Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
田舎で青春時代を過ごしました。テレビにタイガースが出てくるのが楽しみでした。❤ ジュリーの歌声に青春が重なります。コンサートとかライブとか一度も行けませんでしたが今、こうして何度でもタイガースの歌声が聞けるなんて時間の経つのも忘れています。倖せな時間を有り難う🎉
涙でちゃう😢懐かしい!
この頃に戻りたいなー
か
グループサウンズのなかでもタイガースは一番好きでした、ジユリーの歌とバンドのメンバーも最高です😊
ジュリーの折り目正しいお辞儀は日本の心~🍷🎩✨
ウランちゃん🥰元気ですかぁ~❔ジュリー礼儀正しい方ですよね👍️京都弁も好き💘
本当にタイガース最高ですね‼️
もう、メンバーもファンも、完全に心はあの当時に戻っている。
タイガースの一種独特の雰囲気やカリスマ性は他のGSの比では無かったですね!!それだけに余計にセンチメンタル的に応援しちゃいます。
🎉🎉❤❤😮😊おっしゃる通りでございます‼️🎉🎉ザ・タイガース🎉❤🎉は日本のGSブームの🎉🎉火付け役🎉🎉そのもの‼️そう🎉😮❤思っております❗😮当時の女の子達の🎉🎉この熱い熱い😮🎉❤大熱狂🎉🎉大歓声🎉❤素晴らしい‼️
トッポの姿がステージ上にあって感激しました😥💕 嬉しい🍀
チケットが手に入らず、でも外で溢れてくる音を聴いた。外にも沢山人がいたんだよ。
ものすごく貴重な映像を、ありがとうございました。投稿日= 2021/6/18.
若いですね~。凄く可愛いし、清潔感を感じます。高感度抜群です🎶💕💕
タイガースの中でもトッポの大ファンです😌💓もっと沢山の動画を見たいです😊❤
一徳さんカッコええなぁ~🎶😃😁
ここだけはサリーと呼んで~(笑)
タイガーズのユーチューブを見ながら踊っていますよ、青春良かった~ありがとう、いつまでも御身体ご自愛ください。
有難うございます。
なんてジュリー、素敵なんでしょう💓いまだに、これほど綺麗な男性は見たことがありません。そして、声も素敵です。❣️私の若い頃の素敵な思い出です。😊
何と懐かしい中学生の頃の思い出だ嬉しいなぁ🤗💖💖💖💖
音楽性ーって何がどうした〰️💣💥ジュリー💜の美貌と良く透る甘い声✨🍻🎶 他のGS に無い物を 溢れる程持つタイガース🍷🎩✨スター性やカリスマ性は 天性のもの~🍷🎩✨真似は出来ないWooo
全く同感です。ジュリーがいて、このメンバーの音楽性、楽曲は最高です‼️
60*年代のタイガースのテーマは一番から歌って居ませんでしたが、今回は、一番から歌ってますね。GS世代では有りませんが、ありがとうございます。
TV中継されていたので観てました。解散から10年と1日、1982年1月25日。みんな若かったねえ。瞳みのるがいないのが残念。彼はこの日、学校で試験監督をしてたみたいですね。心中何を思っていたのかなあ。まだまだ、仲間に対する怒りが燃え盛ってた時期でしょうね。雪解けまでは、まだこの日から四半世紀も後のことなんですよねえ。
失礼しました。1981年(昭和56年)1月25日の誤りでした。
All Right! Awesome Tigers! Love their music! I live in Hawaii. Lived in Japan during the1960's! Grew up 10 years!
