Itano Circus 板野サーカス | 作画 Sakuga MAD

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • Music:
    Redline OST - Yellow Line, REDLINE
    Credits :
    0:00 Masami Goto / Mahou Tsukai Tai!
    0:09 Yasushi Muraki /Eureka Seven Hi Evolution 2
    0:16 Ichiro Itano / Macross Plus
    0:23 Ichiro Itano / Macross Plus The Movie
    0:34 Yasushi Muraki / The End of Evangelion
    0:36 Chikashi Kubota / Tengen Toppa Gurren Lagann
    0:38 Chikashi Kubota / Dragon Ball Super Hero
    0:41 Masahito Sawada / Inazuma Eleven
    0:43 Toshiyuki Inoue / Macross 7
    0:47 Fumio Iida / SDF Macross: Do you remember love?
    0:51 Hayato Kurosaki / Heybot!
    0:56 Masami Goto / Cowboy Bebop The Movie
    1:04 Naotoshi Shida / Dragon Ball Super Broly
    1:08 Chenyu Ji,Juansheng Shi /Hate Naki Fuu No Kiseki Sa E
    1:12 Yoshimichi Kameda / Gattai Robot Atranger,Suisei No Gargantia
    1:18 Yasushi Muraki / Eureka Seven: Pocket Ga Niji De Ippai
    1:30 Yasushi Muraki / Ghost Slayers Ayashi
    1:32 Hironori Tanaka / Take Your Way (MV)
    1:39 Yasushi Muraki / Eureka Seven Hi Evolution 3
    1:42 Nobuaki Nagano(?)/ Eureka Seven Hi Evolution 3
    1:45 Kelela: a message /Misa Koyasu,Rapparu,Masanobu Hiraoka
    1:51 Hiroyuki Takashima / Re: Zero Kara Hajimeru Isekai Seikatsu
    1:55 Sejoon Kim / One Punch Man
    2:00 Masami Goto (?) / Quo Vadis 2
    2:06 Yasushi Muraki / Quo Vadis 2
    2:13 ???? / Shinryaku! Ika Musume
    2:18 Toshiyuki Sato / Namiuchigiwa No Muromi-San
    2:22 Hideki Kakita / 2x2=Shinobuden
    2:24 Masaharu Watanabe / Naruto Shippuuden
    2:26 Hirofumi Masuda / Boruto: Naruto Next Generations
    2:28 ????/ Eureka Seven Hi Evolution 3
    2:31 Shingo Abe / Eureka Seven Ao
    2:34 Chikashi Kubota / Space Dandy
    2:41 Yasushi Muraki / Eureka Seven Hi Evolution 1 , Eureka Seven (2005)
    2:55 Kaichiro Terada / Eureka Seven (2005)
    3:02 Masahito Sawada(?) / Inazuma Eleven
    3:16 Yasushi Muraki,Hideki Kakita / Eureka Seven Hi Evolution 3
    3:23 Yasushi Muraki / Eureka Seven Hi Evolution 2
    3:29 Masami Goto / Cowboy Bebop: The Movie
    3:36 Shuichi Kaneko(?) / Eureka Seven Hi Evolution 2
    3:43 Yasushi Muraki (?) / Macross Plus
    3:47 Shoichi Masuo / Urusei Yatsura
    3:49 Shingo Abe / Eureka Seven: Pocket Ga Niji De Ippai
    3:51 Shunji Akasaka / Black Clover
    3:55 Yasushi Muraki / C - The Money of Soul And Possibility
    3:58 Shingo Abe, Yasushi Muraki(Last cut)/ Star Driver
    4:02 ??,Hiroyuki Kitakubo (?) / SDF Macross: Do you remember love?
    4:04 Soichiro Matsuda / Mikagura Gakuen Kumikyoku
    4:10 ???? / Mahou Sensei Negima! Mou Hitotsu no Sekai
    4:15 Naotoshi Shida / One Piece
    4:18 Hirokazu Kojima / Magi Kingdom of Magic
    4:20 Yasushi Muraki(?),?? / re: Cutey Honey
    4:24 Yasushi Muraki / Ehrgeiz
    4:28 ??,Taisei Uchida / Kuchuu Gunkan Atlantis
    4:32 Chikashi Kubota / Gurren Lagann Parallel Works
    4:35 Yasushi Muraki / Keroro Gunso The Super Movie 3: Keroro vs. keroro Great Sky Duel
    4:40 Akira Amemiya(?) / Gaiking: Legend of Daiku-Maryu
    4:45 Nozumo Abe / Fate/Stay Night Unlimited Blade Works
    4:50 Yasushi Muraki / Voltage Fighter Gowcaizer
    4:57 Hisashi Saito / Idol Project
    5:00 Seiya Numata / Zoids: Genesis
    5:05 go Kimura / Futakoi Alternative
    5:13 Kazuhiro Miss / e
    Eureka Seven ao
    5:28 Lzyboost / • Animation Practice - "... , Lzyboost/status/9...
    5:35 Shingo Abe / Eureka Seven ao
    5:39 ?? /Dawn of The World
    5:42 Shingo Abe / Eureka Seven Hi Evolution 1
    5:45 Sejoon Kim / Mobile Suit Gundam Age
    5:49 Hironori Tanaka / Sasami-san@Ganbaranai
    5:56 Yasushi Muraki / Eureka Seven (2005)
    6:02 ??? / Kiddy Grade
    6:05 go Kimura / Futakoi Alternative
    6:09 Yasushi Muraki / Eureka Seven ao
    6:16 Hironori Tanaka / Eureka Seven ao
    6:19 Ichiro Itano / Megazone 23 Part I
    6:23 Eiji Nakada(?) / Eureka Seven (2005)
    6:28 Yasushi Muraki / Soul Eater
    6:32 Yasushi Muraki / Gundam Build Fighters Try, 2nd cut Eureka Seven (2005)
    6:37 Tokuyuki Matsutake(?) / Link of Hearts PV
    6:39 ??? / Hello World Movie ,Hideaki Anno / Daicon IV
    6:44 Eiji Nakada,Shuichi Kaneko,Soichiro Matsuda / Eureka Seven: Pocket Ga Niji De Ippai
    6:47 Shingo Abe (?)/ Eureka Seven Hi Evolution 1
    6:51 Youngkwang Kim,Dongyoung Kim / Hyper Universe
    6:54 Mitsuo Iso,Keiichiro Watanabe,?? / Macross Card fighter
    6:57 Ichiro Itano / Macross Plus
    6:59 Masami Goto(?) / Cowboy Bebop
    7:01 Yasushi Muraki / Star Driver
    7:04 Yutaka Nakamura / Soul Eater
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 615

