必ずレシピを聞かれる美味しいフルーツパウンドケーキの作り方 How to make Fruit Pound Cake

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2020
  • とても贅沢にドライフルーツをたっぷり入れて、美味しいフルーツケーキを焼きました。こちらをラッピングして友人への手土産として持っていきたいと思います。
    ケーキを焼き上がったあと洋酒を塗っておくと、クリスマスまでの3週間は保存できます。
    ティーカップ スポード ブルーイタリアン
    ティーポット ブラウンベティー
    大皿 マイセン ホワイトレリーフ
    【お家でクリスマスアフタヌーンティーに登場するお菓子たち】
    【Christmas Afternoon Tea at Home cakes recipe】
    イートンメスの作り方 How to make Eton mess
    • 【イギリスのお菓子】イートンメスの作り方! ...
    レーズンスコーンの作り方 How to make raisin scone
    • 【お家でクリスマスアフタヌーンティー】レーズ...
    スモークサーモンときゅうりのサンドイッチ How to make tea sandwich smoked salmon
    • 【お家でクリスマスアフタヌーンティー】スモー...
    材料 10x20cmパウンド型
    お好みのドライフルーツ (合わせて300g)
    レーズン 150g
    アプリコット 60g
    クランベリー 60g
    オレンジ 30g
    お好みの洋酒 50ml (ラム、ブランデーなど)
    私はグランマニエを使いました(オレンジのリキュール)
    薄力粉 100g
    無塩バター 100g
    きび砂糖 80g
    卵 Mサイズ 2個
    ベーキングパウダー 小さじ1/2
    170°cで50-60分焼きます
    Ingredients 10x20 pound cake tin
    Dried fruits as you like(total 300g)
    150g dried raisin
    60g dried apricot
    60g cranberry
    30g orange
    50ml grand marnier
    100g cake flour
    100g unsalted butter
    80g light brown sugar
    2 Medium sized eggs
    1/2 tsp baking powder
    170°c bake for 50-60min
    #fruitpoundcake #フルーツケーキ #フルーツパウンドケーキ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 118

  • @user-sp4nw5vw6p
    @user-sp4nw5vw6p 3 роки тому +109

    亡くなった母のフルーツケーキが恋しくて、教わっておけばよかったと思っていました。色々ためしましたが、やっと母のケーキに近い味を見つけました。レシピよりフルーツは少なめでしたが、美味しくできました。ありがとうございます。なんだかすごく嬉しかったです。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +34

      そんなふうにおっしゃって頂き、本当に嬉しく思います。
      動画を作っていて本当に良かったと思う事が出来ました。こちらこそ、ありがとうございます😊

    • @user-bq2bj8mv5m
      @user-bq2bj8mv5m 5 місяців тому

      お母さんもこのレシピ見てただけじゃない?