😮🎉❤ザタイガースの中では勿論😮🎉❤ジュリーが大好き🍀😌🍀でしたが🎉😮❤‼️トッポが😮🎉❤素晴らしかったわ😮🎉❤あの聖泉とした😮❤❤姿😮🎉❤繊細で優しさ溢れる‼️あの凄い‼️歌唱力‼️稀にみる‼️芸術性🎉❤😮トッポの歌う花🌸の首飾りが懐かしい❤😮🎉私の宝物でございます‼️もう一度😮🎉❤トッポの声が聞きたいわ‼️🎉❤🎉❤
タイガース別格でした!いまのつくられたあいどるとはくらべものにならない!ごにん、ぜんいんがべすとてんいり
素晴らしくて全身鳥肌が立ちました。当時は夜勤で、テレビさえ見られず、カセットで聴いただけでしたから、映像が見られて感激しました。
ピーを除いた4人のメンバーが12年ぶりに揃ってのライブにジュリーは目が潤んで一途にタイガース想いだったんだなあと感じました!!それとステージの脇で見ている同僚のGSのメンバーもこのタイガースの姿を懐かしく感じていたのが良く解る映像だと思います。
是非DVD BOX購入を!解散コンサート、日劇最後の……、1982同窓会他信じられない超貴重な特典映像の数々。お宝ですよ!
0:35と0:51に出てくるうら若き女性ファン。おそらくは解散以来約10年ぶりに聴いたであろう生のタイガース、流れてくるデビュー曲「僕のマリー」に感極まって涙ぐみ、目を閉じてハンカチをまぶたに当てるシーン。。。なんか感動してもらい泣きしてしまう。
いやあ、ほんと。どんな思いなんだろうね。ソロのジュリーも素敵だけど、やっぱりタイガースが大好きだったんでしょうね。
ジユリーは、みんなでやる事が 本当に 幸せだったんだから‼️大人の都合に合わせなければならなかった。可哀想だったよ
タイガーズのテーマ私の青春最高
もう感動です🌸🌸こんな映像見せて貰えて感謝です❣️
有難うございます。ハリーも彼らと共に歳はとりますが、いつまでも若き彼らの歌声は不滅ですね。
こういうフィルムが残っているとは驚きです。
テレビで放送してましたよ
この時はトッポの参加に感動し純粋にザタイガース復活に熱狂したが、今なら今だから1番大切だった事に気づかなかった事が良く分かる。PEE!あなたがいなかった!解散10年目、PEE不参加の重大さに気づけなかった!ロンググッドバイ…再会までにまさかこれ程の年月が必要になるだ何て思わなかった。
自分の年齢的な事などあり、、沢田さんがソロデビューしてからファンクラブに入りました、、コンサートも可能な限り行きました いろんな時代での沢田さん 私自身は「君をのせて」「あなたへの愛」 歌う沢田さんが一番好きですね らしいと思う!
グループサウンズは批判的な見解もあるけれど歌謡界にロックサウンドとビジュアルな演出を取り込んだり日本歌謡界の革命だったかもしれません、今思えば一時的なブームでは無かった気がするのです。懐かしい思い出が蘇ります✨
懐かしい‼️尾藤イサオさんを初めてみた時わ16歳かな、、新宿のアシベに先輩に連れて行かれて!北海道最北田舎の娘っ子でしたまるで夢のような現実とわ信じられなかった娘っ子がそれからグループサンズにはまりタイガースのジュリーにはまり、、、今わまた田舎にもどり若いアイドルにはまってる。こまった婆さんです。青春時代わ最高でした!特に横浜わ素敵な町でした。有り難う🎵たくさんの思い出をよみおこして頂きました。感謝‼️
ジュリーの涙でキラキラ光る瞳🥹礼儀正しい挨拶😊❤ジュリーの甘い素晴らしく美しい顔😍トッポの力強い声😊全てが甘い夢😂の様ですね❗今又こうして観れる事に感謝します💞
先駆者は叩かれるのが世の常とは言いますが・・・・・彼らの活動がGSブームの直後に出現したニューミュージックと並んで今日のJ-POPの源流の一つとなったわけですね。
この当時の人だちわ、整形をしなくてもこんなにも美しい人だちで溢れてましたね。、個性ゆたかなパホーマンスにこの当時の皆さん❗自分もふくめて、、こんな時代はこないでしょうね。😢😢
タイガース最高‼️
Hawaii people all loved Tigers! Awesome.
