やけに鳥がいるヤブを覗いてみたら木の実を発見。庭に置いてみたらとんでもない展開になった。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 143

  • @isikalimi_0082
    @isikalimi_0082 2 роки тому +2

    コメントの中に、研究所の方にこのチャンネルの事が知れてしまった!って言うのには笑ってしまいましたが・・・
    それ以降の続報を急に知りたくなっています!(笑
    パセリは、勝手に種を飛ばしてどんどん増えていきますよね。春になってもまた出てくるし・・。
    今週も楽しい11分15秒でした!

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      続報としましては、研究所の方が撮影用にとちっこいドローンを貸してくれたのですが、制御不能で明後日の方向にスっ飛んでって大破するビジョンしか浮かばないんです( ´;゚;ё;゚;)💧
      思い切って動画に出してみようかな🚁
      パセリは増えるならば挑戦してみようかと思います( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧キラーン✨️
      いよいよ寒くなってきましたが、これから来る冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      そして、スーパーサンクスもありがとうございました✨️
      きっと動画にずっと生きる使い道をさせていただきます🌳🐦
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @user-jl1ks9jg1r
    @user-jl1ks9jg1r 2 роки тому +9

    今後の成長がたのしみですね!(パセリ)

    • @iwa3
      @iwa3 2 роки тому +2

      あっちの成長も楽しみです(登録者数)

    • @user-jl1ks9jg1r
      @user-jl1ks9jg1r 2 роки тому +2

      @@iwa3 ふw

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      パセリは今、植物用LEDライトの下、観葉植物のようにやけに過保護に育てられています‪🌱‬✨️
      どうしようコレ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      また近況もお伝えしますので、お楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @user-jl1ks9jg1r
      @user-jl1ks9jg1r 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo
      パセリの近況は・・・食べましたになる予感がしますw

  • @seeman4649
    @seeman4649 2 роки тому +3

    こんばんは。
    東北では白鳥も飛来し増えだしました。
    野鳥も活発になりアオジ、ジョウビタキなども
    私も餌台再開です。いつもヒヨさんだけですが🤣
    何かコツがあれば・・・

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      こんばんは(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      ハクチョウが庭に来たら面白そうですね🐦
      デカいからメチャクチャにされそうですが(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      いよいよ冬が賑やかな季節となりました🐦
      ヒヨさん以外のメンバーを呼ぶにはズバリ!
      新発売メニューです(´◉ᾥ◉`)キラーン✨️
      粟粒→スズメ、コーン→キジバト、果物→メジロ、ヒマワリの種→シジュウカラなどなど🐦
      オススメは、呼びやすくてヒヨさんが食べないヒマワリ🌻
      シジュウカラの他、森が近ければヤマガラなんかも来るかもしれません(*^ω^*)
      季節はまだ始まったばかり🍁🍂
      のんびりと待てば、きってやって来ますよ🐦
      いよいよ寒くなってきましたが、冬の自然を元気に楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @user-tomonari-jp
    @user-tomonari-jp 2 роки тому +1

    謎の大木は実の感じ的にムクロジですかね?
    鳥沢山でいいですね~

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      当たり(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      このムクロジの実をよく鳥が食べに来ているのを見るたびに、こう思うのです🐦
      美味いんかいな?それ( ´;゚;ё;゚;)
      と。🌳
      また身近な自然もお伝えしてまいりますので、お楽しみいただけたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @chocokuroshiba9791
    @chocokuroshiba9791 2 роки тому +27

    なんて素敵な世界でしょう。お二人の楽しいやりとりと、美しい小鳥たち、美しい景色、楽しく拝見させていただきました。 密かに、くろちゃんのファンです。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +5

      くろちゃん、えがったなぁ(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )✨️
      お笑い芸人の局地のようなくろちゃんにも、密かなファンがいたとは(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )✨️
      ぜひ、堂々とファンになってあげて下さいな✨️
      🕊キラーン✨️
      いよいよ、冬の鳥達がやって来ました🐦
      小さな生き物達は眠りについてしまいましたが、どうやら冬も楽しそうです(*^ω^*)
      寒くなりますが、風邪などひかないよう冬の自然をたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @R2u2
    @R2u2 2 роки тому +5

    今日も堪能させてもらいました☺

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      いつもお楽しみ頂けて、ありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      小さな生き物達の季節も終わり寂しくなりましたが、これからやってくる冬の鳥達や自然を、たくさん楽しんでまいりましょう🐦
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @Honkawahagi
    @Honkawahagi 2 роки тому +20

    6:29到着音♪最高😆
    常連さん達だけでも凄く多種で羨ましい😍✨今年の餌代も沢山来てくれると良いですね❤😃❤今週も貴重な自然の世界ありがとうございます😊

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +3

      餌台開店前から、辺りはやけに鳥達がたくさん集まっていました🐦🐦🐦
      いったい何故なのかと調査してみたところ、とんでもない事実が発覚しました( ´;゚;ё;゚;)
      そんな事もまた鳥達とともにお伝えしたいと思いますので、ぜひお楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @luehdorf
    @luehdorf 2 роки тому +1

    キアゲハ幼虫、越冬のための蛹化場所を探しているところを見つけられたみたいですね。前蛹になる際、消化管内の未消化物などをみな排泄し、肛門から空気を取り込むというのですが…。このチョウチョ、進化したアゲハの中で、ミカン科からセリ科への食性転換をしたんですよね。飼育するときはミカン科を与えても食うということですがやったことはありません。
    メジロのかわいい姿に目を引かれました。我が家でもリンゴの芯を刺して待つことにしましょう。
    楽しい映像でした。有難うございます。
    PS パセリはご自分たちで、サラダや肉料理のつまとしてお召し上がりのほどを…w。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      生命の神秘、恐るべし( ´;゚;ё;゚;)💧
      キアゲハにそんな秘密があったとは- ̗̀🦋 ̖́-
      あのイモムシからアゲハチョウになるくらいですから、身体の中ではとんでもない事が起こっているのでしょうね( ´;゚;ё;゚;)
      その後、キアゲハは無事にサナギになりました✨️
      来年、綺麗なアゲハチョウになった姿を、また改めてお伝えしたいと思います- ̗̀🦋 ̖́-
      もうじき森から市街地へと、メジロ達がやって来ます🐦
      リンゴ大好物なので、きっと毎日食べに来ますよ(*^ω^*)🍎
      いよいよ寒くなってきましたが、のんびりと冬の自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
      ちなみにパセリは、肥料で巨大化計画実行中、目標は食べ放題( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧キラーン✨️

  • @DC-gy7pi
    @DC-gy7pi 2 роки тому +2

    食虫植物の中に、ポツンとパセリw

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      あのコーナーは、かなりマイナーですがお気に入りな食虫植物が置いてあるのですが、成り行きでパセリが新メンバーに:( ›´ω`‹):
      相変わらずこんな調子ですが、これからもお付き合い頂けたら幸いです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @KHieda
    @KHieda 2 роки тому +4

    ピラカンサは道端に赤とオレンジとありますが、周りの餌が豊富なのか、後回しです。アスファルトでカマキリが日光浴。草むらに指を広げて差し出すと赤トンボが留まります。ジョウビタキ♀来ました。渡りの鴨はいま6種類。変化の楽しい、いい季節です。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      赤でもオレンジでもええんだって(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      ピラカンサの何がすげぇかというとだな(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      盆栽だと、高いやつは10万円くらいするんです
      ( ´;゚;ё;゚;)ズドドーン🌳 ※本当
      夏の生き物達はすっかり見なくなり、ちょっと寂しくなりましたが、代わりに秋から冬の生き物達がたくさん見れる、とても楽しい季節となりました(*^ω^*)
      これから寒くなりますが、風邪などひかないよう冬の自然をたくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 6 місяців тому +1

    くみさん、パセリは時々摘んでお料理にですよね?

