最新CX-60やロードスターもドイツ車か!?なほど繁殖【ウナ丼 クルマバカの旅 海外シリーズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ドイツ風景にはトヨタ●-●●がよく似合う!! というわけで現地で活動してる日本車を大量捕獲!
    ------------------------------------------
    ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ※現在、撮影車両の募集はしていません
    ©ondoku3.com

КОМЕНТАРІ • 362

  • @geshio55
    @geshio55 7 місяців тому +49

    このシリーズもっとやって欲しい!
    私も旅すると車ばかり見てるから、ほんと自分が旅してようだ。

  • @benzo5101
    @benzo5101 7 місяців тому +75

    ヰセキはポルシェと関係が深いから、ドイツでヰセキのトラクターを発見するって感動モノ😭

  • @ND-xy7ti
    @ND-xy7ti 6 місяців тому +9

    ドイツは冬場の雪汚れが酷いのでグレー人気かもしれないですね。日本に入って来ないようなハロゲン・鉄チンの廉価ベンツが見れるのも楽しい所です。

  • @videolady
    @videolady 7 місяців тому +20

    ドイツ車旅シリーズ、超面白かったです♪😆✨大変美味でした〜♪❤
    ドイツ車は高性能車で大好きですが、ドイツで日本車が愛されているのも嬉しくなりますね!✨

  • @kawaeikawaii
    @kawaeikawaii 7 місяців тому +71

    トヨタピクニック可愛すぎる🥺

  • @クルママニアのエンスーくん
    @クルママニアのエンスーくん 7 місяців тому +55

    現地の日本車は謎に上品さを感じます。

  • @TK-hw6nj
    @TK-hw6nj 7 місяців тому +134

    ケルンに3年住んでました!フィルハーモニーの駐車場は狭くて有名です!懐かしい風景をありがとうございました♪

    • @TK-hw6nj
      @TK-hw6nj 7 місяців тому +27

      当時はトヨタF1の本拠地がケルンにあって、知り合ったトヨタの人に連れられ、F1ベルギーGPに連れて行ってもらったのもいい思い出です。

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v 7 місяців тому +115

    うな丼さんが西園寺君、ZAKI君見ているのに驚きました。

  • @SS線
    @SS線 6 місяців тому +9

    ドイツで見るEGなシビック😊😊
    日本でも少なくなりましたよね。
    私も昔乗っていましたが、ホント良い車です。
    彼の地でまだ大切にされている事に感謝。

    • @fmasa0331
      @fmasa0331 3 місяці тому +2

      本当にいいクルマ。都内に転勤で泣く泣く手放したけど、また乗りたくなった。でも程度悪い高価いのしかない。

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 7 місяців тому +68

    16:14 また西〇寺さん、そしてZ〇KIさんの名前…鉄道系もよっぽど好きなんですねw
    ちなみにイタリアではピニンファリーナデザインの列車が走ってますよ~

  • @LEE87130
    @LEE87130 7 місяців тому +8

    ドイツ旅行最高でした。ケルン懐かしいです。というのも僕以前ハマっていたドイツのドラマ「アラームフォーコブラ11」(あぶない刑事と西部警察のいいとこどりした刑事ドラマ)」の舞台がケルンで橋や大聖堂がドラマのシーンで流れててちょっとした聖地巡礼気分でした。またそこに日本車が似合うこと!ちなみにはまっていたドラマでもトヨタのアバンシスとランクルがドイツのパトカー仕様で登場しててかなり似合ってました。最終日お城ホテルも素晴らしかったです。僕もいつか行ってみたい気分なりました。旅行お疲れ様でした♪

  • @marutube1209
    @marutube1209 3 місяці тому

    車バカの還暦オヤジです。私も40年前にケルン大聖堂に行きましたが、当時その凄さがよくわかりませんでした。しかしウナ丼さんの『デルタ』の形容でその凄さがようやく理解できました。ありがとうございます。ちなみに私が行ったときはw124とセアトの小型のタクシーばかりでした。

  • @ケロロ軍曹カービィ
    @ケロロ軍曹カービィ 7 місяців тому +9

    トヨタピクニックめっちゃ可愛い❤本当にはじめ昔の日本車イプサムがあってびっくりした!