ついきグループサンズは皆さん大好き💓♥❤
ピーが好きでライブ、映画も見に行きました。
遅くなり申し訳ございません。ピーのドラムのセンスは独特でサウンドに合わせてノリのあるリズムが印象的ですね。
中学生だったぼくぴーのだいふぁんでした。らいねんななじゅう、いまでもどらまーやってます。
ジュリー✨🍻🎶は別格💜ダントツ🍷🎩✨
ジュリーがいてこそのタイガースですが、音楽的にもハーモニーも素晴らしい最高のGSです❗
「花の首飾り」で物語りが創れそう❤
メンバーにとって 、あの時代がどんな意味を持つているのか知る術もないが、、有楽町には日劇は無く、人は夢を求め宝クジ売場に今は集う。😮
これ確か79年だよね?懐かしい。
ハリーも20代の頃、たまたまTVで日劇最後のウエスタンカーニバルを見た時の感動は生涯忘れられませんでした!!
1981年1月です。
日劇の前の九重で働いていました❤
アイドル🇯🇵界のザ・タイガース💫スーパースター帝王ジュリー
8:09 プレゼントが『ミュージックテープ』って、時代を感じるなぁ。 ビデオは高価だったし、DVDもCDも無かったからね。
そうですね。今ならもっと鮮やかな映像が撮れますね。
サリー(辞めて5.6年の頃だと思うけど)ミュージシャンの顔でなくて俳優の顔になってますね。
解散後の10年の間に俳優やDJ等様々な人生が彼らにはあるんですね。
ジュリー人気を抜いたドラムのぴー!
最後の映像(白黒のもの)は、いつのどんな時のでしょう?
遅くなりまして申し訳ありません。確か解散1年前くらいに田園コロセウムで行ったコンサートだったと思います。シローがリズムギター、タローがオルガンを弾いていましたね。
@@アルプスハリー ありがとうございます! ジュリーを入り口に、今さらながらタイガースにはまってしまいました。70年代に入るとカラーになって一気に映像が増えるのですが、60年代末はちょうど過渡期であまり映像が無くて、後追いファンとしては、このような映像や情報はとても助かります。
実際にその場で何度も見ていない人には理解出来ませんでしょうね~かわいそ・・・
こう言う事を言ってマウントとって、得意顔で鼻の穴を広げている人って間抜けですね(*´・ω・`)b この人、面白~こんな輩が今はやり何ですかね~マウント取って一人喜んでいるのかな?センズリだな
タイガースは好きなGSでしたけどしかしなが音楽的には何ら魅力はありませんでした事は確かでありましたよ。ゴールデンカップス、モップス、シャープファイブ、パワーハウスとは全くの別もんのバンドなのでありましたね。それに加えてザ・エムなどのステージを観ようもんなら癖になりますからね。
確かに見方によっては、演奏面音楽的技術は他のGSより劣っていたかも知れません!!それでも当時の純真な乙女心を虜にする位の彼らのセンチメンタル的魅力度はNo1だったと思います。加えて彼らの持っている独特の雰囲気、カリスマ性、容姿、演奏は下手でも当時の欧米のロックミュージックをいち早く取り入れアクティブに動き回る演出性、それにトッポの澄んだ美しいテノール、ジュリーの切れの良いボイス、サリーの低音が凄くコーラス的にバランスが良かったと思います。
音楽の方向性がカップスやモップスとは全然違いますからね〜🤔タイガースやテンプターズはアイドルグループでモンキーズと同種だと思いますよ🎶😃
@@アルプスハリー そうですよね🤔その証拠にジュリーやショーケンがスーパースターになった訳ですからね〜音楽センスは凄いと思いますよ、リアルタイムでGSブームからニューミュージック迄聴いてたから分かりますね🎶
タイガースは 僕の中ではとても美しく あこがれのメルヘンの世界だったなァあのような世界へ行きたいと思っていたバラードもテンポアップも最高のGSだった
「音楽的には何ら魅力はありませんでした。」こう言う事を言ってマウントとって、得意顔で鼻の穴を広げている人って間抜けですね(*´・ω・`)b
沢田研二はソロになって大正解でありまして日本語の方が歌が上手く歌いまして海外の楽曲は全て同じでありましてとにかく酷く駄目でありましたね。
お前何ラリってんだよ
私は沢田研二のソロになってからの曲は観客聴衆に媚びているようで、全然好きじゃありません。タイガースの楽曲の方が純真で素直な感じがします。
田舎で青春時代を過ごしました。テレビにタイガースが出てくるのが楽しみでした。❤ ジュリーの歌声に青春が重なります。コンサートとかライブとか一度も行けませんでしたが今、こうして何度でもタイガースの歌声が聞けるなんて時間の経つのも忘れています。倖せな時間を有り難う🎉
涙でちゃう😢懐かしい!