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  6 місяців тому

      ウチはパセリが大好きなので、時々摘んでとゆうより一気に争奪戦になります(´◉ᾥ◉`)キラーン✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @昭子-n6z
    @昭子-n6z 2 роки тому +1

    キアゲハのためにアシタバやパセリを植えて成長を楽しみにしていたら、スズメやヒヨドリに誘拐されました😭
    キンカンの葉にいたナミアゲハの幼虫たちもいつの間にか連れ去られました😵

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      あらま( ´;゚;ё;゚;)💧
      鳥達の食欲は凄いですもんね🐦キラーン✨️
      以前、庭に毛虫が大発生した事があるのですが、一羽の子育て中のシジュウカラによって壊滅しました🐛
      (・ω・`(・ω・`(・ω・`)
      いよいよ寒くなりますが、これからもたくさん自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @悦ちゃん-e3n
    @悦ちゃん-e3n 2 роки тому +8

    すっかり秋に成り家の庭の木にも鳥🐦️が来ます😊キジバトはツガイで来たりしますね!私は名前が分からないですが、山桜の上の方に
    沢山いるようです。早朝に仲良く合唱🎶している見たいです!
    あじさんみくさんのお家の餌台から実をサッと💨食べて行ったんですね❗杏とか木の実を
    食べているのですね!
    鳥🐥ちゃんは可愛い💠ですね!🦋の幼虫は
    パセリを食べるんですね?今回も勉強📖👓️に
    成りました❗

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      キジバトは、同じ伴侶と一生を共にするオシドリ夫婦です🐦🐦
      ちなみにオシドリは毎年相手が違うのでオシドリ夫婦じゃないとゆう、なんだかややこしい関係(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      この季節、鳥達をたくさん目にする機会が多くなりますが、名前なんて分からなくていいんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      ウチの前のアオサギなんか「波平さん」、遊水池のカワウは「う○こ爆撃隊」なんて呼ばれてるし🐦💧
      綺麗とか可愛いとか思ったり、合唱を楽しんだりとか、そんな事を楽しむのが一番大切なのだと思うのです(*^ω^*)
      いよいよ寒くなりますが、風邪などひかないよう冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @テンテン-j3l
    @テンテン-j3l 2 роки тому +6

    黒白ご夫婦も他の鳥たちも元気な姿見せてくれていて本当に良かったです。
    エサ台とその周辺が修羅場と化していく様子が目に浮かびます😆
    ピラカンサ、今年も丸はげになるんでしょうね🤣
    家のカキの木にもひよさん、尾長さんがやってくるようになりました。
    時々、カラスもやってきて大変賑やかな状態になっています。
    自然って、なにも遠くに行かなくてもこんな目と鼻の先にもあるじゃないかと思いつつ、
    冬支度を始めています。😊😊

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      メジロやシジュウカラはまだ来ていないのですが、だんだんと集結しているメンバーを見ると安心します✨️
      安心も最初だけで、修羅場になったらそんな事言ってられませんけどね:( ›´ω`‹):
      テンテンさんトコにもオナガが来ますか🐦✨️
      考えてみたら家の周りにしか見ない鳥なので、レアな鳥なのかもしれませんよ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      家の柿の木・・・🌳
      あ、謎の研究所の柿の実取り行かなくちゃ( ´;゚;ё;゚;)
      ※許可とってます
      いよいよ寒くなってきましたが、のんびりとこんな身近な冬の自然も楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @テンテン-j3l
      @テンテン-j3l 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo
      そうなんですよ。尾長さんほとんど見たこと無かったのに
      なぜかいるんですよ。山郷にしかいないものと思っていたので
      本当に驚いているんです😳転居届けだして移住してきたのか…知らんけど😆

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework6850 2 роки тому +5

    私、タガメはダメですけど、アゲハの幼虫は見てられるんです(触れはしない)。
    幼馴染みの女の子が虫や植物に詳しい子で、小学校に上がる前の頃『これ、アゲハの幼虫なんだよ』と教えてくれたお陰です。
    実家の山椒の木に良く見かけました。
    ムクドリは、実家のモチの木の赤い実を良く食べに来てました。なつかしい😊

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      そんな感じでよろしいと思います(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      何故ならば、タガメを無闇にむんずと掴むと、刺されてその日の夜は痛くて眠れなくなるからです
      :( ›´ω`‹):🔥
      そしてアゲハチョウは、近所にあった山椒にいたのが思い出です🐛
      虫に詳しい女の子てのも珍しいですね( ´;゚;ё;゚;)
      いよいよ寒くなってきました🍁🍂
      また餌台や身近な自然もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @本田晴生-w6w
    @本田晴生-w6w 2 роки тому +3

    めんこい😁鳥たちだなぁ☺️
    うちにはハシボソファミリー、ハシブト夫婦、御稲荷様がやってきます😅この前まで少し細めの御稲荷様ばかり来てましたが😅最近はモフモフした御稲荷様がやってきます😅門柱の影から顔を出して「なんか?食べさせてもらえるのでしょうか?」です😅うちの栗の助とお友達です😅
    この前はお互いに顔を付き合わせて
    なんか?会話してましたが😅はてさて?どんな会話していたのでしょうかね😅では😁ありがとうございます‼️楽しい動画を‼️

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      生き物間の意思の疎通は、何かしらの形できっと伝わっていると思うのですが、犬と狐の場合は、もともとすごく近いだろうから、普通に会話が成り立っているのでしょうね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      どんな事を話しているのか想像しながら、彼等を観察するのは、とても楽しい事でしょうね✨️
      いよいよ寒くなりますが、これから来る冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @本田晴生-w6w
      @本田晴生-w6w 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo さん
      まぁ栗の助と、そんなに離れてないとこに置いてます😅普段散歩の犬にも大騒ぎしますが😅御稲荷様には
      お友達?なのか?騒ぎません😅
      栗の助から見たら、毎日食事探すのが大変だなぁ、まぁ俺の食べ残しで良かったら食べていけや‼️黙ってるから😅みたいです😅吠え方が違いますから😅まぁさっき用意しておいたから😅朝には無くなっているでしょう😅では😅ありがとうございました‼️

