Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この2月、東北仙台市から鹿児島市に住む知人に30年ぶりに会いに初めて鹿児島を訪れました。昼に食べた黒豚のトンカツはその脂の旨さに驚きました。夜に連れて行かれた居酒屋では、知人に「鳥の刺身を食べる?」と言われ、「鳥の刺身」というものを初めて知りました。紹介のあった黒くて甘い醤油にニンニクを合わせたら最高でした。ちなみに、帰りに空港で鹿児島醤油3種を買ってきました。この時は、福岡、長崎、熊本も回ったのですが鹿児島グルメが一番でした。仙台-鹿児島は直行便がなく、本当に遠いのですが是非また行きたいと思います。動画、いつも楽しく見ています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!😆nakajimaさん…30年ぶりに鹿児島に来ていただいて有難う御座いました!😆☺️黒豚トンカツについては黒豚の脂の甘さ旨さを皆さん強調されます!(笑)鳥刺しに黒ニンニクと堪能して頂いた上に醤油を3種も買っていただき大変有難うございます!😆又お褒めの言葉もいただき大変有難うございます!😆仙台からだと遠いですが😅又是非共、鹿児島にお越し下さい!お待ちしております!☺️
私は鹿児島から沖縄に移住し住んでいますが 鳥刺しが大好きで 地元の商店から送って貰います もちろん食べる時の醤油は 鳥刺し用の鹿児島の甘い醤油を使ってます
正月のお餅に甘口醤油×砂糖入れます( ˙ ˙ )
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね!コレは…あるあるですよね!😆甘さが半端無いですよね!😆☺️
鳥刺しもキビナゴの刺身も大好きです。確か、阿久根のA╴Zには醤油がたくさん置いてありますよね。焼酎もありますね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!何時もコメントを有難うございます!😆そうですよね!A-Zが1番鹿児島では醤油を沢山置いている店舗だと思います!😅(笑)
A-Zがある阿久根市出身です。なつかしいです。醤油も焼酎も多くの銘柄をそろえてあります。現在は鹿児島市在住です。
県外の者ですがAZに寄ったら醤油を買っていきます。種類が豊富ですので選ぶのも楽しいひとときです。
福岡生まれですが鹿児島の料理はどれも好きです。鳥刺しには甘い醤油が抜群に合いますね。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!福岡生まれなんですね!😊ですよね…鳥刺しと甘い醤油は抜群に合いますよね!😊
鹿児島に行って初めて鳥刺しを食べた時、その美味しさに衝撃を受けました。今でも自分の中では鳥刺しが鹿児島グルメの中でトップに位置しています。ごま油と塩で頂くレバーも美味しいですよね!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?がーしーさん!私は鳥刺しがダメなのですが…県民は勿論、他県民の皆様からも好評なのは聞いた事があります…がーしーさんもその内のお一人ですね!😆兎に角、食に関しては鹿児島グルメは本当に好評です!☺️醤油だけは賛否両論ありますが…😆
もーさんは鳥刺し苦手なんですね😂まあ好みもありますからね。私、東京生まれの東京育ちですが鹿児島の甘い醤油もアリです。とにかく鹿児島びいきになってしまう傾向があるんですが笑
愛媛県出身なおばちゃんです。鹿児島‼️メチャクチャ美味いもん多いけど😋魚が不味いから醤油が甘い⁉️え〜❓❓❓
鹿児島では今も肝刺しが食べれるのでしょうか?だとしたら羨ましいです。20年程前ですか、O157事件後に尽く生食がダメになって食べる機会が減ってぃました。最近は自身で鶏を〆て自己責任のもと食べるくらいですね。
去年初めて鹿児島に行って食べた鳥刺しが美味し過ぎて忘れられないです😢 お醤油も初めびっくりしたのですがハマってしまいお取り寄せしました北海道まで😅
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですか⁉️mai maiさんは北海道の方ですか?有難うございます!😆鳥刺し美味しかったですか?😆他県の方からすると醤油は好き嫌いがはっきり分かれるのですが…ハマると離れられないみたいです…取り寄せ迄していただき鹿児島県民を代表して大変有難うございます❗️😆☺️
はい北海道民です😊 もう普通のお醤油に戻れなくなりました😂 鳥刺しもお刺身もラーメンも鹿児島の食べ物が本当に美味しくなにより人の温かさに癒されました😊 今年も行きます
【がね】【イコモチ】【これ餅】【唐芋ンねったぼ】【灰汁巻】【かからン団子】【柚餅子】も。
ぬぅぉ母ぁさんのダゴを思い出したがね😂
鹿児島県民です。甘いといえばつけ揚げも甘いですよね〜。県外出たときさつま揚げのしょっぱさに驚いたのを思い出しました!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですです!😆つけ揚げ…薩摩揚げは甘めの味ですよね!特に串木野のつけ揚げは甘いですが!これが美味しい😋です!
私も"ちっきゃげ "大好きです。 ♫ぶえんはいんやはんどかーい♫
鹿児島県民です。小さい頃から食卓に並んでた、きびなごや鳥刺し。そして、甘い醤油は九州、又は鹿児島だけって言うのを成人すぎてから知った時、メチャクチャ衝撃やったのを覚えてます。改めて再認識しました。ありがとうございます❤...キュンです♪
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!そうだと思います…😅鹿児島にずっと居るとそれが当たり前ですので…キビナゴや鳥刺し、甘い醤油は他県に行って初めて気が付く事だと思います…😅鹿児島…薩摩独特の文化だと思いますが…故郷の味ですので…そういうものが無い地域からすれば素晴らしいですよね👍😆
福岡のスーパー、居酒屋にもキビナゴは売っています。但し目が血走っているので鮮度は極めて悪いです。ですがそれが当たり前の福岡県民にとって、鹿児島、五島列島、天草で見る透き通ったキビナゴを食べたら、目から鱗な状態になると思います。
とりさし最高‼️。ありがとうございます。😄
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!上さん…コメント恐れ入ります!🤣とりさし最高ですよね‼️🤣
そうめん流しは池田湖パラダイスのやつ有名ですよね、黒豚に黒牛に黒さつま鶏と黒い家畜が多いのも面白いですよね、鶏刺しは本当に大好きで1キロくらい頼んでクール便で送ってますね、あとは鹿屋の竹亭に天文館の黒福多はどっちか毎回行ってます、仙巌園の両棒餅も好きですし天文館むじゃきもスペシャル白熊完食するくらい好きです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?yuukiさんは鹿児島愛が凄いですよね!😆☺️確かに鹿児島に長く住んでいるとやはり地元の名物は美味しいですよね!😋
はじめまして、種子島出身の者です。故郷を離れて35年、もー観光様の動画がお勧めに出てきたので懐かしく思い試聴しました。きびなごの刺身はどこにでもあるのだと思っていたので驚きました。あと、鹿児島にはどの生菓子コーナーにもあったかるかんとモシコ菓子が、他所には無いんですよねかるかん食べたいなー
コメントご視聴いただき大変有難う御座います!恐れいります…動画視聴頂き光栄です😂そうなんですね…故郷を離れて35年…種子島なんですね?現在、馬毛島問題で色々ある種子島ですよね…良い所ですよね!😂新鮮なキビナゴはやはり地元鹿児島ですよね…かるかんに関しては確かに他県のスーパーに何処も置いている感は無いですよね…💦あの独特の食感と甘さが忘れられないかもですよね…😂
私は鹿児島市内の出身ですが、同僚の若者等に薩摩料理を御馳走してました。それから毎週末に来るようになり、鹿児島から取り寄せた鳥刺しの旨さに感動してました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!☺️薩摩料理は本当に地元の料理で鹿児島、薩摩の独特の食文化ですよね…鳥刺しは大変人気があり鹿児島市内でも鳥刺し専門店を見ない事がありません!そんな素晴らしい鹿児島の食文化が全国にどんどんと広がって行くと嬉しいですよね!😃
鹿児島県出身、東京在住です。関東の醤油は辛くて食べれません(T^T) なので、実家から送ってもらうか、鹿児島物産展で購入してます。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?😆有馬さん…ドップリ郷土の舌になっていますよね😆お気持ちは解りますし!同じ鹿児島出身の皆様も共感していると思います!😆(笑)
私。愛媛県出身ですが。地の物には合う調味料ってあると思う‼️他県人ですが。食べる物。人間性。その他etc。。。鹿児島‼️ええところですよー❤キビナゴ愛媛県にもあるけど?
動画拝見しました😊ありがとうございます😊神奈川在住鹿屋人です。そうめん流しも大好きだし、夫が喜入出身、鳥刺しの美味しいお店があってよく買ってました~種子島からの朝どれのキビナゴを貰って天ぷらにしたこともありました~!もぉーホントに美味しいものたくさんですね😄神奈川ではなかなかお目にかからないものばかりですよね❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!亜美さん…何時もコメントをありがとうございます😊そうめん流しも鳥刺しもキビナゴも最高ですよね😀亜美さんのご主人様が喜入ですか?確かに喜入には鳥刺し専門店が何軒かあって人気ですよね!😄新鮮な鳥刺しやキビナゴなんかは鹿児島じゃ無いと食べれ無いので、これは地元の特権ですよね!😆(笑)
鶏刺し!最高に旨いですね
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!県民は鳥刺し大好きな方多いですよね!😆因みに私は鳥刺しは苦手です!😆
@@moo-kanko さん、、そうなんですね、さすが、関西出身!たこ焼きは、大好きなんでしょうね。😆
鹿児島県出身、埼玉県在住です。普通の醤油は辛いので麺つゆ、出汁つゆを使ったり、たまり醤油を使ったりしてます。鹿児島では、野田市のキッコーマン醤油が甘口醤油を売っているのに、野田市では売って無いです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!鹿児島出身の方々にとっては他県の醤油が辛いとなるのが、面白いですよね🤣😆鹿児島でも有名醤油メーカーが甘口を出していますが…やはり野田市、関東では普通に売っていないのが面白いですよね…😅
野田市は醤油発祥の地でもあり、だからこそ全国の基準になっている感はありますね。九州、山口の醤油はコクがあり甘いので漬物に醤油をかけるのが当たり前なのですが、通常の関東の醤油だと塩っぱいので漬物に醤油をかける文化はないそうです。
私の田舎は、湧水町ですが、竹中池公園にそうめん流しが、あります!鮎の塩焼きも、美味しいです!水が、綺麗で凄く冷たいです!地元人は、水を買う人いません!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!よしみ冨満さん…何時もコメントを付けていただき大変有難うございます!😀このようなコメントは大変ありがたいです!😆地元の人は知っているけど県民的には知られていない、そうめん流しスポット!鮎の塩焼き!美味しい水!絶対素晴らしいそうめん流しスポットですよね!😆
竹中池公園の食事処は一度利用したことありますがのんびりした感じでご飯美味しかったです😊
私も大口の生まれです今は東京に住んでいますが・あそこのそうめん流し良く行きました水が透き通つていますね。
鹿児島良いですねぇ。今から40年以上前に車のセールスで3年間出向したことがあり、南新町に住んでいました。私の田舎長崎も醤油甘いけど鹿児島は本当に甘いですね。鳥の刺身、他県民からしたら衝撃です。あくまき、キビナゴ、軽羹と好きな物が多いですね。唐船峡のそうめん流し真冬でも食べにいってました。今名古屋住まいですけどスーパーで唐船峡の麺つゆ見かけたら購入してますが、やはり高いです。私の嫁さん、セールス中に知り合い結婚しました。鹿児島最高。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですね?山口さん!南新町に住んでおられたのですね!😊長崎も同じ九州ですが、やはり鹿児島の醤油は甘いですか?😆あくまき、キビナゴ、軽羹…美味しいです🤤唐船峡のツユは高いのですかね?鹿児島でも他の素麺ツユと比べる。確かに少し高いです!😆しかし鹿児島で薩摩おごじょをゲットされて出国するとは…見る目があります!😆有難う御座いました!奥様に宜しくお伝え下さい!☺️
結婚して大阪に移り住みました、鶏刺の話で学生時代お世話になった 坂之上地鶏店が映って懐かしい気持ちになりました、楽しい動画をありがとうございました😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!未無めもさん…ご結婚されて、現在は大阪なんですね?😄そうなんですね?坂之上地鶏店!坂之上…鹿児島国際大学の地元ですね!相変わらず、坂之上地鶏店はお客様が多いですよ!特に夕方からは多いですね!😆(笑)
母親が鹿児島出身です。子供の頃に祖父母のいる鹿児島に行くと、醤油が甘くて、凄く苦手でした。未だに甘口が主流なんですかね?目玉焼きに垂らすと、味が普段と違うんですよねー😀UP主さんは関西出身だがら、多少の耐性はあったかもしれませんが、東日本に住んでいた私には全く受けつけない味でした。祖父母は、不思議そうに私を見ていた記憶があります。歴史を紐解けば、甘い食感は非常に贅沢だった時代が長くあったのですよね。「そうめん流し」も、この動画を見て納得しました。ちょっとした観光地、人が集まる場所には、そうめん流し機があったように思います。あの、ぐるぐる回るやつ😄
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!コメント…本当に共感しております!😆私自身は大阪生まれで大阪に34年いました、ただ両親は鹿児島出身ですので鹿児島にたまに来る事もありましたが、何もかも甘いのでビックリしていました!醤油に、卵焼き煮しめ…😅そして20年ほど前に鹿児島に来て改めて甘い醤油に衝撃で…当初はキッコーマンの普通の醤油を使っていましたが、だんだん面倒くさくなり今では鹿児島の甘い醤油を普通に使っています!😆関西でもこの甘い醤油はビックリだと思いますが…慣れてしまうと普通に美味しく使用させてもらっています!鹿児島出身の方々は逆にこの甘い醤油じゃないと受け付けないという方もいるようですので…甘い醤油には依存性があるのかもですよね…😆😅後、そうめん流しは、この前、TVケンミンショーでもやっていましたが指宿市開聞の唐船峡のそうめん流しが有名です!😆☺️
醤油で驚かれるのは甘さよりも種類(ブランド)の多さに驚かれるみたいです醤油の味も結構違うので総菜とかに付いてくる醤油とかお食事屋に置いてある醤油が普段自分が使ってる物と全然違うタイプの味だと困ることがありますね
確かに、鹿児島では醤油メーカーが凌ぎを削ってますね大分のフンドーキン、キッコーマン、ヤマエ、キノエ、等様々ですね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですよね!こんなに醤油の種類があるのか?と思いますよね!😅確かに大手から中小の醤油メーカーから地元の小さなメーカーまで鹿児島の醤油の種類は半端無いですよね…😅特にA-Zに行くと醤油の種類の多さにビックリ致します!😆(笑)
広島は戦後醤油工場が片っ端からソース工場に変わったそうです。大学(30年前)が広島だったので食べ物が全く合いませんでした。
愛知県に住んでますが、出身は薩摩川内市です。キビナゴもソーメン流しも鶏肉の刺身も当たり前に食べてました。愛知県では食べられないので、懐かしく思います。甘口醤油は愛知県のスーパーでも見かけるようになりました。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですね!現在愛知県に在住なんですね!😀新鮮なキビナゴ、ソーメン流し、鳥刺し、鹿児島オリジナルのソールフードです😆県出身者の方々は懐かしいと思います…しかし、甘い醤油は愛知県のスーパーでも販売しているのですね!ビックリでした❗️😆😄