  • @あい-x5d4i
    @あい-x5d4i 7 місяців тому +26

    いいなあ、スポーツシビック
    ロンブー量じゃないがコンディションが良くて部品の入手が容易なら欲しい

  • @笹錦-y1l
    @笹錦-y1l 7 місяців тому +6

    うな丼さんドイツの車旅、本当に最高でした
    やっぱり車ばかには、アウトバーンは一度は走ってみたいです
    日本では売ってない車よかったね

  • @tatsuyayamashita8381
    @tatsuyayamashita8381 6 місяців тому +8

    ドイツ在住です。ステッカーについてですが、 移行期間として赤と黄色がありましたが、今は基本緑のみで赤はオールドタイマーなどように残っているだけだと思います。

  • @アロンアルファ-p1d
    @アロンアルファ-p1d 6 місяців тому +8

    メルセデスやアウディやBMWみたいな有名なメーカーがいるのに意外と日本車が善戦している事にびっくりした

  • @おこめたけのこ
    @おこめたけのこ 7 місяців тому +50

    EG型は未だに美しい

  • @marosaku3365
    @marosaku3365 7 місяців тому +6

    シビックは、初めて買ったクルマ…日本ではほぼ見ることはなくなったのでなんかうれしい…また乗ってみたい

  • @shalux1293
    @shalux1293 7 місяців тому +12

    ケルン大聖堂は30年程前に行きました。ケルン中央駅から列車に乗ってリューデスハイム駅まで行き、そこからライン下りで、有名な"ローレライ"を通りました。クルマ好きにとって、ヨーロッパはホント楽しい。街中に好きなクルマがいっぱい走っていて歓喜!ウナ丼さんの気持ち良くわかります。
    そう、日曜日はキリスト教の安息日なので、お店は全て休みなんですよね~。中国人はそんなの無視しているので、中華料理店は開いてました。ウインドーショッピングはお店が開いてないので仕方なくするそうです。

  • @heygoogle9304
    @heygoogle9304 7 місяців тому +26

    ヨーロッパでは、あまり日本車が売れていないというイメージがあったのですが、意外と多く見かけることに驚きました。EG6のシビックは、イニシャルDでハンドルに手を縛り付けてのバトルが思い出されます。今回の旅、お疲れさまでした。

    • @jdmguy44
      @jdmguy44 7 місяців тому +14

      Japanese cars sell well here in UK. I myself have Mazda 2 (Demio)

    • @heygoogle9304
      @heygoogle9304 7 місяців тому +8

      @@jdmguy44 I am glad to hear that Japanese cars sell well in UK.Thank you.

  • @zzz683ytb
    @zzz683ytb 6 місяців тому +6

    思った以上に日本車が多くて驚きました😮
    因みに「大聖堂は第二次世界大戦時のケルン市に対する英米軍の空襲で14発の直撃弾を受けた。 内部は激しく破壊されたものの全体は崩れなかったため、1956年まで復旧工事が行われ、元の状態に復元された。」との事。さすがドイツ、建物も堅牢です

    • @toruinoue8558
      @toruinoue8558 6 місяців тому +2

      そうなんですよね。直撃弾14発は知りませんでしたが、確か80年代まで、上部搭が半壊してたのを、空襲の被害を目の当たりにする為、原爆ドームのようにわざと修復しなかったんですよね。ドイツだけでないが貴重な建築物は壊滅させられた。
      本当に絨毯爆撃は人的も勿論ですが、許されない。

  • @macksoneh
    @macksoneh 2 місяці тому +1

    以外にスズキ車のデザインが一番ドイツの街並みにマッチしているね~

  • @firewest
    @firewest 6 місяців тому +2

    昔のドイツしか知らないので日本車増えましたね。 当時はトヨタとマツダぐらいで張り合っていました。 私はバイエル、ミュンヘンの方だったので、ちょっと街の雰囲気も違っていますね。 森の感じは同じですが。

  • @IppeiTakama-c6d
    @IppeiTakama-c6d 2 місяці тому +2

    以前デッセルドルフに10年住んでいました 庶民的なものが高価で高級品が安かった 反対にデッセルドルフは高級品は比較的高く 庶民品は安価でした、僕はよくケルンに買い物に行きました。今はババリア州のミュンヘンの郊外に住んでいます。1972年からドイツに住んでいます。

