁ。
ざっくりで言えばメモリは8GB〜
CPUは似た名前が多く初心者は混乱するので、売ってるものなら大体どれでも日常使いには問題ない
パソコン購入に光が見えました!ありがとうございました♪
マルチスレッドは知りませんでした。勉強になりました。有難うございます。
パソコン初心者ですが、とても分かりやすく学ぶことができました!ありがとうございます!
因みにCPUをオムレツ作りで例える所で「シングル3Gヘルツとクアッド2Gヘルツ~」の所はクアッドだとコックは4人?だから2人のコックだとデュアル?もし間違ってたらすいません。
ストレージは容量不足になるほど使うと速度低下するので、いっぱいになるくらい使ってるならアップグレードして早くなることはありますね。
今回の例えで言うと冷蔵庫に物が詰まりすぎて欲しいものを探し出すのに時間がかかるって感じですかね?
むか~しのパソコン入門(1983年頃)は2進数の説明からはじまってたかなあ。PC-6001とかMZ-1200等8bit機の頃です。カセットテープが必須アイテム。
CPUの画像がRYZENっていうのが良いですね、コスパ大事〜。
やっぱり基本は、大切ですよね!
勉強させていただきます。
ヨロシクお願いします。
当時、ゲーミングPCが欲しくなり、パソコン工房に行って24万のディスクトップ購入。それが今では動画編集とかに役に立つとは思わなかった😂結論、結果オーライでした✨
わかりやすかったです。ありがとうございました😊
Hi I'm trying to learn Japanese from your video 🔥💯
いつもホントありがとうございます😭
すごいわかりやすかったです!!
助かりました
初心者目線で話してくれるの涙🥲
ハードウェア目に見えるもの
ソフトウェア目に見えないもの
→人間に例えると肉体と心
この方PC知らん人の気持ちもわかって解説できてる…
分かりやすい解説ありがとうございます🙌🏻
思ったよりも(笑)楽しかったです😆
ありがとうございました。。。とてもとても参考になりました。
プログラミングをしたいんですけど、結局CPUとか高くなくてもいいってことなんですね!
電気屋の人にじゃ、CPUが高い方がいいですねって言われて23万払いかけたあ
学長ありがたやあああ
いや〜^ ^
とても解りやすく説明して頂き有難う御座います^ ^
調理人と、調理場と、冷蔵庫ですね^ ^
今回は、少し解りました。
今年の初めに、パソコンを購入しようと思って、色々調べたのでついて行くことが出来ました^ ^
15000円くらいで中古のパソコンを変えないかなぁ?と思って調べたのですが、その金額ではスペックの良いものは買えなくて諦めました^^;
ただ、その時学んだおかげで、この配信でおっしゃってる事を理解する事が出来ました^ ^
知識マッチョになって、豊かな人生にします!
本日も有難う御座いました。
こんなにわかりやすい動画で途中でちんぷんかんぷんになった私はもうきっとパソコンダメなんだ、、、、
学長の説明に聞き入ってしまいました。若い人に聞きたくても恥ずかしくて聞けなかったので感謝です😊
質問ですが、私はDropboxの2TBに加入していて写真や動画を沢山入れ込んでいますが、PCのCドライブが満杯になりかけてます。
ドライブの容量が多いPCの方が良いんでしょうか?
分かりずらい質問でしたらごめんなさい🙇♀️
超初心者の私でも、とても分かりやすかったです。ありがとうございました😊
え?めっちゃわかりやす
関西人だからわからないけど、アイマックの発音気になる笑🤣
とても良い動画をあげていただきありがとうございました。
学長さんは愛がありますね(^^)
分かっていることとうろ覚えなところがはっきりしてスッキリしました。
パソコンに限らず家電を買うときは余計な使わない機能はいらないので次にパソコン買う時に店員さん任せにしないで買うことができると思います。
40代以上で事務職で決まった作業しか使っていなかったのでとても勉強になりました。
パソコンスキルの習得にもてを出し始めました!今日から見てます!よろしくおねがいします!!
Cドライブってストレージなんでしょうか
メモリではなく…?
僕は小6である程度サイトなどは扱えますが、僕の兄が自作PCをつくって、めっちゃ偉そうにしているので見返したいと思っています!なので勉強になりました!(*- -)(*_ _)ペコリ
@@maron0306 兄のですか?w
@@maron0306 いや今13ですね
@@maron0306 後このアカウント親のです
@@maron0306 あぁこちらこそごめんなさい
でもさ良く見て8ヶ月前
なおかつ親のアカウント
@@maron0306 返信開く前からわかる。
13歳未満はアカウント作っちゃダメですよマンいるだろうなーって...w
わかりやすかった!