鹿児島県北部のA-Zがある市出身です。キビナゴは私が唯一捌けて菊盛りを作ることができる魚です。同じ九州でも醤油の甘さは違いますよね。子供の頃刺身醤油に砂糖を混ぜたものをお餅に付けて海苔を巻いた物がおやつでした。黒砂糖も普通にお茶受けの一つとして有りましたね😂鳥刺しは旦那さんも大好きで、帰省した時に必ず食べる物です。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!つゆたくママさんはA市出身なんですね!😆私のルーツもA市です!😆☺️醤油の甘さは鹿児島は他の九州各県の中でもやはりダントツみたいですよね…そう言えば、私が子供の頃に鹿児島に遊び帰って来た時に叔父、叔母の家で甘い醤油に砂糖を混ぜた餅を出された思い出があります…😅小さい頃は大阪には鳥肉屋さんが何処にでも無かったので、街のあちこちに鳥肉屋さん、鳥刺し屋さんがある鹿児島はビックリでした…💦又鶏が羽を毟られて逆さまにたくさん吊るされているのも衝撃を受けました…😭😆
私も同じ市出身です。つゆたくママさんも、もーさんも、同じルーツなのですね。なつかしく、うれしいです。大学時代から主に鹿児島市に住んでいて、故郷には盆と正月と冠婚葬祭で帰るくらいです。今後も鹿児島の話題を取り上げてくださいますよう、お願いします。
こんにちわ。こんにちわ、もーさん、鶏肉の刺身は鹿児島県だけかと思っていましたが宮崎県の一部でも食べられていたとは初めて知りました。貴重な情報を本当に有り難うございました。これからも楽しみにしてますので頑張って下さいね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!重留さん…何時もコメントを付けていただき大変有難うございます!☺️そうですよね…宮崎県の一部地域と言うのは恐らく薩摩藩の影響があった都城や県南西部だと思います…😅😄
実は東海地方、愛知、三重(岐阜は未確認)の一部でも鳥刺し文化があります
福岡も鳥刺しありますよ❤
福岡もルーツは鹿児島かもですが昔からありましたね。鳥刺し以外にも牛刺もありましたし。
1:26いわゆるシュガーロードですね長崎や鹿児島で陸揚げされた砂糖が九州北部を経由して本州に向かっていたので、九州では砂糖が入手しやすく、全体的にお菓子作りが盛んだったりします
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!ですよね!その通りだと思います!兎に角、鹿児島は醤油を筆頭に何もかも甘い食文化です…😅他県民の方々からするとビックリすると思いますが慣れると、これが当たり前になってしまいます…😂
全部あるあるですが、なんの予想もなく食べたカツ丼が驚くほど甘かったのが就職で南九州に配属・到着したとき最初の驚きでした。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね!カツ丼は普通に美味しいと思いますが…タレがとにかく甘いですよね!😥他県から来られたらビックリすると思います!😆
私の両親が、川内なので今でも醤油は鹿児島の醤油です。勿論、きびなごもです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?山口さんは他県にお住まいですか?😆鹿児島の方はこの醤油が忘れられないのかも知れませんね…😆
お嫁に来て30年が経ちます今ではすっかり鹿児島県民ですこの前、実家の埼玉に鹿児島の鰻を送りましたお頭付き❤とお礼の電話が来てびっくり‼️他所では頭が付いていないみたいです
コメントご視聴いただき大変有難うございます!mayumiさん…コメントを付け頂き大変有難うございます😊鹿児島にお嫁に来られて30年なんですね!有難うございます!😆😊私もコチラに来て20年で言葉以外は、ほぼ鹿児島県民ですね!😆mayumiさんは実家が埼玉県なんですね!鰻がお頭付きは珍しいのですね⁉️💦私も大阪から来ましたが…大阪で鰻の頭が付いていたか?覚えていないですが…確かに鹿児島の鰻は殆どがお頭付きですよね!😆関東方面の状況が知れて良かったです!知らなかったので勉強になりました!有難うございました!😆😊
実家で鶏刺しと首折れ鯖のお刺身を食べると帰省したな感が出ますw
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!ゆかさん…コメントを付けて頂き大変ありがとうございます😊実家は鹿児島なんですよね?鳥刺しに首折れ鯖ですか!最高ですよね!共感する方々が多いと思います!😂
私達夫婦とも鹿児島を出て38年。今も鹿児島の醤油と味噌を取り寄せて使っています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですか‼️💦凄いですねノラネコさん…😅鹿児島を離れて約40年…取り寄せてまで使っている郷土の味噌と醤油…何となく気持ちが解ります…😆😊
九州の甘い醤油が大好きです。鳥刺しは宮崎で食べたことがあります。最高に美味しかったです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですか?😆鳥刺し鹿児島や刺身に合う九州の鹿児島の甘い醤油はハマると抜け出せないようですね!😆☺️
お雑煮が焼き海老出汁なんですよね
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!ですよね!ですです!😆😂
先週に鹿児島に行ってキビナゴと鳥刺しを食べたけど美味かったな〜九州は熊本までは仕事で行っていたけど食べた事なかった鳥刺しはスーパーで500円ぐらい
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!POPさん…鹿児島に来られてキビナゴと鳥刺しを召し上がって頂きましたか?😊特に鳥刺しはスーパーは勿論!専門店もあり人気がありますよ!又機会があれば色々と食べ比べてみて下さい!😊
@@moo-kanko 九州は基本的に美味しいイメージですね鹿児島は兵庫県からは遠いので今回は神戸発宮崎行きフェリーで行きました。また行きたいですね
鹿児島県民です。就職で県外に出た時に紹介されたキビナゴや鳥刺しがスーパーに無くてその地元の友達に聞いて鹿児島だけの物だと初めて知りました。鹿児島に帰るたびに鳥刺しを食べてます。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!そうですか?😅私も大阪に住んでいた頃にスーパーで鳥刺しやキビナゴの刺身は見た事が無かったです💦九州内では置いてあるスーパーが結構あるようですが九州を離れるとあまり見かけ無いと思います…😅
勉強になりました!たしかに鳥のたたきは南九州だけみたいですね、マジ美味いから皆さんに食べてもらいたいです。地鶏もも焼きも❗️
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!博竜さん…こちらこそ、お役に立てて光栄です!😂そうなんですよね…鳥のタタキ、鳥刺しは南九州独特の食文化です!是非共食べて欲しいですよね!😆
あ疲れ様です。浦安に居を構え、東京に住んでいると言い張る友人が、彼の地の居酒屋でキビナゴの刺身を食ったと嬉しそうにSNSに写真をアップしていましたが、何故か透明であるべき部分が黄色くなっていました。(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ふなむしさん…何時もコメントを付けていただき大変有難うございます!😀そうなんですね!😆そのきびなごは恐らく冷凍物ですかね?😅新鮮なきびなごは銀ピカ度が半端無くて素人でも新鮮さが解りますよね!😅😆
鹿児島の情報発信、ありがとうございます。鶏の刺し身は、幼少の頃からの大好物です。若い頃は、自宅庭で飼っている鶏をお祝い事があると、こしたえて、刺し身で食べてましたね。今では懐かしい思い出です。最近は鳥インフルエンザが怖いし、もし、出したら、周りの養鶏場に迷惑をかけてしまうので、飼うのを控えております。(^^)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!こちらこそご視聴をありがとうございます😊そうですよね…昔は良く鶏を飼っていたところが多かったと思います…私は苦手ですが😅鹿児島の方は鳥刺しが本当に好きですよね…😄今回の冬は鳥インフルエンザが猛威を振るって卵の価格も上がって大変でしたが…今年の冬は鳥インフルエンザの対策を徹底して欲しいですよね…😅
鳥インフル・・確かに子供の頃は、庭先で数羽の鶏を放し飼いしていた農家が結構いたような記憶があります。今は、それも出来ないのですね(許可制になってるのかな?)
@@muginosukesan 特に許可制ではないのですが、もし自宅飼いの鶏から、鳥インフルエンザを出してしまうと、半径〇〇kgの養鶏場からの出荷禁止になるので、プロの農家の方に大変な損失を被らせてしまいますので、それを恐れて自主的に飼わないようにしています。野性のスズメ等からの感染はどうしても防ぎきれません。
鹿児島育ちで仕事で関東と鹿児島を行ったり来たりしています。鹿児島の驚きの文化として、大衆浴場がほぼすべて温泉というのもあると思います。県外から来た知人が中央駅近くのホテルに泊まって、徒歩で行けるところに温泉があったので入りに行って、鹿児島は銭湯も温泉なのねといわれ、たしかにそうだと思ったことがありました。(多分みょうばんの湯)。駅近や、天文館、観光地から徒歩で行ける温泉特集などあれば、観光ついでに温泉入りに行く方も増えるんじゃないかと思っているので、良ければ特集お願いします!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?お仕事で関東と鹿児島を行き来されているのですね!お疲れ様です!😭鹿児島の銭湯て殆ど温泉と言うのは確かに凄いですよね!値段も420円のようですのでリーズナブルですよね!確かに温泉特集は良いかも知れませんよね!☺️企画して行きたいと思います!😄
シャワーの湯も温泉なんてところもありますからね
@@moo-kanko銭湯によって単純泉、みょうばん泉、硫黄泉、塩化物泉と様々な泉質が同じ鹿児島市内でもあるので、違いや好みを探すのも楽しいんですよね。昔クラスメイトに色白の美少女がいましたが、自宅近くに温泉(銭湯)があるのでお風呂はいつも温泉と言っていましたね。
有り難う😮井の中んカワズで知らんかったです。キビナゴに鳥刺し当たり前の鹿児島在住で嬉しかど❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!伸さん…こちらこそ有難うございます😊鹿児島では当たり前の食文化ですが!実は日本の中でも屈指の素晴らしい食文化を持つ県になります!😆(笑)
じどっこは鹿児島が発祥です。50年前からすでに地鶏の刺身・タタキは食卓に並んでました。地鶏の炭火焼も子供の頃から食べてました。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?調べてみたら、おっしゃる通り昔から飼育されていた地鶏で日本三大地鶏の一つみたいですね…😅😃
私も関東出身で鹿児島に引っ越しして 驚いたのが醤油の甘さでした。それから40年たち今では九州醤油でないとだめになりました。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですね!関東出身なんですよね!😄やっぱり、最初は九州の甘い醤油は戸惑いますよね!😅私もですが数十年も鹿児島に住んでいたら、他の醤油を買って使おうと思わないですよね!(笑)😄
鹿児島の祖母がそまんこ(蕎麦粉)をよく送ってくれました。両親はそれをそばがきにして醤油につけて食べてましたが、その醤油には必ず砂糖を入れてました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!鹿児島県民は麺類が好きですが、ソバも大好きですよね!😄そばがきも美味しいです…ご両親はやはり郷土の甘い醤油が良かったのですね…😅😄
母が鹿児島出身の名古屋生まれ名古屋育ちです。小さい時からばあちゃんが送ってくれたきびなごと灰汁巻きが大好きでしたよ。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね!名古屋生まれ名古屋育ちなんですね!☺️灰汁巻き!キビナゴ…鹿児島の郷土料理ですよね!美味しいですよね!鹿児島にもいらして下さいね!☺️
九州の醤油は🍯甘いですが南へ行く程甘くなるのですね。鹿児島の醤油が九州で一番🍯甘い事になりますね。私も福岡県住みなので醤油は甘いですが福岡県は九州最北端の県ですね。それで🍯甘いと言うと鹿児島の醤油はどれだけ🍯甘いか一度味わってみたいものです。黍魚子は鹿児島特産の🐟魚だったんですね。福岡でもよく黍魚子は売ってますがやはり鹿児島の黍魚子を食べるとものが違うと思います。素麺は流し素麺、素麺流しと違うのですね。勉強になりました。鶏刺しは昔九州一周旅行で鹿児島を訪れた時食べました。宮崎でも出ました。鹿児島、宮崎が鶏刺しのルーツなんですね。この様に鹿児島には美味し食べ物がいっぱいありますね。また鹿児島に行きたくなりました。近い内に行ってみようかと思います。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですね!先ず醤油ですが調べてみると南に行く殆ど甘いそうです…😅専門家の方がそう言っているようなので実際そうなのかと思いますが…福岡の醤油も甘いらしいので味比べしないと解りませんね?😅きびなごは鹿児島県が主な産地のようですが、長崎や高知、和歌山辺りでも獲れるようです…後、流しそうめん…そうめん流しは、私も同じものかと思っていたら違いました!😥自分自身も勉強になりました…そして、鳥刺しは鹿児島県民は大好きですよね…スーパーは勿論!専門店が沢山あるくらいですので、その好き具合が解ります!😆
鹿児島ならもともと甘いのにさらに「甘口醤油」もありますよ
鹿児島出身で関東に住んで半年ほどですが、醤油がしょっぱくて驚いています。甘い醤油が恋しいです😭笑
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですか?カプチーノさんは鹿児島出身で関東住みなんですね!😆そう言う、鹿児島県出身者の方々が多いですよね…💦場合によってはコチラから取り寄せているとコメントなどで聞きます…それくらいに鹿児島の醤油は県民に愛されている証拠ですよね!😭(笑)
鳥刺しは島津藩の管理地域で食べてますね。朝に締めた鶏肉をさばいてその日に食べる食文化。生肉の取り扱いは慎重になります。自宅の鶏を食べるのは小さい時からの文食化です。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうみたいですよね…薩摩藩の管理地域で鳥刺しは食べられていたようです…朝に締めた鶏をその日に食べる…幼少期の頃、大阪生まれの私にとっては自宅で飼っている鶏を自分で捌くというのは衝撃的だったですね…😥💦
鶏刺し生姜醤油は最高ですね😂嫁の実家薩摩川内市で先週、初めて食べました❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!鳥刺しは本当に人気ですよね!生姜、にんにく、タマネギと薬味も色々とあって人気ですよね!😂😋
ありがとうございます!
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!何時もありがとうございます😊
宮崎県民ですが醤油は「専醤」一択です😅素麺の汁は「唐船峡」じゃなく悪いけど「高千穂峡のつゆ」が勝ってます😅鰹の腹皮も美味いですね~
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!みなむぅさん…そうなんですね!藤安醸造の醤油!甘口文化の鹿児島において、おそらく「一番甘い醤油」…専醤なんですね!🤣そうめんツユ!「高千穂峡のつゆ」そんなに美味しいのですか🤤今度買ってみます!🤣ありがとうございます!