  • @user-zk1uj7ib6i
    @user-zk1uj7ib6i Рік тому +637

    チャリンコに乗ったまま坂道でロケット花火を発射して加速していって撃った花火を追い抜いた光景が原体験らしいけど、そんな光景を見てもこんな作画を思いつく才能をもった板野さんぐらいしかいないだろうし、そんな板野さんがアニメーターになってくれたことには感謝しかない

    • @jppurin545
      @jppurin545 Рік тому +72

      想像したらめちゃくちゃ面白い光景w

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i Рік тому +55

      それに対抗して、大島の海岸で10万円分のロケット花火1万発を打ち上げたのが、ガイナックス時代の岡田斗司夫氏。だったような。こともあろうに、余りの光景にビデオを回す事も忘れて見入っていたとか。

    • @hujhgfffghrdghjjgggg2782
      @hujhgfffghrdghjjgggg2782 Рік тому +43

      それは岡田ではなく河森。

    • @user-pi1zy3ys7l
      @user-pi1zy3ys7l Рік тому +11

      おもろw

    • @user-tb8ro7sz3q
      @user-tb8ro7sz3q Рік тому +17

      エンドレスエイトでキョンが自転車に乗りながらロケット花火を打つシーンがあったけどもしかしてその板野氏のエピソードが元ネタだったりして

  • @nkjm174
    @nkjm174 Рік тому +378

    坂野サーカスは、超作画に圧倒されるが、その本質は空間の見せ方である

    • @kazaltworth3091
      @kazaltworth3091 Рік тому +49

      奥行き感すごいですよね!

    • @user-jk5gt9nk8m
      @user-jk5gt9nk8m 11 днів тому +2

      2次元で3次元の世界を見せてくれた人

  • @belsyan
    @belsyan Рік тому +662

    板野サーカス自体はもちろんだけど、うp主の編集により音楽に合わせつつ構図が似ている動画をつなげる事でストレスなく最後まで見れるのが凄い

    • @user-de1vb2cl1u
      @user-de1vb2cl1u Рік тому +23

      言われるまで気付かないくらい自然で違和感なかった

    • @xxeno292
      @xxeno292 Рік тому +4

      RED LINE: YELLOW LINE

    • @DCG909
      @DCG909 8 місяців тому +4

      It's indeed extremely captivating and it's not his only compilation to be able to do that.
      I only recently stumbled on this channel and it's been a blast already.