    • @本田晴生-w6w
      @本田晴生-w6w 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo さん
      今来てました😅あの御稲荷様が😅
      玄関開けたら、やって来ました😅
      黒い靴下が長くなった気がします😅
      因みに御稲荷様は、貰ったら礼儀正しく座って食べますが😅栗の助は
      立ったまま食べます😅やっぱり
      栗は家犬、御稲荷様はあくまでも
      お客様だからでしょうか😅だから栗の助よりも、食べるスピードが遅いです😅うちの顔を見ながら、次は?何を?食べさせてもらえるのでしょうか?とうちの顔を見つめます😅
      では😅うちと栗の助と御稲荷様の
      関係です😅栗は御稲荷様におやつあげていても、小屋の中で寝てることも有ります😅では😅

  • @角田敬子-e1e
    @角田敬子-e1e 2 роки тому +3

    ひ~よさんがにぎやかな季節になってきましたね。わが職場の中庭では、子どもたちが虫とりに興じています。寒くなってきて、トンボやチョウも弱ってきてるから…秋だね…教室ではナミアゲハの幼虫と蛹が冬越しのしたくをしています。キアゲハさんも無事成虫になれるといいですね!
    去年きてくれたジョビ男さんやつぐみさんはまたきてくれるかな…
    楽しみです。
    パセリって食虫植物だったんだ〰️( *´艸`)

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      虫取りも、もうすぐお終いとなり、ちょっと寂しい季節がやってまいります✨️
      やっぱりこの時期は、寂しいものです(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )
      しかし、元気を出せと言わんばかりに冬の鳥達がやって来ます🐦🐦🐦~3
      そして春になると、また寂しくなるんだコリが(*꒦ິㅂ꒦ີ)
      ツグミやジョウビタキは、かなりの確率で同じ所に帰ってきます(*^ω^*)
      まだまだジョウビタキもこれから来ますので、楽しみに待ってましょうね( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧
      いよいよ寒くなってきましたが、これから冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう🐦
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
      パセリ?( ´;゚;ё;゚;)
      おうよ?あったりまえよ食虫植物よ?( ´;゚;ё;゚;)

  • @TheZAGZAG11
    @TheZAGZAG11 10 місяців тому +1

    ラストのアオサギ「きみはどう生きるべきか」って言いそう。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  10 місяців тому +1

      そうなんです🐦キラーン✨️
      もうちょいアオサギの人気が出てもいいんでないかと思うんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @ぴょんだよしだ
    @ぴょんだよしだ 2 роки тому +3

    あー、面白かった。
    癒しです😊
    うちもライムの木に毎年べらぼうに卵を産むものだから葉っぱがすっかり無くなってしまい、近くにある夏みかんの大木から毎日せっせと葉を調達してました。
    なぜそちらの大木に卵を産まないのか!と思いましたがライムの方が好きなんですかね。
    盛大に枝を剪定したらライムが枯れてしまい、アゲハも来なかったので今年は少し寂しかったです😢
    春から秋まではだいたいアゲハに振り回されていたので今年は暇でしたw

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      ライムが好きなのはまぁ分かるとして、後々の事ん感がて、大木のみかんに、いやせめて半分だけでもみかんに産んだらええんでないかい?
      とアゲハチョウに言いたい( ´;゚;ё;゚;)
      そして、それ以上に枯れるまで盛大に枝をカッティングするこたぁないんでないかい?
      と、ぴょんださんに言いたい( ´;゚;ё;゚;)
      ウチもそろそろ盛大に梅の木を剪定しないと電線がマズい事になりそうです:( ›´ω`‹):
      いよいよ寒くなってきましたが、これからやってくる冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)✨️

  • @ケイ美
    @ケイ美 2 роки тому +7

    アジ氏ミクさんこんにちは
    ピラサンカの実ね、鳥たちが味を知ってるのか?全く食べられていない実もあるんですよ。
    美味しくない実もあるんだー😮
    南天の赤い実もあんまり食べられていないもんね。不思議🙄

    • @ピーちゃんママ-n2g
      @ピーちゃんママ-n2g 2 роки тому +2

      こんにちは😃
      鳥さん達は賢いので長持ちする実は冬が押し迫るまで食べ尽くさないで取っておくらしいですよ。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      ピラカンサにも、味の違いがあるんすか( ´;゚;ё;゚;)
      そういえば、ウチの巨大ガニのモモコさんも、リンゴはマミーマートで売ってる「サンフジ」しか食べません:( ›´ω`‹):
      取っといてんのかな?( ´;゚;ё;゚;)💧
      ちなみにサンフジは、プラムみたいな味がして美味しいんです🍎(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️

    • @ケイ美
      @ケイ美 2 роки тому +1

      @@ピーちゃんママ-n2g
      ほほー(・△・)ホホー知らなんだ
      みんな美味しくなるの待ってるんだね❤️

    • @ケイ美
      @ケイ美 2 роки тому +1

      @@ikimono-shizentanbo
      カニさんがリンゴ食うって初見🍎
      確かサルカニ合戦でカニが熟した柿の実を投げてくれとかってストーリーだったけど
      ジャパニーズだと柿。
      アメリカンだとリンゴなんだろうか?
      深いわぁ🤔

    • @ピーちゃんママ-n2g
      @ピーちゃんママ-n2g 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo 師匠
      サルカニ合戦の謎が解けました。何故カニが柿欲しがるのか不思議だったんですよ。

  • @kiesera3123
    @kiesera3123 2 роки тому +8

    自宅からきんちゃんが毎回見られの羨ましい🥲5年間探し回って3度目撃し写真に収めたのは1ショット!それもl連写中の一枚のみが奇跡的に!毎日見たいなー

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      おし!絶対に見つけましょう(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      最近は各地の川が綺麗になって、市街地にもカワセミはいます🐦
      しかし川だと直線のナワバリとなり、初めて行った所は見つけるのが大変:(´◉ᾥ◉`):
      そこで穴場となるのが、ビオトープなんかのある公園の池です🐦
      移動距離が短く、けっこう見つけやすいのでオススメです(*^ω^*)
      そんな所があったら、ぜひ探してみてくださいませ🐦
      いよいよこれから寒くなりますが、冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @櫻井達也-u5w
    @櫻井達也-u5w 2 роки тому +12

    餌台のシーズン到来ですね!
    クロちゃんの恋物語から、随分賑やかになりましたね!
    今年もピラカンサの悲劇が起こるのですね…。🤣笑
    キアゲハの成長もきになります!
    餌台、大好きなので、今シーズンが楽しみです!
    今回も素敵な動画をありがとうございました😊
    次回の動画も楽しみにしております♪

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      なんでか毎回毎回、ホームセンターに行くと何かが起こってるのは何故???( ´;゚;ё;゚;)💧
      結局、キアゲハを救出に行ったようなものですが、おそらく明日あたりにはサナギになるのではないかと思います(*^ω^*)
      蝶々になったら、また改めてお伝えしたいと思います- ̗̀🦋 ̖́-
      いよいよ冬の鳥達の季節、風邪などひかないようたくさん楽しんでまいりましょう🐦
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @MarcoSimple1Videos
    @MarcoSimple1Videos 2 роки тому +3