この頃に戻りたいなー
か
グループサウンズのなかでもタイガースは一番好きでした、ジユリーの歌とバンドのメンバーも最高です😊
ジュリーの折り目正しいお辞儀は日本の心~🍷🎩✨
ウランちゃん🥰
元気ですかぁ~❔
ジュリー礼儀正しい方ですよね👍️京都弁も好き💘
本当にタイガース最高ですね‼️
もう、メンバーもファンも、完全に心はあの当時に戻っている。
タイガースの一種独特の雰囲気やカリスマ性は他のGSの比では無かったですね!!それだけに余計にセンチメンタル的に応援しちゃいます。
🎉🎉❤❤😮😊おっしゃる通りでございます‼️🎉🎉ザ・タイガース🎉❤🎉は日本のGSブームの🎉🎉火付け役🎉🎉そのもの‼️そう🎉😮❤思っております❗😮当時の女の子達の🎉🎉この熱い熱い😮🎉❤大熱狂🎉🎉大歓声🎉❤素晴らしい‼️
トッポの姿がステージ上にあって感激しました😥💕 嬉しい🍀
チケットが手に入らず、でも外で溢れてくる音を聴いた。外にも沢山人がいたんだよ。
ものすごく貴重な映像を、ありがとうございました。
投稿日= 2021/6/18.
若いですね~。凄く可愛いし、清潔感を感じます。高感度抜群です🎶💕💕
タイガースの中でもトッポの大ファンです😌💓もっと沢山の動画を見たいです😊❤
一徳さんカッコええなぁ~🎶😃😁
ここだけはサリーと呼んで~(笑)
タイガーズのユーチューブを見ながら踊っていますよ、
青春良かった~
ありがとう、いつまでも御身体ご自愛ください。
有難うございます。
なんてジュリー、素敵なんでしょう💓
いまだに、これほど綺麗な男性は見たことがありません。
そして、声も素敵です。❣️
私の若い頃の素敵な思い出です。😊
何と懐かしい
中学生の頃の思い出だ
嬉しいなぁ🤗💖💖💖💖
音楽性ーって何がどうした〰️💣💥
ジュリー💜の美貌と良く透る甘い声✨🍻🎶 他のGS に無い物を 溢れる程持つタイガース🍷🎩✨
スター性やカリスマ性は 天性のもの~🍷🎩✨真似は出来ないWooo
全く同感です。ジュリーがいて、このメンバーの音楽性、楽曲は最高です‼️
60*年代のタイガースのテーマは一番から歌って居ませんでしたが、今回は、一番から歌ってますね。GS世代では有りませんが、ありがとうございます。
TV中継されていたので観てました。解散から10年と1日、1982年1月25日。みんな若かったねえ。瞳みのるがいないのが残念。彼はこの日、学校で試験監督をしてたみたいですね。心中何を思っていたのかなあ。まだまだ、仲間に対する怒りが燃え盛ってた時期でしょうね。雪解けまでは、まだこの日から四半世紀も後のことなんですよねえ。
失礼しました。1981年(昭和56年)1月25日の誤りでした。
All Right! Awesome Tigers! Love their music! I live in Hawaii. Lived in Japan during the1960's! Grew up 10 years!