  • @user-ij8dr8co5z
    @user-ij8dr8co5z 3 роки тому +6

    フルーツたっぷりのパウンドケーキ、美味しそう😍
    クリスマス用に作ってみたいです✨

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +2

      是非作ってみてください😃
      フルーツたっぷり、贅沢なティータイムになりました🫖✨

  • @tsuki-2630
    @tsuki-2630 3 роки тому +5

    作って今日ピクニックに持って行きました!✊🏻💓
    めちゃくちゃ美味しくて自画自賛してました笑

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +1

      ピクニック✨いいですね🎶
      ポカポカ天気でお外でのティータイムなら、さらに美味しく感じますね😊このレシピで作ってくれて、ありがとうございます💕

  • @user-ri2oy7xu8y
    @user-ri2oy7xu8y Рік тому

    こちらの動画を見てパウンドケーキを作らせてもらいました。
    とてもおいしくいただきました。素敵なレシピをありがとうございました。

  • @cookingwithmimmo
    @cookingwithmimmo Рік тому +1

    非常に良いレシピ、私はとても好きです

  • @user-lr2xy9gw4e
    @user-lr2xy9gw4e Рік тому

    すごく美味しくできました!!
    素敵なレシピをありがとうございます🙇💗

  • @kukybambi
    @kukybambi Рік тому

    彼の誕生日に作ってみようと思います。今から楽しみです☺️素敵なレシピありがとうございます。

  • @user-jg7ov5ft1p
    @user-jg7ov5ft1p 2 роки тому +6

    バレンタインに家族にあげようと思って作りました。本当に美味しいです!!!パウンドケーキの外側にレモン果汁と粉糖を混ぜてコーティングしても美味しかったです😭食べたことないのに、どこか懐かしい味がして本当に美味しいです。ありがとうございます!自分で一本食べたいですが、我慢して家族にあげます😇❤️

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +1

      バレンタインに✨💕このケーキを選んで頂きありがとうございます😊
      レモンと粉糖のコーティング、絶対美味しいですね!ご家族と素敵なティータイムをお過ごしください🎶😄

  • @sachibeehamacco8771
    @sachibeehamacco8771 2 роки тому +9

    今年になって『なにかワクワクする手作りしたいなー』と思い週末にパウンドケーキを焼くのが習慣になってきました。分離させてしまったり焼きが甘かったり思っていた感じにならないこともあったので、こちらの丁寧な動画とても参考になりました!フルーツ漬けの分量もこんなにたっぷり入れてもいいんだと嬉しい発見です!ぜひこちらのレシピで焼いてみますね。素敵なレシピありがとうございます!

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +3

      動画を観て下さりありがとうございます💕
      私がドライフルーツ好きなので、嬉しい位たっぷり入れてみました。もちろん、お好みで加減しても大丈夫です。是非お試し下さい😊

  • @user-vj3rj3dd1v
    @user-vj3rj3dd1v 3 роки тому +3

    始めまして。いつもお菓子作り参考にさせて頂いてます!ラム酒漬けミックスフルーツで作ったからか中の色少し濃かったけどとっても美味しく出来ました★素敵レシピありがとうございます!

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +1

      このレシピで作ってくださったのですね!美味しく出来てよかった✨
      コメント励みになります💕ありがとうございます😊

  • @user-ki7gc4ow4l
    @user-ki7gc4ow4l 9 місяців тому

    シュトレンに使おうと思って昨年末は作れずそのまま取っておいたドライフルーツの洋酒漬けがあったのでこちらのレシピでパウンドケーキを作らせて頂きました😊
    自分史上最高に美味しいフルーツパウンドケーキができました!
    フルーツの量もちょうど全部使い切れる分量だったのでそれも助かりました❤
    とっても美味しくできたのでまた作りたいです😉

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  9 місяців тому

      自分史上美味しく出来たなんてー🎶とっても嬉しいコメントありがとうございます💕😊

  • @user-is3hu3jy3w
    @user-is3hu3jy3w 3 роки тому

    初めまして。
    沢山の動画の中でピンとくるものがあり、こちらのレシピで焼いてみました。お陰で差し上げる方々に大変喜んで頂いています。大好きなフォションのアップルティーに一番合うと思います。有難うございました。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому

      数あるレシピの中で作って頂きありがとうございます😊
      フォションのアップルティーは香り高くて美味しいですよね✨このケーキと合わせた事がないので、一度試してみたいです😊紅茶の情報嬉しいです。ありがとうございます💕

    • @user-is3hu3jy3w
      @user-is3hu3jy3w 3 роки тому

      お返事ありがとうございます。是非お試しくださいませ。登録させて頂き楽しみに拝見させていただいています。

  • @genbaacat2023
    @genbaacat2023 Рік тому +1

    ティーカップの持ち方が正統派で素敵です!
    こんなにフルーツ入れていいんですね! 小麦粉の代わりに米粉でもできるかな?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому +1

      ありがとうございます😊
      フルーツ、もっと入れても良いんです😄米粉でも大丈夫かと思いますが、少し風味が違ってきます。

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 Рік тому

      @@lavendersteatime488 さん
      お返事ありがとうございます!(HN変えました)
      早速、ドライフルーツをラム酒に漬け込みはじめました。1週間後に作る予定です!