  • @taycan13
    @taycan13 7 місяців тому +8

    ウナ丼さん、Q2くん、お疲れさま‼️😊

  • @jahlive20004
    @jahlive20004 6 місяців тому

    これくらい楽しそうな旅行動画はないなあ。こっちまで楽しくなる。

  • @下田ひろゆき-k9k
    @下田ひろゆき-k9k 7 місяців тому +39

    私も先月上旬にフランスでレンタカーをしましたが、タクシーがカムリハイブリッドとカローラスポーツだらけで驚きました。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 6 місяців тому +3

      シトロエンは壊れやすいからね。

    • @channelnitama267
      @channelnitama267 6 місяців тому +1

      ​@@playboy4649japan Peugeot broke too. Renault was fine.

  • @モリモリ-m2s
    @モリモリ-m2s Місяць тому

    ウナ丼さんてほんとに車が好きですよね。
    ゴシック建築の教会私も見に行ってみたい。

  • @mryudai7225
    @mryudai7225 7 місяців тому +5

    ドイツ編めちゃくちゃ待ってました!

  • @lonlystranger
    @lonlystranger 6 місяців тому

    街に木が多くきれいですね。35年ほど前ですが、ドイツに旅行した際、マツダカペラのタクシーが何台も走っていました。

  • @ほっともっと喜島のホーナー弁当
    @ほっともっと喜島のホーナー弁当 7 місяців тому +18

    EGシビックええ車やったな🤔

    • @yakiniku3150
      @yakiniku3150 7 місяців тому +7

      黄色のSIRⅡ乗ってました 懐かしい

  • @Babt681
    @Babt681 7 місяців тому +10

    ヨーロッパの街って赤い車似合うよね〜

  • @twotet
    @twotet 6 місяців тому +1

    7-8年前にBMWのお膝元ミュンヘンに住んでましたが、その当時は日本車だとマツダのCX-5かロードスターくらいしか見かけなかった記憶です。
    今は世界的なJDMブームもあってドイツでも増えてきてるんですかねぇ

  • @gilleneuve49
    @gilleneuve49 6 місяців тому

    『DELTA S4』の引用の仕方‥ 素晴らしいです。
    座布団3枚です。

  • @忍-i4s
    @忍-i4s 6 місяців тому +1

    海外で見かける日本車は3割増でかっこいい

  • @しやむげーむす
    @しやむげーむす 7 місяців тому +30

    天気が変わりやすい→❌
    天気予報がガバガバ→⭕️

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx 6 місяців тому

    フランス🇫🇷旧市街のホテルの駐車場、入口も中も超狭かったけど、ドイツも狭いのですね😮
    ケルン、ICEで訪れました😊ヤリス、レンタカーで借りましたが、高速でパワーがなく、ドイツ車にバンバンぬかれました😅

  • @celica_2zz-ge
    @celica_2zz-ge 6 місяців тому +4

    逆に日本に走っているドイツ車をみたらドイツの人はどんな反応するんだろう

  • @JBNカーニュース
    @JBNカーニュース 7 місяців тому +4

    ドイツ車は高性能車で大好きですが、ドイツで日本車が愛されているのも嬉しくなりますね!

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  7 місяців тому +2

      アウトバーン仕様にセッティングが変わってるか興味も出ちゃいますよね

  • @shakekan_tv
    @shakekan_tv 7 місяців тому +9

    カローラワゴン日本仕様のツーリングより伸びやかさと存在感があってかっこいい!にしてもグレー系の色のクルマが多いな〜MAZDAにグレー系何個も用意されてるのも納得。
    今回の旅動画ではドイツメーカーが昔から高速域の安定性向上を目指して開発してきた理由が少しわかったような気がします。行ってみたいな〜🛫🇩🇪

  • @jpnnyoro5905
    @jpnnyoro5905 6 місяців тому

    今までの旅行シリーズで1番好きかも!
    最後のお城もいいですね〜😊

  • @driveclub6651
    @driveclub6651 7 місяців тому +8

    ドイツの日本車特集好きです!

  • @dellrioo
    @dellrioo 7 місяців тому +10

    ドイツ編おもしろかったです!
    イギリス、アメリカ東海岸なんかも見てみたいです!