    👍

  • @タオタオ-e3h
    @タオタオ-e3h 2 роки тому +3

    あじさん、みくさん、今週もありがとうございます🙌😆🙇‍♀️。いや〜、今年もシロクロご夫妻の時期になったんですね〜🤗。アゲハ蝶の幼虫はよく山椒の木にたかってましてが、パセリ食うんですね😳。うちは美男カズラを植えてて、実が凄いキレイで大好きで眺めるのを毎年楽しみにしてるんですが、実がぶる下がってるのに、毎年やられます😭。食い残したパンを庭に撒き散らしてるんですが、見向きもされず美男カズラをやられて今年も3つしか拝めませんでした〜😭。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      アゲハチョウはちょっとややこしくて、アゲハチョウとキアゲハはとてもよく似てるのですが、幼虫はとゆうとぜんぜん似てなくて、食べ物に関しては全く趣味が違うんです🐛
      アゲハチョウはサンショウが大好きで、キアゲハはセリの仲間が大好きなんです🐛
      ちなみにみくさんは何でも食べます(๑˙❥˙๑)
      美男カズラの画像を見たところ、なるほどこりゃ綺麗で可愛い(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      でも、鳥に食べてくれと言わんばかりのビジュアルですねこりゃ( ´;゚;ё;゚;)💧🍒
      いよいよやってくる冬の自然、たくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 2 роки тому +7

    ヒヨドリが独占してメジロが泣きを見ることはないのでしょうか?うちではメジロに餌をあげたいのです

    • @nekoneko54
      @nekoneko54 2 роки тому +2

      彼奴は意地が悪いですから メジロを追い払いますよね。仲よくすりゃと思いますが・・・メジロはつがいで来て 交互に見張りして彼奴が来ると退散。でも居なくなるとすぐ戻って来て それも可愛い!
      ヒヨ避け餌かごなどの動画が沢山出ていますよ。それだけ困ってる人が多いということですね。

    • @ピーちゃんママ-n2g
      @ピーちゃんママ-n2g 2 роки тому +1

      うちもです。ターゲットのメジロまでミカンが残りません。ツバキの繁みに隠れて辛抱強く待ってるメジロのためにお代わりを出すとヒヨが増えるばかりです。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +4

      ウチの場合も同じような感じですが、解決法はあります(๑˙❥˙๑)キラーン✨️
      これは実際にウチで去年に採用されていた方法なのですが、メジロが食べ終わるまで、すぐ横でカカシになってあげるのです:( ›´ω`‹):
      メジロは性格が強いので、近くにいても逃げないんです🐦✨️
      ただ、あまりの寒さに眠らないよう注意が必要です:( ›´ω`‹):

  • @ぴーちゅる
    @ぴーちゅる 2 роки тому +11

    所沢、自然豊かでいいところですね❤キジバトって姿も佇まいも美しいですよね。
    近くで観察できるのが羨ましいです。ジョウビタキ、たまに見かけます。
    こちら佐倉市ですが、やはり野鳥が多いようです。餌台設置したことなかったですが、
    やってみようかなと思いました。心が豊かになる生活ですよね💕💕

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      家の近くにトトロの森と呼ばれている狭山丘陵があるのですが、映画のトトロの森は、おそらく僕が子供の頃の狭山丘陵なのではないかと思うのです🌳
      その当時の、たくさん自然があったトトロの森をお見せしたかった(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )
      佐倉市とゆうと、印旛沼がある所ですかね🐟?
      大好きな猛禽もたくさんいるようで、ぜひ行ってみたいと思うのです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      ええなぁ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)ええなぁ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      餌台は、ほんのちょっとの場所さえあれば出来る、とても不思議な自然との触れ合いの空間です🐦
      これから冬鳥達も増えるので、ぜひ楽しんでみて下さいませ(*^ω^*)✨️
      いよいよ寒くなりますが、風邪などひかないよう冬の自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @ぴーちゅる
      @ぴーちゅる 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo 返信ありがとうございました!生き物自然に対する愛が溢れたご夫婦のやりとりに
                 いつも癒されています。こちら印旛沼近いです。国立歴史民族博物館、佐倉城趾公園等もあります。
                 いつか足を運んで頂けたら幸いです😊。

  • @JP-fn4lv
    @JP-fn4lv 2 роки тому +18

    きんちゃーん❣️久しぶり〰️❗
    ジョウビタキは初めてうちに雄が来て、なんと水浴びしてくれました🎵
    これから冬鳥達がどんな様子で過ごすのか、益々楽しみです🎵

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      きんちゃん、最近またまたぎんちゃんと一緒にスっ飛んでいたのですが、この時期にお子さん?まだまだ謎がたくさんあるようです( ´;゚;ё;゚;)
      ジョウビタキの水浴びとはこりゃまた可愛い羨ましい(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      お気に入りの場所になったら、きっとまた来年も再来年も来てくれますよ🐦~♩
      いよいよ冬鳥達がやってきました⛄️
      風邪などひかないよう、これからたくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @JP-fn4lv
      @JP-fn4lv 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo
      今年は天候の関係で、繁殖時期がずれたんではないかと、情報があり心配している人がいます~🌀

  • @chiekosan8767
    @chiekosan8767 2 роки тому +3

    キアゲハは少なくなって来ていると聞いたことがあります。パセリも冬越しさせて、フェンネルも庭に植えたら、キアゲハを育てられますね❗こちらもジョウビタキが来ています。モズのメスは黒覆面が薄いからかわいいですね(*^^*)冬の鳥たち、また楽しみにしています(^.^)

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      あんまり最近、アゲハチョウの仲間を見なくなってしまいましたね:( ›´ω`‹):
      例のキアゲハは、先日サナギになりました✨️
      これから眠って、来年アゲハチョウになった姿をお伝えしたいと思うのです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      いよいよ冬鳥達がやってきました🐦
      夏とはまた違う賑やかな自然を、これからたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @longblack4500
    @longblack4500 2 роки тому +5

    アゲハの幼虫、無事に蝶になりますように!
    私も以前ベランダに鉢植えのキンカンを置いていたとき、何度かアゲハが来て、幼虫→蝶に巣立っていきました。
    イモムシ苦手なのですが(笑)自然の神秘に感動しました。
    エサ台いいですね!
    私もいつか一軒家に住んで鳥と交流したいです😃

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      キンカンは色々なアゲハチョウの仲間が大好きなようですが、よくピンポイントで見つけるものだと驚くばかりです( ´;゚;ё;゚;)
      来年には、きっと蝶々になったアゲハチョウをお伝えしたいと思います- ̗̀🦋 ̖́-
      鳥のエサ台は、ほんの小さな空間があれば大丈夫✨️
      いつかぜひ試してみてくださいませ(*^ω^*)
      そしてまた色々なエサ台のお話しもお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🐦
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @ピーちゃんママ-n2g
    @ピーちゃんママ-n2g 2 роки тому +10

