【ゆっくり解説】NARUTOのもう一人の主人公 うちはサスケ第二部【NARUTO】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- サスケ後編です。
後ろのゲーム画面は収益剥奪対策です。ご了承ください。
・参考資料&引用
NARUTO1巻~72巻、NARUTO1話~220話、NARUTO疾風伝1話~500話、BORUTO、岸本斉史、集英社、studioぴえろ、テレビ東京、NARUTO―ナルト―外伝~七代目火影と緋色の花つ月~
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの引用になります。
・使用音楽
PeriTune フリー音楽素材
/ @peritune
pikamine フリー音楽素材
/ @pikaminemusic
#ナルト#NARUTO#うちはサスケ
デイダラvsサスケも結構ギリギリな戦いだった‥写輪眼と雷遁があって勝てたけどマンダを口寄せしてなければCOで死亡してた可能性もあるしC4カルラも写輪眼で見えてたとはいえ身体に雷遁を流さないと不発に出来ないしな。
デイダラとサスケの相性が最悪すぎたなあれは
ディダラは小型爆弾よりも対写輪眼なら閃光弾を使うべきだった。
サスケもナルトと孤独を知るからNARUTOの影の主人公って感じが何か良い。
第四次忍界大戦でナルト、サスケ、サクラのスリーマンセルや口寄せ三竦みが見れたのも良かったな。終末の谷での激戦の後、お互い和解して今のサスケに至る流れも
良いね。
ナルトがライバルで助かった男でもある…。
ナルトが甘さを捨てられない青臭いガキじゃなかったら1部でサスケ奪還の為に命をかけたメンバーが2部に第七班と一緒にサスケ暗殺… みたいな展開になってもおかしくなかったんですよね。
第七班 ﹢ サスケ奪還編チーム VS 蛇(鷹) ﹢ トビの総力戦になってたかも。
うちはサスケ
サスケの須佐能乎マダラやイタチの中間形態よりカッコいいから好き
5:28~6:33 合言葉は「雷鳴とともに散れ」
雷鳴と共に散れ
威装スサノオは過去の柱間VSマダラ戦で出てきたけど、もしナルト&サスケVS六道オビト戦が初披露だったら滅茶苦茶テンション上がってた。
ナルトはたった一つを極めたスタイルなのに対してサスケは万能を極めたスタイルで対極があっていいよな
一日二個も!?ありがとうございます!
卑の意思の極道
マダラ、アオダ、ガルダ 以上が サスケくんが使っていた契約モンスターです
ナルトの(NARUTOのではない)ヒロインレースだと速攻でゴールテープ切る男が来たな……
NARUTOの真のヒロイン()
サスケくんはどちらかと言うと極道
になってたんですけど 当時小隊名のことについてですが、 蛇と呼ばれてたんですけど最終的には鷹に決まりました
何で鷹なんですか?
ナルトのライバルだ😊
サスケ
この黒歴史時代があったから、今のかっこよくて渋いサスケがあるんだよな BORUTOのサスケ、ホントすこ
※ナルトとサスケは下忍です
更に言うとサスケは抜け忍
うちはサスケは、昔は苦手だけど観ているうちに克服が出来た!
神威とか別天神で失明するのはいいけどカグツチとかアマテラスで失明するのはやだなw
草薙の剣って意外ですね
直巴の写輪眼って万華鏡の黒い紋様のところが中心からまっすぐになってるやつのことだと思う
イタチのを移植したのにイタチのと混ざったようでいて違う模様になってる
うぽつです!ケニーに続きまさかの豪華二本立てとはww
とても嬉しいです!身体には気をつけて下さいね^_^
大体ダンゾウが悪い
うぽつ!
尾獣≦スサノオ
エグいメンヘラ
そう言えば大蛇丸がサスケを貴方はマダラを超える逸材になるて言っていたけどマダラを見ていると超えるとは思えないな
ナルトと最後の戦いをした時のサスケならワンチャン...
六道抜きのマダラならサスケの方が圧倒的に強い
別の世界線だとホロウ退治してるぜ
クインシーで草
まぁどっちも弓使うからホロウ退治してると言っても過言