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan 6 місяців тому +8

    ドイツは西ドイツ時代からMAZDAが大人気。日本では不人気だったクロノスがMAZDA626で大ヒット。ユーノス500はクセドス6だった。デミオは三代目から欧州向けだったのでハッチバックになった。

  • @OkaHachiroh
    @OkaHachiroh 7 місяців тому +4

    車だけかと思ったらちゃっかり観光もしてて良いvlogでした〜 ドイツ行ってみたい

  • @ファンネル-w7k
    @ファンネル-w7k 6 місяців тому

    今回の動画もたいへん美味でした!ごちそうさまでした!🙏😊

  • @嫌がってた犬
    @嫌がってた犬 2 місяці тому

    ツートンイプサム、小さい頃の憧れだった
    もう日本じゃ中古車市場にも出回ってなくて悲しい

  • @nuno.4n
    @nuno.4n 7 місяців тому +4

    某プロ野球名誉監督がアメリカに行って「ここらへん意外に外車多いね」っていった話大好き。しかし日本車多い!赤いシビックいいな

  • @bernigunther5804
    @bernigunther5804 3 місяці тому

    凄いなこれ!ドイツ料理は深く知ればヴァラエティに富んでます。
    アレ、駅前にあるからビックリ!

  • @firebig9594
    @firebig9594 6 місяців тому +2

    海外にある日本車ってカッコよく見える(笑)

  • @jalote
    @jalote 7 місяців тому +4

    イプサム→ピクニック
    これめっちゃ癒された😂

  • @bayusho1123
    @bayusho1123 7 місяців тому +3

    日本メーカーの欧米向けの車、ほんとどれもこれもかっこいいんだよな。
    日本で売ったら売れんじゃね?っていいたくなる車ばかり

  • @koumon22
    @koumon22 29 днів тому +1

    一昨年、この駅の前のマックで呑気に夕飯食ってたら終電逃しかけたw

  • @さかもっち-h6j
    @さかもっち-h6j 2 місяці тому

    「札幌の時計台並みだ」…でうけた😊

  • @bibtan21
    @bibtan21 7 місяців тому +2

    ヨーロッパ行くと日本車をついつい見てしまうのわかります!
    リアフォグランプやナンバーポケットの違い…そしてたいていが低グレードな外装で薄汚れてるのもカッコいい!
    もうずいぶん前になりますが、初代スバルジャスティやスプリンター・リフトバックなどは日本よりも多く見かけたものでした。

  • @blavoski
    @blavoski 2 місяці тому

    ケルンの地下駐車場、日本でも都心部の商業施設並みのビッチリ感。

  • @TF-fe2zz
    @TF-fe2zz 7 місяців тому +12

    水曜どうでしょう思い出す笑

  • @IppeiTakama-c6d
    @IppeiTakama-c6d 2 місяці тому

    楽しく拝見しました

  • @dotahatena5083
    @dotahatena5083 7 місяців тому +14

    マツダ車は昔からドイツでハンドリング定評ありますね。80年代ごろのカペラだったか、欧州のハンドリングの賞受賞してたはず

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 6 місяців тому +1

      三代目デミオは日本車ではレクサスLS以来のワールド・カー・オブザ・イヤー受賞。

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi 6 місяців тому +1

      マツダ車に乗ってる普通のお嬢さんが「マツダのキングピン角度は別格だからステリング最高」とか言い出して無知だった俺は「何じゃそりゃ?」

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 4 місяці тому

      @@swhtrn MAZDAは欧米で人気ある。インドや東南アジアはスズキが人気ある。日産と三菱は日本すら不人気。インフィニティは北米、中国すら不人気。

  • @トレトレ-z5h
    @トレトレ-z5h 5 місяців тому

    ホテルマニアとしては、ニュルよりもお城ホテルの方が羨ましかったりします(笑)
    泊まってみたい!

  • @TTjtatmpj
    @TTjtatmpj 3 місяці тому

    ドイツは街綺麗やなぁ、高級車も多い

  • @morinouen4050
    @morinouen4050 2 місяці тому

    旅行系UA-camrも良いんじゃないですか。

  • @三千一三千二
    @三千一三千二 3 місяці тому

    聞いたことある声だな〜。あ 誰かと思えばうなぎどんぶりさん!

