【ボイトレ】ツラい喉締め声をたった10分で解消する簡単メソッド!歌の後半で声が出なくなる…なんてことなくなります!
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- このチャンネルでは元OLだった校長が、歌が上手くなる方法を言語化して伝授しています。50歳になっても全くキーが変わらない校長があみだした秘儀ばかり。歌は必ず上手くなるし、声も若々しくなります。是非このチャンネルで歌ウマになってください!
~~~
無料体験レッスン受付中!オンラインにも対応!
ぜひ一度、カエル校長に会いに来て下さい♪
▼体験レッスンやお問い合わせはLINEから♪
nagoya-vocal.c...
▼レッスン動画販売中♪
洋楽の歌い方やビブラートの攻略法など大人気のレッスン動画を公開しています☆
vimeo.com/nago...
▼名古屋ボーカルスクールHP
www.nagoya-voc...
#ボイトレ #ボイストレーニング #ボーカルスクール #歌い方
休憩中です。
あちこち漁ってみていっています。共鳴の話。納得です。
3−4時間くらいなら 喉は痛くないので締めごえではないと思いながら全動画制覇の為に新しいのは逃さずに、見ようと思って開きました。見てよかった。次を待っています。
カラオケでも合唱でも終盤低音死んでるので、カラオケのようにキー上げて誤魔化せない合唱練習の時にあくびリラックス試してみます♬.*゚
素晴らしい!お二人のユニゾンで5度が鳴ってます!!
場末のスナック、笑えます。
スナック大好きなんです(๑♡∀♡๑)
あーーまた行きたいなーw
これわかってきた…
喉が締まってる時は、音程のあげ方を間違ってるし、たいてい息量が多すぎる&息速が速すぎる
締めて息を強く出せば音程は上がるけど、同時に音質が下がる
別の方向(上だの後ろだの)にふっと引っ張ると、力入れてないのに音程が上がる方向がある
腹圧は強く速く息を出すためじゃなくて、ものすごく繊細に声帯に息を当てる=むしろ息速を落としても声帯が鳴るようにするために使う
@@shomwoys おおおおおお!
素晴らしい考察です👏👏👏👏👏
18万キロ超えた愛車のゼロクラウンが燃料圧力センサーの故障から直って帰って来て、「なあイツキ…車っていいよな」とタクミのセリフをつぶやいたゴッドです。皆さんこんにちわ。
喉の力を抜いて楽に歌えるようになりたいものです。
バイクも同じで時速300キロ近くからフルブレーキングでコーナーに飛び込んで行くときに体がガチガチだと曲がりません。
力が入りすぎて、歯を噛み締めていたので歯はボロボロですが、噛み締める歯がなくなると逆に力が抜けて楽に走れるようになりました。
マウスピースあると安心。
歌にも力が入らないような、力が入っても喉を壊さないような、マウスピース効果のようなものがあるといいですよね。
とにかく安藤せんせを見習って、テンション上げることなく淡々と歌えるようやってみます(*^^*)
あんどーを見習うと、
寡黙な男になりますよ(笑)
歯がない方が楽に走れるって、
すごい体験すね。
今までの経験があるからこそ
体得したものですよねー。
私がやったらコーナーで飛んでいきますわw