  • @user-ze9nw8ri2f
    @user-ze9nw8ri2f Рік тому +1

    優雅なティータイム素敵です!!
    パウンドケーキが一番好きです。小学生から何十年と作っていますが、バターが溶けてもだめだし、分離したり、フルーツの混ぜ方も悪いのかこんなにまんべんなくきれいに混ざらないです。断面の美しさも素晴らしいですね!
    空気も拔いて焼いてるのに、空洞がてきたり、フルーツミックスが沈んだり、毎回試行錯誤してます。なーんにも考えないで作ったときは成功したり。パウンドケーキは深いです。いつもケチってフルーツミックスは少なめなので、たっぷりいれて作ってみます!

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому +1

      ありがとうございます💕😊
      パウンドケーキに具を入れると沈んでしまう事、多々ありますよね!
      このケーキは上手く焼けましたが、栗のパウンドケーキを焼いた時には、栗が沈んでしまって💦でも動画として残してあります😅
      フルーツがまんべんなく綺麗に混ざるコツとかは素人なのでよく分からなくて、すみません。
      ですが、クリスマスケーキとしてもお勧めなこのフルーツパウンドケーキ、是非作ってみて下さい💕

  • @user-ur3qt8eq1g
    @user-ur3qt8eq1g 3 роки тому +3

    これぞフルーツケーキ😍たっぷりぎっしりのフルーツをお酒で漬けて
    しっとりしてギュっと味の凝縮したフルーツケーキ😍いいですねえ 🍁秋口からなんとなく恋しくなって……食べたくなります………。
    紅茶としみじみ味わいたいものです。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +1

      ちょっと入れすぎと思うくらい、たっぷりドライフルーツ使いました😊
      昔からこのどっしりしたフルーツケーキ、好きだったのです✨
      とても素敵な表現でのコメント、ありがとうございます💕

    • @user-ur3qt8eq1g
      @user-ur3qt8eq1g 3 роки тому

      @@lavendersteatime488
      素敵です😋
      フルーツたっぷりがごちそうですね😯時間と共に深くなるどっしりとしたケーキ😍ン〜😋

  • @litoboy5
    @litoboy5 Рік тому

    GREAT

  • @user-km7ox9up7i
    @user-km7ox9up7i 3 роки тому +3

    今日、2個作りました。
    1個目、卵をすこーし温めて
    3回に分けて入れたけど
    見事にバターが分離😭
    2個目は、慎重に
    大さじ一杯くらいずつ入れて混ぜました。これは、いける❣️
    と思ったら最後になって分離😅
    湯煎にかけて、少し戻りましたが…
    難しいですね。
    でも、2つとも
    膨らんで美味しそうに焼けました😍
    まだ、食べてないですけど
    とても美味しそうです☺️
    素敵なレシピ💕
    ありがとうございました😊

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +4

      バター分離しますよねー😭
      これだけ私は沢山作っているのに、かなりの確率で分離してます。
      でも、そんなに仕上がりは変わらないと思っていますし、名前忘れてしまいましたがあるパティシエさんも気にしなくても良いとおっしゃっていました。
      まだ食べていないのですね。楽しみにしていて下さい😄
      最近ですが、気づいた事があります。私のレシピはバターを100gにする事が多いのですが、卵もきちんと100gに計ると分離しないです。卵2個ですと、Mサイズは約120g、Lサイズですと140g近くにもなるのですから分離して当たり前だと思いました。分離が気になるようでしたら、この方法でお試し下さい。
      コメント嬉しいです💕ありがとうございます😊

    • @user-km7ox9up7i
      @user-km7ox9up7i 3 роки тому +2

      なるほどですね❣️
      だから、最後になって分離したのかもしれません。
      それから……。
      我慢できずに、一切れ食べました😍
      めちゃくちゃ美味しかったです。
      これなら、お友達に
      1本プレゼント🎁できます。
      ありがとうございます。
      また、作ります🥰