鰹の腹皮…鰹で有名な高知や日南や焼津にもないんですよね。あれって謎ですよね。
きびなごは鹿児島でしか食べれませんね。懐かしいです。鳥刺しは東京の居酒屋でも提供しているお店がまれにありますが、量は少なく品質的にも良くないです。衛生面が甘いんでしょうね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!やはりそうなんですね?😥大阪に居た時もキビナゴが鮮魚コーナーで普通に売られていた事は無かったです…鹿児島では普通にお刺身用として売られていてビックリした事がありました…鳥刺し文化は鹿児島と宮崎の一部でしか食べられない衛生管理がしっかりした郷土料理ですよね…😅本当に素晴らしい事だと思います!😊
そうめん流しが左利きには非常に食べづらい事を皆さんに知ってほしい今回は出て来ませんでしたが「あくまき」は正当な形の「ちまき」だと子供の頃は思ってました他にもラーメン屋で何故か漬け物が出てくるなども県独特ですね
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですね?左利きには、そうめん流しが食べにくいのは解りませんでした❗️😅後、あくまきですよね…物産館や道の駅などで見かけますが"ちまき"とは違うのですね…後、ラーメン屋の漬物…‼️本当にそうでした‼️私も鹿児島に来て1番びっくりした事を忘れていました‼️😆今は当たり前に出て来るので何とも思いませんでしたが、佐々木さんのおっしゃる通りでした!教えていただき大変ありがとうございます😭😆
いつも楽しく拝見させてもらってます。確かに左利きの方には、そうめん流し食べづらいですね。指宿の唐船峡には、左利き用のそうめん流しがありますよ。2段になってて、上が右利き用で下が左利き用だったかな?水の流れが逆になってるんです。
他県に行くと出てこないからちょっと物足りない気分になります。
唐船峡には左利き用に二段式そうめん流し機ありますよ。時計回りと反時計回りが一体になってるやつです。
昔、日本人に左利きはいなかった・・・のではなく、矯正させられていました。特に箸、筆(鉛筆)、包丁(ナイフ)、等については厳しく矯正させられていたと思います。ただ、投げたり掴んだり或いは力を込める必要のあるときは左手を使うのは問題ありませんでしたね。と言うことで最初にそうめん流しが世に出たときは左利きの人を考慮する必要が無かったのです。尚、回転式のそうめん流しの機構は唐船峡のある開聞町の特許になっています(ちゃんと特許庁に登録済み)。マー、今では特許切れになっているでしょうけど。
お疲れ様です。きびなご県外から帰省した兄に毎回買って食べさせていましたが今では中々です😅骨も内臓もとって酢味噌で食べたら最高ですよね😋地鶏の元の鳥刺し癖がなく柔らかくとても美味しいですよねっ~😂鳥刺しにスライスした玉ねぎにレモン汁をかけて食べるのが好きです😊宮崎は、チキン南蛮だと思っていたのですが鳥刺しもだったのですね~😋それにしても的確な情報ありがとうございます🫡
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね…きびなごの刺身が鹿児島では普通に売っているので関西出身者からしたらビックリします!😆鹿児島県民は本当に地鶏の刺身、とりさし大好きですよね!😆ニンニクやらしょうがやら玉ねぎスライスにレモン汁にアレンジして食べていますよね!😆宮崎に関しては宮崎県の一部地域と言う事で薩摩藩の影響があった県南西部かと思います…😅😆
鹿児島に旅行して刺身定食に醤油つけて食ったら、甘くて驚いた。観光客向けだと甘くない醤油と、甘い醤油2個置いてある。九州は比較的甘いけど鹿児島は特に甘い。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!らっきょうさん…ビックリされたでしょうね!😆確かに大手飲食店や観光客が来る店は鹿児島の甘い醤油と普通の醤油を二つ置いてある事が多いですよね…😆(笑)
鹿児島醤油が甘いのに「あまくち」もありますからね、刺身醤油は更に甘く寿司醤油になればとろみが付くようになりますw
沖縄だと逆に塩っぱくて、九州のあら炊きが受け入れるられませんね。マース煮が定着する位なので…沖縄からフェリーに乗って鹿児島に戻る時、フェリーのテーブルに配置してある醤油は見事に甘いので、あぁ、九州に戻ってきたと醤油で安堵します。
チャンネル登録させてもらいました鳥刺し大好きのじさんですこれからも楽しみに見させてもらいます
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!福岡さん…チャンネル登録ありがとうございます😊鳥刺し大好きなんですね?😆鳥刺しは鹿児島のソウルフードの一つですよね!又何時か鳥刺し特集をしたいと思いますので、宜しくお願い致します!😆(笑)
大阪住み種子島生まれです鳥刺し 食いたい(笑)大阪に居る理由もなくなったので 帰ろうかなぁ
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですね!😂私は大阪生まれで35年弱、大阪にいましたが、鹿児島は良いですよ!まぁ全てが良くは無いですが💦鹿児島市内は渋滞にたまに降灰もあるし、以外に人が多いです!種子島は行った事が無いですが、離島は魅力的な所が多いので行ってみたいですよね!是非共帰って来られるのをお待ちしております…😂
確かに、鹿児島の料理は、砂糖の濃いものが多いですね。昔は、砂糖を入れるのは、豊かな象徴だっとか。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!ですよね!鹿児島の薩摩の料理、味付けは甘いものが多いですよね!😄昔は砂糖は貴重だったと思います…薩摩藩が琉球を奄美を支配してから砂糖が大量に入手することが出来るようになったようですね…ただ、薩摩藩の奄美方面の支配は厳しくて砂糖地獄と言われるくらいに大変だったようです…奄美の方々は難儀されたと思います…😥
私の祖母👵もトマトスライスに砂糖をタッブリかけて食べていましたネそしてスイカにも!私はそっと離れてザラザラの塩で!祖母はM24年生まれ。T3年の桜島大噴火🌋の事何回も聞かされました!そして戦争の事も!!お使いに行くと10円!今でも帰鹿すると墓へ直行です、🙇‼️
静岡生まれの私も、甘い醤油は衝撃でした😳‼️どうしても食べられず、キッコーマンを送ってもらっていました‼️今では、大好きです❤あと、のり弁のつぼ漬も驚きました‼️(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?あけみさんは静岡生まれなんですね!😆鹿児島の醤油は初めは抵抗がありますが、慣れると、コレが無いと困ってしまいます!😆つぼ漬けは鹿児島独特のようですが…コチラも食べてみるとやみツキになるかもですね…😆因みに静岡県は鹿児島と特産品でライバルになっています!(動画にしています!)😆☺️
醤油はよその醤油は食べれないです。スーパーが閉まって仕方なくコンビニで買った時はその1回きりしか使いませんでした。慣れてないので料理の味付けがしづらかったので😅
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!みっつぁさん、確かにですよね😅鹿児島の醤油に慣れたら他県の醤油が食べれないですよね…💧鹿児島の醤油あるあるですね!😆
キビナゴ売りの軽トラが回ってきていて猫が後ろをついて回っていたのを思い出します。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?キビナゴ売りの軽トラですか?💦昔の魚屋さんの移動販売みたいなやつですかね…想像したら面白いですよね🤣
鳥刺しをご飯に乗せて生タマゴ入れて生親子丼にして食べても美味しいですよ。鶏飯にも発展出来るしね。😆👍
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですか?😆凄い発想ですが…意外と知らない方も多いかも知れませんよね!ただ、新鮮な鳥刺しに温かい御飯に生卵は美味しいと思います!😆☺️
昔から普通に甘い醤油かけてました。だけど、最近原材料見るようになり、あの甘みは添加物のブドウ糖果糖液糖やサッカリンまで入っている事に気づいてショック受けました😨なので今はネットで添加物なしの醤油に変えています💦お醤油の本来の味がしてとても美味しいです。甘いお醤油は好きでしたが、もう食べれない悲しいですが、添加物ではなく自然な甘さで作れたらなぁって思います。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!ですよね…甘い醤油、添加物が多いですよね…💦やはり値段が高ければ良い醤油を使えると思います…やはりお金ですよね…😭生産性を高めて大量生産すると添加物が大量になる…自然な甘さの醤油は憧れですよね…😭😆
地酒も甘くて好きです。お正月は親戚集まって混ぜくいご飯に地酒をバシャバシャかけて食べます。そうです、川薩地域はそうなんです。
地鶏の刺身は鹿児島市内ではニンニクですが、川内では 生姜🫚です。タイヨーの地鶏の刺身の薬味でも違ってて、面白いです。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!ミルクキャンディさん…そうなんですね!地酒…良いですね!😆正月に親戚一同ですか…昔は何処でもあったんでしょうね😅混ぜくいご飯に地酒をバシャバシャ!🤣最高ですね❗️
私は他の鹿児島の皆さんとは逆に、子供のころから甘い醤油が苦手でした。鹿児島に居た頃は「ふんど~きん」だったような記憶があります。今でも甘いのは苦手で、たまに(大体いつも5年ぶりくらいかな)鹿児島に帰ると、すし屋なんかではキッコーマンをお願いします。どうしてか理由はわかりませんが。
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですね?鹿児島出身のjijiさんでも子供の頃から苦手だったのですね…もしかしたら、そういう方々も居たのかも知れません…ただ、他県から来られた方々は観光客は勿論…転勤や就職、入学等で来られた時にこの甘い醤油は本当に慣れる迄はキツいかも知れませんよね…😥
慣れん人や好かん人にはほんのこちキツかどな。
醤油は塩味だけだと味気ないね 入れても美味しくは成ら無い少し糖分を入れると 山葵が効いて味が映えるねたまり醤油に 刺し身にべったりと着けて 山葵を乗せてガッツーんと来るのが好きです 目から涙ですけどね
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!確かに、あー解ります❗️😆鹿児島の醤油に刺身を絡ませて、山葵をたっぷり乗せて…😆癖になりますよね!😂(笑)
キビナゴの天ぷら・鳥刺し、美味しいですよね。 でも、鳥刺しは食べ慣れてない人や子供は食べすぎたらダメですよ、お腹が痛くなることがあるのでw
コメントご視聴いただき大変有難うございます!ですよね!鹿児島独特の鳥刺しにキビナゴの天ぷらも美味しいですよね🤤鳥刺しは確かに生食ですので、体質なども有りますから注意は必要ですよね!😅
楽しく拝見させて頂きました😊東京で醤油を使った時辛くて(しょっぱい)食べれませんでした💦醤油は甘口一択です︎👍🏻 ̖́-他には、豚骨(味噌、醤油)も県外の人は知らない方が多いですよ
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!やはり、鹿児島の醤油に慣れると東京の醤油は厳しいですよね…😅甘口の醤油は鹿児島の料理、刺身、豚骨、鳥刺しに合うんですよね…😂
初めて動画拝見しました。母が鹿児島出身、父も鹿児島で学生時代を過ごし、私も鹿児島で生まれました。九州を転々として育ち、昭和58年に父の転勤で東京に来てからしばらく九州に帰ってません。今は母も一緒に埼玉に住んでいます。鹿児島の醤油が好きで、定期的にかねよ醤油を注文して買っています。やっぱり九州の味がいいです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?みくもかなめさんは鹿児島のDNAが入っていますよね!😆九州には、暫く帰って来ておられ無いのですね😢九州、鹿児島の食文化は独特ですが、故郷の味が忘れられ無い方々が沢山いらっしゃいます…😃それだけ、故郷の味は素晴らしいんでしょうね!☺️
醤油…私は鹿児島の醤油と広島の醤油(添加物なし)の2種類を用意していて、魚や肉などの種類によって使い分けています。キビナゴ…五島や宇和島、蒲江(大分県佐伯市)でも生で食べたことがあります。そうめん流し…水が命です。水道水でやっても意味がありません。それが指宿のように市営でできるということがすごいです。鳥刺し…ズバリ。鹿児島及び宮崎の一部(都城など)以外では「危険な食べ物」に化けます。鹿児島に帰省した際及び鹿児島から冷蔵で持って帰った場合以外は冷凍ものしか食べません。「危険な食べ物」…過去に私は東京新宿で「広島廿日市地御前牡蠣」を食べて、ノロウイルス食中毒にかかったことがあります。広島の生カキは危険(過去に広島を代表する有名店でも食中毒を出したことがある)、指定清浄海域産の生食用以外は必ず加熱せよ、というのが今では常識になっています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですか!凄いですね!お詳しいですね!ビックリしました❗️😆食に関してこんなに詳しいコメントは助かります!確かに食べ物は命そのものですから気をつけ無いといけませんよね…食した食べ物で食中毒はキツすぎます…💦私の知人も牡蠣が当たって大変な思いを致しました(-。-;そう考えると鹿児島の鳥刺し文化は素晴らしいですよね!😊本当に素晴らしいコメントをありがとうございました!😂
志布志市ですが、せんさら(茹でたサメ肉)を酢味噌で食べる習慣があります。これはメジャーですかね?(笑)
せんさら(茹でたサメ肉)を酢味噌で食べてみたいです。せんさらというのですね。志布志湾は美しいですね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですか⁉️茹でたサメ肉😆恐らくマイナーだと思います!😆ただ、私の父は酢味噌でボラの刺身を食べますので…酢味噌は鹿児島ではメジャーかも知れません…😅(笑)
(2:17)「醤油が甘くなったのは戦後」という説もあります。戦後に千葉の銚子や野田の全国ブランドの醤油メーカーが九州にも進出してくる。そこで、フンドーキンでしょうか地元のメーカーは差別化を図る為、地元の嗜好に合った商品の開発を行った。「鹿児島は暑い為エネルギー消費が高く、とくに甘い味付けの食べ物が好まれる。そこで醤油を甘くしたら大好評になった。」という事らしいです。確かに、東京の醤油は鹿児島出身者にとっては塩っぱいだけに感じます。鹿児島では刺身(さすん)のことを別名ブエンと言います。「ブエン」のことを漢字で書くと「無塩」です。カツオも今でこそ冷凍しか出回っていませんが、昔は沖合での一本釣りで朝水揚げされて昼には刺身で食べていました。東京では鮮度が落ちた生臭さを消すために生姜醤油にしますが 、鹿児島は甘い醤油だけでOKでした。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!司さん…詳しいコメントをありがとうございます😊そうなんですね?無塩…ぶえん!😅知りませんでした!鹿児島では国内の醤油メーカーよりも地元メーカーの醤油を買う方がほとんどです!鹿児島の醤油は他県から来られた方はビックリすると思いますし、慣れるまでは大変ですが…慣れるとこの醤油じゃ無いと物足りないですよね…😅確かにこの甘い醤油は刺身、生魚に合う味だと思います!😆😄
味噌の話になりますがフンドーキンもルーツを遡れば外様大名の岐阜になり、また岐阜には白味噌・赤味噌が共存しており、高山の味噌屋で聞いてきたところ、白味噌は京都から岐阜に来たのでは?との事でした。戦後からという話も確かに濃厚で、日本酒に関しても芳醇なものが多い福岡や佐賀も、戦前はやはり辛口志向だったと酒蔵の方が仰ってました。
昔は、正月などのお祝い事に飼っている鶏を絞めて生の鶏肉をスライスして食べていましたが、現在、スーパーなどでは食中毒の観点から「生肉をスライスした鶏肉の刺身」の販売はほぼしていません。紛らわしいけど、鹿児島・宮崎では「鶏たたき」のことを「鶏刺し」と昔の名残りで呼称しています。地元の人間は「鶏刺し」=「鶏たたき」だから理解している人が多いし、「鶏刺し」=「鶏たたき」を分かってない人も実際多い。だから現在の「鶏刺し」は「鶏たたき」なので火が入ってます。必ず皮に焼き目が入っていませんか?基本的に県独自の基準をクリアした大手メーカーや専門店が製造していて、どこのスーパーでも買える県民食なのは間違いないです。それを知らない他県民が「鶏刺し」と聞いて、魚の刺身のように鶏肉を生で食べる事案が起こるから食中毒が起こるんですよね。鶏刺しは私も本当に大好きです。正しい知識を付けてソウルフードの文化を残したいものです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!akiさん…素晴らしいコメントを付けて頂き大変有難うございます❗️😆なるほどですね!確かにそうです!鹿児島の鳥刺しは…鳥たたきですよね!一部火が入っています!薩摩藩支配地エリアにこの鳥刺し文化が残っていますが、厳しい基準の元に販売されているのですね!私は鳥刺しダメなんですが…😥県民の大多数は大好きですよね!鳥刺し専門店も多数ありますし、殆どのスーパーで鳥刺しが販売されています!県民は当たり前に買っていますが…大阪出身の私から見たらビックリでした!😆本当に今回のコメントは目にウロコで勉強になりました!有難うございました!😆☺️
魚介類説が最有力?かも知れません。というのは鹿児島県内でも、漁港のある地域では醤油が物凄く甘いです。枕崎とか串木野とか。醤油だけで無く料理の味付けも甘いですね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?鹿児島県内も広いですしたくさんの醤油メーカーがありますが、漁港のある地域では甘いのですね!😅勉強になりました!有難うございます!☺️
逸話は色々あるでしょうが、鹿児島含め、九州で甘い醤油が造られたのは第二次世界大戦後からですよ~。たぶんこれ、鹿児島県民が一番驚く実話かも(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?知りませんでした!😅鹿児島県民はやはり薩摩藩の時代から甘い食文化が好きだったのでしょうね?😅(笑)
@@moo-kanko 恥ずかしながらかるかんのことしかお菓子にはうとくて、ちまきに昔からきなこ砂糖だったのか?や朝鮮餅、ふくれ菓子などが江戸時代から食べられていたのか?庶民が藩の大きな財源である黒糖を食べることができたのか?などは書籍などに記載がなく知らなかったので、ちょっと調べてみたのですが…結局解りませんでした(笑)理論的にはもーさんが動画で言ってるように、暑い地域はエネルギー確保のため糖分を必要とするので昔から甘いものはすきなはずだとは思います。
甑島出身の母が「じゃこ(キビナゴ)なんて買ったことなかった。貰い物として普通に回るくらい獲れる魚で、じゃこ=雑魚って意味でそう呼んでた」って言ってたの思い出した。私自身もじゃこ=キビナゴの認識で使ってた。この動画見るまで考えたこともなかったけど、確かに関東でキビナゴ見たことないな……
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!お母様が甑島出身なんですね!甑島周辺はキビナゴの漁場なので新鮮なキビナゴが手に入りますよね!😆そう言えば、昨日のニュースで新鮮なキビナゴを新幹線を使って関西方面にみたいなニュースがありましたよ!😆凄いですよね!