    • @rd_e8970
      @rd_e8970 4 місяці тому

      そうか?曲がうるさいんで途中から音消したわ。

  • @user-xn3bn8fw4j
    @user-xn3bn8fw4j Рік тому +439

    この技法は日本アニメ界の至宝だよなあ。

    • @user-ls3qs9fo6n
      @user-ls3qs9fo6n Рік тому +44

      @@vividwhiteclover いや、割と技法
      画角アニメーションやレンズ効果を2Dで描くのはまさに絵画技術

    • @user-xg8dj3eb1h
      @user-xg8dj3eb1h Рік тому +14

      @@vividwhiteclover 超技術だよ。人間辞めてる

    • @Nauta_
      @Nauta_ Рік тому +17

      I really hope that Japanese anime studios had this much budget nowadays

    • @MolTintin
      @MolTintin Рік тому +29

      ただあまりに至宝すぎてスタッフ数名を犠牲にする可能性もある禁忌の側面も併せ持つ あのミサイルの軌道一つ一つに色乗せてたとかおかしい

    • @user-td9pk7bz6k
      @user-td9pk7bz6k Рік тому +8

      宇宙戦艦ヤマトに出て来る三段空母の爆発シーンに感動した人達で草。

  • @Sept_pt
    @Sept_pt Рік тому +115

    これをサーカスと称したワードセンスも素晴らしかった

  • @yasspop
    @yasspop Рік тому +131

    板野サーカスはアクション作画のイディオムとなったけど、各アニメーターによってセンスの有無が浮き彫りにされるな。対象物をカメラで追いつつ、フレームを動かしながら、ミサイルの軌道で空間の拡がりを描画する。偉大な発明だよね

    • @user-pp7kt7ev5e
      @user-pp7kt7ev5e Рік тому +31

      板野サーカスを正確に継承できたのは3人って言われるぐらいとんでもない技術だしね
      すごい人はミサイルと飛行機一つずつで魅せてくれる

  • @user-ch5yu3dx2i
    @user-ch5yu3dx2i Рік тому +104

    板野サーカスという主役となるキャラを活かすための
    無駄のない無駄弾という神演出作画

  • @user-rf7lp7xf1c
    @user-rf7lp7xf1c 11 місяців тому +43

    子供のころ、なんも考えずにアニメを見ていて「なんかここ凄い…✨他のと違う」
    と思ったアクションシーンが、大人になって板野サーカスと呼ばれているのを知った。
    素人のがきんちょに無言で職人の存在を知らしめる板野さんはほんますごい 👏

  • @user-dg3ym3tv1x
    @user-dg3ym3tv1x Рік тому +175

    板野さんの凄いところは「名前を売り出すことより観る人が息をのむシーンを作り上げること」だと思う
    製作者の要求の上を行く仕上がり。見る人を魅了する
    作品タイトルと製作者や監督だけが取り上げられるアニメ世界で
    自分の仕事に満足できるのは職人として立派だと思う

  • @yuu_akki
    @yuu_akki Рік тому +351

    板野サーカスは日本アニメの誇る技術だと思います。代名詞たるマクロスや、作品によって差はあれどエウレカが群を抜いてますね。
    攻撃側が撃った追尾弾がそれぞれの法則で相手を追い、途方もない奥行きと被追尾側の無茶ともいえる回避と迎撃をギリギリ追いすがって映すような絶妙のカメラワーク。
    この辺を雰囲気で誤魔化して画力を強めてる方が多いですが、前述したものは「平面の絵」という印象を感じず、全てが立体的に見えるんですよね。
    これがセル画の手描きであった事が異常です…(当時の過酷さは様々な記事で拝見) 特に庵野さんはこの板野イズムを引き継いでいらっしゃることも伺えます。

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i Рік тому +1

      フルメタルパニック!の賀東招二氏が、AT-Xの「裏アニメ」で、手書きでやっていた時代にできた事が、CGアニメ全盛の今では出来ない事が多いっておっしゃっておられました。
      フルメタル・パニック! Invisible Victory制作中に裏アニメで、スケ-ルを誤魔化す為に、一部を無理やり手描きで描き足して作ったって言ってましたよ。
      CGアニメは決して万能ではないようです。しかし、現状では劇場長編アニメは、アニメで使うアニメカラ-調合の職人がいなくなってしまった為にCGで描くしか無いのだそうで。全く同じ色を大量に調合しなければいけないので、それが出来なくなると、長編アニメの制作が不可能になる。序盤と終盤で人物とかの色が変わってしまうと言う事態になりかねない。

