第9回 ネット検索力がないとあなたは生涯損をする【検索力の鍛え方】【ゼロから学ぶITスキル】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
liberaluni.com...
★リベ大が本になりました!
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten....
---------------------------------------
・「検索力」は今の時代に必要なスキル 00:33
・学長がもらう質問の中にも… 02:56
・検索力を鍛えるには 03:36
・実際に検索する方法
①GOOGLE 06:10
→AND検索 07:47
→OR検索 08:44
→マイナス検索 09:28
→検索でよく使うワード 10:13
→目的の検索結果が出ない時 10:56
②Twitter検索 11:51
③UA-cam検索 13:12
・まとめ 15:09
について解説しています。
【関連動画】
第13回 質問力を磨く【人生論】 • 第13回 質問力を磨けば人生で得をする【人生論】
【動画で紹介したもの】
GOOGLE
www.google.com...
Yahoo!リアルタイム検索
search.yahoo.c...
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
liberaluni.com...
▼リベ大おすすめ書籍一覧
liberaluni.com...
----------------------------------------
◆twitter
/ freelife_blog
◆インスタグラム
/ freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
line.me/R/ti/p...
◆公式ブログ
liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
• 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
• 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
• 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
• 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
• 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
• 💵 使う - 良いお金の使い方 -
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにUA-cam・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
・第58回 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】
• 第58回 10年以上『金のなる木』を買い続け...
・第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話【人生論】
• 第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・...
・第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
• 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
forms.gle/LcZ4...
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#IT
「検索力が大事」には100%、120%同意します。
音声検索も便利ですね😃
検索力、よくわかります。私の上司がパソコンの前に鎮座しインターネットの画面を開きながら「このパソコンのスクリーンショットの取り方を教えて!」と聞いてきたので「そのパソコンで調べれば直ぐに出てきますよ」って答えてブチ切れられた記憶があります。笑
何のためにそこに座ってんだよって思いましたね。
その上司はガチな無能ですね。
民度も低い
Windows スクリーンショットでググれば1発。
検索の仕方を教えてくれるのは優しすぎる!!
感謝!動画を見て、反省してました。検索せず、前例がないのでやらない、やめておきなさい、と家族に言ってしまうことが多かったので。検索力を習得し、メリットデメリットを知った上で、自分の意見を言えるようになろうと思います。
アンド検索しか使ってなかったです。or検索やマイナス検索。。。勉強になりました。ありがとうございます。
本当にうちの新入社員にも聞かせてやりたい内容です。。
IT企業へ入ってきたのに本当に検索力が無く、人の時間を奪う質問ばかりを繰り返しています。
仕事柄ネットをよく使うのですが、マイナス検索は知らなかったです。
両さんありがとうございます!
検索力と質問力はお互いに近しい部分があり、鍛えることで相乗効果あるのかなと思いました。
どちらも鍛えていきます!!
おはようございます!!
検索する癖はありますが、マイナス検索は知らなかったです!!
検索することで、調べるだけで一瞬で100人に聞けるような感じなきがしますね。
ほぼネットで解決、残りの少しを人に聞いて補いますね。
今日も朝から得した気分です、ありがとうございます!
昔、すぐ聞いた方が早いと思っていましたが、今考えると他人の時間への配慮がなかった、ということですね。反省です😥最近はググることにもだいぶ慣れましたが、知らないこともあり、大変勉強になりました。学長、いつもありがとうございます😊
マイナス検索は知りませんでした😅。ありがとうございます😊。
おはようございます!
朝から凄く勉強になりました!
ありがとうございます🙇
OR 検索とマイナス検索は知らなかったです!ありがとうございます!検索したらOR2回使う方法も出てきて面白かったです!
検索の仕方について習ってはいないけど、予測変換を見て概ねの検索の仕方は知っていました。多分大多数の人はこんなかんじだと思います。ただ、or検索とマイナス検索は知らなかったし、便利な機能だと思ったのでこれから使っていきたいと思いました。
改めて、聞くことも大切だけれど、自分の検索力をあげるのも自分の時間、相手の時間の確保が出来ると感じましたー。学長、いつも本当にありがとうございます😊
毎朝両学長のUA-camいずれかを聞いています。今日はこの第9回が出てきてテーマにも関心あったので朝調理しながら聞いていました。仕事上でお話しする際には相手の貴重な時間をもらっている、という意識で行うようたたき込まれているところがありますが、言われてみればUA-camで質問するのも相手の貴重な時間をいただいているのですよね。日常生活上では油断していました。考えさせられるお話をありがとうございました。
おはようございます。
私にとっても、ピッタリな質問でした
又、賢くなりました😊
日々、コツコツ頑張りまーす。
いつも、ありがとうございます‼️
今回は自分も知っている事だったので、改めて学長は教えるのが上手いなぁとしみじみ思いました。
本当分かりやすいです。いつもありがとうございます。
除外は知りませんでした😳
ありがとうございます
動画ありがとうございました。
情報検索は必須ですね。
調べた情報を自分でどう考えて行動するかが重要ですね。
ありがとうございます🌟
勉強になりました😄
検索も奥が深くですね!
