Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
タクティカルアームズって当時5400円で売ってたのが信じられません。これだけ複雑で大型な構造なのに、ランチャーストライカーやソードストライカーよりもだいぶ安いってバグってるなあって思いますwwあとフィギュアの状態が良くてびっくりしました。アストレイ系はレッドドラゴニクスだけしか持ってないのですが、開封当時から赤いメッキが結構はがれてて「あー…」って落ち込んだの思い出します。何年も経ってるのにこれだけ綺麗に保存出来てるのは尊敬します。
そんなに安かったっけ? と思って見に行ったらほんとに、そんなに安かったwww まさにバグw誉めても何もでませんよw というより今回のアストレイ、ほぼ装甲周り成形色なんで劣化が少ないっていうのもあるかもしれません。無塗装にもメリットがあるもんですねぇww
レッドドラゴニクスたいしていじってないのに、モモの後ろ側の突起の部分のメッキ剥がれてくるんですよね…あと肘の内側のメッキも…動画見る限りケイさんのレッドフレームのモモの裏側と肘周りめっちゃ綺麗なので、どうやって保管したらあんなに綺麗に残せるのかなあって思っちゃいます。ケイさんのレッドフレームが大当たりなのかもしれませんがw
タクティカルアームズって当時5400円で売ってたのが信じられません。
これだけ複雑で大型な構造なのに、ランチャーストライカーやソードストライカーよりもだいぶ安いってバグってるなあって思いますww
あとフィギュアの状態が良くてびっくりしました。
アストレイ系はレッドドラゴニクスだけしか持ってないのですが、開封当時から赤いメッキが結構はがれてて「あー…」って落ち込んだの思い出します。
何年も経ってるのにこれだけ綺麗に保存出来てるのは尊敬します。
そんなに安かったっけ? と思って見に行ったらほんとに、そんなに安かったwww まさにバグw
誉めても何もでませんよw というより今回のアストレイ、ほぼ装甲周り成形色なんで劣化が少ないっていうのもあるかもしれません。無塗装にもメリットがあるもんですねぇww
レッドドラゴニクスたいしていじってないのに、モモの後ろ側の突起の部分のメッキ剥がれてくるんですよね…あと肘の内側のメッキも…
動画見る限りケイさんのレッドフレームのモモの裏側と肘周りめっちゃ綺麗なので、どうやって保管したらあんなに綺麗に残せるのかなあって思っちゃいます。
ケイさんのレッドフレームが大当たりなのかもしれませんがw