    仲睦まじいクロちゃん夫婦からの祟り神になりかけのトトロと急激な展開😆
    揚羽蝶無事羽化すると良いですね。
    無人と化した隣家の柿の木にヒヨ、ムクドリ、雀、カラスが集まって賑やかです。昨日ジョウビタキが挨拶に寄ってくれました。うちもそろそろ餌台準備ですね。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      なりかけ? フッ・・・(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      ありゃもうなってるさ祟り神(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)~3
      見る度にだんだんとおぞましくなるんです🔥
      いつの間にか鳥達が集まってきましたね🐦
      その状態ならば、設置後30秒で大繁盛かと思われます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      これから本格的に始まる冬鳥達の季節を、たくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      風邪ひかないようにねん( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @chifumin0325
      @chifumin0325 2 роки тому +1

      こんにちは🤗
      祟り神✨ ホントにそう見えてきましたよ~🤭🎶
      秀逸な表現ですね‼️😆👍

  • @レインボーポメきち
    @レインボーポメきち 2 роки тому +2

    久しぶりに常連さん達を拝見できて 思わず元気にしてた?って言ってしまった私です(笑)
    うちのご近所もジョウビタキさんがやって来て🕊‎
    ウォーキングが楽しくなる毎日です

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      みんな相変わらず元気でしたさ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      あたぁ、メジロどんにシジュウカラ、モズとツグミさんがご来店の予定です🐦✨️
      これからさらに色々な冬の鳥達もやって来て、ウォーキングが楽しくなりますね(*^ω^*)
      が(๑˙❥˙๑)
      なんせ寒くなってきたので、風邪ひかないように気を付けるがよい(๑‾᷅❥‾᷄๑)̂キラーン✨️
      いよいよやってくる冬の自然⛄️
      たくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @本田晴生-w6w
    @本田晴生-w6w 2 роки тому +1

    昨日は、御稲荷様のお供え物に
    冷やご飯あげたら、朝までそのままだったので、ハシボソファミリーにあげたら、一粒残らず‼️でした😅
    まぁその前に油揚げ五枚食べたから😅でしょうか?では😅

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      ホントに油揚げ食べるんですね( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧💧
      これから冬に向けて、動物達は油や脂肪分の多いものでカロリー蓄えるのなぁ🍖(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      おっし✨️休みに安楽亭に行ってきます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)

    • @本田晴生-w6w
      @本田晴生-w6w 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo さん
      では😁御ゆっくりと堪能してください😁栗の缶詰めと油揚げの二つ置いておくと、真っ先に‼️油揚げ咥えてすっ飛んでいきます😁何度も見ました😅食べても軽いから、御稲荷様には腹持ち悪いのでは?😅では😁ありがとうございます‼️

  • @チッチさん
    @チッチさん 2 роки тому +12

    あじさん、アゲハの幼虫は大丈夫なのに、蜘蛛は苦手なんですよねぇ…😅不思議〜🎃

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +4

      アゲハチョウの幼虫なんかもう、鼻に乗っけても大丈夫(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      ちなみにクモが鼻に乗ったら即死します☠️
      我ながら何故なのだろう??( ´;゚;ё;゚;)
      冬はクモがいないからちょっと安心✨️
      寒いけど風邪などひかないよう、元気に冬の自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @harumiffy
    @harumiffy 2 роки тому +1

    パセリそこに置くんかーい(笑)
    昨年のピラカンサ動画でも、鳥食べるんだ。と思いましたが、我が家ピラカンサには何も来ず😭
    オレンジ色が原因?柿が似た色で食べるのに見えないというより、美味しくない?
    鳥に聞きたいわ🤔

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      パセリは天気の良い日は外に置き、寒い日には温室に置き、ちょっとたまに肥料をやり、観葉植物として育てていたら、巨大化しました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      🌿,,ビョョ~ン
      ピラカンサは、冬の間の非常食としてとっといてる説もあるので、引き続き監視を怠るでない🐦
      (⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      また餌台の様子もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです🐦
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @えんどう-l9b
    @えんどう-l9b 2 роки тому +1

    色んな小鳥を家から見れるのは最高ですね。😄
    自分なら、暇有れば、ずーと、見てそうです。(笑)
    インコは違和感持ってしまうな?本来、居てはいけない鳥だよね?😞
    ちょっと悲しくなります。😢

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      本来ならば、人が飼育するために日本にやって来たインコですが、こうして外で見るとゆう事は、飽きられ捨てられてしまった結果で、それでも慣れない土地で生きているのを見ると、やっぱり寂しくなります🦜
      また餌台の近況もお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @田中多恵子-e5d
    @田中多恵子-e5d 2 роки тому +4

    あじさん、みくさんこんにちは、季節かわりましたね。鳥達に、監視されてるんですね。(笑)🍀こちらはジョウビタキ近くで、囀ずりは聞こえるけど、姿は見せてもらえません🎵次回楽しみにしてます。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      こんにちは(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      季節が変わり、生き物達の顔ぶれも変わり、そして今年も我が家は鳥達に監視されています🐦
      (・ω・`(・ω・`(・ω・`)
      ジョウビタキの声が聞こえたならば、まずは水のある所を探してみて下さい(*^ω^*)
      ほんの小さな池でも良いので、そんな所にきっとジョウビタキはやって来ます🐦✨️
      これからいよいよ冬鳥達の季節⛄️
      寒くなりますが、たくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @ヴェット謙
    @ヴェット謙 2 роки тому +3

    画質すごく良くなりましたね!!カメラ変えました?密かに応援してます。毎週ほっこりと見てます。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      ありがとうございます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      カメラは変えていないのですが、何故でしょう✨️
      撮影の時にこう鬼気迫る念のようなものが出て、そうさせているのかもしれません🔥
      ぬぉぉ・・・:(´◉ᾥ◉`): パシャ📸
      広い自然をそのままにお伝えする事はかないませんが、どう動かしてどんなアングルで撮れば伝わるのか、試行錯誤しています(*^ω^*)
      いよいよ冬鳥がやって来て寒い季節となりますが、寒さに負けずに冬の自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント、応援していただいて本当にありがとうございます✨️
      これからも宜しくお願いいたします(*^ω^*)

  • @fm2dosk47
    @fm2dosk47 2 роки тому +6

    こ、、このトトロは子供泣くわ😰
    それは兎も角、ヒヨドリのキーキーを聴くと、今年も雨戸やらクルマやらに赤い実を食べたらしきうん〇爆弾が投下される季節が来るな~と思います 一年は早いです

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      個人的にトトロは妖精みたいなイメージなのですが、このトトロは見る度にだんだんとおぞましくなり、妖精とゆうより妖怪になってゆくのです
      ( •́ .̫ •̀ )🔥チリーン🔥
      そして今年もやって来たヒヨドリのヒヨ君🐦
      くろちゃんとの共闘で、う○こ爆撃隊(ムクドリ)を撃退してくれる事を期待します(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      ※ヒヨ君も爆撃します💩
      また色々なお話しもお伝えしたいと思いますのでお楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @宵-p3w
    @宵-p3w 2 роки тому +1

    この時のキジバトのくろちゃんは貴重な年25日だけのイチャイチャタイムだったのですね〜しろちゃんはツンデレなのか小悪魔なのか
    可愛らしい多種の鳥達に癒やされていたら特級呪物化したトトロが…恐るべし

