シェークの技法で作るカクテルの基本理論

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @はなまん-e8s
    @はなまん-e8s 5 років тому +18

    基本だと思うんですが、凄く大事な事がこの動画にあります。何回も見て覚えたいと思います。

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому

      はなまん コメントありがとうございます
      今後ともよろしくお願いいたします

  • @ysa1822
    @ysa1822 5 років тому +4

    新年早々動画投稿ありがとうございます。
    いつも動画を参考に勉強させて頂いております。
    質問なのですが、坪井先生はアレキサンダー・グラスホッパー・ズーム等の生クリームカクテルをお作りされる際に動物性か植物性どちらの生クリームを使用されておりますでしょうか?
    私は安値で保存の長い植物性を使用しているのですが、参考に教えて頂きたいです。

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому +3

      ぜっけん コメントありがとうございます
      私は動物性の40%以上のクリームを使います。
      理由はクリーム系のカクテルを作る時に私はかなりハードで長めにシェークする為です。
      レシピは個々のスタイルによって多少微調整をすると良いと思います!
      今後ともよろしくお願いいたします

  • @jillgamancocktail
    @jillgamancocktail 5 років тому +8

    いつも勉強になります! グラスを冷凍庫で冷やそうかと思ってたんですが、臭いがつくなんて考えもしなかったです💦

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому +2

      JiLL GaMaN cocktail 匂いについては冷蔵庫の中の環境による微妙なものですのでお店の環境で試してみてください
      今後ともよろしくお願いいたします

  • @深紅の羅刹
    @深紅の羅刹 5 років тому +3

    初めまして。
    いつも坪井先生の動画を拝見させていただき、カフェやカクテルの勉強させていただいております、ありがとうございます。
    個人の味覚による所も多いかと思いますが、各種スピリッツにおいて、甘口、辛口、酸味のあるカクテルを作る場合、おすすめの銘柄、または、味わい等によって使い分けるコツ等あればわかりやすく教えていただけませんか?
    お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します。
    これからも動画の配信楽しみにしております!

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому +2

      ダンテホテイ 一般的にベースを使い分けるのはジンが多いです。
      (味に多様性があるからでしょうか)
      私のイメージですが代表的な銘柄のジンですとビーフィーターはオールマイティでタンカレーはシトラス系のカクテルでゴードンはシンプルなマティーニとかジントニックとかに向いているイメージです。
      どれがどのカクテルに向いているというのは個々の好みで微妙な感じですが向いていないベースを見つけるのは割と簡単です
      是非いろいろ試してみてください^_^
      今後ともよろしくお願いします

    • @深紅の羅刹
      @深紅の羅刹 5 років тому

      勉強になりました、ありがとうございます!

  • @akiracarlos981
    @akiracarlos981 5 років тому +1

    Professor Tsuboi
    Estou sempre assistindo。
    Estou aprendendo muito.
    Obrigado como sempre.

  • @及川匠-v5k
    @及川匠-v5k 5 років тому +2

    毎度たのしみに見ています。
    女性でもスッキリ飲めるようにしたいのですが自分でホワイトレディを作るとジンのツーンとした部分が強調されてしまって。。空気の混ざり不足でしょうか?
    分量はジン50ml,レモンジュース〜10ml,コアントロー〜10mlなのですが。

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому +4

      及川匠 ジン 33ml コアントロー 15ml レモンジュース 12ml で一度試してみてはいかがでしょう?
      飲みやすいレシピだと思います。
      もちろんしっかりとシェークで空気を入れるのも大切ですがレシピも同じくらい重要ですので色々なレシピを試すと良いかと思います。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @cedee751
    @cedee751 5 років тому

    こちらの動画のシェイカーは何mlのシェイカーをお使いですか?
    シェイカーを買おうと思っているのですが一人使いには何mlのシェイカーを買うのが良いでしょうか?

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 4 роки тому +1

    まれによくあるじゃなくて
    割と稀にあるという新しい表現

  • @toshiyasudeep2009chonan
    @toshiyasudeep2009chonan 5 років тому +5

    僕のやってた店はたったひとりでの繁盛店だったので、このような作法・所作を守る余裕はなかったのですが、憶えておくべきことだと思います。

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому

      toshiyasu chonan コメントありがとうございます!今後ともよろしくお願いします

  • @reru0812
    @reru0812 5 років тому +3

    シェイクはなぜ左を向いて行うのでしょうか?

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому +1

      reru0812 右を向くとお客様から見た場合に手の甲でシェーカーが隠れてしまうので一般的には右利きの人は右を向くといった理由です。
      コメントありがとうございます

    • @reru0812
      @reru0812 5 років тому

      坪井吉文 ありがとうございます

    • @ozudayo10
      @ozudayo10 5 років тому +2

      reru0812 理由としては、万が一ストレーナーがズレたり中の液体が飛んでしまった時に目の前にいるお客さん等にかからにようにする為です!

  • @fishscrachfever4432
    @fishscrachfever4432 3 роки тому

    テクニックやな〜♪
    有吉??😁

  • @泉大和
    @泉大和 5 років тому +2

    新年も、よろしくお願いいたします

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому

      泉大和 いつもありがとうございます
      今後ともよろしくお願いします

  • @針山家の日常
    @針山家の日常 5 років тому +3

    3年後にバーテンダーへの転職を考えています。
    それまでにこれをやっておくといいですよという事ってありますでしょうか。
    失礼を承知でお伺いします。教えて頂けたら幸いです。

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому +2

      なやまん 返信が遅くなりました。
      たくさんのレシピやウイスキーなどの知識を増やす事が良いと思います。
      技術の練習は基本をしっかりしてればなんとかなりますが知識はなかなかすぐには覚えられないかと思いますのでゆっくりと楽しみながら勉強してみてください^_^

  • @ゆっくりうく
    @ゆっくりうく 5 років тому +3

    美味しいモクテルを教えてほしいです

    • @jfbbacademy8826
      @jfbbacademy8826 5 років тому

      ゆっくりうく コメントありがとうございます! 近いうちにアップさせていただきます^_^

    • @ゆっくりうく
      @ゆっくりうく 5 років тому

      ありがとうございます。

  • @ikepu-rainbow
    @ikepu-rainbow 4 роки тому

    教え方微妙ですね。
    すごい選手がすごい指導者とは限らないと同じですね。
    作法などのポイントを抑えているところは勉強になるのですが,振り方がわかりません。
    できない人は感覚がわからないので振り方も丁寧に説明してほしいです。。。
    (自分がやるわけではなく,ただ興味で見ただけですが)