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +2

      美味しく出来て良かったです💕
      フルーツケーキは買うと高いですし、リッチで美味しいですのでご友人へのプレゼント🎁として喜んで頂けると思います。
      作って頂きありがとうございます😊

  • @ayako.k1789
    @ayako.k1789 3 роки тому

    いつもおいしいレシピをありがとうございます😊
    一つ質問ですが、機械を使う時と手で混ぜる時の違いはなにかありますか?
    私はいつも何がベストなんだろうと思いながら作っているんです。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます😊
      違いはさほど無いような気がします。機械を使うほうが、手軽に早く出来ます。動画ではカットしてありますので分からないのですが、卵を混ぜる時は途中手を止めて腕を休ませていますよ😅手で混ぜると疲れます💦
      本当ならば、機械を使いたい所ですが、初めてお菓子作りされる方は案外ハンドミキサー持っていない方が多いかとおもいますので、動画ではなるべく私は手で混ぜています😃
      このフルーツケーキは機械で混ぜていますが、いつもより空気を入れてふんわりさせたい思いもありました。
      参考になれば良いのですが😊

    • @ayako.k1789
      @ayako.k1789 3 роки тому

      お返事ありがとうございました😊
      私の感想としては、手で混ぜた方が生地が詰まった感じ、機械が混ぜたらフワッとする気がしていて、何か違いを分けてらっしゃるのかなあと思ったので質問させていただきました。
      私もいろいろ試してみますね。
      また新しいレシピ楽しみにしてます🎵

    • @nancywong9896
      @nancywong9896 2 роки тому

      '

  • @omichannovlog
    @omichannovlog 3 роки тому +1

    初めまして。元々ラム酒に漬かっている市販のドライフルーツを使う場合何グラム使えばいいでしょうか。サムネイルに惹かれて是非作ってみたいと考えています。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому

      初めまして!ご視聴ありがとうございます😊
      試した事はないのですが、ラム酒に浸かっているドライフルーツを使う時も同じ分量で大丈夫です。たっぷりとドライフルーツが入っているので、少しの増減ではあまり変わりないと思いますよ。
      是非作ってみて下さい!

    • @omichannovlog
      @omichannovlog 3 роки тому

      @@lavendersteatime488 ありがとうございます。早速作りました。おいしそうにできました、明日アルバイト先に持っていくのが楽しみです!

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому

      @@omichannovlog 実際に作っていただき、ありがとうございます💕

  • @user-fd1fp1sj6e
    @user-fd1fp1sj6e 3 місяці тому

    とても美味しそうなレシピ😍
    一回り小さいパウンドケーキの型しかないのですが、生地を二つの型に分けても同じように美味しくできるのでしょうか?😢

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 місяці тому +1

      もちろん大丈夫ですよ。
      ぜひ作ってみてくださいね💕😊

    • @user-fd1fp1sj6e
      @user-fd1fp1sj6e 3 місяці тому

      @@lavendersteatime488 綺麗に焼けました😍ありがとうございます!

  • @uedaryo
    @uedaryo 5 місяців тому

    5:10 以降の混ぜる時の感じが亡くなった母の作るパウンドケーキと同じです。自分で作ると柔らかくなりすぎて焼いた後の食感が詰まり気味になります。ふっくらとした食感のパウンドケーキのコツがこの混ざり具合だと思って見ています。なかなか上手くいきませんが、練習しています。

    • @user-bq2bj8mv5m
      @user-bq2bj8mv5m 5 місяців тому

      これ普通なんです

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  5 місяців тому

      お母様と同じ混ぜ方だそうで、光栄です✨
      私は4ヶ月前に母を亡くしたばかりで、母の料理が恋しいです!