この動画だけでなく「それそれ」って思うことがままあるのですが、僕はこんなふうに伝える言語化能力がまだ低いのでいい勉強になります。
ありがとうございます。
学長
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます。マイナス検索知らなかったです。早速使ってみます✨
いつも有益な情報をありがとうございます😆💕✨
検索のやり方、具体的に教えていただきありがとうございます
キーワードを入力するんですね。知らなかった😢今まで、恥ずかしながら、人に尋ねるのと同じようにまさに例文にあったように入力していました(笑)
大阪駅すぐ近くで美味しいラーメンを食べたいので、リーズナブルな満足できるようなお店を教えて下さい!とか(笑)
結果膨大な量の情報が出てきて何が何だかわからなくなっていました
キーワードだけ短く入力するんですね!
早速実践して先ずは検索力を磨きたいと思います
ありがとうございました
医療の分野では収集した情報を批判的に吟味することが重要と教わります。批判的というのが大切で、これ本当か?という視点は常に持つべきですね。個人が情報発信できる現代では特に。
前半は知っていましたが、マイナス検索知りませんでした!学長ありがとうございます😊
ネット検索だけで 如何に重要かまで話せるなんて…凄いです。
やっぱり検索は知ってるけどその情報が正しいか正しくないかの判断が出来ない人が多い。。。フィッシング詐欺に引っ掛かる人が多いです笑
マイナス検索知りませんでした!
周りに伝えていきます!
ただ検索するだけでしょって思ってた自分が恥ずかしい!そんな検索の仕方があるの?ってことが意外と多くてびっくりでした。
久しぶりに2年前の動画見ました✨[どう思いますか] 問題は2年前からあったのですね‼️笑
学長の動画は今も昔も丁寧に優しく作られていてホントに素晴らしいです‼️
マイナス検索は初耳でした!
有益な情報いつもありがとうございます!
マイナス検索 勉強になりました😊
今日もありがとうございます😊
ぬいぐるみ今日届く〜😍
人に聞く前にまずは自分で調べること。
or検索、-検索は知らなかったです、、
相手を大事にするからこそ自分も大事にしてもらえる。頼り切りには気をつけます!
腹黒い人は、相手の時間にズカズカと入り込むため、結果的に信用を失いますよね。両さんの仰る通りです!
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
これは、Google先生が登場する前までの言葉ですね(笑)
マイナス検索は知りませんでした。
勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
検索力、鍛えたいです!
色んな調べかたを学べて知識武装できました!参考になる動画、ありがとうございます!
学長の人生論や損しない授業が好きです😄下がったテンションを上げてくれます
本当に楽しい時間!!!
これだからネットサーフィンはやめられません
両学長。 本日も勉強になりました⤴︎
or検索と-検索知りませんでした
ありがとうございます!
わかりやすい!
調べてみようと思います。
5chとかtwitterでもそんなぐらいggrksって言うぐらい自分で調べない人多いんだよね。自分でググった方が案外知識が深まるもんだよ。
twitterもor検索マイナス検索できるし、「from:(ユーザー名)」で任意のアカウントに絞ることもできるし「since:年-月-日」で設定日より後「until:年-月-日」で設定日より前のツイートを検索をすることができるから、任意のアカウントの過去ログを追うこともできるよ
これも全部ググればいくらでも情報が出てくる。
知らないことや分からないことはググる癖をつけるのは現代の必須能力だよ
長くグーグルは使っていますが、or検索と-検索はしたことがありませんでした。有難うございます。
検索力を磨いていきたいと思います。
検索力(良い情報をもらう力)強し!!!!!
Googleの&検索だけで、検索してるし!!
と思っていたのが恥ずかしい(汗)
以前、『瑣末』が読めず、検索したことがあります。
本を読んでいたので、漢字の入力ができず、正解にたどり着くまでに時間がかかりました。
なので、読み方の検察?と思いましたが
端末を見ているときの?ならコピペでいけますね!!
読書中の読めない漢字、もっと簡単な調べ方があるはず!
検索のしかたも、経験を積まねば…
今回も賢くなった気分です♪
ありがとうございます!!
そうなんですね!!