鳥刺しは大丈夫なんだけど鶏のレバ刺しは100%あたるんよね、周りの人はあたらないのに自分だけってことが3回ありました。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですか?💦確かに鳥刺しであたったという方は周りでは知らないですが…鶏のレバ刺しはハードルが高そうですね💧体質もあるかも知れませんが内臓系、モツ系は合う合わないが個人個人で結構あるかもですよね…😅
鹿児島の祖母の家に行った時の楽しみは鶏刺し、特に鶏皮が大好きでした。ある時 初めて鶏刺しを土産に買って帰ってきたのですが、福岡の我が家の刺身醤油で食べたら 辛いばっかりで美味しくなくて、鹿児島の醤油は甘かったんだと衝撃を受けました。九州の醤油は甘いと聞きますが、鹿児島と違って甘くないと思う福岡の醤油でさえ甘いのなら、他の地方の醤油はどれだけ辛いのか……💧
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!MAYさん…鳥刺しは本当に人気ですよね!鹿児島らしい食文化です!九州の醤油は甘いと言われますが、やはり南に行くほど甘いのですかね?鹿児島の甘い醤油は鳥刺しや刺身、特にカンパチやぶりなんかに合いますよね!😆(笑)
道の駅阿久根できびなご定食を頂きました。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!江田島さん…そうなんですね!美味しかったですか?🤤どうだったですかね?😄
えーー知りませんでした。醤油が甘い理由、おもしろーーい。甘い醤油に耐えきれない人もいて、そういう人は九州には住まないそうです。食と相性がいいってその土地に馴染むかどうかのバロメーターになりますね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですよね…私も鹿児島の醤油に慣れるまで数年かかりました…😅やはり他県から来たら、この甘い醤油はビックリしますしチョット抵抗がありますよね…😅😄
鳥刺し大好きで、滋賀県に住んでた時に食べたくなって、スーパーで買った鶏肉を生で食べてました!いま思えば馬鹿な事をしてましたね(笑)
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですか?はなまるさん!😆非常にヤバかったですよね!😆何も無くて良かったです…😅鳥刺しは鹿児島に来られて食べた方は病みつきになるくらい、美味しい食文化ですよね…😅☺️
南に行くほど甘いっていうのは鹿児島県民としてもそう感じます。枕崎方面の醤油は甘いと感じますね。唐船狭のつゆなど他県の人からすると甘すぎると感じるかもしれませんね・
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!ですよね…枕崎辺りは本当に甘い醤油ですよね!😆唐船峡は他県からも来られる方々が多いですが、あの甘いつゆも意外に好評なようで良かったですが…鹿児島の何でも甘い文化は他県民からすると戸惑うかも知れませんよね…😅
もう30年以上前になりますが、長崎県島原市の雲仙には、かなりの数のそうめん流し屋さんがあり、小学生だった当時、夏休みに島原の弁天町に住んでいた祖父母に会いに行った際には、必ずかんざらしとそうめんを食べに連れて行ってもらったものです。島原は手延べそうめんが有名で、こんな食べ方をするのはここだけだと聞いていたのですが、発祥は鹿児島だったのですね。祖父母の他界と噴火のため、遠い親戚しか残っておらず、行く機会はもう二度とないと思いますが、あの店たちはどうなったんだろうか。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?😅長崎県島原市にかなりの数の、そうめん流し屋さんがあったのは知りませんでした…😅確かに手延べ素麺は有名ですよね!何故なくなったのですかね?やはり雲仙普賢岳の影響だったのでしょうか?😥
醤油の映像はAZですね。個々の醬油は種類が半端ないので、ぜひ一度訪れてみてください。驚くこと間違いなしです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!ですよね!A-Zは醤油もですが焼酎も何でも種類が多いですよね!本当にビックリ😱致します!😆
愛知県在住、薩摩川内市生まれです。確かにキビナゴは見かけません。たまにあってもワカサギと見間違うくらい小さいです。しかもかなり高いです。刺身にすることで手間賃を取って高価にしているのかも。そうめん流し?いつも思うのですが、あれはもはや「そうめん回し」では?私はいつも茹で上がった、「流水麺」で手早く食べています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!現在、愛知県在住なんですね?😀恐らくキビナゴが獲れる地域で無い場合は冷凍物が多いのか?と思います…そうめん流しですが…確かにそうめん回しですよね…😆ただ、唐船峡辺りは湧水を利用して回しているので水が入れ替わって新鮮ですが…家庭なんかの機械はそうめん回しそのものですよね!😆
鳥刺しもキビナゴも熊本にあるわー小さい頃から食べてるわー
大阪に嫁いだ妹が醤油が美味しくないので鹿児島の醤油を送って欲しいとお願いされて1年分ぐらいの量の醤油を送った事があります。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!そうなんですか?😆確かに結構そう言うコメントが多いですよね…😆生まれ育った鹿児島の醤油をずっと使い続けたら確かに、そうなってしまうかもです!大阪生まれで35年大阪に居た私が鹿児島に来て当初はこんな甘い醤油は絶対無理と思っていた私が、現在は甘い醤油しか買いません😆恐るべし鹿児島の醤油ですよね…😆☺️
鳥刺し大好きです❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!鳥刺しは本当に鹿児島県民に愛されている食文化の代表格ですよね!😆(笑)
醤油が甘いの全国じゃないの!?鳥刺しは知っていましたが、キビナゴやそうめん流しは他県にはないのですね...初めて知りました!
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!お猫さん…醤油が甘いのは九州だけですよ!😆(笑)キビナゴやそうめん流しは他県にも若干ありますが、鹿児島は当たり前で身近にありますよね!😆(笑)
オイルサーデンっぽくオイルキビナゴたまに作ります🍺🍺
あんまい醤油と新鮮な鯛がうめえ
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね…この鹿児島の甘い醤油は刺身に抜群に合いますよね!😆鯛にカンパチ、ブリに鯵!😆
鳥刺しは定期的に食中毒が出てるので、保健所の指導も結構厳しいです。専用まな板、専用包丁の準備、食肉の保存状況、提供までのプロセスまで詳しくチェックされます。九州全般だとは思いますが、鹿児島は甘口が好きですねえ。甘口の枠が、他の地方の人の枠よりだいぶ振り切ってる感じです。特に田舎の方。関西の方とは嗜好が正反対かも。母が隙あらば甘すぎる料理を作るので、ちょくちょく注意してます(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね?😅鳥刺しのお店は本当に衛生管理を徹底していると思いますので大規模な食中毒の話は聞いた事がありません…😅おっしゃる通り、甘口嗜好は田舎に行く殆ど強いかも知れません!卵焼きや味噌汁も甘いし…当然、つけ揚げも甘いですよね!😆本当に何もかんも甘いですね鹿児島は😆(笑)
沖縄や奄美でいう「畑仕事にはお茶と黒砂糖」に当たるものが甘い醤油だったりするのですかねぇ。経口補水液も糖分と塩分両方入ってるので、理にかなってるといえばそうですし。鶏刺しの話は他の動画でも観たのですが、地元文化を守るための並々ならぬ努力で維持されてるかと思うと、胸を打たれるものがあります。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね…甘い醤油の由来は幾つかあるようですが刺身に合うのと鹿児島の甘い文化と南国の風土そして、おっしゃる通り汗をかいて塩分、糖分補給に合うのかと思います…鳥刺しに関しては私も感動しました…並々ならぬ努力でこの美味しい、安全な鳥刺しを作っている事を…有り難いですよね…😭
uターンで一番困ったのが、甘すぎる醤油とおかず。納豆には合わなすぎるのよね。糖分も多い上に塩分も少くないのですが、刷り込みでしょうかね。因みに醤油の甘さが加速したのは、高度成長期だったような。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!そらかぜさん…コメントを付けて頂き大変ありがとうございます😊鹿児島の醤油は本当に独特ですよね!関西生まれ関西育ちの私も初めは慣れませんでした😥ただ、慣れてくるとやはり、この醤油なんですよね…😅刺身には合いますし煮物にも合いますよね…ただ、納豆とかには合わないのかもですよね!💦私は納豆は食べないので解りませんが納豆は関東のイメージがあるので難しいかもですよね…甘さが増したのは高度成長期だったのは、多分そうかもですよね…😅
旦那さんの実家が、鹿児島県で、醤油が甘い、しかも、鳥の刺身が生で??と驚きましたが、今では、大好物です。あと、うまかっちゃんも。もっと、色んなスーパーで取り扱って欲しいぐらい、醤油は鹿児島の甘いのが、今ではちょうどいい。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!瀬戸口さん…そうなんですね?旦那さんが鹿児島!😆鳥刺しは鹿児島独特ですが…口を揃えて美味しいとおっしゃる方が多いです!鹿児島市内にも沢山の鳥刺し専門店があります!☺️甘い醤油も慣れてしまうと病みつきになってしまいますよね!😆☺️
そうです。帰省できないので、楽しく拝見させて頂いております。
甘い醤油美味しそう😙
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうですよね!この甘い醤油慣れてしまうと癖になります!😆
30年以上前に就職で上京して東京の薄くてまずい醤油に閉口した思い出。さすがに20年以上関東にいたら慣れましたけど。
コメントご視聴を頂き大変ありがとうございます!児島さん…鹿児島の醤油と東京、関東の醤油は全然違いますからね…💦しかし、長年住むと慣れてしまいますよね…😅
ワタシの田舎は大分デスが、一部の人は鳥さしを食べます。スーパーには並んでないデスが、鶏肉屋さんにちょこと置いていマス、生肉問題以降取り扱うお店は少なくなりまシタが、
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですか?大分でも一部の方々は鳥刺しを食べられるのですね?大分といえば鳥の天ぷらのイメージがありますが…この鳥刺しは取り扱いが本当に難しいらしいです…😅
福岡県の南方ですが、鹿児島県より刺身醬油は、福岡県の方が甘かったです。日本酒には刺身に甘い刺身醬油が最高です。福岡県にもき刺身のびなごはありは有ります。又鳥刺しは、普通にスーパー有ります。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!そうなんですね❗️福岡の醤油の方が甘かったとは…(-。-;😆後、福岡にも鳥刺しが普通に売っているのは知りませんでした、専門店もあるのでしょうか?関西出身者からすると、鳥刺しの地鶏の専門店がやたら多いのはさすがにビックリしました…😅
@@moo-kanko 特にクルメキッコーの醤油は同じ福岡県民から甘すぎると指摘されるほど激甘です。鳥刺しの専門店もありますし居酒屋でも定番メニューです。
私も福岡市ですが醬油はヤマタカ醬油を使ってる人が多いかと思います。😊
北薩では漬け物を甘く味付けして食べます
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!そうなんですね?😆橋口さん…勉強になります!ありがとうございます😊
日本は一部の県を除き海に囲まれてます。鳥刺しの安全性について、九州各地で馬肉にしろ、サバにしろ牡蠣にしろ生で食べる料理がありますので、衛生云々は別に鹿児島に限ったこととは思えませんけど。
この2月、東北仙台市から鹿児島市に住む知人に30年ぶりに会いに初めて鹿児島を訪れました。
昼に食べた黒豚のトンカツはその脂の旨さに驚きました。夜に連れて行かれた居酒屋では、知人に「鳥の刺身を食べる?」と言われ、「鳥の刺身」というものを初めて知りました。紹介のあった黒くて甘い醤油にニンニクを合わせたら最高でした。ちなみに、帰りに空港で鹿児島醤油3種を買ってきました。
この時は、福岡、長崎、熊本も回ったのですが鹿児島グルメが一番でした。
仙台-鹿児島は直行便がなく、本当に遠いのですが是非また行きたいと思います。
動画、いつも楽しく見ています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!😆
nakajimaさん…30年ぶりに鹿児島に来ていただいて有難う御座いました!😆☺️
黒豚トンカツについては黒豚の脂の甘さ旨さを皆さん強調されます!(笑)
鳥刺しに黒ニンニクと堪能して頂いた上に醤油を3種も買っていただき大変有難うございます!😆
又お褒めの言葉もいただき大変有難うございます!😆
仙台からだと遠いですが😅又是非共、鹿児島にお越し下さい!お待ちしております!☺️
私は鹿児島から沖縄に移住し住んでいますが 鳥刺しが大好きで 地元の商店から送って貰います もちろん食べる時の醤油は 鳥刺し用の鹿児島の甘い醤油を使ってます
正月のお餅に甘口醤油×砂糖入れます( ˙ ˙ )
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね!コレは…あるあるですよね!😆
甘さが半端無いですよね!😆☺️
鳥刺しもキビナゴの刺身も大好きです。確か、阿久根のA╴Zには醤油がたくさん置いてありますよね。焼酎もありますね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
何時もコメントを有難うございます!😆
そうですよね!A-Zが1番鹿児島では醤油を沢山置いている店舗だと思います!😅(笑)
A-Zがある阿久根市出身です。なつかしいです。醤油も焼酎も多くの銘柄をそろえてあります。現在は鹿児島市在住です。
県外の者ですがAZに寄ったら醤油を買っていきます。
種類が豊富ですので選ぶのも楽しいひとときです。
福岡生まれですが鹿児島の料理はどれも好きです。
鳥刺しには甘い醤油が抜群に合いますね。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!福岡生まれなんですね!😊
ですよね…鳥刺しと甘い醤油は抜群に合いますよね!😊
鹿児島に行って初めて鳥刺しを食べた時、その美味しさに衝撃を受けました。今でも自分の中では鳥刺しが鹿児島グルメの中でトップに位置しています。
ごま油と塩で頂くレバーも美味しいですよね!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
がーしーさん!私は鳥刺しがダメなのですが…県民は勿論、他県民の皆様からも好評なのは聞いた事があります…
がーしーさんもその内のお一人ですね!😆
兎に角、食に関しては鹿児島グルメは本当に好評です!☺️
醤油だけは賛否両論ありますが…😆
もーさんは鳥刺し苦手なんですね😂
まあ好みもありますからね。
私、東京生まれの東京育ちですが鹿児島の甘い醤油もアリです。
とにかく鹿児島びいきになってしまう傾向があるんですが笑
愛媛県出身なおばちゃんです。
鹿児島‼️メチャクチャ美味いもん多いけど😋
魚が不味いから醤油が甘い⁉️
え〜❓❓❓
鹿児島では今も肝刺しが食べれるのでしょうか?