初マイPCからずーっと、i Macを使ってきたものの、自分としては27インチ以上のモニタが必須なのですが、
インチを上げると自分には不必要な高スペック仕様しか選択ができない事で無駄に高額になる事と、カスタマイズに乏しい事に嫌気が差してMacを止めてしまって早、数年になります。
(Mac miniで27インチ以上モニタの選択もありますが、私には少々役不足です)
非公認のMacPCを自作するハッキントッシュも本気で考えた時期もありましたが、私にはハードルが高いので断念いたしました^^;
両学長の動画に出会い、学長の影響♡でまたMacに帰ろうか非常に悩ましく、ここ数日悶々とした日々を過ごしております(笑)
OS→フレンチ、イタリアンなどの流派
アプリ→包丁やお皿やメニュー表など
この動画最初に観た時登録者5万人で、めっちゃわかりやすいなと思ってたんだが久々に来たら伸びすぎてて芝。
わかっているつもりでもわかっていない事が沢山ありました^_^
本当にわかりわすい説明でした😊ありがとうございました!
とっても分かりやすい説明ありがとうございます。説明画面ってどんな仕組みになっているのでしょうか?
10:20 クアッドの2Gヘルツじゃなくてデュアルでは?
最近よく見るこの樹形図はどのソフトで作っているのですか?
@鈴木燐 さん、ありがとうございました。
Steamでゲーム買ってサクサクできるパソコンが欲しいんですけどグラフィックボードをよく見ることが重要という解釈でよろしいでしょうか?
すげーいい人
パソコンのウィルスソフトが、何を選べば良いのか分かりません。
オススメありますか?
ua-cam.com/video/Ef7ZfarS3ZY/v-deo.html
こちら😊
基本がわかってない→専門用語もわからない→PC嫌い→スマホでいいや
スマホもよくわからん→iphoneでいいや。
こうなると最悪のパターン。いいカモになりやすいです。
(別にiphoneが悪いわけではないが…)
23年の情報だと
パソコン:一般ユーザーならcorei5/ryzen5搭載かつM.2SSD搭載機種がコスパや性能面でも無難。本格的にゲームやりたいなら要求スペックはピンキリだから各自で調べてね。
もうちょいでチャンネル登録者200万人ですね!!!!!!!!!!
例えが秀逸で、凄くわかりやすかったです!
他の人に説明するとき、パクらせていただきます笑
#全動画視聴チャレンジ
高いパソコン買わされたよーって思ってたら、10万ぐらいでしたので高くはないっすね笑
男性は直感的わかってしまうけれど女性には1個づつ説明してくれないとわからないんですよね。こういう解説動画は機械オンチには助かります!
めっちゃわかりやすかったです!ありがとうございます♪( ´▽`)
神経は、情報伝達路だからハードウエア
情報の部分が、ソフトウエア
ではないですか?
学長さん
わかりやすい説明でした
ありがとうございます。
感謝しています(*^^*)
2:50流石にノイマンも説明するべき
2024/12/02
・今回の動画で「パソコンの仕組み」について聞けた
・学んでいきます!
14:18 念の為に補足すると、現在は「マザーボードに一体」よりも「CPUと一体」なっている物がほとんどですね。動画投稿時の2019年でもそうです。念の為。。m(._.)m
初めまして。質問失礼致します。
これから動画編集でMacbook proを買おうと思っているんですが、どのスペックがいいのか悩んでいます。
今の考えでは、2.2GHz・core i7・メモリ16GB・ストレージ1TBにしようと悩んでいるんですが、スペックを上げすぎでしょうか?
両さんの意見を聞かせていただけると幸いです。
どの程度の作業するかによるねんけど、一般的にパソコンは一番よく売れてるミドルスペックが一番リセールも良くなるのでコスパは良いって事になるかな。
動画編集ならCPUとメモリが最重要。
肌感覚も重要で、このぐらいのスペックでこのぐらいの体感速度やなーって覚えていくしかないねんなぁ。
書いてるCPUは世代によるけど動画編集なら問題ないスペックかなと^^
@@ryogakucho ご回答ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!
CPUの写真がRyzenですねーw