  • @kojikoji-gm5qj
    @kojikoji-gm5qj 20 днів тому

    日本でアウディ,BMW,VW 普通に多くみかけるけど,ドイツでも日本車が多く走ってるんですね。

  • @okuru3301
    @okuru3301 6 місяців тому +1

    なんかいつもと雰囲気が違ううな丼さん、素敵。

  • @しずー-e2n
    @しずー-e2n 5 місяців тому

    以前デュッセルドルフのホテルがめちゃ高なのでケルンに泊まりました!大聖堂懐いです

  • @Nobdreamseeker
    @Nobdreamseeker 3 місяці тому +1

    費用会社持ちで定期的に新車に置き換わるカンパニーカーの恩恵を受けられない自営業や退職者の人達にとって長く乗り続けても壊れない日本車は有益な選択肢の一つなんだろうね。

  • @おしょう3-f1h
    @おしょう3-f1h 7 місяців тому +6

    横浜駅もあと100年たっても完成しなさそう

  • @野楽郎
    @野楽郎 6 місяців тому

    ウナさんハンチング着用すれば現地に馴染む感じという感想です。

  • @房州小粋
    @房州小粋 6 місяців тому

    高校のときの世界史の先生がドイツに行ったときシビックがアウトバーンの追い越し車線を走り抜けてって感動した。って言ってたなぁ。近いところだと台湾、北朝鮮も日本車だらけだよね。

  • @norinorinori-p
    @norinorinori-p 7 місяців тому +2

    うな丼フィルターがかかってるとはいえ
    日本車の多さに驚きました
    なんか嬉しいですね😆

  • @ruikirishima8992
    @ruikirishima8992 7 місяців тому +2

    海外の旅シリーズ面白かったです!

  • @user-mf6hh1mb1y
    @user-mf6hh1mb1y 7 місяців тому +1

    ケルン大聖堂の改修、まだやってるんですね。自分は8年前にドイツ行きましたが、1週間でも食に関しては全く飽きませんでした。
    とにかく半端なく旨いビールと美味いワイン。そしてジャガイモと肉🍖!時々アスパラガス🎉これが何故か旨い。
    またドイツ🇩🇪行きたい〜。
    ウナ丼さんのチャンネルは目の付け所が非常に面白くて、
    時にくだらな過ぎる!ってならないギリギリなところを突き、
    嫌な日常を忘れさせる不思議なパワーがあります。
    今後も楽しみにしております♪

  • @IppeiTakama-c6d
    @IppeiTakama-c6d 2 місяці тому

    閉店法は月曜日から金曜日は07:00から20:00 土曜日は07:00から13:00です 観光地 駅に中は例外です 年末は特例があります。ケルンは自動車を買った時に搬送料金が購入価格についかされます だからトヨタ フォードは マツダも比較的に安いんですよ

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  2 місяці тому

      なんと平日でも夜8時までですか! 「従業員もその家族も普通に休みたいよな。納得」と思います……が! ドイツやフランスから帰国すると「コンビニ最高! 24時間最高! 徒歩圏内に4店もあって選び放題だぜ最高!!」となってしまう俗な私です

  • @goonos5
    @goonos5 7 місяців тому +2

    スバルは、北米中心でヨーロッパでは’少ないんですね。

  • @tadamasatanaka6874
    @tadamasatanaka6874 2 місяці тому

    ケルン...
    そして手前のこれじゃない...
    のくだりと言い
    どうでしょうで行ってたとこか

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 7 місяців тому +3

    歴史的建造物とEG6…国も年代も違うからこそ感じる美しさ。やっぱり欧州はワイドヤリスだの日本で正規販売されてないクルマがわんさかいるからある種の天国ですねw

  • @にわりょうじ
    @にわりょうじ 3 місяці тому

    ドイツ見る日本車は、格好いいしぶい

  • @Nascon_
    @Nascon_ 7 місяців тому +3

    某でしょうでも見たことあるけどヨーロッパの食事は飽きるのは本当なんですね

  • @ブランノアール
    @ブランノアール 6 місяців тому

    イセキよかった。トラクターシリーズもやってください。フェント、クラースとか

  • @toruinoue8558
    @toruinoue8558 6 місяців тому +2

    マックよりドイツおにぎり寿司レポートして欲しかった。

  • @おにぎり-f9i
    @おにぎり-f9i 6 місяців тому

    感動のあまり、広場でシュトロハイムの決めポーズと決め台詞をブッ放すウナ丼氏が見てみたいぜぇ🥰

  • @awordgarash8930
    @awordgarash8930 6 місяців тому

    ドイツで平成に放送していたカーアクション満載な警察ドラマでも日本車が多数出演してましたね。
    (アルテッツァやムーヴ、70スープラやMR2とか)