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      特級呪物化となꉂ (๑¯ਊ¯)σ л̵ʱªʱªʱª(笑)!
      今年も狭山丘陵からたくさんの鳥達がやって来ました🐦
      またそんな餌台のお話しもお伝えしたいと思いますので、お楽しみいただけたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @sirotama007
    @sirotama007 2 роки тому +6

    いよいよ餌台の季節到来ですね~
    今年は私も挑戦しようかなぁとか思ってます。
    ウチの団地の中庭にはヒヨさんたちが戻ってきてくれました。
    ジョウビタキはまだ見ていません。
    葉っぱが落ちてきて鳥見超初心者の私も鳥さん見つけやすくなってきました。
    初心者にはこれからが鳥見の季節です(/・ω・)/

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      小さなプランターの中みたいな、ほんのちょびっとの空間さえあれば、鳥達はきっとやって来ます🐦
      ただ餌を食べるだけではなく、よく見ていると色々な物語りがあったりするので、とても楽しいものです✨️
      ぜひ、試してみて下さいませ(*^ω^*)
      夏はセミしかいないのですが、いよいよ冬の鳥達がやって来ます🐦✨️
      寒くなりますが、風邪などひかないよう冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
      ちなみにジョウビタキは、小さな池でも良いので、水場がある所でよく見る事があるように思います🐦
      そんな所があったら、ぜひ探してみて下さいませ(*^ω^*)✨️

  • @風大左衛門-i5d
    @風大左衛門-i5d 2 роки тому +4

    杏より 梅が 安し😀 こんにちは! ドングリの 実 が 欲しく 山の中へ 中々無い 途中で 出逢った 地主の方が (今年は ドングリの実 不作だよ) そうなんですね~ と 言うわけで 山で 遭難せず! 無事帰宅 ドングリの実 不作で 熊が クマッた 里まで 熊が 出てくれば 人間が クマッた ビラカンサ 真っ赤な実 今回も ミクさんの ナレーションで 素敵な 映像配信ありがとうございます さて!我が家の ヤマガラ 手乗り作戦! 🎵毎日〜毎日 同じ 服装で🎵 チャレンジ 怖くない 顔で 満身の 笑顔で 餌台の 側 一度 左手に 乗りました! 思い切り 突かれ 噛まれました(若い 方は 知らない?) 昭和歌謡 伊東ゆかりの 🎵小指の思い出🎵 ヤマガラが 噛んだ 小指が 痛い 嬉しいけれど 小指が 痛い〜 もう少しです!🎵負けないで もう少し ゴールは 近づいてる〜どんなに 噛まれても~おいらは~ここに 居るよ~🎵 大変 失礼しました またです!😉

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      ぉぉぉおおお‼️=͟͟͞͞(  ω )=͟͟͞͞ ³ ³
      ヤマガラ初手乗り、おめでとうございます🎉
      指の一本や二本なんか気にしない気にしない👍🏿
      ただ、毎日同じ服を着て、空を見てニタニタ笑いながら微動だにしない大左衛門さんの姿を通行人が見たら、どう思うのだろうか( ´;゚;ё;゚;)💧
      とにかくこれから寒くなるので、風邪ひかないよう温かい服を着て引き続き頑張ってくださいませ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      そして、これからやって来る冬の自然も楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @Siromitsukuromitsu
    @Siromitsukuromitsu 2 роки тому +6

    キアゲハたん❤
    アジさんに保護されてよかったです^ ^
    スーパーでパセリを買って与えたら
    苦しんでタヒってしまったと聞いたことがあるので…
    よく洗っても彼らには薬が毒になるみたいです(/ _ ; )
    春先の羽化が超楽しみ!

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      そうなんです( ´;゚;ё;゚;)💧
      つまり、農薬でさぁね☠️🔥
      どうやらホムセンのパセリも怪しいらしく、仰るとおり、洗っても落ちないそうなんす( ´;゚;ё;゚;)
      食べないで良かった良かった✨️
      そしてキアゲハたんは、今はサナギになりました(*^ω^*)
      春になったら、綺麗な蝶々になった映像もきっとお伝えしたいと思いますので乞うご期待( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧
      いよいよ寒くなってきましたが、これからまた冬の自然も楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @torizanmai177
    @torizanmai177 2 роки тому +3

    ジョウビタキを見ると、すっかり冬の気分になります。
    もし出来れば、いつも動画で使用されているBGM名を教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      まず先発はジョウビタキ🐦✨️
      そして気が付けばいつもの冬鳥達が周りにいる時まで、あと少しです(*^ω^*)
      BGMは、オープニングが「かえり道」
      エンディングが「Harvest 2」とゆうフリー音楽になります♪
      これからやってくる冬の自然、たくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @torizanmai177
      @torizanmai177 2 роки тому

      @@ikimono-shizentanbo
      わざわざご返信ありがとうございます。
      オープニングの「かえり道」ですが探しても出てこなく...URL等をお教えいただくことはできますでしょうか?

  • @ゴン太-c1k
    @ゴン太-c1k 2 роки тому +5

    いつも綺麗な絵を撮られて感心しています。腕がいいのか、カメラが良いのか?
    我が家でも、外猫用の餌を食べにカラスが来るのですが、今年は変な鳴き声を発する白襟巻きのカラスがやって来ています。猫が寝ている傍で、平然と餌を啄んでいます。多分、共存協定が結ばれているんでしょうね。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      勿体ないお褒めのお言葉、ありがとうございます✨️
      ずっと以前は、どんな鳥を撮影するのもスマホだったので、写ってるのは豆粒みたいなのばかり🐦
      でもみなさんいつも応援してくれたので、いつか綺麗な映像をお伝えしたいと思っていました(*^ω^*)
      そしてその猫と共存協定を結んでいる謎のカラスらしき鳥🐦
      気になりますねそれ( ´;゚;ё;゚;)💧
      いよいよ寒くなりましたが、風邪などひかないよう冬の自然もたくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @あんゆり
    @あんゆり 2 роки тому +4

    あじさん、みくさん こんばんは!エサ台の賑わいが始まりますね。
    インコのボブ君はひとりできたのですか?他の仲間はどうしたのか気になります。
    私はいつもパセリを欠かさず育てていて、そこにアゲハが卵を産むのを楽しみに生きています。
    幼虫がもしゃもしゃパセリを食べていると幸せでたまりません・・・が
    今年はひとつも卵を産んでもらえず、大量のパセリにただ水をやる日々です。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      こんばんは(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      エサ台の始まりの始まり、はじめてクロちゃんがシロちゃんを連れて来た頃、3羽のインコがやって来ました‪🦜‬🦜🦜
      これはみんな女の子で、しばらくしてから一羽でボブ君がやって来ました🦜
      今年もまた来てくれるかな?(*^ω^*)
      そして、普通ならばパセリを食べてしまう害虫と見られてしまいがちなイモムシですが、そのイモムシの為にパセリを育てるとゆう事が、どんなに周りの人の心を温かくする事でしょう🐛
      やがてイモムシがアゲハチョウとなった時、初めてみんな理解する事でしょう- ̗̀🦋 ̖́-
      もうじき寒くなりますが、もうじきやってくる冬の自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @フリージア3
    @フリージア3 2 роки тому +3