だとしたら羨ましいです。
20年程前ですか、O157事件後に尽く生食がダメになって食べる機会が減ってぃました。
最近は自身で鶏を〆て自己責任のもと食べるくらいですね。
去年初めて鹿児島に行って食べた鳥刺しが美味し過ぎて忘れられないです😢 お醤油も初めびっくりしたのですがハマってしまいお取り寄せしました北海道まで😅
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですか⁉️
mai maiさんは北海道の方ですか?
有難うございます!😆
鳥刺し美味しかったですか?😆
他県の方からすると醤油は好き嫌いがはっきり分かれるのですが…ハマると離れられないみたいです…
取り寄せ迄していただき鹿児島県民を代表して大変有難うございます❗️😆☺️
はい北海道民です😊
もう普通のお醤油に戻れなくなりました😂 鳥刺しもお刺身もラーメンも鹿児島の食べ物が本当に美味しくなにより人の温かさに癒されました😊 今年も行きます
【がね】【イコモチ】【これ餅】【唐芋ンねったぼ】【灰汁巻】【かからン団子】【柚餅子】も。
ぬぅぉ
母ぁさんのダゴを思い出したがね😂
鹿児島県民です。
甘いといえばつけ揚げも甘いですよね〜。
県外出たときさつま揚げのしょっぱさに驚いたのを思い出しました!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですです!😆
つけ揚げ…薩摩揚げは甘めの味ですよね!
特に串木野のつけ揚げは甘いですが!これが美味しい😋です!
私も
"ちっきゃげ "
大好きです。
♫ぶえんはいんやはんどかーい♫
鹿児島県民です。小さい頃から食卓に並んでた、きびなごや鳥刺し。そして、甘い醤油は九州、又は鹿児島だけって言うのを成人すぎてから知った時、メチャクチャ衝撃やったのを覚えてます。改めて再認識しました。ありがとうございます❤...キュンです♪
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうだと思います…😅
鹿児島にずっと居るとそれが当たり前ですので…キビナゴや鳥刺し、甘い醤油は他県に行って初めて気が付く事だと思います…😅
鹿児島…薩摩独特の文化だと思いますが…故郷の味ですので…そういうものが無い地域からすれば素晴らしいですよね👍😆
福岡のスーパー、居酒屋にもキビナゴは売っています。
但し目が血走っているので鮮度は極めて悪いです。
ですがそれが当たり前の福岡県民にとって、鹿児島、五島列島、天草で見る透き通ったキビナゴを食べたら、目から鱗な状態になると思います。
とりさし最高‼️。ありがとうございます。😄
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
上さん…コメント恐れ入ります!🤣
とりさし最高ですよね‼️🤣
そうめん流しは池田湖パラダイスのやつ有名ですよね、黒豚に黒牛に黒さつま鶏と黒い家畜が多いのも面白いですよね、鶏刺しは本当に大好きで1キロくらい頼んでクール便で送ってますね、あとは鹿屋の竹亭に天文館の黒福多はどっちか毎回行ってます、仙巌園の両棒餅も好きですし天文館むじゃきもスペシャル白熊完食するくらい好きです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?yuukiさんは鹿児島愛が凄いですよね!😆☺️
確かに鹿児島に長く住んでいるとやはり地元の名物は美味しいですよね!😋
はじめまして、種子島出身の者です。
故郷を離れて35年、もー観光様の動画がお勧めに出てきたので懐かしく思い試聴しました。
きびなごの刺身はどこにでもあるのだと思っていたので驚きました。
あと、鹿児島にはどの生菓子コーナーにもあったかるかんとモシコ菓子が、他所には無いんですよね
かるかん食べたいなー
コメントご視聴いただき大変有難う御座います!
恐れいります…動画視聴頂き光栄です😂そうなんですね…
故郷を離れて35年…種子島なんですね?
現在、馬毛島問題で色々ある種子島ですよね…良い所ですよね!😂
新鮮なキビナゴはやはり地元鹿児島ですよね…
かるかんに関しては確かに他県のスーパーに何処も置いている感は無いですよね…💦
あの独特の食感と甘さが忘れられないかもですよね…😂
私は鹿児島市内の出身ですが、同僚の若者等に薩摩料理を御馳走してました。
それから毎週末に来るようになり、鹿児島から取り寄せた鳥刺しの旨さに感動してました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!☺️
薩摩料理は本当に地元の料理で鹿児島、薩摩の独特の食文化ですよね…
鳥刺しは大変人気があり鹿児島市内でも鳥刺し専門店を見ない事がありません!
そんな素晴らしい鹿児島の食文化が全国にどんどんと広がって行くと嬉しいですよね!😃
鹿児島県出身、東京在住です。
関東の醤油は辛くて食べれません(T^T) なので、実家から送ってもらうか、鹿児島物産展で購入してます。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?😆
有馬さん…ドップリ郷土の舌になっていますよね😆
お気持ちは解りますし!同じ鹿児島出身の皆様も共感していると思います!😆(笑)
私。愛媛県出身ですが。
地の物には合う調味料ってあると思う‼️
他県人ですが。食べる物。人間性。その他etc。。。鹿児島‼️ええところですよー❤
キビナゴ愛媛県にもあるけど?
動画拝見しました😊ありがとうございます😊神奈川在住鹿屋人です。
そうめん流しも大好きだし、夫が喜入出身、鳥刺しの美味しいお店があってよく買ってました~
種子島からの朝どれのキビナゴを貰って天ぷらにしたこともありました~!もぉーホントに美味しいものたくさんですね😄
神奈川ではなかなかお目にかからないものばかりですよね❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
亜美さん…何時もコメントをありがとうございます😊
そうめん流しも鳥刺しもキビナゴも最高ですよね😀
亜美さんのご主人様が喜入ですか?
確かに喜入には鳥刺し専門店が何軒かあって人気ですよね!😄
新鮮な鳥刺しやキビナゴなんかは鹿児島じゃ無いと食べれ無いので、これは地元の特権ですよね!😆(笑)
鶏刺し!最高に旨いですね
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
県民は鳥刺し大好きな方多いですよね!😆
因みに私は鳥刺しは苦手です!😆
@@moo-kanko さん、、そうなんですね、さすが、関西出身!
たこ焼きは、大好きなんでしょうね。😆
鹿児島県出身、埼玉県在住です。
普通の醤油は辛いので麺つゆ、出汁つゆを使ったり、たまり醤油を使ったりしてます。
鹿児島では、野田市のキッコーマン醤油が甘口醤油を売っているのに、野田市では売って無いです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
鹿児島出身の方々にとっては他県の醤油が辛いとなるのが、面白いですよね🤣😆
鹿児島でも有名醤油メーカーが甘口を出していますが…やはり野田市、関東では普通に売っていないのが面白いですよね…😅
野田市は醤油発祥の地でもあり、だからこそ全国の基準になっている感はありますね。
九州、山口の醤油はコクがあり甘いので漬物に醤油をかけるのが当たり前なのですが、通常の関東の醤油だと塩っぱいので漬物に醤油をかける文化はないそうです。
私の田舎は、湧水町ですが、竹中池公園にそうめん流しが、あります!鮎の塩焼きも、美味しいです!水が、綺麗で凄く冷たいです!地元人は、水を買う人いません!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
よしみ冨満さん…何時もコメントを付けていただき大変有難うございます!😀
このようなコメントは大変ありがたいです!😆
地元の人は知っているけど県民的には知られていない、そうめん流しスポット!
鮎の塩焼き!美味しい水!絶対素晴らしいそうめん流しスポットですよね!😆
竹中池公園の食事処は一度利用したことありますがのんびりした感じでご飯美味しかったです😊
私も大口の生まれです今は東京に住んでいますが・あそこのそうめん流し良く行きました水が透き通つていますね。
鹿児島良いですねぇ。今から40年以上前に車のセールスで3年間
出向したことがあり、南新町に住んでいました。私の田舎長崎も醤油甘いけど
鹿児島は本当に甘いですね。鳥の刺身、他県民からしたら衝撃です。
あくまき、キビナゴ、軽羹と好きな物が多いですね。
唐船峡のそうめん流し真冬でも食べにいってました。今名古屋住まいですけど
スーパーで唐船峡の麺つゆ見かけたら購入してますが、やはり高いです。
私の嫁さん、セールス中に知り合い結婚しました。鹿児島最高。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですね?山口さん!
南新町に住んでおられたのですね!😊
長崎も同じ九州ですが、やはり鹿児島の醤油は甘いですか?😆
あくまき、キビナゴ、軽羹…美味しいです🤤
唐船峡のツユは高いのですかね?
鹿児島でも他の素麺ツユと比べる。確かに少し高いです!😆
しかし鹿児島で薩摩おごじょをゲットされて出国するとは…見る目があります!😆
有難う御座いました!奥様に宜しくお伝え下さい!☺️
結婚して大阪に移り住みました、鶏刺の話で学生時代お世話になった 坂之上地鶏店が映って懐かしい気持ちになりました、楽しい動画をありがとうございました😊
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
未無めもさん…ご結婚されて、現在は大阪なんですね?😄
そうなんですね?坂之上地鶏店!
坂之上…鹿児島国際大学の地元ですね!
相変わらず、坂之上地鶏店はお客様が多いですよ!特に夕方からは多いですね!😆(笑)
母親が鹿児島出身です。
子供の頃に祖父母のいる鹿児島に行くと、醤油が甘くて、凄く苦手でした。
未だに甘口が主流なんですかね?
目玉焼きに垂らすと、味が普段と違うんですよねー😀
UP主さんは関西出身だがら、多少の耐性はあったかもしれませんが、東日本に住んでいた私には全く受けつけない味でした。
祖父母は、不思議そうに私を見ていた記憶があります。
歴史を紐解けば、甘い食感は非常に贅沢だった時代が長くあったのですよね。
「そうめん流し」も、この動画を見て納得しました。
ちょっとした観光地、人が集まる場所には、そうめん流し機があったように思います。
あの、ぐるぐる回るやつ😄
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
コメント…本当に共感しております!😆
私自身は大阪生まれで大阪に34年いました、ただ両親は鹿児島出身ですので鹿児島にたまに来る事もありましたが、何もかも甘いのでビックリしていました!醤油に、卵焼き
煮しめ…😅
そして20年ほど前に鹿児島に来て改めて甘い醤油に衝撃で…当初はキッコーマンの普通の醤油を使っていましたが、だんだん面倒くさくなり今では鹿児島の甘い醤油を普通に使っています!😆
関西でもこの甘い醤油はビックリだと思いますが…慣れてしまうと普通に美味しく使用させてもらっています!