  • @user-tl4ef5ql3o
    @user-tl4ef5ql3o Рік тому

    今日パウンドケーキ作りました!!素敵なレシピありがとうございます♪
    3点程質問なのですが、、、
    粗熱を取った後、誤って2時間程チルドで保管をしてしまいました。端っこを食べた時、少しパサッとした感じを受けたのですが(味はとっても美味しかったです💕)、これから2日間常温保存してしっとりした食感になるでしょうか。また、食べる時に再度温めるとどうなるのでしょうか🤔
    また、数日間置くのにはどのような意味があるのでしょうか?😳

    • @user-tl4ef5ql3o
      @user-tl4ef5ql3o Рік тому

      教えていただけると幸いです🙇‍♀️

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому

      このレシピで作って頂きありがとうございます💕😊
      ラップに包まずチルドに入れたのならば、水分が飛んでいるのかもしれません。リキュールやシロップを打ってラップして保存しておくと良いのかもしれません。
      温めて食べても美味しいと思います。ラップをして下さいね。
      数日置くのは味が馴染むからです。焼きたても美味しいのですが、数日経ったものと食べ比べてみると分かりますよ😃是非お試し下さい。

  • @secret_wolf9007
    @secret_wolf9007 Рік тому

    はじめまして😊
    家にあるドライフルーツが少なかったので、レシピの半分の量で焼きたいのですが、その場合焼く時間は減らした方がいいですか?
    (型も、ダイソーの使い捨ての小さめのものを使います)

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому

      型が小さければ、焼く時間は短くなります。
      短めに焼き、竹串を刺して生の生地が付いていなければ焼き上がりになります。

  • @user-ls3gv7ht7n
    @user-ls3gv7ht7n 2 роки тому

    冷蔵庫で2日寝かせてから食べたらいいのかな?常温で2かな?どちらでしょうか?今日作りましたがいい香りに負けて一切れ食べました❤️めちゃくちゃ美味しい❣️

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +1

      美味しく出来ましたか!良かった〜💓
      冬なので、常温で大丈夫です。ラップに包み、さらにビニール袋に入れて乾燥しないように保管して下さい😃
      ありがとうございます😊

  • @user-yc5nd9ks8f
    @user-yc5nd9ks8f 3 роки тому +2

    どっしりして美味しそう。上に塗る洋酒はブランデーのことでしょうか。ラム酒でも大丈夫ですか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +1

      はい!どっしり重いです😆ラム酒ももちろん美味しく出来ます😊

  • @chan-bd2mi
    @chan-bd2mi 2 роки тому +3

    切ったら大体何等分できますか?
    あとラム酒の代わりに代用出来るものあったら教えて欲しいです。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +1

      厚さによりますが、6から8等分です。
      この動画ではグランマニエを使っています。代用としてラムの他ブランデーやコアントロー。
      アルコールが苦手ならば、紅茶でも大丈夫です😊

  • @r.s9712
    @r.s9712 Рік тому

    帝国ホテルのフルーツケーキを昨年の母の日に、長女がプレゼントしてくれました。
    美味しいフルーツケーキがなかなか手に入らない、と娘たちに話していたことを覚えていたようです。  でも、それに近い、それ以上に、このレシピーは私の口を満足させてくれるものです。 今日は2度目の挑戦です。  帝国ホテルの箱に入れましたら、友人が「帝国ホテルの物』という感じよ😊と。  ハンドミキサーがなくて、ブレンダーにセットになっていた、泡立て器でやりましたが、分離してしまい、湯煎しながらやりましたら、焼き上がりは
    大丈夫でした。 ベーキングパウダーを入れ忘れましたが、今日は入れます。
    ご指導に感謝しております。 ありがとうございます💓

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому

      私には勿体無いほどの、お褒めの言葉をありがとうございます😊
      近所のスーパーでも必ず売っているリキュールやドライフルーツを使っていて特別な材料は無いので、作りやすいですよね。
      こちらこそコメントを頂き、感謝しております。ありがとうございます💕😊

  • @siwoo9731
    @siwoo9731 Рік тому +1

    お酒の代わりに紅茶を使おうと思っているのですが、どのようなものを使うのがいいとかありますか?