  • @user-br3iq5xl4w
    @user-br3iq5xl4w Рік тому +251

    この板野サーカスの表現こそ担当アニメーターのセンスがもろに現れるなぁ。特にオーパーツ扱いされてるVF21のカットが異常すぎる。

  • @user-dl7ih4ds2t
    @user-dl7ih4ds2t Рік тому +157

    2Dのアニメーションなのに、四方八方から迫り来る弾幕を縦横無尽に掻い潜るように魅せる技法、感動しちゃうわな

  • @louisgarneau_xc_bart
    @louisgarneau_xc_bart Рік тому +21

    やっぱマクロスプラスのYF21のシーンが今見ても圧倒的に抜きん出ているなあ

  • @susumuiwasaki5434
    @susumuiwasaki5434 Рік тому +51

    嘘みたいだろ…
    これ、セル画で描いているんだぜ。
    本当に凄い

    • @0ta0ma0kin0
      @0ta0ma0kin0 4 місяці тому +2

      嘘みたいだと思ってた
      これセル画だったんだ
      すげぇ

  • @user-nz3gz1kz3h
    @user-nz3gz1kz3h Рік тому +134

    バリエーション豊富だなぁ。CGにおいてもケレン味は健在、どんな空間認識能力してれば、こんな風に描けるんだ。

    • @Hamu_Bitu
      @Hamu_Bitu Рік тому +3

      おおぅ…
      「ケレン味」という言葉、久しぶりに見ました✨
      パトレイバーのマンガ以来です!

    • @melanchoria_mylife
      @melanchoria_mylife 8 місяців тому +4

      ケレン味、この動画に使われてる音楽が流れるアニメにも登場するセリフですよね

  • @user-ev7hk2jp8o
    @user-ev7hk2jp8o Рік тому +35

    これをセル画でやってた当時のアニメーターは凄いよ・・

    • @BLACKHEART8801
      @BLACKHEART8801 Рік тому +5

      デジタルで塗っていようが、作画自体は昔と同じく手で描いてるので、近年のアニメーターも凄いです。(勿論CGは除く)

  • @MultiKaos99
    @MultiKaos99 Рік тому +46

    現実ではあり得ないミサイルの飛び方やカメラワーク何度観ても気持ち良い。戦闘シーンで板野サーカス有無でスピード感が全然違う

  • @yuichi00100
    @yuichi00100 9 місяців тому +30

    実際にこんな動きするかじゃない、かっこいいかどうかよ。

  • @user-moofu_dog
    @user-moofu_dog Рік тому +126

    通常再生してると、早過ぎてほぼ線の動きを追ってるだけなんだけども…どうしてこんなに美しいと感じられるのか。イラストレーターってホントに凄い。

  • @user-bk4sd8ef6t
    @user-bk4sd8ef6t Рік тому +23

    板野さんがいなければロボットアニメは歴史が変わってただろうな
    それぐらい偉大な発明品

  • @user-py3qc7me2f
    @user-py3qc7me2f Рік тому +38

    ミサイルがいろんな軌道を描きながら目標を追尾するシーン好き。めっちゃハラハラする
    実際の兵器では出来ないような動きを観れるのもアニメの良さですね

  • @user-qt7dt4sh4u
    @user-qt7dt4sh4u Рік тому +29

    板野さんとかロケット花火で打ち合いしていた世代の発想力は凄いな~

  • @rx--sz2ny
    @rx--sz2ny Рік тому +14

    今でもたまにマクロスプラス観ますが、YF21の最後リミッター解除でのドッグファイトは私にとって最高の板野サーカスです。

    • @rx--sz2ny
      @rx--sz2ny Рік тому +3

      板野サーカスとは関係ないのですが、前から思ってたんですが、YF21が最後リミッター解除する前に受ける爆発音がランボー3の爆発音に似てると聴こえました。独特のバオーン!

  • @tomoyaitoi6813
    @tomoyaitoi6813 Рік тому +43

    BGMにREDLINEチョイスするセンスすき
    編集ともちゃんと合わせててかっこいい

    • @zadkmb
      @zadkmb Рік тому +4

      RED LINE はもっともっと評価されていいアニメ!
      何で知名度低いのかわからない!

    • @user-ht1rk21t
      @user-ht1rk21t 6 місяців тому +3

      やはり良い作品は出来るだけではダメなのです。みんなに知らせないとCMを. . .広告を. . .出さないとそれがあればその時のトップに立てたでしょう. . .