鹿児島出身の方々は逆にこの甘い醤油じゃないと受け付けないという方もいるようですので…甘い醤油には依存性があるのかもですよね…😆😅
後、そうめん流しは、この前、TVケンミンショーでもやっていましたが指宿市開聞の唐船峡のそうめん流しが有名です!😆☺️
醤油で驚かれるのは甘さよりも種類(ブランド)の多さに驚かれるみたいです
醤油の味も結構違うので総菜とかに付いてくる醤油とかお食事屋に置いてある醤油が
普段自分が使ってる物と全然違うタイプの味だと困ることがありますね
確かに、鹿児島では醤油メーカーが凌ぎを削ってますね
大分のフンドーキン、キッコーマン、ヤマエ、キノエ、等様々ですね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね!こんなに醤油の種類があるのか?と思いますよね!😅
確かに大手から中小の醤油メーカーから地元の小さなメーカーまで鹿児島の醤油の種類は半端無いですよね…😅
特にA-Zに行くと醤油の種類の多さにビックリ致します!😆(笑)
広島は戦後醤油工場が片っ端からソース工場に変わったそうです。
大学(30年前)が広島だったので食べ物が全く合いませんでした。
愛知県に住んでますが、出身は薩摩川内市です。キビナゴもソーメン流しも鶏肉の刺身も当たり前に食べてました。愛知県では食べられないので、懐かしく思います。甘口醤油は愛知県のスーパーでも見かけるようになりました。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですね!現在愛知県に在住なんですね!😀
新鮮なキビナゴ、ソーメン流し、鳥刺し、鹿児島オリジナルのソールフードです😆
県出身者の方々は懐かしいと思います…
しかし、甘い醤油は愛知県のスーパーでも販売しているのですね!ビックリでした❗️😆😄
鹿児島県北部のA-Zがある市出身です。キビナゴは私が唯一捌けて菊盛りを作ることができる魚です。
同じ九州でも醤油の甘さは違いますよね。
子供の頃刺身醤油に砂糖を混ぜたものをお餅に付けて海苔を巻いた物がおやつでした。
黒砂糖も普通にお茶受けの一つとして有りましたね😂
鳥刺しは旦那さんも大好きで、帰省した時に必ず食べる物です。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!つゆたくママさんはA市出身なんですね!😆
私のルーツもA市です!😆☺️
醤油の甘さは鹿児島は他の九州各県の中でもやはりダントツみたいですよね…
そう言えば、私が子供の頃に鹿児島に遊び帰って来た時に叔父、叔母の家で甘い醤油に砂糖を混ぜた餅を出された思い出があります…😅
小さい頃は大阪には鳥肉屋さんが何処にでも無かったので、街のあちこちに鳥肉屋さん、鳥刺し屋さんがある鹿児島はビックリでした…💦又鶏が羽を毟られて逆さまにたくさん吊るされているのも衝撃を受けました…😭😆
私も同じ市出身です。つゆたくママさんも、もーさんも、同じルーツなのですね。なつかしく、うれしいです。大学時代から主に鹿児島市に住んでいて、故郷には盆と正月と冠婚葬祭で帰るくらいです。今後も鹿児島の話題を取り上げてくださいますよう、お願いします。
こんにちわ。こんにちわ、もーさん、鶏肉の刺身は鹿児島県だけかと思っていましたが宮崎県の一部でも食べられていたとは初めて知りました。貴重な情報を本当に有り難うございました。これからも楽しみにしてますので頑張って下さいね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
重留さん…何時もコメントを付けていただき大変有難うございます!☺️
そうですよね…宮崎県の一部地域と言うのは恐らく薩摩藩の影響があった都城や県南西部だと思います…😅😄
実は東海地方、愛知、三重(岐阜は未確認)の一部でも鳥刺し文化があります
福岡も鳥刺しありますよ❤
福岡もルーツは鹿児島かもですが昔からありましたね。
鳥刺し以外にも牛刺もありましたし。
1:26
いわゆるシュガーロードですね
長崎や鹿児島で陸揚げされた砂糖が九州北部を経由して本州に向かっていたので、九州では砂糖が入手しやすく、全体的にお菓子作りが盛んだったりします
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
ですよね!その通りだと思います!
兎に角、鹿児島は醤油を筆頭に何もかも甘い食文化です…😅
他県民の方々からするとビックリすると思いますが慣れると、これが当たり前になってしまいます…😂
全部あるあるですが、なんの予想もなく食べたカツ丼が驚くほど甘かったのが就職で南九州に配属・到着したとき最初の驚きでした。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね!カツ丼は普通に美味しいと思いますが…タレがとにかく甘いですよね!😥
他県から来られたらビックリすると思います!😆
私の両親が、川内なので今でも醤油は鹿児島の醤油です。勿論、きびなごもです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
山口さんは他県にお住まいですか?😆
鹿児島の方はこの醤油が忘れられないのかも知れませんね…😆
お嫁に来て30年が経ちます
今ではすっかり鹿児島県民です
この前、実家の埼玉に鹿児島の鰻を送りました
お頭付き❤とお礼の電話が来てびっくり‼️他所では頭が付いていないみたいです
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
mayumiさん…コメントを付け頂き大変有難うございます😊
鹿児島にお嫁に来られて30年なんですね!有難うございます!😆😊
私もコチラに来て20年で言葉以外は、ほぼ鹿児島県民ですね!😆
mayumiさんは実家が埼玉県なんですね!
鰻がお頭付きは珍しいのですね⁉️💦
私も大阪から来ましたが…大阪で鰻の頭が付いていたか?覚えていないですが…
確かに鹿児島の鰻は殆どがお頭付きですよね!😆関東方面の状況が知れて良かったです!
知らなかったので勉強になりました!有難うございました!😆😊
実家で鶏刺しと首折れ鯖のお刺身を食べると帰省したな感が出ますw
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
ゆかさん…コメントを付けて頂き大変ありがとうございます😊
実家は鹿児島なんですよね?
鳥刺しに首折れ鯖ですか!最高ですよね!共感する方々が多いと思います!😂
私達夫婦とも鹿児島を出て38年。今も鹿児島の醤油と味噌を取り寄せて使っています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですか‼️💦
凄いですねノラネコさん…😅
鹿児島を離れて約40年…取り寄せてまで使っている郷土の味噌と醤油…
何となく気持ちが解ります…😆😊
九州の甘い醤油が大好きです。
鳥刺しは宮崎で食べたことがあります。
最高に美味しかったです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですか?😆
鳥刺し鹿児島や刺身に合う九州の鹿児島の甘い醤油はハマると抜け出せないようですね!😆☺️
お雑煮が焼き海老出汁なんですよね
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
ですよね!ですです!😆😂
先週に鹿児島に行ってキビナゴと鳥刺しを食べたけど美味かったな〜九州は熊本までは仕事で行っていたけど食べた事なかった
鳥刺しはスーパーで500円ぐらい
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
POPさん…鹿児島に来られてキビナゴと鳥刺しを召し上がって頂きましたか?😊
特に鳥刺しはスーパーは勿論!専門店もあり人気がありますよ!又機会があれば色々と食べ比べてみて下さい!😊
@@moo-kanko
九州は基本的に美味しいイメージですね
鹿児島は兵庫県からは遠いので今回は神戸発宮崎行きフェリーで行きました。また行きたいですね
鹿児島県民です。就職で県外に出た時に紹介されたキビナゴや鳥刺しがスーパーに無くてその地元の友達に聞いて鹿児島だけの物だと初めて知りました。鹿児島に帰るたびに鳥刺しを食べてます。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
そうですか?😅
私も大阪に住んでいた頃にスーパーで鳥刺しやキビナゴの刺身は見た事が無かったです💦
九州内では置いてあるスーパーが結構あるようですが九州を離れるとあまり見かけ無いと思います…😅
勉強になりました!
たしかに鳥のたたきは南九州だけみたいですね、マジ美味いから皆さんに食べてもらいたいです。地鶏もも焼きも❗️
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
博竜さん…こちらこそ、お役に立てて光栄です!😂
そうなんですよね…鳥のタタキ、鳥刺しは南九州独特の食文化です!
是非共食べて欲しいですよね!😆
あ疲れ様です。
浦安に居を構え、東京に住んでいると言い張る友人が、彼の地の居酒屋でキビナゴの刺身を食ったと嬉しそうにSNSに写真をアップしていましたが、何故か透明であるべき部分が黄色くなっていました。(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ふなむしさん…何時もコメントを付けていただき大変有難うございます!😀
そうなんですね!😆
そのきびなごは恐らく冷凍物ですかね?😅
新鮮なきびなごは銀ピカ度が半端無くて素人でも新鮮さが解りますよね!😅😆
鹿児島の情報発信、ありがとうございます。
鶏の刺し身は、幼少の頃からの大好物です。若い頃は、自宅庭で飼っている鶏をお祝い事があると、こしたえて、刺し身で食べてましたね。今では懐かしい思い出です。最近は鳥インフルエンザが怖いし、もし、出したら、周りの養鶏場に迷惑をかけてしまうので、飼うのを控えております。
(^^)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
こちらこそご視聴をありがとうございます😊
そうですよね…昔は良く鶏を飼っていたところが多かったと思います…
私は苦手ですが😅鹿児島の方は鳥刺しが本当に好きですよね…😄
今回の冬は鳥インフルエンザが猛威を振るって卵の価格も上がって大変でしたが…
今年の冬は鳥インフルエンザの対策を徹底して欲しいですよね…😅
鳥インフル・・確かに
子供の頃は、庭先で数羽の鶏を放し飼いしていた農家が結構いたような記憶があります。
今は、それも出来ないのですね(許可制になってるのかな?)
@@muginosukesan 特に許可制ではないのですが、もし自宅飼いの鶏から、鳥インフルエンザを出してしまうと、半径〇〇kgの養鶏場からの出荷禁止になるので、プロの農家の方に大変な損失を被らせてしまいますので、それを恐れて自主的に飼わないようにしています。野性のスズメ等からの感染はどうしても防ぎきれません。
鹿児島育ちで仕事で関東と鹿児島を行ったり来たりしています。
鹿児島の驚きの文化として、大衆浴場がほぼすべて温泉というのもあると思います。
県外から来た知人が中央駅近くのホテルに泊まって、徒歩で行けるところに温泉があったので入りに行って、鹿児島は銭湯も温泉なのねといわれ、たしかにそうだと思ったことがありました。(多分みょうばんの湯)。
駅近や、天文館、観光地から徒歩で行ける温泉特集などあれば、観光ついでに温泉入りに行く方も増えるんじゃないかと思っているので、良ければ特集お願いします!
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?お仕事で関東と鹿児島を行き来されているのですね!お疲れ様です!😭
鹿児島の銭湯て殆ど温泉と言うのは確かに凄いですよね!
値段も420円のようですのでリーズナブルですよね!
確かに温泉特集は良いかも知れませんよね!☺️企画して行きたいと思います!😄
シャワーの湯も温泉なんてところもありますからね
@@moo-kanko
銭湯によって単純泉、みょうばん泉、硫黄泉、塩化物泉と様々な泉質が同じ鹿児島市内でもあるので、違いや好みを探すのも楽しいんですよね。
昔クラスメイトに色白の美少女がいましたが、自宅近くに温泉(銭湯)があるのでお風呂はいつも温泉と言っていましたね。
有り難う😮
井の中んカワズで知らんかったです。
キビナゴに鳥刺し当たり前の鹿児島在住で嬉しかど❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
伸さん…こちらこそ有難うございます😊
鹿児島では当たり前の食文化ですが!実は日本の中でも屈指の素晴らしい食文化を持つ県になります!😆(笑)
じどっこは鹿児島が発祥です。50年前からすでに地鶏の刺身・タタキは食卓に並んでました。地鶏の炭火焼も子供の頃から食べてました。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
調べてみたら、おっしゃる通り昔から飼育されていた地鶏で日本三大地鶏の一つみたいですね…😅😃
私も関東出身で鹿児島に引っ越しして 驚いたのが醤油の甘さでした。それから40年たち今では九州醤油でないとだめになりました。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですね!関東出身なんですよね!😄
やっぱり、最初は九州の甘い醤油は戸惑いますよね!😅
私もですが数十年も鹿児島に住んでいたら、他の醤油を買って使おうと思わないですよね!(笑)😄
鹿児島の祖母がそまんこ(蕎麦粉)をよく送ってくれました。両親はそれをそばがきにして醤油につけて食べてましたが、その醤油には必ず砂糖を入れてました。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!鹿児島県民は麺類が好きですが、ソバも大好きですよね!😄そばがきも美味しいです…
ご両親はやはり郷土の甘い醤油が良かったのですね…😅😄
母が鹿児島出身の名古屋生まれ名古屋育ちです。
小さい時からばあちゃんが送ってくれたきびなごと灰汁巻きが大好きでしたよ。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね!名古屋生まれ名古屋育ちなんですね!☺️
灰汁巻き!キビナゴ…鹿児島の郷土料理ですよね!
美味しいですよね!鹿児島にもいらして下さいね!☺️
九州の醤油は🍯甘いですが南へ行く程甘くなるのですね。鹿児島の醤油が九州で一番🍯甘い事になりますね。私も福岡県住みなので醤油は甘いですが福岡県は九州最北端の県ですね。それで🍯甘いと言うと鹿児島の醤油はどれだけ🍯甘いか一度味わってみたいものです。黍魚子は鹿児島特産の🐟魚だったんですね。福岡でもよく黍魚子は売ってますがやはり鹿児島の黍魚子を食べるとものが違うと思います。素麺は流し素麺、素麺流しと違うのですね。勉強になりました。鶏刺しは昔九州一周旅行で鹿児島を訪れた時食べました。宮崎でも出ました。鹿児島、宮崎が鶏刺しのルーツなんですね。この様に鹿児島には美味し食べ物がいっぱいありますね。また鹿児島に行きたくなりました。近い内に行ってみようかと思います。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですね!先ず醤油ですが調べてみると南に行く殆ど甘いそうです…😅
専門家の方がそう言っているようなので実際そうなのかと思いますが…福岡の醤油も甘いらしいので味比べしないと解りませんね?😅
きびなごは鹿児島県が主な産地のようですが、長崎や高知、和歌山辺りでも獲れるようです…
後、流しそうめん…そうめん流しは、私も同じものかと思っていたら違いました!😥
自分自身も勉強になりました…
そして、鳥刺しは鹿児島県民は大好きですよね…スーパーは勿論!専門店が沢山あるくらいですので、その好き具合が解ります!😆
鹿児島ならもともと甘いのにさらに「甘口醤油」もありますよ
鹿児島出身で関東に住んで半年ほどですが、醤油がしょっぱくて驚いています。甘い醤油が恋しいです😭笑
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですか?
カプチーノさんは鹿児島出身で関東住みなんですね!😆
そう言う、鹿児島県出身者の方々が多いですよね…💦
場合によってはコチラから取り寄せているとコメントなどで聞きます…
それくらいに鹿児島の醤油は県民に愛されている証拠ですよね!😭(笑)
鳥刺しは島津藩の管理地域で食べてますね。朝に締めた鶏肉をさばいてその日に食べる食文化。
生肉の取り扱いは慎重になります。
自宅の鶏を食べるのは小さい時からの文食化です。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうみたいですよね…薩摩藩の管理地域で鳥刺しは食べられていたようです…
朝に締めた鶏をその日に食べる…
幼少期の頃、大阪生まれの私にとっては自宅で飼っている鶏を自分で捌くというのは衝撃的だったですね…😥💦
鶏刺し生姜醤油は最高ですね😂嫁の実家薩摩川内市で先週、初めて食べました❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
鳥刺しは本当に人気ですよね!
生姜、にんにく、タマネギと薬味も色々とあって人気ですよね!😂😋
ありがとうございます!
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
何時もありがとうございます😊
宮崎県民ですが醤油は「専醤」一択です😅
素麺の汁は「唐船峡」じゃなく悪いけど「高千穂峡のつゆ」が勝ってます😅
鰹の腹皮も美味いですね~
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
みなむぅさん…そうなんですね!
藤安醸造の醤油!甘口文化の鹿児島において、おそらく「一番甘い醤油」…専醤なんですね!🤣
そうめんツユ!「高千穂峡のつゆ」そんなに美味しいのですか🤤
今度買ってみます!🤣ありがとうございます!
