コートのことを考える季節です。試着してご紹介する11ブランド【guji】TAGLIATORE / LARDINI / Hevo

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @キキ太郎-w5h
    @キキ太郎-w5h 3 місяці тому +3

    先日店舗にお邪魔しましたが、ここまで選択肢があるお店は本当に有難いです。

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому +3

      オンライン担当の西出です。
      ショップ運営の基本としてはもっと品数を絞り、売れ筋を切らさずに効率よく・・・という感じかと思いますが、その線を行きつつもバリエーションをご覧頂き、洋服を選び、悩み、お気に入りを探すという体験も重視しています。
      興味の無いものが多くなるとノイズになりますが、ノイズと品揃えのバランスを考えながら、これからも多くの商品をご覧頂けるよう努めていきたいと思っています。
      また是非よろしくお願いします。

  • @Ultimate_shokusyu
    @Ultimate_shokusyu 3 місяці тому +1

    短丈!で煽りまくってブルゾン買わせようとしてる業界の中で凄くコートに力入れてて感銘を受けました。
    ホンマに感動しました。その熱量が素敵ですね!私も見習って今日から更に頑張って行こうと思います😊

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому

      オンライン担当の西出です。
      ショートブルゾンもたくさんあるといえばあるんですが 汗
      とはいえ私たちのスタイルはコートがメインになりますし、何といっても男性を最もエレガントに、美しく見せてくれるアウターがロング丈のコートだと思っていますので、これからも品揃えにはこだわっていきたいと思います。

  • @yoshihikoy.9506
    @yoshihikoy.9506 2 місяці тому +1

    相変わらず岩佐さんのジャケットは素敵だなぁ。ラペルの色気がすんごい

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  2 місяці тому

      オンライン担当の西出です。
      お気に入りのようです。
      Belvestは端正でシャープなんですが、柔らかさが常にあるのでとても美しいですよね。

  • @THERAPY-i5y
    @THERAPY-i5y 3 місяці тому +3

    先日、店舗にてタリアトーレのダブルチェスターを購入しました。gujiは、オトコにとっての夢の国でした...受け取り楽しみです!

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому

      オンライン担当の西出です。
      ご購入ありがとうございます。
      男性の、男性による、男性の為のワンダーランド・・・という表現は今は不適切かもしれませんが、なんだかんだで男性にしかわからないものごと、言い換えると美学があると思いますので、時代の流れを読みながら楽しんで頂けるショップを目指していきたいと思います。

  • @sho9433
    @sho9433 3 місяці тому +4

    コート祭り!ラルディーニは完全にラグジュアリー路線に行ってしまったようですね。

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому +3

      オンライン担当の西出です。
      物作りの軸足は間違いなくクラシックにありますが、クリエイティブな部分はどんどんラグジュアリーといいますかモード方向へ向かっています。
      とはいえデザイナーズブランドではありませんので、トップモードというよりはそれらのエッセンスを部分的に取り入れ、クラシックを独自に進化させた見せ方を進めている感じでしょうか。
      決して高級素材ばかりを使っているわけではなく、自社で企画した生地などを多数用意し、オリジナリティあるコレクションを展開しているといった印象です。

  • @gujinetwork
    @gujinetwork  3 місяці тому

    ネットワークスタッフです。
    ウールコート、バリエーション豊富にご用意しております。
    guji各店にてぜひご覧くださいませ。
    ・実店舗情報はこちら
    guji-online.com/about/shop.html
    ・オンラインショップ アウターカテゴリーはこちら
    guji-online.com/fs/guji/c/outer
    【出演者のスタイリング情報】
    ・岩佐のスタイリング
    ジャケット:Belvest オーダー品
    ニット:GRAN SASSO(完売)
    パンツ:五十嵐トラウザーズ オーダー品
    靴:BAUDOIN & LANGE
    ・西出のスタイリング
    ニット:FILIPPO DE LAURENTIIS
    guji-online.com/fs/guji/16042006109
    パンツ:IGARASHI TROUSERS オーダー
    靴:Church's

  • @axrl67
    @axrl67 3 місяці тому +1

    新作のhevoスルボンはオストゥーニとブリンのどちらよりのデザインでしょうか?また、去年購入させてもらったのですがオストゥーニとの違いを教えてください。

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому

      オンライン担当の西出です。
      袖付け ラグラン/セットイン
      ボタン 2ボタンセミダブル/3ボタン
      ウエストベルト 無し/あり
      着丈 ほぼ同じ
      シルエット 同程度ですが、気持ちSURBONが緩め
      ブリンディジをベースに打ち合わせを浅く、シングルに近いところまで調整したという感じのイメージですね。
      なので、感覚としてはブリンディジに近い感じです。

    • @axrl67
      @axrl67 3 місяці тому

      @ ありがとうございます!オストゥーニとかぶるとどうかなと思っていたので、ブリンよりならば是非検討させて頂きます!