  • @user-hp6dm7pf1l
    @user-hp6dm7pf1l 4 місяці тому

    ラップで包んだ物は、夏は冷蔵庫入れますか?
    洋酒使っているので常温でも大丈夫ですか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  4 місяці тому

      おっしゃる通り、洋酒をたっぷり使っているので夏でも常温でも大丈夫かと思いますが、私は一応冷蔵庫に入れています🙂

    • @user-hp6dm7pf1l
      @user-hp6dm7pf1l 4 місяці тому

      @@lavendersteatime488 返信ありがとうございます😊
      美味しそうなレシピ&視聴者さんの素敵なコメント欄を参考に早速挑戦してみます☺️
      イギリス🇬🇧大好きなので、全てが参考になって、ドキドキして拝見しています❤️
      早く円高になって欲しいです💦
      食器や輸入物もどんどん値上がりしているので。

  • @user-mi4fu6ql8k
    @user-mi4fu6ql8k 3 роки тому +3

    今日は👋😃バターの代わりに太白ゴマ油は合わないですか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +2

      こんにちは😃質問ありがとうございます😊
      太白ゴマ油は味が無くバターのコクはでないのですが、フルーツたっぷり使っているので、そのうま味がありますので、大丈夫ですよ。なるべく身体に優しい材料使いたいですよね❣️

    • @user-mi4fu6ql8k
      @user-mi4fu6ql8k 3 роки тому

      @@lavendersteatime488 ご丁寧にお返事ありがとうございました!是非どちらも作って見ます!

  • @user-nn5ry2ik2f
    @user-nn5ry2ik2f 2 роки тому +3

    バター何gですか?!見えてなかったらすみません🥲

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +2

      無塩バター100gです。動画内で抜けていましたね。すみません🙇‍♀️今まで気づいていませんでした💦
      ありがとうございます💕😊
      題名の右横のvの所をクリックしますと、説明文がありますので、良かったら見てください😃

  • @okita0712
    @okita0712 2 роки тому +2

    先日作らせて頂きました!!
    とっても美味しかったです🥰
    余った分は冷蔵庫で保存していたのですが、生地がぎゅっとなってふわふわ感がなくなってしまいました💦
    これは仕方ないですかね😥

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +2

      作って頂きありがとうございます😊
      時間がたつとフワフワ感がなくなるのは仕方がないですね。でも私、生地がぎゅっとなっているの好きだったりします😄

    • @okita0712
      @okita0712 2 роки тому

      @@lavendersteatime488 お返事ありがとうございます🙇‍♀️
      あまりお菓子作りをした事がないので何か間違えたのかと思いました💦
      本日2回目を作る予定です☺️

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому

      すみません、追記ですが、ぎゅっとなってしまった程度が分からないのですが、かなり縮んでしまっているようならば混ぜ方とか何か問題があるのかもしれません。2回目を焼いてみるとの事。もしまた、かなり縮んでしまうようでしたら質問遠慮なく下さいませ😊

  • @uoooo_sushi
    @uoooo_sushi 2 роки тому +3

    ついさっき作ってみました!今冷蔵庫で冷やしているので2日後が楽しみです(*´꒳`*)

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому

      ありがとうございます💕😊
      この季節は常温で大丈夫ですよ。
      気に入っていただけると良いのですが😃

  • @89yumiko16
    @89yumiko16 Місяць тому

    2日間置く場合、これからの季節は常温、冷蔵庫どちらでしょうか?冷蔵庫に2日置いたら食べる時1時間くらい前に出した方がいいですか?よろしくお願いいたします❤

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Місяць тому +1

      冷蔵庫での保管が安心ですよね。
      食べる時のケーキはお好みで大丈夫です。冷たくても美味しいです😋

    • @89yumiko16
      @89yumiko16 Місяць тому

      ありがとうございます❤楽しみに作ってみます😊

  • @user-qr5tq4js8j
    @user-qr5tq4js8j 2 роки тому

    きび砂糖はグラニュー糖でも大丈夫ですか?味が変わってしまいますか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому

      大丈夫ですよ。一般的にグラニュー糖はさっぱりとした甘さと言われています。
      きびとくらべれば、こくがないですが、さほど変わりはないです。ぜひ作ってみて下さい。

    • @user-qr5tq4js8j
      @user-qr5tq4js8j 2 роки тому

      @@lavendersteatime488 ありがとうございます!
      作ってみます!