その時は漢和辞典買いに行こうかと思ったくらい(笑)
助かります、ありがとうございますm(__)m
既出でしたらすみません。私はダブルクォーテーションもよく使います☆
今は誰でも情報にアクセスできるので、情報を持っていること自体にはあまり価値はなくなってきていて、差別化できるとしたら情報を得るスピードなのかなと思います。
うちの妻はいつも天気と日付を聞いてきますが、カドが立たないように優しく答えてます(笑)
マイナス検索初めて知りました!早速使ってみます(*^^*)ありがとうございます。
いつもありがとうございます!
OR検索や-検索は知りませんでした。
今後は、自分が知りたいことに合わせていろんな媒体や検索方法を使っていきたいと思います^^
or検索とか、−検索とかあるんですね。
知らなかったです^^;
どんな些細な事でも、すぐググる友達のおかげで、日常起こる疑問は、すぐにググるようにしています^ ^
or検索や、−検索も使ってみます。
本日も有難う御座いました。
個人的によく使うキーワードが
検索したいワード site:URL
です。
これでURLのサイト内だけを検索できます!
グーグルのアルゴリズムを使えるのでサイトに設置されている検索窓より精度が高い場合が多いです!!
Googleで検索するのはオタクだけらしいですよ。
期間を1年以内とか半年以内とかに限定するのも使えますよね。
法律なんかは、改定されて使えなくなってたりするので。
グーグル,ツイッター,ユーチューブは現代の三種の神器😌
今日も深い学びをありがとうございました🙇♂️
マイナス検索知らなかったです。あざす^_^
Twitterとインスタの探し方勉強してみよ
Twitter。。。頑張って登録したいです!!!!!
めちゃめちゃ検索しまくりです(笑)買い物はアナロク^^;ですがグーグル検索は★あえて^^短い単語検索すると色々出てきて面白い発見もあり♪楽しんでます♪あとナビ無いけど📱スマホ検索で
行きたい所到着できるので
方向音痴(笑)
ですが( ´艸`)
ナビ興味無くなりました🤣
~(uωu)
【or検索】
「○○ or ○○ or ○○」
どれかの検索ワードが引っ掛かれば表示される。
【マイナス検索】
「-○○○○○○」
検索ワードを除外してくれる。
時間泥棒がまかりとおってる!
タチが悪いのが
思い付きで聞いといて
結局ググってるし‼️
オレの時間を返せ❗️
2024/12/03
・今回の動画で「検索力の鍛え方」について聞けた
・検索力を鍛えます!
人に教わるのは電話と同様、その人の時間を奪うこと。
調べても分からない場合だけ、質問する。
無駄な電話してくる上司にキレたことある。
質問するのは人の時間を奪っているのは何となく分かっていたけど、本当にそうだと実感しました。簡単に人に聞く事は悪だと思います。まずはググれ(^^)
いつもありがとうございます(*^^*)
GoogleじゃなくてSafariじゃだめですか?
すいません調べます。
ホント検索しない人が多い。なんのためにパソコンンやスマートフォン持ってるのイと思う。
ありがとうございました(*´▽`*)
OR検索とマイナス検索がグーグルで出来るなんて知らなかった・・・(;´Д`)
父にLINEの使い方から教えようとおもいます
2000年頃のグーグルは、ごみが沢山ヒットした。ごみの中から宝があった。今は広告クライアント・オリエンテッドになり、検索のドキドキ感が無くなったね。
ITの基本^_^
🎉🎉
この回は今更感がある気がします
こんにちは!
学長質問です!
積み立てNISAを開始するにあたり
毎月何日自動引き落としがオススメ等は御座いますか?
NISAに限らずですが。
例えば月末月初、給料日後(10日や25日など)は
単価が上がり易いから良くないのは分かります。
じゃぁ学長はいつも毎月何日?という答えも求めていないのですが、
(それで皆マネしたら結果高値になってしまうので笑)
目安やヒントとなる考え方が欲しいです。
広めのゾーンの回答で見ている人が各自で
自分のベストを探せる様な回答だと嬉しいです。
それなら一定の日にみんな集中しないで済みますし^^
それとも考えすぎかな…そんなヒマあったらいつでもいいから
早く始めろ的な…笑
宜しくお願い致します。
結論何日設定でも良い(笑)
何日が安く買えるってのがわかれば皆やるなぁ(笑)
月末付近の方が安くなるとか自分の理屈に基づいて買えば良いんじゃないかな。
長期で見たら大差ないかな。
@@ryogakucho
おはようございます!
長期で大差がないという一言で
誕生日にしてさっさと積立て始めます!笑
その分、違う事に考える時間使います^^
ありがとう御座いますm(__)m