  • @user-sp8cw8dy9x
    @user-sp8cw8dy9x Рік тому +43

    アニメ映像世界に燦然と輝き続ける素晴らしい発明

  • @user-vu3yp9uo7w
    @user-vu3yp9uo7w 6 місяців тому +14

    3:24の航空機とか違って二次元の動きしか出来ない水上戦闘艦で板野サーカスを魅せる技術が凄い

  • @nonema9195
    @nonema9195 Рік тому +29

    やっぱエウレカの高速戦闘シーンは最高だな・・・。

  • @gmllama
    @gmllama Рік тому +81

    Macross Plus is still the G.O.A.T. all these years later. A real sense of weight, physics, and movement comes through. I hope all generations of future animators learn from the treasures of the past to keep this sort of flourish, style, and magic alive. Between Akira slide and Itano circus, I think we have amazing shoulders of the giants to stand on.

    • @U-ko5bx
      @U-ko5bx 11 місяців тому +5

      ガルドとゴーストとの死闘は語り継がれてますよね!

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t Рік тому +50

    板野サーカスの中毒性はヤバい

  • @pieromk3
    @pieromk3 Рік тому +71

    どういう空間認識をしていればこんなアニメを作れるのか…想像できませんね。回避のみの超機動も好きですがバルカンで迎撃しつつ避け続ける動きも大好物ですね…やはり途中に連鎖爆発が交じると迫力が上がる。

  • @Zan-yy5xi
    @Zan-yy5xi Рік тому +24

    エンドレスで見ていられるし、何よりRed Line のBGMのテンポが良い。
    「板野サーカス」とは良く言ったもので、既にアニメーション技法として確立している。
    正にジャパニメーション黄金期の代表技法と言えるだろう。 UP主に感謝だ。

  • @michaelwestmoreland2530
    @michaelwestmoreland2530 3 місяці тому +7

    One of the most beautiful aspects of the Circus is how well the WEIGHT of the missiles is conveyed, the WEIGHT of the ships maneuvering against them as well, and speeding them up like this destroys that delicate art.

    • @excessmaterial
      @excessmaterial 3 місяці тому +3

      Yeah I kind of wish this was a longer video so the correct speed of the scenes could have been preserved

    • @benjybeta1
      @benjybeta1 2 місяці тому +1

      ​One of the most beautiful aspects of the Circus is how well the WEIGHTLESS of the missiles is conveyed, the WEIGHTLESS of the ships maneuvering against them as well, and speeding them up like this destroys that delicate art.@@excessmaterial

  • @jppurin545
    @jppurin545 Рік тому +36

    EUREKAの新規板野サーカスシーンは素晴らしかったです。
    これからもこの技法がきちんと継承される様、祈っております。

  • @user-mi1ce2yl8j
    @user-mi1ce2yl8j Рік тому +43

    板野サーカスが綺麗に作られているだけで、そのアニメの評価を一つあげてしまう。迫力って大事やな。

  • @zekuta6616
    @zekuta6616 Рік тому +13

    ただミサイルが飛び交ってるだけじゃない、ミサイルがどこからどこに向かってどう進んで目標がどのような姿勢でどう回避するかが綿密に計算されてる
    それだけじゃなくパース的に嘘をつくことで更に描写的魅力を上げている
    プロのアニメーターってだけじゃなく異常なまでの執念と熱意を持つものにしか成し遂げられない表現

  • @speck6857
    @speck6857 Рік тому +125

    マクロス、エウレカはサーカスの中でも頭抜けてる
    ミサイルを躱す機体の動きのぬるぬる具合が凄い
    ただミサイルいっぱい出して素早く動かせば良いってもんじゃないね

    • @himaninzin
      @himaninzin Рік тому +36

      マクロスとエウレカには世界に3人しかいない板野が認めた板野サーカスつかいがいますからね(その中の一人が庵野、やっぱバケモンだな)

  • @user-my6oi1ns7i
    @user-my6oi1ns7i Рік тому +25

    有名すぎてパロディ多すぎるけど
    本家は逃げる方より追う方のバリエーションが桁違いだった

  • @radlir4584
    @radlir4584 Рік тому +5

    本物のサーカスは、高速機動でありながらも見やすいっていうのがすごい。
    見てて意味が分からないものと視点が誘導されるものではっきりと違うのがわかる。

  • @yyoujeen.851
    @yyoujeen.851 Рік тому +11

    惑星強襲オヴァン・レイが入っとった
    懐かしいしめちゃ好きなシーン

    • @user-op2mf1vl6y
      @user-op2mf1vl6y Рік тому +3

      オヴァン・レイは隠れた名作だよなあ。ゲームそのものは好みが分かれるけど、ストーリーはボトムズの脚本家、キャラデザは美樹本晴彦、メカデザインはZガンダムの藤田一己、声優陣はいまや大御所と呼ばれる方ばかり。

    • @user-iq8su5zt6m
      @user-iq8su5zt6m 2 місяці тому +1

      ここさえ落とせばGOAは眼下だ
      死にたく無い奴は俺に続け!