    ピラカンサなら、買わなくても挿し木で増やせます。うちのもそれです。トゲが痛いので要注意ですが。鳥を呼ぶならナンテンもいいかも。センリョウはあまりおいしくないのか、ナンテンやピラカンサが無くなると食べに来ます。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      それ(☞三☞ ఠ ਉ ఠ))☞三☞
      となりの家にセンリョウがあるのですが、いちばん最後まで残ってますね🍒
      植物はよぐわがんねんだけども、今年はピラカンサの挿し木に挑戦してみます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      また色々なお話しもお伝えしたいと思いますので、お楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @tori-chinya
    @tori-chinya 2 роки тому +4

    あじみくさんこんばんは。
    去年庭の木にミカンとか刺しておいたら、メジロ夫婦が来てくれてたんですが、その後ヒヨさんが常連になり、メジロ夫婦は来なくなってしまいました😢あじみくさんちの餌台設置状況を参考にさせてほしいと思います。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      こんばんは(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      メジロどんとヒヨさんは本っっ当に仲が悪く、またそれは全国共通のようです:( ›´ω`‹):
      でも大丈夫🐦🐦✨️
      メジロ達は性格が最強なので、きっとまたやって来ますよ(*^ω^*)
      てゆうか、絶対にやって来ますよ( ´;゚;ё;゚;)
      以前、いつまでもミカンの取り付けに手間取ってたら、飛び蹴りくらいました( ´;゚;ё;゚;)
      癒し系とは程遠い餌台ですが、少しでも参考になれれば幸いです✨️
      いよいよ始まる冬の自然、たくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @yin_yang8127
    @yin_yang8127 2 роки тому +3

    芋虫さん、餌を食べないうちに前蛹になってよかったかもしれません。スーパーやホムセンのパセリは、農薬が残っている可能性があります。自分は知らずにスーパーのパセリを与えて、死なせてしまったことがあります。その後、ママちょうちょを呼ぶために、餌になる植物を毎年自家栽培しました。今はお庭がなくてできませんが...。
    無事ちょうちょになれるといいですね🙂

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      スーパーのは流石に農薬が怖かったのですが、ホムセンパセリもですか( ´;゚;ё;゚;)
      良かった良かった✨️一口も食べていません🐛✨️
      危なかった☠️ありがとうございます(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )✨️
      来年、きっと元気な蝶々になった映像をお伝えしたいと思います(*^ω^*)
      いよいよ寒くなりますが、風邪などひかないよう冬の自然を楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @華蓮-t6j
    @華蓮-t6j 2 роки тому +4

    あじさん😑何故にそこでトトロ出す…
    いきもの自然探訪を寝る前に見ると気持ちが何だか落ち着くんですよ。
    側で家族やペットが寝静まる中イヤホンでひっそり観させてもらってるんです😑
    吹き出しちゃったんですよ。
    鳥たちがビックリしてしまいますわ😑
    最後のパセリも…
    いきもの自然探訪は油断なりません🌝

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      森の妖精から、次第に妖怪と化してゆくトトロは、なんとゆうかタタリ神みたいで、どんな姿に変わってゆくのか楽しみなんです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)🔥チリーン
      ブキミなカカシも鎮座しているので、今度お見せします( ¤̴̶̷̤̀ω¤̴̶̷̤́)✧
      そして、とてもホッコリした楽しみかたでご覧いただき、とても嬉しく思います✨️
      ぜひ、側で寝ている御家族の耳に、ひっそりイヤホンを忍ばせてみてくださいませ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄曲ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)ニッ!
      いよいよ寒くなってまいりました🍁🍂
      風邪など引かぬよう気を付けて、これから始まる冬の自然も楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました:(*^ω^*)

  • @ロロノアマエチン
    @ロロノアマエチン 2 роки тому +3

    う~ん、謎の木はセンダンのように見えたが如何に。昔は学校に一杯植えてあったけどね。
    センダンは二葉(ふたば)より芳(かんば)し。 大成する者は幼いころから優れてるてか。 😁

    • @ピーちゃんママ-n2g
      @ピーちゃんママ-n2g 2 роки тому +1

      こんにちは
      センダンは油断してるとヒヨが種まきして庭のあちこちに出現する困ったちゃんです。可哀想だけど抜かないと大木になりますからね。😞

    • @ロロノアマエチン
      @ロロノアマエチン 2 роки тому +2

      @@ピーちゃんママ-n2g ですね。オラが子供の頃は運動場に植えてあったので実を拾ってヒトに投げて遊んでました。 😁

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      画像を見たところ、確かにセンダンによう似ておる🌳
      ホッホッホッ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      しかし、実は超至近距離で見ると、非常~に特徴的な実がなっていて、その実はナントカの代わりになったり、また、ナントカに使われたりするそうです🌳
      その気になる正体とは!(´◉ᾥ◉`)
      正体とは🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦!
      それは内緒(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)キラーン✨️
      さぁ、みんなで考えよう🌳✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

    • @ロロノアマエチン
      @ロロノアマエチン 2 роки тому +1

      @@ikimono-shizentanbo 葉っぱが長そうだしハゼかな。 🙂

  • @月猫0163
    @月猫0163 2 роки тому +3

    餌台の季節なんですね。
    楽しみです😊
    パセリ、キアゲハになぜパセリだったのだろう…と思いました。柑橘類が好きなのだとばかり思っていました。
    パセリは、人が食べましょう。
    キアゲハはもう食べないので😊

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      これがまたややこしくて、アゲハチョウやクロアゲハ、ナガサキアゲハなんてのは柑橘系の葉っぱが大好物なのですが、キアゲハはセリ科の植物が大好きだったりするんです( ´;゚;ё;゚;)
      同じアゲハでも、なんだかややこしいもんですねぇ:( ›´ω`‹):
      そして来年、元気に蝶々になったキアゲハ君もお伝えしたいと思います- ̗̀🦋 ̖́-
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @折原恵理子
    @折原恵理子 2 роки тому +4

    うわぁ~アゲハの幼虫✨可愛いなぁ~✨
    ビロードの様な肌触りが最高ですよね。
    久しぶりのクロシロ夫婦、今日は仲良き所を見せつけられましたよ! そして餌台の季節ですね。今年も今から楽しみです。
    秋と言えば。カメムシ。カメムシって、刺すんですね。娘がパンツに侵入してるのを知らずに履いて、お尻を刺されました。かなりの痛みでカメムシの3倍位赤くなり、2日経った今は皮がズル剥けてジクジクしてます。あぁ、おしりで良かった‼️ 皆さん注意してください。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      どうやらスーパーだけではなく、ホムセンに売ってるパセリにも農薬が使われているようで、食べずにすんで良かったです🐛
      ちなみに先日、サナギになりました(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      カメムシはですね、刺すんです☠
      全部ではないんですが、サシガメとゆうカメムシの仲間はブスッとやられます:( ›´ω`‹):
      ちょっと長っ細いやつですので、お気をつけ下さいませ=͟͟͞͞(  ω )=͟͟͞͞ ³ ³
      どのくらい痛いかは説明しずらいので、ぜひお母さんもおしり刺されてみてくださいませ🔥
      いよいよもうすぐ冬がやって来ます☃❄
      寒さに負けずに、自然を楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)
      そして(๑˙❥˙๑)
      娘さんよ( ´;゚;ё;゚;)
      とりあえず医者行ってきんさいや( ´;゚;ё;゚;)