    • @fmasa0331
      @fmasa0331 3 місяці тому

      もしかしてコブラ11⁈

  • @raveyt
    @raveyt 7 місяців тому +2

    また五味さんが羨ましがるような素晴らしいツアーですね!ケルン大聖堂は25年前くらいに行きましたが、周りというか駅前?結構変わってますね!また行きたくなりました。

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 7 місяців тому +2

    ツアーのフリータイム中にドイツのTAXIに3回(ベンツ2回、オペル1回)乗車しました。ベンツのドライバーさんはどちらも丁寧な運転でしたが、オペルのドライバーさんはメッチャ飛ばす人で、フランクフルトの夜道をサーキット並に走ってくれましたが、ホテルに着いて支払いをすませた後、トイレにすっ飛んでいきました(笑)。ドイツでは高速道でも一般道でも飛ばす人が多い印象ですが、そうでもない人もちゃんといますね。

  • @rainytownman
    @rainytownman 7 місяців тому +1

    質実剛健なドイツ製品のイメージだけど訪れた場所は意外にメルヘンですね。お城のホテルなんて正しく。
    景色含めてお酒や料理が更に美味しく感じるでしょうね。

  • @ひびきゆうや
    @ひびきゆうや 6 місяців тому

    ウナさん ドイツ旅とても勉強になりました 日本車多いですね ありがとうございました

  • @toshinorihattori1468
    @toshinorihattori1468 7 місяців тому +4

    ドイツの駐車場も日本同様狭いのは意外でした。
    あの地下駐車場、西銀座とか八重洲の地下並に狭くないですか?

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  7 місяців тому +1

      八重洲なんかより全然狭いんですよ

  • @manmarginal4575
    @manmarginal4575 Місяць тому

    ヨーロッパ主要国は韓国メーカーが力を入れていることもあり、
    テレビやネットの現地ニュースやドキュメンタリー動画に
    映る自動車も韓国車を頻繁に
    見かけてますが、
    往年の日本車をまだまだ大事に乗ってる方も多くいらっしゃるんですね🥲

  • @coni-i7036
    @coni-i7036 7 місяців тому

    ヨーロッパに行ったことはないですが、東南アジアなどで日本で発売していない日本車を見つけたり、綺麗な旧車を見つけるとテンション上がりますね。

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 6 місяців тому

    白の実線は車線変更禁止かと思っていました😅
    私の家の近くだと交差点近くとか消防署の前とかが実線になります。
    日本車多いんですね
    韓国は日本車みたいな車は多いけれど余り走っていませんでした。
    中国はドイツ車・日本車は多かったですね

  • @hardybronco260
    @hardybronco260 6 місяців тому +1

    名所もいいですが現地の車見る目的で旅行も楽しそうですね、あとスマホのひみつ道具感すご

  • @権兵衛-b4n
    @権兵衛-b4n 29 днів тому

    14:37
    電動の可能性はあるけど、カウルつきのリカンベントかも

  • @watarumorita6716
    @watarumorita6716 2 місяці тому

    鐘の音がヨーロッパを感じる。

  • @souichi-izumi
    @souichi-izumi 7 місяців тому

    おはようございます✨️UNA丼様😆
    いつも楽しい動画ありがとうございます✨️🥹🤝
    初コメ失礼いたします🙇‍♂️
    いやぁ~いっぱいあるもんすね!😲🇯🇵とくに嬉しかったのが初代イプサム!!🤣🤣ピクニックって言うんですね!!🤣🤣🥪🏃‍♂️

  • @noriosakai812
    @noriosakai812 6 місяців тому +1

    スバル車はあんまり走ってないんですね。やっぱり北米マーケット中心なのかな?

  • @oseguchi
    @oseguchi 6 місяців тому

    ニュルブルクリンクの動画では一般開放?みたいなサーキットのシリーズでまぁまぁ日本車乗ってる人多いなって印象だった。

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 7 місяців тому +4

    最近の日本車あるある
    日本向けの車種よりも海外向けの車種がカッコよく見える💫

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso 7 місяців тому +1

    等身大のヨーロッパ...いい旅でしたね~