  • @Capsule_ZERO
    @Capsule_ZERO Рік тому +6

    色んな色のビームや他の特殊武器も綺麗だし面白いんだけど、やっぱりこの板野サーカスでは煙を吐いて途中で爆発しながら追従してくるミサイルが半端じゃなく格好良い
    ファンタジーではなく現実の戦闘中に人間がギリギリやれる動きというリアルさを感じられるからか、戦闘機が一番映えて観える
    本当に素晴らしくぞくぞくする構図
    良いもの観れました

  • @user-hr1hn2tx7l
    @user-hr1hn2tx7l 5 місяців тому +7

    マクロスプラスはほんまイカれてる
    年に二回位まだ見てますわ

  • @user-ed9rj7vp6g
    @user-ed9rj7vp6g Рік тому +8

    板野サーカスは特撮(特にウルトラマン)作品でも見られるから凄いよな…。

  • @junnishio8390
    @junnishio8390 Рік тому +7

    私が最初に板野サーカスさんの作画に触れたのは『カウボーイビバップ劇場版・天国の扉』の
    あの空中戦だったと思っていたのですが、この動画を観て、少し考え方が変わりました!
    きっと子供の時から、もっとずっと前から、無意識状態でたくさん観てたはずです💗

  • @gtdndj
    @gtdndj Рік тому +10

    40年近く前の記事で、板野一郎のスピード感はバイクのイメージからってのがあって、自分もバイク乗るようになって凄く共感した思い出があります。
    当時からマジでリスペクトしている人です。

  • @JemZard
    @JemZard Рік тому +77

    Itano Circus is still loved by many especially Macross fans. Ichiro Itano is one of the gods to completely change fighting sakuga in anime even the mecha genre. Now a lot of animators like Muraki, Kubota and others completely inherited/replicated his circus and change it to a new level.

    • @vmoz9492
      @vmoz9492 Рік тому

      Even Yoshihiro Kanno

    • @SR_73
      @SR_73 Рік тому +1

      Beautiful music

    • @iansarver8444
      @iansarver8444 Рік тому

      Gotta hear it again! Know what I mean?

  • @hanamizu-daimajin
    @hanamizu-daimajin Рік тому +39

    ロボアニメ以外のアニメにも受け継がれているのか…板野さんの影響は凄まじい!
    イデオンも見たかったw

    • @crizzociouss
      @crizzociouss Рік тому +1

      Yo lo he visto en animes de poderes psíquicos.

  • @DelectaBit
    @DelectaBit Рік тому +36

    They gave Dimple a breathtaking itano circus fight in Mob Psycho 100 season 3. So proud of him...

    • @RealSolerius
      @RealSolerius Рік тому +5

      Holy god S3 EP6 was so absolutely stunning I can't wait for the final arc.

    • @crizzociouss
      @crizzociouss Рік тому

      En la batalla de Mob contra Toichiro también hay otra escena muy corta, cuando Toichiro le lanza energía psíquica a Shigeo y este la esquiva, pero eventualmente termina dándole y se carcajea.

  • @user-qn1ck6zx9g
    @user-qn1ck6zx9g Рік тому +10

    板野サーカスのこの独特な変態機動は日本のアニメーションの宝です。

  • @user-nk7gj9dg6y
    @user-nk7gj9dg6y Рік тому +7

    弾幕の見せ方がマジで神だよな~。

  • @user-ie4pv3ct9f
    @user-ie4pv3ct9f Рік тому +5

    板野サーカス中に後ろでミサイル同士がぶつかって爆発するのが大好きなんだ……

  • @YukiYuki3601
    @YukiYuki3601 Рік тому +12

    板野監督作品のブラスレイターも凄い。変身ヒーローのアニメで板野サーカスを毎週見られる幸せな時間だった。

  • @user-xf7xo4qy8g
    @user-xf7xo4qy8g Рік тому +27

    追っている軌跡の一本一本に、ちゃんと慣性の働きを感じる、この説得力。
    乱雑に描き並べたものを、コマ飛ばしでスピード感だけ出てる気になっている、安上がりな表現方法とは明らかに異なる。
    とりあえず、イカ娘の触手サーカスで吹いたコーヒー代を返せ。

  • @kaneta
    @kaneta Рік тому +8

    板野サーカスの醍醐味はミサイルというより、超高速で飛翔するそれにカメラがギリ追いつかない状態で食らいついてゆくところにあると思う(つまりミサイルが映ってない状態)

  • @acchel_taira
    @acchel_taira Рік тому +9

    毎度、選曲が最高!!

