養老孟司さんインタビュー ①True to natureからの想い【True to nature FILMS】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 医学博士・解剖学者であり無類の昆虫愛好家でもある養老孟司さん。現在も日本各地のみならず海外のフィールドへも精力的に赴き、昆虫採集・標本作成を続けています。そんな養老さんは、フィールドでは「着る防虫」スコーロンをはじめ、Foxfireのアウトドアクロージングを愛用してくださっています。
2023年秋に養老さんにお会いして、自然との向き合い方や、フィールドでのクロージング選びについてお話を伺う機会を頂きました。インタビューが進むにつれお話の方向は多岐に展開し、またそれぞれの方向で非常に深い内容をお話しいただけました。その結果、かなりのロングインタビューとなりましたので、2編に分けて公開を致します。
この「True to nature編」では、Foxfireのブランドステートメントである”True to nature”という言葉を出発点に、人と自然の関係性について養老さんに想うところをお話しいただいてます。次編では「昆虫観察とアウトドアクロージング」について具体的なお話を伺っています。そちらも近日公開になりますので、ぜひチャンネル登録のうえ公開をお待ちください。
【養老孟司 公式UA-camチャンネル】
/ @yoro_takeshi
#養老孟司 #昆虫採集 #アウトドア
#フォックスファイヤー #Foxfire #ティムコ #tiemco
#着る防虫 #スコーロン #Scoron
#truetonatureFILMS #yorotakeshi
・チャンネル登録はこちらから
www.youtube.co...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・Foxfire WEBサイト www.foxfire.jp
・Foxfire Facebook / foxfirejp
・Foxfire Twitter / foxfire_jp
・Foxfire Instagram / foxfire_jp
素晴らしい。
これからは命や自然に向き合い生きていきたい。
自分の頭の上に鳥がとまっていたのは、八郎でした。
子どもの頃大好きだった絵本『八郎』(斎藤隆介作 、滝平二郎画)で、今も持っています。
苦しみを受け入れ、
私は空気、木々に感謝し、幸せな気持ちになり喜びを感じます。
お話し、配信ありがとうございます。
穏やかな口調で人間社会の振る舞いを批判的に見る態度はとても好感が持てる。
井の中の蛙な我々は、井の外を囲む自然から何を感じ、何を学び取る必要があるだろうかと考えさせてくれる。
こう言う大人が少ないのはとても残念なことのように感じる。
一寸の虫にも五分の魂、と言う事を養老先生がハッキリ証明してるわけですね。
養老先生のお話し納得することばかり。
近所の猫のタビちゃんとチャロちゃん我が家の縁側にやって来ます。餌は遣ったことないのに。門番もしてる😮時々😊
癒しBGMの音量が養老さんの声を掻き消してしまっていますよ
音楽がない方が聞き取り易いです
雨だれの音で十分です
野良猫が踏み、鳥が止まっていく。南さんは木や土と同化したんですね。考えて出来る事じゃない。何年も座禅したり、畑やったりしてると「ひとりでに」そうなるんでしょうね。
すばらしい ありがとうございました
人間も環境の一部
蝶道🦋の意味がわかった❤
野良猫が寄ってきて欲しい🐈🫠
企業的なコマーシャルがゼロなんですが、会社的にそれでいいのか感
養老先生のテロップに草が生やされていてなんだか違和感が笑
ちょいちょい誤字ってるし動画の作り手は若人かしら。