鰹の腹皮…鰹で有名な高知や日南や焼津にもないんですよね。
あれって謎ですよね。
きびなごは鹿児島でしか食べれませんね。懐かしいです。
鳥刺しは東京の居酒屋でも提供しているお店がまれにありますが、量は少なく品質的にも良くないです。衛生面が甘いんでしょうね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
やはりそうなんですね?😥
大阪に居た時もキビナゴが鮮魚コーナーで普通に売られていた事は無かったです…
鹿児島では普通にお刺身用として売られていてビックリした事がありました…
鳥刺し文化は鹿児島と宮崎の一部でしか食べられない衛生管理がしっかりした郷土料理ですよね…😅
本当に素晴らしい事だと思います!😊
そうめん流しが左利きには非常に食べづらい事を皆さんに知ってほしい
今回は出て来ませんでしたが「あくまき」は正当な形の「ちまき」だと子供の頃は思ってました
他にもラーメン屋で何故か漬け物が出てくるなども県独特ですね
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですね?左利きには、そうめん流しが食べにくいのは解りませんでした❗️😅
後、あくまきですよね…物産館や道の駅などで見かけますが"ちまき"とは違うのですね…
後、ラーメン屋の漬物…‼️本当にそうでした‼️私も鹿児島に来て1番びっくりした事を忘れていました‼️😆
今は当たり前に出て来るので何とも思いませんでしたが、佐々木さんのおっしゃる通りでした!
教えていただき大変ありがとうございます😭😆
いつも楽しく拝見させてもらってます。
確かに左利きの方には、そうめん流し食べづらいですね。
指宿の唐船峡には、左利き用のそうめん流しがありますよ。
2段になってて、上が右利き用で下が左利き用だったかな?水の流れが逆になってるんです。
他県に行くと出てこないからちょっと物足りない気分になります。
唐船峡には左利き用に二段式そうめん流し機ありますよ。時計回りと反時計回りが一体になってるやつです。
昔、日本人に左利きはいなかった・・・のではなく、
矯正させられていました。
特に箸、筆(鉛筆)、包丁(ナイフ)、等については厳しく矯正させられていたと思います。
ただ、投げたり掴んだり或いは力を込める必要のあるときは左手を使うのは問題ありませんでしたね。
と言うことで最初にそうめん流しが世に出たときは左利きの人を考慮する必要が無かったのです。
尚、回転式のそうめん流しの機構は唐船峡のある開聞町の特許になっています(ちゃんと特許庁に登録済み)。
マー、今では特許切れになっているでしょうけど。
お疲れ様です。
きびなご県外から帰省した兄に
毎回買って食べさせていましたが今では中々です😅
骨も内臓もとって
酢味噌で食べたら最高ですよね😋
地鶏の元の鳥刺し癖がなく
柔らかくとても美味しいですよねっ~😂
鳥刺しにスライスした玉ねぎにレモン汁をかけて食べるのが好きです😊
宮崎は、チキン南蛮だと思っていたのですが鳥刺しもだったのですね~😋
それにしても的確な情報ありがとうございます🫡
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね…きびなごの刺身が鹿児島では普通に売っているので関西出身者からしたらビックリします!😆
鹿児島県民は本当に地鶏の刺身、とりさし大好きですよね!😆
ニンニクやらしょうがやら玉ねぎスライスにレモン汁にアレンジして食べていますよね!😆
宮崎に関しては宮崎県の一部地域と言う事で薩摩藩の影響があった県南西部かと思います…😅😆
鹿児島に旅行して刺身定食に醤油つけて食ったら、甘くて驚いた。観光客向けだと甘くない醤油と、甘い醤油2個置いてある。九州は比較的甘いけど鹿児島は特に甘い。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
らっきょうさん…ビックリされたでしょうね!😆
確かに大手飲食店や観光客が来る店は鹿児島の甘い醤油と普通の醤油を二つ置いてある事が多いですよね…😆(笑)
鹿児島醤油が甘いのに「あまくち」もありますからね、刺身醤油は更に甘く寿司醤油になればとろみが付くようになりますw
沖縄だと逆に塩っぱくて、九州のあら炊きが受け入れるられませんね。
マース煮が定着する位なので…
沖縄からフェリーに乗って鹿児島に戻る時、フェリーのテーブルに配置してある醤油は見事に甘いので、あぁ、九州に戻ってきたと醤油で安堵します。
チャンネル登録させてもらいました
鳥刺し大好きのじさんです
これからも楽しみに見させてもらいます
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
福岡さん…チャンネル登録ありがとうございます😊
鳥刺し大好きなんですね?😆
鳥刺しは鹿児島のソウルフードの一つですよね!
又何時か鳥刺し特集をしたいと思いますので、宜しくお願い致します!😆(笑)
大阪住み種子島生まれです
鳥刺し 食いたい(笑)
大阪に居る理由もなくなったので 帰ろうかなぁ
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですね!😂
私は大阪生まれで35年弱、大阪にいましたが、鹿児島は良いですよ!
まぁ全てが良くは無いですが💦鹿児島市内は渋滞にたまに降灰もあるし、以外に人が多いです!
種子島は行った事が無いですが、離島は魅力的な所が多いので行ってみたいですよね!
是非共帰って来られるのをお待ちしております…😂
確かに、鹿児島の料理は、砂糖の濃いものが多いですね。昔は、砂糖を入れるのは、豊かな象徴だっとか。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
ですよね!鹿児島の薩摩の料理、味付けは甘いものが多いですよね!😄
昔は砂糖は貴重だったと思います…
薩摩藩が琉球を奄美を支配してから砂糖が大量に入手することが出来るようになったようですね…
ただ、薩摩藩の奄美方面の支配は厳しくて砂糖地獄と言われるくらいに大変だったようです…奄美の方々は難儀されたと思います…😥
私の祖母👵もトマトスライスに砂糖をタッブリかけて食べていましたネそしてスイカにも!私はそっと離れてザラザラの塩で!祖母はM24年生まれ。T3年の桜島大噴火🌋の事何回も聞かされました!そして戦争の事も!!お使いに行くと10円!今でも帰鹿すると墓へ直行です、🙇‼️
静岡生まれの私も、甘い醤油は衝撃でした😳‼️
どうしても食べられず、キッコーマンを送ってもらっていました‼️
今では、大好きです❤
あと、のり弁のつぼ漬も驚きました‼️(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?あけみさんは静岡生まれなんですね!😆
鹿児島の醤油は初めは抵抗がありますが、慣れると、コレが無いと困ってしまいます!😆
つぼ漬けは鹿児島独特のようですが…コチラも食べてみるとやみツキになるかもですね…😆
因みに静岡県は鹿児島と特産品でライバルになっています!(動画にしています!)😆☺️
醤油はよその醤油は食べれないです。
スーパーが閉まって仕方なくコンビニで買った時はその1回きりしか使いませんでした。
慣れてないので料理の味付けがしづらかったので😅
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
みっつぁさん、確かにですよね😅
鹿児島の醤油に慣れたら他県の醤油が食べれないですよね…💧
鹿児島の醤油あるあるですね!😆
キビナゴ売りの軽トラが回ってきていて猫が後ろをついて回っていたのを思い出します。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?キビナゴ売りの軽トラですか?💦
昔の魚屋さんの移動販売みたいなやつですかね…
想像したら面白いですよね🤣
鳥刺しをご飯に乗せて生タマゴ入れて生親子丼にして食べても美味しいですよ。
鶏飯にも発展出来るしね。😆👍
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですか?😆
凄い発想ですが…意外と知らない方も多いかも知れませんよね!
ただ、新鮮な鳥刺しに温かい御飯に生卵は美味しいと思います!😆☺️
昔から普通に甘い醤油かけてました。だけど、最近原材料見るようになり、あの甘みは添加物のブドウ糖果糖液糖やサッカリンまで入っている事に気づいてショック受けました😨なので今はネットで添加物なしの醤油に変えています💦お醤油の本来の味がしてとても美味しいです。甘いお醤油は好きでしたが、もう食べれない悲しいですが、添加物ではなく自然な甘さで作れたらなぁって思います。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
ですよね…甘い醤油、添加物が多いですよね…💦
やはり値段が高ければ良い醤油を使えると思います…
やはりお金ですよね…😭
生産性を高めて大量生産すると添加物が大量になる…
自然な甘さの醤油は憧れですよね…😭😆
地酒も甘くて好きです。
お正月は親戚集まって
混ぜくいご飯に地酒をバシャバシャ
かけて食べます。
そうです、川薩地域はそうなんです。
地鶏の刺身は
鹿児島市内ではニンニクですが、
川内では 生姜🫚です。
タイヨーの地鶏の刺身の薬味でも
違ってて、面白いです。
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
ミルクキャンディさん…そうなんですね!
地酒…良いですね!😆
正月に親戚一同ですか…昔は何処でもあったんでしょうね😅
混ぜくいご飯に地酒をバシャバシャ!🤣最高ですね❗️
私は他の鹿児島の皆さんとは逆に、子供のころから甘い醤油が苦手でした。鹿児島に居た頃は「ふんど~きん」だったような記憶があります。今でも甘いのは苦手で、たまに(大体いつも5年ぶりくらいかな)鹿児島に帰ると、すし屋なんかではキッコーマンをお願いします。どうしてか理由はわかりませんが。
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですね?鹿児島出身のjijiさんでも子供の頃から苦手だったのですね…
もしかしたら、そういう方々も居たのかも知れません…
ただ、他県から来られた方々は観光客は勿論…転勤や就職、入学等で来られた時にこの甘い醤油は本当に慣れる迄はキツいかも知れませんよね…😥
慣れん人や好かん人にはほんのこちキツかどな。
醤油は塩味だけだと味気ないね 入れても美味しくは成ら無い
少し糖分を入れると 山葵が効いて味が映えるね
たまり醤油に 刺し身にべったりと着けて 山葵を乗せてガッツーんと来るのが好きです 目から涙ですけどね
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
確かに、あー解ります❗️😆
鹿児島の醤油に刺身を絡ませて、山葵をたっぷり乗せて…😆
癖になりますよね!😂(笑)
キビナゴの天ぷら・鳥刺し、美味しいですよね。
でも、鳥刺しは食べ慣れてない人や子供は食べすぎたらダメですよ、お腹が痛くなることがあるのでw
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね!鹿児島独特の鳥刺しにキビナゴの天ぷらも美味しいですよね🤤
鳥刺しは確かに生食ですので、体質なども有りますから注意は必要ですよね!😅
楽しく拝見させて頂きました😊
東京で醤油を使った時辛くて(しょっぱい)食べれませんでした💦
醤油は甘口一択です︎👍🏻 ̖́-
他には、豚骨(味噌、醤油)も県外の人は知らない方が多いですよ
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
やはり、鹿児島の醤油に慣れると東京の醤油は厳しいですよね…😅
甘口の醤油は鹿児島の料理、刺身、豚骨、鳥刺しに合うんですよね…😂
初めて動画拝見しました。母が鹿児島出身、父も鹿児島で学生時代を過ごし、私も鹿児島で生まれました。九州を転々として育ち、昭和58年に父の転勤で東京に来てからしばらく九州に帰ってません。今は母も一緒に埼玉に住んでいます。鹿児島の醤油が好きで、定期的にかねよ醤油を注文して買っています。やっぱり九州の味がいいです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?
みくもかなめさんは鹿児島のDNAが入っていますよね!😆
九州には、暫く帰って来ておられ無いのですね😢
九州、鹿児島の食文化は独特ですが、故郷の味が忘れられ無い方々が沢山いらっしゃいます…😃
それだけ、故郷の味は素晴らしいんでしょうね!☺️
醤油…私は鹿児島の醤油と広島の醤油(添加物なし)の2種類を用意していて、魚や肉などの種類によって使い分けています。
キビナゴ…五島や宇和島、蒲江(大分県佐伯市)でも生で食べたことがあります。
そうめん流し…水が命です。水道水でやっても意味がありません。それが指宿のように市営でできるということがすごいです。
鳥刺し…ズバリ。鹿児島及び宮崎の一部(都城など)以外では「危険な食べ物」に化けます。鹿児島に帰省した際及び鹿児島から冷蔵で持って帰った場合以外は冷凍ものしか食べません。
「危険な食べ物」…過去に私は東京新宿で「広島廿日市地御前牡蠣」を食べて、ノロウイルス食中毒にかかったことがあります。広島の生カキは危険(過去に広島を代表する有名店でも食中毒を出したことがある)、指定清浄海域産の生食用以外は必ず加熱せよ、というのが今では常識になっています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですか!凄いですね!お詳しいですね!ビックリしました❗️😆
食に関してこんなに詳しいコメントは助かります!
確かに食べ物は命そのものですから気をつけ無いといけませんよね…
食した食べ物で食中毒はキツすぎます…💦
私の知人も牡蠣が当たって大変な思いを致しました(-。-;
そう考えると鹿児島の鳥刺し文化は素晴らしいですよね!😊
本当に素晴らしいコメントをありがとうございました!😂
志布志市ですが、せんさら(茹でたサメ肉)を酢味噌で食べる習慣があります。これはメジャーですかね?(笑)
せんさら(茹でたサメ肉)を酢味噌で食べてみたいです。せんさらというのですね。志布志湾は美しいですね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですか⁉️茹でたサメ肉😆
恐らくマイナーだと思います!😆
ただ、私の父は酢味噌でボラの刺身を食べますので…酢味噌は鹿児島ではメジャーかも知れません…😅(笑)
(2:17)「醤油が甘くなったのは戦後」という説もあります。
戦後に千葉の銚子や野田の全国ブランドの醤油メーカーが九州にも進出してくる。そこで、フンドーキンでしょうか地元のメーカーは差別化を図る為、地元の嗜好に合った商品の開発を行った。「鹿児島は暑い為エネルギー消費が高く、とくに甘い味付けの食べ物が好まれる。そこで醤油を甘くしたら大好評になった。」という事らしいです。
確かに、東京の醤油は鹿児島出身者にとっては塩っぱいだけに感じます。鹿児島では刺身(さすん)のことを別名ブエンと言います。「ブエン」のことを漢字で書くと「無塩」です。カツオも今でこそ冷凍しか出回っていませんが、昔は沖合での一本釣りで朝水揚げされて昼には刺身で食べていました。東京では鮮度が落ちた生臭さを消すために生姜醤油にしますが 、鹿児島は甘い醤油だけでOKでした。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
司さん…詳しいコメントをありがとうございます😊
そうなんですね?無塩…ぶえん!😅
知りませんでした!
鹿児島では国内の醤油メーカーよりも地元メーカーの醤油を買う方がほとんどです!
鹿児島の醤油は他県から来られた方はビックリすると思いますし、慣れるまでは大変ですが…慣れるとこの醤油じゃ無いと物足りないですよね…😅
確かにこの甘い醤油は刺身、生魚に合う味だと思います!😆😄
味噌の話になりますがフンドーキンもルーツを遡れば外様大名の岐阜になり、また岐阜には白味噌・赤味噌が共存しており、高山の味噌屋で聞いてきたところ、白味噌は京都から岐阜に来たのでは?との事でした。
戦後からという話も確かに濃厚で、日本酒に関しても芳醇なものが多い福岡や佐賀も、戦前はやはり辛口志向だったと酒蔵の方が仰ってました。
昔は、正月などのお祝い事に飼っている鶏を絞めて生の鶏肉をスライスして食べていましたが、
現在、スーパーなどでは食中毒の観点から「生肉をスライスした鶏肉の刺身」の販売はほぼしていません。
紛らわしいけど、鹿児島・宮崎では「鶏たたき」のことを「鶏刺し」と昔の名残りで呼称しています。
地元の人間は「鶏刺し」=「鶏たたき」だから理解している人が多いし、「鶏刺し」=「鶏たたき」を分かってない人も実際多い。
だから現在の「鶏刺し」は「鶏たたき」なので火が入ってます。必ず皮に焼き目が入っていませんか?