  • @user-kp1cg9kr6v
    @user-kp1cg9kr6v Рік тому +11

    板野サーカスは最高すぎる!!

  • @happynero310
    @happynero310 Рік тому +71

    「撃ってる方」「撃たれてる方」「飛んでる物体」「第三者」の視点がグルングルン動く
    マクロスなら空気を、エウレカなら波を感じる
    「飛び方」を見たら「誰か分かる」ってエースパイロットみたいな人だわ(・∀・)ニヤニヤ

  • @yataro3
    @yataro3 Рік тому +23

    よくぞこれだけ集めた!最高!

  • @user-dt9oe2fs2t
    @user-dt9oe2fs2t Рік тому +21

    この軌道の作画に人生と魂捧げてる感じがする

  • @domodomonomi
    @domodomonomi Рік тому +4

    何かついつい息止めてまう
    ぐらいすごすぎる

  • @AnimezingPersonAP
    @AnimezingPersonAP Рік тому +54

    Itano circus is just one of those things that will never be boring to look at

  • @user-zs8ie2no9x
    @user-zs8ie2no9x 4 місяці тому +2

    色んな作品に渡って影響を与えた板野サーカスって凄い。
    そして、この編集も凄いね。
    こんな色んなアニメのシーン集めてるのに、動きとリズムの拍が合ってる。まるで指揮者のように。

  • @user-pj2rq7jf4o
    @user-pj2rq7jf4o Рік тому +12

    よく見ている構図。なのにどう描いてあるのか全く理解できない素晴らしい構図。

  • @bunsinchan
    @bunsinchan Рік тому +4

    バサラのアップからの場面が好きすぎる

  • @Saizans1993
    @Saizans1993 Рік тому +2

    タコハイミサイルは40年の時を経て今でも笑えますw
    板野サーカスはジャパニメーションに受け継がれた偉大なテクニックですね

  • @kenjigrifon
    @kenjigrifon 4 місяці тому +1

    何十年も前の技術が未だにリスペクトされているという事実がすごすぎる。
    稀代の天才。
    表現者の最高峰。

  • @fucafucafe
    @fucafucafe Рік тому +7

    うぷ主の愛を感じました。
    これだけの動画を調べて集めるのは大変な苦労と愛情の結晶ですね。これだけ集めた物は初めて観ました。感動です。

  • @user-wk5mb2mq8f
    @user-wk5mb2mq8f Рік тому +2

    一生見てられる

  • @user-qt6fd4qb9b
    @user-qt6fd4qb9b Рік тому +5

    イカ娘からのむろみさんの編集がセンスの塊だよなぁ

  • @JUN-yj7yq
    @JUN-yj7yq Рік тому +10

    CGもない頃からこの技術、芸術作品としか言い様のない作品です!

  • @user-yr5iz6tz3j
    @user-yr5iz6tz3j Рік тому +19

    エヴァQの冒頭で覚醒した初号機がコード4Bを撃破するときも変則的な板野サーカスだと思ってる。

    • @user-rs8du4gf1s
      @user-rs8du4gf1s Рік тому +4

      板野さんが認めた3人の中に庵野さんもいるからありえる....

  • @USIsaaan
    @USIsaaan Рік тому +3

    すげえ、尺の半分ぐらいでお腹いっぱいになる二郎系動画!出直してきます。

  • @user-uk8jl7st3i
    @user-uk8jl7st3i Рік тому +10

    調べてみたら板野さんが認めてる3人の中に庵野さん入ってるのね…
    SEEDDESTINYでフリーダムが避けるシーンもスゴかったな

  • @nguyenvanphu2971
    @nguyenvanphu2971 Рік тому +10

    Holly shit this masterpiece is badasss!!! Your edit skill, smooth changing scene, perfect timing and Yellow Line BGM,... its hard to truely define this eye and eargasmic piece of art with words other than adreneline pumping madness!! Your video made my day