  • @nekoneko54
    @nekoneko54 2 роки тому +3

    へぇー!所さんの地域に【あじ・みく自然生き物研究所】があったんですかぁ!
    絶叫じゃなく ビックラポン!
    可愛い小鳥!小鳥じゃない デデポッポー も(笑)でもね・・・強欲で意地悪なあいつは・・・眼をつむりましたよ。(木のてっぺんのあれもスルーしました 笑)
    黒服、鮎の敵も同じで、出てこないよう祈るばかり。
    エンディング・ポエム あじさんだったとは・・・マジ ビックラポンでした。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      僕だってね、う○こ爆撃隊とかではなくて、ちゃんとしたポエムも作るんですよ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      宮沢賢治は僕の弟子なんですよ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      ちなみに黒服の爆撃隊は、近所の遊水池に集結していますので、また改めてお伝えしたいと思います🐦
      さて今年はどんな鳥達が来ることやら⛄️
      これから寒くなりますが、 風邪などひかないよう冬の自然をたくさん楽しんでまいりましょう⛄️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @HIICHANちゃんねる
    @HIICHANちゃんねる 2 роки тому +1

    お疲れ様です
    (*`・ω・)ゞ
    今年も始まりましたね✨
    野鳥観察する餌台が笑っ
    ホント…たくさんの種類が来ますね✨(*・ω・)キラーン
    ジョウビタキ【ジャビちゃん】笑っ色味が綺麗ですよね✨
    カワセミ共々っていうか
    野鳥全般的に個性的な色味が良いんですねー✨
    キアゲハ🦋❗
    救出ご苦労様です✨笑っ
    🐛✨
    (*`・ω・)ゞ
    今回も綺麗な映像✨と余ったパセリ…
    楽しませて頂きましたー笑っ( ̄▽ ̄;)

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      たくさんの鳥達がやってくる🐦✨️
      ・・・ように見えますが、実はみんな毎年やってくる同じ連中がほとんどです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)💧
      たまにサプライズで珍妙なのが現れるとゆう感じです(*^ω^*)
      そしてキアゲハも無事にサナギになりました- ̗̀🦋 ̖́-
      いよいよもうすぐ冬となりますね⛄️
      寒くなりますが、風邪などひかないように、冬の自然を楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @msms000
    @msms000 2 роки тому +3

    お庭が賑やかになってきましたね♪
    うちの実家の庭にも今年もジョウビタキがやってきました!
    何度も写真を撮ろうとして鳴き声が聞こえるたびにカメラを持って出動するのですが、ちっちゃくて動きが機敏でなかなか難しいです😂
    うちもピラカンサ作戦してみようかな🤔

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      ジョウビタキがやってくると、いよいよ冬鳥達の季節を感じます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)✨️
      ありゃあ早いから、なかなか写真撮らせてくれないんですよね🐦~3
      そこで、ジョウビタキといえばピラカンサ🍒
      超絶パワーですので、ぜひお試しあれ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝⸝)
      これからいよいよ始まる冬の自然⛄️
      風邪に気を付けてたくさん楽しんでまいりましょう✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @catblue6446
    @catblue6446 2 роки тому +7

    謎の研修所は、いつも気になります。
    個人情報等で詳細を教えられない場合はアジさん流にぼかしてお伝えください。
    お待ちしてます❤

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +2

      普通に写したら一撃でバレてしまうような気もしますが、遠まわしにお伝え出来るかどうか✨️
      なんせ研究所の方の一人が、このチャンネルの事を知ってしまったのです( ´;゚;ё;゚;)ズギャーン
      また近所の話しもお伝えしてまいりますので、お楽しみ頂けたら幸いです✨️
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @PONPON-company
    @PONPON-company 2 роки тому +3

    お庭に🐣鳥のエサ台👀憧れます🍀
    鳥さんは 鳴き声やフン問題で近所さんのご協力が必要かもなので💦難しいそうです💨
    それでも無許可でスズメと遊んでいたら 鳥アレルギーの方に怒られた事あります❗️
    その頃にヒヨドリと仲良くなって 私の名前を「◯◯ちゃーん」と叫ぶようになりました。
    可愛かったです✨(姉の声を覚えたのです)
    方言として ヒヨドリの仲間が広める事を期待していたのですがダメでした(^^)💦
    そんなヒヨドリくんの名は「ヨッチー」でした(*゚∀゚)
    ミクさんの高い声なら覚えるかもです🎵「チィー、チー」と言うと会話してくれるかもしれません🐥

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому +1

      毎年秋になると、鳥達はお気に入りの同じ場所に帰って来る事が多いようです🐦~3
      そんな鳥達は、とても身近に感じるものです(*^ω^*)
      そして、そんな鳥達に名前を付けた瞬間、その鳥は、さらに身近で特別な存在になるのだと思うのです🐦✨️
      ヒヨドリのヨッチーくんも、きっとそんな特別な友達だったのではないでしょうか(*^ω^*)
      言っとる事は分かりませんが、キジバトやシジュウカラは会話らしい事は出来ます🐦
      キジバト「ぷー」
      あじ「あいよー」
      キジバト「ぷー」
      あじ「おうよー」
      みたいな感じです(๑˙❥˙๑)💧
      鳥は、ほんの小さな植木鉢みたいな空間にもやって来ます🐦
      ヨッチーくんにまた会いたくなったならば、ぜひお試しください✨️
      いよいよ寒くなってきましたが、これからもたくさん秋から冬の自然を楽しんでまいりましょう🍁🍂
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @きゃのんぼうず
    @きゃのんぼうず 5 місяців тому

    隣の家にあるピラカンサ 棘が生えていて痛い。
    冬 周りの木の実がなくなって 最後の最後に 鳥が食べる。食べる順番は最後。
    きっと 美味くないんだと思う。

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  4 місяці тому

      あんまりピラカンサは食べられないのですが、でもジョウビタキはこれが大好物のようで、冬になると毎年食べにやって来ます🍒
      今度食べてみよっかな( ´;゚;ё;゚;)
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)

  • @zunox
    @zunox 2 роки тому +2

    パセリ(笑)

    • @ikimono-shizentanbo
      @ikimono-shizentanbo  2 роки тому

      なんでピラカンサを買いに行って、パセリ買って帰ってきとんねん:(´◉ᾥ◉`):
      とゆう流れの中には、こんな物語があったのでした( ´;゚;ё;゚;)
      来年、元気に蝶々になったキアゲハを乞うご期待- ̗̀🦋 ̖́-
      ご視聴、コメント本当にありがとうございました(*^ω^*)