  • @鈴木丈晴-n8t
    @鈴木丈晴-n8t 2 місяці тому

    イーヴォとタリアトーレはどちらが古びずに長く愛用できそうでしょうか?どちらも素敵で迷っています😂

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  2 місяці тому +1

      オンライン担当の西出です。
      そうですね・・・、難しいところですが、型として普遍性があるのは間違いなくチェスターです。
      イーヴォは少しトレンド感と言いますか、時代に合わせた調整が入っていますので、ベーシックからほんの少しずれています。
      感覚として、コートの軸はチェスターにあり、チェスターがあるからイーヴォのようなデザインコートも飽きずに長く着られるという感じでしょうか。
      どちらも基本は押さえられています。
      色褪せない魅力はどちらもあると思いますが、個人的おすすめとしてはイーヴォでしょうか。
      ちょっと他にはない絶妙なバランス感があるように思います。

    • @鈴木丈晴-n8t
      @鈴木丈晴-n8t 2 місяці тому

      @gujinetwork ありがとうございます!ベーシックを押さえてからイーヴォに行くのが良さそうですね。
      両方売れるように「タリアトーレでベーシックを押さえて、来年イーヴォですね」と言われるかと思いましたが、そうではない所に感動しました。

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  2 місяці тому +1

      @@鈴木丈晴-n8t
      両方購入いただくのがもちろん一番ですので、是非に・・・!!

    • @鈴木丈晴-n8t
      @鈴木丈晴-n8t 2 місяці тому

      @@gujinetwork 先日アイランドフリースのスーツを購入したので今年は両方は厳しいです😆

  • @jintakuma8589
    @jintakuma8589 3 місяці тому

    コート関係ないのですが、西出さんの結婚指輪はどこのものなのでしょうか?とても素敵だったので気になってしまい、、、

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому +1

      オンライン担当の西出です。
      結婚当初にブシュロンのファセットを購入し、10年目の記念にエルメスのアリアンヌを買い足し(という概念が結婚指輪に相応しいかわかりませんが)て重ね付けをしています。

    • @jintakuma8589
      @jintakuma8589 2 місяці тому

      @
      ご返信ありがとうございます!
      めちゃくちゃ素敵です😇

  • @リウイ李宇衣
    @リウイ李宇衣 3 місяці тому

    タリアトーレウールカシミヤのダブルを先日購入致しました。数年見送りにしましたが毎年値上がりやカシ100が買えないレベルになったので踏み切っときました😊
    予算があればラルディーニの赤チェックが一番グッときましたが

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому +2

      オンライン担当の西出です。
      ご購入頂きありがとうございます。
      昨今の価格高騰はかなり厳しいものがありまして、一昨年や昨年はまだ何とかついていけたというお客様も、今年はもうついていけない・・・という声を聞くことがあります。
      良い物は高い・・・というのは事実としてありますが、それをそのままお伝えするのはショップスタッフとしての怠慢な気がしますので、その中でご理解頂ける、ご納得頂けるであろうラインを模索しながらご提案しています。
      こういう時こそセレクトショップが元気でないとダメなので、頑張りますね!!

  • @三反田晴彦
    @三反田晴彦 3 місяці тому

    イーヴォいいなぁ、、名古屋にあるかなぁ

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому +1

      オンライン担当の西出です。
      全店でサイズがかなり減ってきているのでアレですが、まだ少し残っています。
      もしご希望のサイズがおありでしたら、あらかじめお店にお問い合わせ頂き、大阪や東京から取り寄せることも可能ですのでお気軽に名古屋店までお問い合わせ頂ければと思います。

  • @user-vg5ft4vk6u
    @user-vg5ft4vk6u 3 місяці тому

    今季のc-gujiのカシミヤは入荷なしですか?

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому

      オンライン担当の西出です。
      今シーズンは価格の高騰もあり、見送ることになりました。
      普段オーダーしているカシミアはTAGLIATOREの中でトップレンジになるもので、多くのショップがオーダーしている生地とは違うものだったんですが、それがより高くなっていまして・・・汗
      なので、今シーズンはロロピアーナ社のブラウンカラーの生地を用いた1モデルのみのご用意となっています。
      ご不便お掛け致しまして、申し訳ございません・・・。

    • @user-vg5ft4vk6u
      @user-vg5ft4vk6u 3 місяці тому

      @
      お返事ありがとうございました。

  • @鈴木丈晴-n8t
    @鈴木丈晴-n8t 3 місяці тому

    タリアトーレよりラルディーニの方がVゾーンが深いように見えますが、気のせいでしょうか?

    • @gujinetwork
      @gujinetwork  3 місяці тому

      オンライン担当の西出です。
      あまり気にしたことはなかったですが、TAGLIATOREのほうが第一ボタン辺りのラペルの返し位置が気持ち高い様に見えますね・・・。
      LARDINIの方が2ボタン位置きっちりでラペルが返っている印象なので、深く見えているような気がします。
      感覚的にはそんなに変わらないとは思いますが、微差はあるかもしれません。