  • @GhostShip1980
    @GhostShip1980 10 місяців тому +6

    板野そのものではないにしろ、その系譜をみごとに再構築しているアップローダに畏敬の念しかない。
    これはもう形而上学的板野

  • @user-el5wy8xn2d
    @user-el5wy8xn2d Рік тому +2

    板野サーカスに
    red lineのサントラ
    大変良き

  • @user-gc1sm7lm7d
    @user-gc1sm7lm7d 8 місяців тому +4

    3:00 曲が止まった瞬間の皇帝ペンギン2号めっちゃ好き

  • @user-it9gs4db4x
    @user-it9gs4db4x Рік тому +6

    何回でも観れるし何回でも聴ける

  • @user-qr1pz5is5o
    @user-qr1pz5is5o Рік тому +5

    弾幕が生きてるって感じがする…
    かっこいい…

  • @lobolabo
    @lobolabo Рік тому +5

    元の素材が素晴らしいのはもちろんなんだけども、この動画の編集も神がかってんだよなぁ・・・

  • @hirohiro8908
    @hirohiro8908 Рік тому +19

    編集もスゴイけど、出典をきっちり整理しているところに好感

  • @mrdriver2988
    @mrdriver2988 Рік тому +27

    Anything Macross related will have the Itano Circus, it is the series that got that animation style popular. It became one of Macross's signatures, being shown in every Macross series afterwards and 99% of the time shown in all their battles.

  • @user-pq4rs3yb4q
    @user-pq4rs3yb4q 11 місяців тому +2

    板野一郎さんと、彼が免許皆伝した3名の内の2名である村木靖さん、後藤雅巳さんの手掛けたシーンと、他の人が「それっぽく作った」シーンは気付いた途端のアハ体験と感動が凄い。
    見てて一番分かりやすかったのは遠くにいる飛翔体(主にミサイル)が描く軌跡(主に吹き出す煙)のパースの極端さ。
    それっぽく作ったシーンは手前と奥の軌跡の太さがほぼ一定。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz Рік тому +15

    板野サーカスが真にすごいのは個人の技術はもちろんだが、それ以上にほかのアニメーターでも再現可能な手法であった点だと思う
    時代を超えて陳腐化しない、いつまでだって見てられる、まさにサーカス!

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Рік тому +3

    元は「超時空要塞マクロス」でキャラクターデザインに当時新人だった美樹本晴彦氏を起用したところ
    「こんな青二才とやってられるか!」とベテラン作画家が相次いで離れたため、新人だった板野一郎氏が
    起用されたのが板野サーカス誕生と云われています。
    UP主様の編集から様々なシーンに応用されている板野一郎氏の作画テクニックの秀逸さが垣間見れます。

  • @user-hv5jc3gh1n
    @user-hv5jc3gh1n Рік тому

    ミサイルの軌道、それらをかわす機体の動きが秀逸すぎる!

  • @maurenovick
    @maurenovick Рік тому +4

    Like an elegant ballet. Love this stuff!!

  • @user-eg9dh6xt3r
    @user-eg9dh6xt3r Рік тому

    ただただ、素晴らしい🎉

  • @user-oy3zv2jz8e
    @user-oy3zv2jz8e 10 місяців тому +3

    マジで神編集

  • @user-sb9kz4yl5f
    @user-sb9kz4yl5f 8 місяців тому +6

    100万回再生おめでとう!

  • @NotPepsiCo
    @NotPepsiCo Рік тому +7

    This is astounding. Respect to the creators!!!!

  • @MuffinDesu
    @MuffinDesu Рік тому +6

    This is perfect, I love it 🤤

  • @user-my1wm4kr2o
    @user-my1wm4kr2o Рік тому +4

    板野サーカスとレッドライン合いすぎぃ

  • @maxyang5384
    @maxyang5384 10 місяців тому +1

    真是博學多聞!
    太有才了!!!
    一定要給你點讚!

  • @UYAUYAJIRO
    @UYAUYAJIRO Рік тому +8

    ウルトラマンネクサスでクレジットを見かけた時に2度見しちゃったのはいい思い出。アニメほど派手に動いてなかったけど、空間の演出には片鱗があったように思えた。

    • @user-oc4nv6hj9f
      @user-oc4nv6hj9f Рік тому +1

      前日談である劇場版ウルトラマンネクストの空中戦

  • @kichi-nabe
    @kichi-nabe Рік тому +3

    脳から何かの汁が出ました。
    本当にありがとうございます。

  • @harapeeko
    @harapeeko Рік тому

    めっちゃ良い

  • @connx1362
    @connx1362 7 місяців тому +1

    Just great cut and music. Sugoi!

  • @wordswaves
    @wordswaves 10 місяців тому +2

    すっご

  • @user-fj5jm8sv1d
    @user-fj5jm8sv1d Рік тому +2

    REDLINE懐かしい✨✨

  • @user-bq1eu6py2r
    @user-bq1eu6py2r 5 місяців тому

    やっぱり、いつまでも見ていたい
    ミサイル一発ごとの動きに意味があり、パイロットとミサイル群の駆け引きが素晴らしい。