【A試験_ネットワーク】05.誤り制御と重要用語の確認| 基本情報技術者試験

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2024
  • ✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b...
    ※訂正事項
    00:18 プロトコル表に誤りがあります。
    (誤)FTPのポート番号:21.22
    (正)FTPのポート番号:20.21
    大変失礼いたしました。
    基本情報技術者試験のA試験問題ネットワーク分野について学ぶコースです。
    本日はネットワーク分野で重要な用語や誤り制御を学習します。最後の分野も抜け漏れがないようにしっかり拾っていきましょう!
    ※コメント欄に記載いただいた質問はできる限り回答しますので、お気軽に記載して下さい。
    ▼この動画の目次
    00:00 イントロ
    00:18 アプリケーション層のプロトコル
    03:41 誤り制御
    06:37 ネットワーク関連の重要用語
    08:19 過去問演習
    ▼チャンネル登録はこちらからお願いします。
    / @kihonzyouhou
    =================
    基本情報技術者試験に合格するための対策講座を作成しています。
    テストに出題される全分野をアニメーションを用いて解説し、無料で楽しく体系的に学べるチャンネルを目指しています。
    ※質問はコメント欄へ
    ▼使用BGM
    OtoLogic様( otologic.jp/ )「明から明スイッチ」
    beco (騒音のない世界) 様:(ua-cam.com/channels/2KN.html...
    #基本情報技術者試験
    #パリティビット
    #ポート番号
    #すーさん

КОМЕНТАРІ • 23

  • @kihonzyouhou
    @kihonzyouhou  Рік тому +1

    ✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b6df325f5
    ▼▼再生リスト▼▼
    ネットワークコース
    ua-cam.com/play/PLEuyFWEF8u0Nb6K99biC17XPfrkEBHn_s.html
    基本情報技術者試験の概要(※最初にご覧頂くことをオススメしています。)
    ua-cam.com/play/PLEuyFWEF8u0OhszLVxc38rmwgjfWX6wzG.html

  • @user-gj5ei4qe7t
    @user-gj5ei4qe7t 9 днів тому

    会社のe-ラーニングはなんか古いしわかりづらい説明だったのですが「すーさん」さんの動画はとても聞きやすくわかりやすいです😀

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  9 днів тому

      ありがとうございます!!励みになります!

  • @user-cb1by1dr2p
    @user-cb1by1dr2p Рік тому +7

    ネットワークコース全動画見終わりました。応用情報の午後問題でネットワーク分野を選択する予定だったので助かりました。これから出るセキュリティ分野も楽しみに待ってますね!!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!お役に立てて何よりです😊
      引き続き宜しくお願いします!!

  • @user-wg4jm5ef6h
    @user-wg4jm5ef6h 3 місяці тому

    マジでどの動画もわかりやすいです。問題を解く気力が出ないときに動画垂れ流してインプットが簡単だし。。
    今月末に試験受けるので一発合格出来るように動画や過去問頑張りたいと思います!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  3 місяці тому

      お役にたてて嬉しいです!試験頑張ってください👍

  • @user-jn6jy9rx3n
    @user-jn6jy9rx3n 9 місяців тому +4

    パリティーチェックが基本情報技術者の参考書に載ってないのなんでだろ

  • @smilelife529
    @smilelife529 Рік тому

    パリティをパリピと覚える😆

  • @o.manchas
    @o.manchas 11 місяців тому +1

    いつもお世話になっております。
    奇数パリティに関しての質問なのですが、1ビットの誤りが生じた場合に1の数が偶数になるため誤りを検知できるとのことですが、複数ビットで誤りが生じた場合に、1の数が偶数になっていても誤りを検知できないという認識で合ってますか?パリティチェックは必ず1ビットの誤りが生じた場合でしか検知できないということでしょうか。

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  11 місяців тому

      動画で説明しているので再度ご確認下さい!より深い知識を知りたい場合はまず検索されてみることをお勧めします^^

    • @o.manchas
      @o.manchas 11 місяців тому

      @@kihonzyouhou わかりました。まず自分で調べてみるよう癖つけようと思います!

  • @Sonuppi
    @Sonuppi Місяць тому

    ご質問させていただきます。CGIですが、動的なサイトをクライアントに渡してくれるのであれば、WASとの違いがありますのでしょうか?外部プログラムを持ってきて動的なサイトを作ることが違いでしょうか?

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Місяць тому +1

      大前提、CGIは仕組み、WASはサーバーです。
      そして、やりたいことは同じですが、CGIはWASよりも小規模なケースで使用されます。
      CGIは「Webサーバー上」でPerl等で書かれたおプログラミング言語を実行して動的サイトを作る仕組みです。
      WASは動的サイトを作る為に、PHP等のサーバーサイドスクリプトを実行するサーバーです。

  • @user-ct4wm5tl2s
    @user-ct4wm5tl2s Рік тому

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます❣
    10月に午前試験を初めて受けます😊
    5:49の垂直パリティと水平パリティはイラストが逆のような気がします💦

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому +5

      こちらこそいつもありがとうございます!
      分かりにくくてすみません🙇‍♂️
      パッと見垂直パリティが横方向に着いてるのは違和感だと思いますが、垂直方向に文字列を見て最後にパリティを着けるので垂直パリティとなります。
      (テストに出ないのでそこまで気にしなくて良いですけどね!笑)

    • @user-ct4wm5tl2s
      @user-ct4wm5tl2s Рік тому

      @@kihonzyouhou
      あっ、そういうことでしたか!
      よくわかりました🥰
      ありがとうございます、引き続き動画を楽しみにしています👍

  • @user-og5gq8xc2k
    @user-og5gq8xc2k 9 місяців тому +1

    ポート番号
    0:38 HTTP 80、SMTP 25、POP 110
    誤り見つけるやつ
    6:06 パリティビット
    6:23 CRC 多項式
    6:53
    SDN OpenFlow
    IPsec 暗号化
    CGI サイトに動きをつけたい時

  • @Rshdo
    @Rshdo Рік тому +2

    表のSMTPがSMPTになってます!

    • @kihonzyouhou
      @kihonzyouhou  Рік тому

      失礼しました!
      ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

  • @tokyoexploretokyo
    @tokyoexploretokyo 4 місяці тому

    SMPTとSMTP混ざってません?