😮🎉❤ザタイガースの中では勿論😮🎉❤ジュリーが大好き🍀😌🍀でしたが🎉😮❤‼️トッポが😮🎉❤素晴らしかったわ😮🎉❤あの聖泉とした😮❤❤姿😮🎉❤繊細で優しさ溢れる‼️あの凄い‼️歌唱力‼️稀にみる‼️芸術性🎉❤😮トッポの歌う花🌸の首飾りが懐かしい❤😮🎉私の宝物でございます‼️もう一度😮🎉❤トッポの声が聞きたいわ‼️🎉❤🎉❤
タイガース別格でした!いまのつくられたあいどるとはくらべものにならない!ごにん、ぜんいんがべすとてんいり
素晴らしくて全身鳥肌が立ちました。当時は夜勤で、テレビさえ見られず、カセットで聴いただけでしたから、映像が見られて感激しました。
ピーを除いた4人のメンバーが12年ぶりに揃ってのライブにジュリーは目が潤んで一途にタイガース想いだったんだなあと感じました!!それとステージの脇で見ている同僚のGSのメンバーもこのタイガースの姿を懐かしく感じていたのが良く解る映像だと思います。
是非DVD BOX購入を!解散コンサート、日劇最後の……、1982同窓会他信じられない超貴重な特典映像の数々。お宝ですよ!
0:35と0:51に出てくるうら若き女性ファン。おそらくは解散以来約10年ぶりに聴いたであろう生のタイガース、流れてくるデビュー曲「僕のマリー」に感極まって涙ぐみ、目を閉じてハンカチをまぶたに当てるシーン。。。なんか感動してもらい泣きしてしまう。
いやあ、ほんと。どんな思いなんだろうね。ソロのジュリーも素敵だけど、やっぱりタイガースが大好きだったんでしょうね。
ジユリーは、みんなでやる
事が 本当に 幸せだったんだから
‼️
大人の都合に合わせなければならなかった。可哀想だったよ
タイガーズのテーマ
私の青春最高
もう感動です🌸🌸
こんな映像見せて貰えて感謝です❣️
有難うございます。ハリーも彼らと共に歳はとりますが、いつまでも若き彼らの歌声は不滅ですね。
こういうフィルムが残っているとは
驚きです。
テレビで放送してましたよ
この時はトッポの参加に感動し純粋にザタイガース復活に熱狂したが、今なら今だから1番大切だった事に気づかなかった事が良く分かる。PEE!あなたがいなかった!解散10年目、PEE不参加の重大さに気づけなかった!ロンググッドバイ…再会までにまさかこれ程の年月が必要になるだ何て思わなかった。
自分の年齢的な事などあり、、沢田さんがソロデビューしてからファンクラブに入りました、、コンサートも可能な限り行きました いろんな時代での沢田さん 私自身は「君をのせて」「あなたへの愛」 歌う沢田さんが一番好きですね らしいと思う!
グループサウンズは批判的な見解もあるけれど歌謡界にロックサウンドとビジュアルな演出を取り込んだり日本歌謡界の革命だったかもしれません、今思えば一時的なブームでは無かった気がするのです。懐かしい思い出が蘇ります✨
懐かしい‼️尾藤イサオさんを
初めてみた時わ16歳かな、、
新宿のアシベに先輩に連れて行かれて!北海道最北田舎の娘っ子でした
まるで夢のような現実とわ
信じられなかった
娘っ子がそれから
グループサンズにはまり
タイガースのジュリーに
はまり、、、今わまた
田舎にもどり若いアイドルに
はまってる。こまった婆さんです。
青春時代わ最高でした!
特に横浜わ素敵な町でした。
有り難う🎵
たくさんの思い出をよみおこして
頂きました。感謝‼️
ジュリーの涙でキラキラ光る瞳🥹礼儀正しい挨拶😊❤ジュリーの甘い素晴らしく美しい顔😍トッポの力強い声😊全てが甘い夢😂の様ですね❗今又こうして観れる事に感謝します💞
先駆者は叩かれるのが世の常とは言いますが・・・・・
彼らの活動がGSブームの直後に出現したニューミュージックと並んで今日のJ-POPの源流の一つとなったわけですね。
この当時の人だちわ、整形をしなくてもこんなにも
美しい人だちで溢れてましたね。、個性ゆたかな
パホーマンスに
この当時の皆さん❗自分もふくめて、、こんな時代は
こないでしょうね。😢😢
タイガース最高‼️
Hawaii people all loved Tigers! Awesome.