  • @user-ig2zp3lu8b
    @user-ig2zp3lu8b 3 роки тому +1

    ラムに漬け込んだフルーツのパウンドケーキのレシピは、冷蔵保存が多いのですが、パウンドケーキ自体は冷蔵しない方が美味しく食べられると聞きました。
    冬であれば、出来上がり2-3日程度なら冷蔵する必要はないですかね?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +2

      私は、学校などできちんと習った訳ではないので正確には分かりませんが、冬であれば1週間は大丈夫だと思っていました😅さらにケーキの表面に洋酒をぬれば、日持ちすると思います。夏は冷蔵したほうが安心ですね。
      我が家では、常温で長く保存する事は無いというかすぐに食べてなくなっちゃいます😃ですが、後でアフタヌーンティー用に残しておきたい時には、ラップでまいてジップロックのような密閉袋に入れて冷凍保存しています。解凍は常温で自然解凍します。スコーンは同様に保存します。解凍後トースターで少し焼くとよいです。お試し下さい💕😊

    • @user-hu2cx7um3y
      @user-hu2cx7um3y 2 роки тому +2

      パウンドケーキはバター(固形油脂)をたっぷり使用してますので冷蔵庫で保存すると固くなってしまいます
      卵白の殺菌効果と砂糖の保存性がありますので常温保存で1週間くらい寝かしてからの方が味も馴染んで美味しさが増します

  • @hana5491
    @hana5491 4 місяці тому

    初めてコメントさせて頂きます。初めてラベンダーさんのレシピに出会ったのはバナナケーキ、あまりの美味しさに自宅用にはたくさん焼いて冷凍保存して急なお客に出したり、お友達にプレゼントしたりしました。クリスマス前から、このフルーツケーキに凝っています。冬は冷蔵庫に入れなくても、長く楽しめるのも有り難く、何度かお友達にプレゼントして喜ばれています。ところで、このガラスのパウンド型ですが、パイレックスでしょうか?(金属製のパウンド型と違って、下に敷くオープンペイパーが簡単、準備が楽そうです。) 型のサイズを教えてください。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 місяці тому

      何度も作ってくださり、ありがとうございます😊
      ガラスのパウンド型、たしかセラベイクという名前だったような。とても使いやすいですよ!型のサイズは10×20センチです。

    • @hana5491
      @hana5491 3 місяці тому

      @@lavendersteatime488 返信ありがとうございます。早速ガラスのパウンド型を探してみます。 ラベンダーさんのレシピはどれも失敗がなく、本当に美味しいです。これまで甘いケーキなどを作っていたので、今度はコテッジパイを作ろうと材料を準備しています。2度のイングランド&スコットランド旅行で英国大好きになった私、ラベンダーさんの食器やテーブルセッティングにも魅了されます。

  • @user-gp2vm1xi2k
    @user-gp2vm1xi2k 2 роки тому

    質問です😅今年もこのレシピでクリスマス用、プレゼント用に🎁つくりました。ありがとうございます。皆んなに誉められたのですが、今ひとつ満足できないのは、フルーツが下に沈んでしまい、ラベンダーさんのように、きれいに散らばりません。コツがあったら教えてください。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +5