基本的に県独自の基準をクリアした大手メーカーや専門店が製造していて、どこのスーパーでも買える県民食なのは間違いないです。
それを知らない他県民が「鶏刺し」と聞いて、魚の刺身のように鶏肉を生で食べる事案が起こるから食中毒が起こるんですよね。
鶏刺しは私も本当に大好きです。正しい知識を付けてソウルフードの文化を残したいものです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
akiさん…素晴らしいコメントを付けて頂き大変有難うございます❗️😆
なるほどですね!確かにそうです!鹿児島の鳥刺しは…鳥たたきですよね!
一部火が入っています!
薩摩藩支配地エリアにこの鳥刺し文化が残っていますが、厳しい基準の元に販売されているのですね!
私は鳥刺しダメなんですが…😥
県民の大多数は大好きですよね!鳥刺し専門店も多数ありますし、殆どのスーパーで鳥刺しが販売されています!
県民は当たり前に買っていますが…大阪出身の私から見たらビックリでした!😆
本当に今回のコメントは目にウロコで勉強になりました!
有難うございました!😆☺️
魚介類説が最有力?かも知れません。
というのは鹿児島県内でも、漁港のある地域では醤油が物凄く甘いです。枕崎とか串木野とか。
醤油だけで無く料理の味付けも甘いですね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?鹿児島県内も広いですしたくさんの醤油メーカーがありますが、漁港のある地域では甘いのですね!😅
勉強になりました!有難うございます!☺️
逸話は色々あるでしょうが、鹿児島含め、九州で甘い醤油が造られたのは第二次世界大戦後からですよ~。
たぶんこれ、鹿児島県民が一番驚く実話かも(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?知りませんでした!😅
鹿児島県民はやはり薩摩藩の時代から甘い食文化が好きだったのでしょうね?😅(笑)
@@moo-kanko 恥ずかしながらかるかんのことしかお菓子にはうとくて、ちまきに昔からきなこ砂糖だったのか?や朝鮮餅、ふくれ菓子などが江戸時代から食べられていたのか?庶民が藩の大きな財源である黒糖を食べることができたのか?などは書籍などに記載がなく知らなかったので、ちょっと調べてみたのですが…
結局解りませんでした(笑)
理論的にはもーさんが動画で言ってるように、暑い地域はエネルギー確保のため糖分を必要とするので昔から甘いものはすきなはずだとは思います。
甑島出身の母が「じゃこ(キビナゴ)なんて買ったことなかった。貰い物として普通に回るくらい獲れる魚で、じゃこ=雑魚って意味でそう呼んでた」って言ってたの思い出した。私自身もじゃこ=キビナゴの認識で使ってた。
この動画見るまで考えたこともなかったけど、確かに関東でキビナゴ見たことないな……
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
お母様が甑島出身なんですね!
甑島周辺はキビナゴの漁場なので新鮮なキビナゴが手に入りますよね!😆
そう言えば、昨日のニュースで新鮮なキビナゴを新幹線を使って関西方面にみたいなニュースがありましたよ!😆凄いですよね!
鳥刺しは大丈夫なんだけど鶏のレバ刺しは100%あたるんよね、周りの人はあたらないのに自分だけってことが3回ありました。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですか?💦
確かに鳥刺しであたったという方は周りでは知らないですが…
鶏のレバ刺しはハードルが高そうですね💧
体質もあるかも知れませんが内臓系、モツ系は合う合わないが個人個人で結構あるかもですよね…😅
鹿児島の祖母の家に行った時の楽しみは鶏刺し、特に鶏皮が大好きでした。
ある時 初めて鶏刺しを土産に買って帰ってきたのですが、福岡の我が家の刺身醤油で食べたら 辛いばっかりで美味しくなくて、鹿児島の醤油は甘かったんだと衝撃を受けました。
九州の醤油は甘いと聞きますが、鹿児島と違って甘くないと思う福岡の醤油でさえ甘いのなら、他の地方の醤油はどれだけ辛いのか……💧
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
MAYさん…鳥刺しは本当に人気ですよね!
鹿児島らしい食文化です!
九州の醤油は甘いと言われますが、やはり南に行くほど甘いのですかね?
鹿児島の甘い醤油は鳥刺しや刺身、特にカンパチやぶりなんかに合いますよね!😆(笑)
道の駅阿久根できびなご定食を頂きました。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
江田島さん…そうなんですね!
美味しかったですか?🤤どうだったですかね?😄
えーー知りませんでした。醤油が甘い理由、おもしろーーい。甘い醤油に耐えきれない人もいて、そういう人は九州には住まないそうです。食と相性がいいってその土地に馴染むかどうかのバロメーターになりますね。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですよね…私も鹿児島の醤油に慣れるまで数年かかりました…😅
やはり他県から来たら、この甘い醤油はビックリしますしチョット抵抗がありますよね…😅😄
鳥刺し大好きで、滋賀県に住んでた時に食べたくなって、スーパーで買った鶏肉を生で食べてました!
いま思えば馬鹿な事をしてましたね(笑)
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですか?はなまるさん!😆
非常にヤバかったですよね!😆
何も無くて良かったです…😅
鳥刺しは鹿児島に来られて食べた方は病みつきになるくらい、美味しい食文化ですよね…😅☺️
南に行くほど甘いっていうのは鹿児島県民としてもそう感じます。枕崎方面の醤油は甘いと感じますね。唐船狭のつゆなど他県の人からすると甘すぎると感じるかもしれませんね・
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
ですよね…枕崎辺りは本当に甘い醤油ですよね!😆
唐船峡は他県からも来られる方々が多いですが、あの甘いつゆも意外に好評なようで良かったですが…鹿児島の何でも甘い文化は他県民からすると戸惑うかも知れませんよね…😅
もう30年以上前になりますが、長崎県島原市の雲仙には、かなりの数のそうめん流し屋さんがあり、小学生だった当時、
夏休みに島原の弁天町に住んでいた祖父母に会いに行った際には、必ずかんざらしとそうめんを食べに連れて行ってもらったものです。
島原は手延べそうめんが有名で、こんな食べ方をするのはここだけだと聞いていたのですが、発祥は鹿児島だったのですね。
祖父母の他界と噴火のため、遠い親戚しか残っておらず、行く機会はもう二度とないと思いますが、あの店たちはどうなったんだろうか。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?😅
長崎県島原市にかなりの数の、そうめん流し屋さんがあったのは知りませんでした…😅
確かに手延べ素麺は有名ですよね!
何故なくなったのですかね?
やはり雲仙普賢岳の影響だったのでしょうか?😥
醤油の映像はAZですね。個々の醬油は種類が半端ないので、ぜひ一度訪れてみてください。驚くこと間違いなしです。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
ですよね!A-Zは醤油もですが焼酎も何でも種類が多いですよね!
本当にビックリ😱致します!😆
愛知県在住、薩摩川内市生まれです。確かにキビナゴは見かけません。たまにあってもワカサギと見間違うくらい小さいです。
しかもかなり高いです。刺身にすることで手間賃を取って高価にしているのかも。
そうめん流し?いつも思うのですが、あれはもはや「そうめん回し」では?
私はいつも茹で上がった、「流水麺」で手早く食べています。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
現在、愛知県在住なんですね?😀
恐らくキビナゴが獲れる地域で無い場合は冷凍物が多いのか?と思います…
そうめん流しですが…確かにそうめん回しですよね…😆
ただ、唐船峡辺りは湧水を利用して回しているので水が入れ替わって新鮮ですが…家庭なんかの機械はそうめん回しそのものですよね!😆
鳥刺しもキビナゴも熊本にあるわー
小さい頃から食べてるわー
大阪に嫁いだ妹が醤油が美味しくないので鹿児島の醤油を送って欲しいとお願いされて1年分ぐらいの量の醤油を送った事があります。
コメント、ご視聴いただき大変有難う御座います!
そうなんですか?😆
確かに結構そう言うコメントが多いですよね…😆
生まれ育った鹿児島の醤油をずっと使い続けたら確かに、そうなってしまうかもです!
大阪生まれで35年大阪に居た私が鹿児島に来て当初はこんな甘い醤油は絶対無理と思っていた私が、現在は甘い醤油しか買いません😆
恐るべし鹿児島の醤油ですよね…😆☺️
鳥刺し大好きです❤
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
鳥刺しは本当に鹿児島県民に愛されている食文化の代表格ですよね!😆(笑)
醤油が甘いの全国じゃないの!?鳥刺しは知っていましたが、キビナゴやそうめん流しは他県にはないのですね...初めて知りました!
コメントご視聴頂き大変ありがとうございます!
お猫さん…醤油が甘いのは九州だけですよ!😆(笑)
キビナゴやそうめん流しは他県にも若干ありますが、鹿児島は当たり前で身近にありますよね!😆(笑)
オイルサーデンっぽくオイルキビナゴたまに作ります🍺🍺
あんまい醤油と新鮮な鯛がうめえ
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね…この鹿児島の甘い醤油は刺身に抜群に合いますよね!😆
鯛にカンパチ、ブリに鯵!😆
鳥刺しは定期的に食中毒が出てるので、保健所の指導も結構厳しいです。
専用まな板、専用包丁の準備、食肉の保存状況、提供までのプロセスまで詳しくチェックされます。
九州全般だとは思いますが、鹿児島は甘口が好きですねえ。
甘口の枠が、他の地方の人の枠よりだいぶ振り切ってる感じです。特に田舎の方。
関西の方とは嗜好が正反対かも。
母が隙あらば甘すぎる料理を作るので、ちょくちょく注意してます(笑)
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね?😅鳥刺しのお店は本当に衛生管理を徹底していると思いますので大規模な食中毒の話は聞いた事がありません…😅
おっしゃる通り、甘口嗜好は田舎に行く殆ど強いかも知れません!
卵焼きや味噌汁も甘いし…当然、つけ揚げも甘いですよね!😆
本当に何もかんも甘いですね鹿児島は😆(笑)
沖縄や奄美でいう「畑仕事にはお茶と黒砂糖」に当たるものが甘い醤油だったりするのですかねぇ。経口補水液も糖分と塩分両方入ってるので、理にかなってるといえばそうですし。
鶏刺しの話は他の動画でも観たのですが、地元文化を守るための並々ならぬ努力で維持されてるかと思うと、胸を打たれるものがあります。
コメントご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね…甘い醤油の由来は幾つかあるようですが刺身に合うのと鹿児島の甘い文化と南国の風土そして、おっしゃる通り汗をかいて塩分、糖分補給に合うのかと思います…
鳥刺しに関しては私も感動しました…
並々ならぬ努力でこの美味しい、安全な鳥刺しを作っている事を…有り難いですよね…😭
uターンで一番困ったのが、甘すぎる醤油とおかず。納豆には合わなすぎるのよね。糖分も多い上に塩分も少くないのですが、刷り込みでしょうかね。因みに醤油の甘さが加速したのは、高度成長期だったような。
コメントご視聴いただき大変ありがとうございます!
そらかぜさん…コメントを付けて頂き大変ありがとうございます😊
鹿児島の醤油は本当に独特ですよね!
関西生まれ関西育ちの私も初めは慣れませんでした😥
ただ、慣れてくるとやはり、この醤油なんですよね…😅
刺身には合いますし煮物にも合いますよね…
ただ、納豆とかには合わないのかもですよね!💦
私は納豆は食べないので解りませんが納豆は関東のイメージがあるので難しいかもですよね…
甘さが増したのは高度成長期だったのは、多分そうかもですよね…😅
旦那さんの実家が、鹿児島県で、醤油が甘い、しかも、鳥の刺身が生で??と驚きましたが、今では、大好物です。あと、うまかっちゃんも。もっと、色んなスーパーで取り扱って欲しいぐらい、醤油は鹿児島の甘いのが、今ではちょうどいい。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
瀬戸口さん…そうなんですね?旦那さんが鹿児島!😆
鳥刺しは鹿児島独特ですが…口を揃えて美味しいとおっしゃる方が多いです!
鹿児島市内にも沢山の鳥刺し専門店があります!☺️
甘い醤油も慣れてしまうと病みつきになってしまいますよね!😆☺️
そうです。帰省できないので、楽しく拝見させて頂いております。
甘い醤油美味しそう😙
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうですよね!この甘い醤油慣れてしまうと癖になります!😆
30年以上前に就職で上京して東京の薄くてまずい醤油に閉口した思い出。さすがに20年以上関東にいたら慣れましたけど。
コメントご視聴を頂き大変ありがとうございます!
児島さん…鹿児島の醤油と東京、関東の醤油は全然違いますからね…💦
しかし、長年住むと慣れてしまいますよね…😅
ワタシの田舎は大分デスが、
一部の人は鳥さしを食べます。
スーパーには並んでないデスが、
鶏肉屋さんにちょこと置いていマス、生肉問題以降取り扱うお店は少なくなりまシタが、
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですか?大分でも一部の方々は鳥刺しを食べられるのですね?
大分といえば鳥の天ぷらのイメージがありますが…
この鳥刺しは取り扱いが本当に難しいらしいです…😅
福岡県の南方ですが、鹿児島県より刺身醬油は、福岡県の方が甘かったです。日本酒には刺身に甘い刺身醬油が最高です。福岡県にもき刺身のびなごはありは有ります。又鳥刺しは、普通にスーパー有ります。
コメント、ご視聴いただき大変有難うございます!
そうなんですね❗️
福岡の醤油の方が甘かったとは…(-。-;
😆
後、福岡にも鳥刺しが普通に売っているのは知りませんでした、専門店もあるのでしょうか?関西出身者からすると、鳥刺しの地鶏の専門店がやたら多いのはさすがにビックリしました…😅
@@moo-kanko 特にクルメキッコーの醤油は同じ福岡県民から甘すぎると指摘されるほど激甘です。鳥刺しの専門店もありますし居酒屋でも定番メニューです。
私も福岡市ですが醬油はヤマタカ醬油を使ってる人が多いかと思います。😊
北薩では漬け物を甘く味付けして食べます
コメント、ご視聴いただき大変ありがとうございます!
そうなんですね?😆
橋口さん…勉強になります!
ありがとうございます😊
日本は一部の県を除き海に囲まれてます。鳥刺しの安全性について、九州各地で馬肉にしろ、サバにしろ牡蠣にしろ生で食べる料理がありますので、衛生云々は別に鹿児島に限ったこととは思えませんけど。