ついき
グループサンズは皆さん
大好き💓♥❤
ピーが好きでライブ、映画も見に行きました。
遅くなり申し訳ございません。ピーのドラムのセンスは独特でサウンドに合わせてノリのあるリズムが印象的ですね。
中学生だったぼくぴーのだいふぁんでした。らいねんななじゅう、いまでもどらまーやってます。
ジュリー✨🍻🎶は別格💜ダントツ🍷🎩✨
ジュリーがいてこそのタイガースですが、音楽的にもハーモニーも素晴らしい最高のGSです❗
「花の首飾り」で物語りが創れそう❤
メンバーにとって 、あの時代がどんな意味を持つているのか
知る術もないが、、
有楽町には日劇は無く、人は夢を求め宝クジ売場に今は集う。😮
これ確か79年だよね?懐かしい。
ハリーも20代の頃、たまたまTVで日劇最後のウエスタンカーニバルを見た時の感動は生涯忘れられませんでした!!
1981年1月です。
日劇の前の九重で働いていました❤
アイドル🇯🇵界のザ・タイガース💫スーパースター帝王ジュリー
8:09 プレゼントが『ミュージックテープ』って、時代を感じるなぁ。
ビデオは高価だったし、DVDもCDも無かったからね。
そうですね。今ならもっと鮮やかな映像が撮れますね。
サリー(辞めて5.6年の頃だと思うけど)ミュージシャンの顔でなくて俳優の顔になってますね。
解散後の10年の間に俳優やDJ等様々な人生が彼らにはあるんですね。
ジュリー人気を抜いたドラムのぴー!
最後の映像(白黒のもの)は、いつのどんな時のでしょう?
遅くなりまして申し訳ありません。確か解散1年前くらいに田園コロセウムで行ったコンサートだったと思います。シローがリズムギター、タローがオルガンを弾いていましたね。
@@アルプスハリー ありがとうございます! ジュリーを入り口に、今さらながらタイガースにはまってしまいました。70年代に入るとカラーになって一気に映像が増えるのですが、60年代末はちょうど過渡期であまり映像が無くて、後追いファンとしては、このような映像や情報はとても助かります。
実際にその場で何度も見ていない人には理解出来ませんでしょうね~
かわいそ・・・
こう言う事を言ってマウントとって、得意顔で鼻の穴を広げている人って間抜けですね(*´・ω・`)b この人、面白~
こんな輩が今はやり何ですかね~
マウント取って一人喜んでいるのかな?センズリだな
タイガースは好きなGSでしたけどしかしなが音楽的には何ら魅力はありませんでした事は確かでありましたよ。
ゴールデンカップス、モップス、シャープファイブ、パワーハウスとは全くの別もんのバンドなのでありましたね。
それに加えてザ・エムなどのステージを観ようもんなら癖になりますからね。
確かに見方によっては、演奏面音楽的技術は他のGSより劣っていたかも知れません!!それでも当時の純真な乙女心を虜にする位の彼らのセンチメンタル的魅力度はNo1だったと思います。加えて彼らの持っている独特の雰囲気、カリスマ性、容姿、演奏は下手でも当時の欧米のロックミュージックをいち早く取り入れアクティブに動き回る演出性、それにトッポの澄んだ美しいテノール、ジュリーの切れの良いボイス、サリーの低音が凄くコーラス的にバランスが良かったと思います。
音楽の方向性がカップスやモップスとは全然違いますからね〜🤔タイガースやテンプターズはアイドルグループでモンキーズと同種だと思いますよ🎶😃
@@アルプスハリー そうですよね🤔その証拠にジュリーやショーケンがスーパースターになった訳ですからね〜音楽センスは凄いと思いますよ、リアルタイムでGSブームからニューミュージック迄聴いてたから分かりますね🎶
タイガースは 僕の中では
とても美しく あこがれのメルヘンの世界だったなァ
あのような世界へ行きたいと思っていた
バラードもテンポアップも最高のGSだった
「音楽的には何ら魅力はありませんでした。」
こう言う事を言ってマウントとって、得意顔で鼻の穴を広げている人って間抜けですね(*´・ω・`)b
沢田研二はソロになって大正解でありまして日本語の方が歌が上手く歌いまして海外の楽曲は全て同じでありましてとにかく酷く駄目でありましたね。
お前何ラリってんだよ
私は沢田研二のソロになってからの曲は観客聴衆に媚びているようで、全然好きじゃありません。
タイガースの楽曲の方が純真で素直な感じがします。