      2年続けてプレゼント🎁用に焼いて頂き、とても嬉しく思います💕
      フルーツが沈んでしまうとの事、私はプロではないので、また生地の状態を見ていないのではっきりとした原因は分かりません。
      なので間違っているかもしれませんが、以下のことを試してみてください。
      ドライフルーツを小さく刻んで下さい。レーズンより大きいと重くなり焼いている最中に沈んでゆく。
      ドライフルーツを加えるタイミングは生地にまだ粉が残っている状態の時に。完全に混ぜた後ですと混ぜ過ぎになってしまいます。
      予めオーブンを温めておき、生地を型に入れたらすぐに焼いて下さい。
      これで上手く焼けると良いのですが。何かあればまたコメント下さいませ😊

  • @user-bq2bj8mv5m
    @user-bq2bj8mv5m 5 місяців тому

    ドライフルーツが145gしか無かったけど作れますか??

  • @nono-hf4ig
    @nono-hf4ig 5 місяців тому

    焼きあがったあと洋酒を塗らない場合どのくらい日持ちしますか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  5 місяців тому +1

      冷蔵庫に入れて1週間は大丈夫だと思います。

    • @nono-hf4ig
      @nono-hf4ig 5 місяців тому

      返信ありがとうございます🙇‍♀️
      初めてのパウンドケーキ作りだったのですが、とっても美味しく作れました☺️
      また作ろうと思います!

  • @user-ringo921
    @user-ringo921 3 роки тому

    10×20パウンド型ってどういう意味ですか?縦×横ですか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 роки тому +2

      そうです😃縦×横×高さが10×20×6センチのパウンド型を使っています😊

  • @tomokiy1514
    @tomokiy1514 3 місяці тому

    バターは何グラムでしょうか?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  3 місяці тому

      すみません🙇‍♀️
      動画内では書いていなかったですね。
      100gです。ぜひぜひ作ってみてください😊

    • @tomokiy1514
      @tomokiy1514 3 місяці тому

      ありがとうございます♪

  • @1vatanevladi
    @1vatanevladi 3 роки тому

    Pls Turkish language

  • @user-lb2fh4vz8m
    @user-lb2fh4vz8m Рік тому +2

    バターの分量は?

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому +1

      動画上に書き入れるの忘れていました。すみません🙇‍♀️無塩バター100gです。

    • @user-lb2fh4vz8m
      @user-lb2fh4vz8m Рік тому

      それとオーブンの上段?下段?

  • @genbaacat2023
    @genbaacat2023 Рік тому

    今作ってます(深夜1時)
    軽量終わりましたが、バターが硬いのでほぐれるまで待ちです。

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  Рік тому +1

      作って頂きありがとうございます💕😊

    • @genbaacat2023
      @genbaacat2023 Рік тому

      @@lavendersteatime488 さん
      今回は米粉+ 黒糖でやったので真っ黒になりましたが、味はおいしかったです!

  • @user-bk2cd8oj9w
    @user-bk2cd8oj9w 2 роки тому

    なるほど、卵をあっためとかないとこうなるわけですなww

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому +1

      冬にバターケーキを作るのは、分離しやすいです。でも少し位分離しても全然大丈夫なのです😅

    • @user-bk2cd8oj9w
      @user-bk2cd8oj9w 2 роки тому

      @@lavendersteatime488 特に考えずに冷蔵庫から卵出して作っちゃって、映像見て「ん?何か違う」と思って字幕読み返して「あ、なるほど」ってなりましたww
      一応しっかり焼けましたが、明日もう1回作ってみます

    • @lavendersteatime488
      @lavendersteatime488  2 роки тому

      小麦粉と卵、バターは室温と同じ温度で作り、分離させないのが美味しい秘訣のようです。
      ですが、私は分離をよくさせてしまいます😅
      夏は作りやすいので、ぜひ他のパウンドケーキも作ってみて下さい😊
      逆にスコーンやパイ生地はバターが溶けて作りにくくなりますので、エアコンでお部屋を涼しくしています。
      もし作り方などの質問があれば遠慮なくコメント下さいね。分かる範囲でお答え致します。観て下さりありがとうございます💕😊